
今までのブログの感想は、私が感じた素直な感想でした。
「レースカー並みのまとまり方」
という評価でしたが・・・・
MAZDAの公式HPでそのまま書いてあった(;´Д`)
https://www.mazda.com/ja/experience/mspr/motorsports/experience/ms-15mb-nra/
サーキットに「そのまま持って行って走って良いように作ってある」との事で。
確かに何も弄ることなく、このままサーキットでタイム出せって言われても、エンジンなりだけどタイヤの限界までタイム出せそうな感触だものw
私なんかだと「何一つ弄っちゃいけない」って、弄った瞬間タイムガタガタに落ちていく感触も悪くなっていく・・・・そういう車両の操作感触でした。
大昔にプロレーサーの大井さんがインテRの感想に「下手くそに運転して欲しくない」ってのが有りますが、MAZDA2は「下手な整備に弄って欲しくない」って思う感じでした。
ちなみに私は納車後今まで、
「一度もボンネット開けた事が無い」
つまり、メカニカル的な不満が全くないから「ボンネット開けようって気がしない」くらい完成していると思ってます。
ほぼ完ぺきって話ですね。
最終型で受注終了しちゃっているけど、それでも今回の15MBってサーキットで通用する純正だと思うし、その通りメーカーも仕立ててきていたのが今さら知った。
記事見る前に見抜いたというか、そうとしか言えない運転感触を私でも感じ取れたのが凄い高い所で作られているのが裏付けされた感じ。
他の雑誌の試乗記を今更ながら見ても、サーキット走っているメディアの人からはメチャ評価高い。
安っぽい所はあるけど、それを見なかった事にできるくらいの走行性能の質が高いのが凄い。
たまたまだけど、この車選んだ妻は凄いなと思う。
最高速とかパワーの数値とかタイムとか、良い車はそこだけでは無いのです。
運転手が安心して限界を引き出せる操作上の安心感と言う事聞いてくれる反応こそ車体に求める性能で、それを十分に伝えてくれる15MBは私の中ですでに「名車」に入ってます!
小難しい話を置いておいて、筑波最終コーナーに突っ込んでいける車かどうか?これが重要w
15MBに純正装着だったファルケンのタイヤ(銘柄不明w)、純正値フロント2.5キロ、リア2.3キロですが、街中だと2.7キロ、2.5キロだと面圧上がってグリップも改善、空気圧のバネ効果が高くなり、フィーリングが私好みです!
Posted at 2025/10/06 17:36:37 | |
トラックバック(0) |
MAZDA2 | 日記