
MAZDA2の話ばかりで、乗り捨てた12型ノートeーpowerは・・・・
確かに新しい車来て、浮かれポンチは否定できません。
けど、12型ノートeーpowerの最もダメな所は
「エアコン稼働中に突然熱風が出る」
という所「だけ」で、シリーズハイブリットと呼ばれる「エンジンは発電だけ、モーターで100%駆動」という方式はNAのレーシングカーの様な加速レスポンスを出して、納車直後にはエコタイヤながらスタートダッシュすると
「ホイールスピンする」
トルクが発生してました!
タイヤを純正よりもグリップする
「ファイナリスト595EVO」で16インチにしたらさすがにタイヤグリップの影響でホイルスピンは無くなりましたけど、その分ダッシュ力は良くなりました。
たまたまですが、この
ファイナリスト595EVOと12型ノートeーpowerの標準グレードに装着された「純正足(非ニスモ)」と相性良くて、純正足のキャパシティを少し超える所にタイヤグリップの限界が有るので、コントロールしやすくて、ダンパーから限界信号が来てもまだタイヤが少しだけグリップあるから。安心して限界まで踏み込める!
だから(車両なりに)良いタイムが公認トライアルで出せましたよ!
コントロールしやすいのは先読みがやり易くて
ドライバーの負担少なく走行できるのは競技走行では重要な要素なので、サーキットでも非常に走りやすい車でした。
私の中では12型ノートeーpowerは
「走れる車」です!
まあバッテリーとモーター成りですけどね、サーキットでデビューにはちょうど良い車両と出力特性だと思います。
ノーマルのN-ONEのCVTターボで筑波2000が1分25秒くらいなので、比較しても丁度良さが伺えます。
うちのは初期型にニスモROMだけど、後期型の12型ノートeーpowerだとXグレード以上でニスモロムなのでお勧めです!
(非ニスモは補強が無い分軽いので速い)
もっと今よりチューンドするなら、現行のニスモ・オーラに用意されている「スポーツリセッティング」でジェネレーターを働きっぱなしにしてサーキット走行中にバッテリー切れを起こさないモード(そのかわり劣化が凄いと推測)がHE12に入れられたら最高ですね!
30万円まではこのカスタムがやって貰えるならやる価値が有ると思います。
うちのはすでに走行用バッテリーがセグ欠けしたので、先ほどやる価値が無くなりましたが(w)、セグ欠けなくてサーキット持って行くなら・・・・・某所でお願いしてみる価値はHE12型でも十分あると思います。
某所は自分で探してくださいm(__)m
と、言う事で普段の移動の突っ掛け代わりとしてのノートeーpowerは普通にコンパクトカーですし、EV充電が無くガソリン利用になりますが、走行も容積も十分実用性が有って、
「必要にして十分な車」と言えると思います。
中古で古いからってバカにできない走行性能を持ってます。
標準純正足で走るならAUTOWAYさんで扱っている「ファイナリスト595EVO」の16インチタイヤ(205-50-16)で組み合わせて貰うと私は嬉しいです。
その際空気圧はフロント・リア共に「3.5キロ(温感)」が最大グリップ出る空気圧なので、街中では3.3キロくらいにしておいてもらうと幸せだと思います。
(この空気圧はファイナリスト595EVOだけにしか使えません)
3.0キロまで下がると操作の感触悪化するので、こまめに空気圧チェックして下さい!
その他、横滑り防止はOFFがお勧めですが、運転に自信がない人は切らないでください。
(特にリア側の突き上げが強いかまぼこや荒れた路面の通過では後部座席の人間保護のためにON、ハンドル切ってウニョウニョ動くの嫌ならOFFがお勧め)
「それ以外は純正でOK」
足回り交換しても、純正以上にタイム出すには「セットアップ巧者による煮詰め」が無いと厳しいと思います。
標準車の足も、ニスモ(純正)に比べるとやや柔らかい印象ですけど、ダンパー生きている限り十分走れます!
良い車よ!
エアコンから熱風でなきゃww
(対策確立したけどね!)
その対策も分かったから、これから中古で購入されるHE12型ノートeーpowerに関して、予想される不具合はバッテリーのセグ欠け、ブレーキフルード・エンジンオイル・の油脂類やゴム部品に電装バッテリーの劣化など、どの車にも発生しうるトラブルだけだと思います。
これで本体20万円とかなら、家族からの反対で手放したスポーツモデルの替わりに十分走って遊べると思います!(EVカーのレースも参加できますし)
成績は制限多いからキツイけど、楽しく走るなら十分その気持ちを満たしてくれると思います。
まずは純正足のままで筑波2000の20秒切り!(タイヤ変えれば行けます)
私は最大17秒台まで別日に2回入れましたので十分狙えると思います!(#^^#)
なお、バッテリ-使い果たしても21秒~22秒台で周回出来ました。(タイヤ交換前提)
家族から「コンパクトカーにして」とか言われたら、12型ノートeーpowerはタイヤとホイールを交換してあげればパシッと走れる車です!
逆に足変えて、タイヤをもっとグリップ強い物にするなら良いですけど、出力が押しきれないので
ファイナリスト595EVO辺りが逆に出力と純正足とグリップ力がバランス取れて良いかと思います。
何事もバランス重要w
強すぎるタイヤのグリップは返って車が遅くなる場合が有ります。
Posted at 2025/10/09 10:08:47 | |
トラックバック(0) |
ノートe-POWER | 日記