
組合の健康診断の受付係を拝命しており、各種イベントへの参加ができません。
予定だけなら新規に11月の日曜開催と土曜日開催の一部はすでに受けられません。
イベント告知をイベント日の4週前に告知されても、「とっくに参加できない」ので、私はイベント告知をする時の発表は最低でも1か月以上前が「普通」と思っております。
「○○イベント開催は●月●日」だけでも発表されていれば、そこを空けておけるのですが、
「サプライズ緊急発表!」
とか狙う(企画する高齢者に多い)イベント発表は、
「冷ややかにスル―」
を決め込みます。
(いまさらムーリーってw)
元ある予定を踏みちぎる時は、もうそことは縁が切れる覚悟で臨む覚悟で当初の予定を組んでいるので、「先に発表し、参加を決めた所が優先」です。
私からすると
「来て欲しくないからギリギリまで発表しなかったんだね!」
って思うようにしております。
昔ジムカーナに力入れて走っていた時に、受理書が1週前じゃないと届かないのに非常にストレス感じてました。
「現金書留で送ったけど受理されたか不明で、予定空けて良いのか何時まで経っても分からない」
受付されたなら即に受理票送ってくれれば良いのですが・・・
ラインの既読とか、今だとゆうパックとか到着を確認できるので凄く良いと思う。
なのでネット申し込みが多くなった昨今はだいぶ良くなりましたが、現金書留の時代は本当に冷や冷やしました。
話がそれたけど、私の様な一般人の普通の人でもこれだけ予定が一杯なのに、「サプライズ発表2週前」とかやられると
「参加したいイベントだと殺意も沸くし、あきらめる前提からの予定調整」
と。
発表を担当する人の人柄が3ランク下がる感じです、「私の場合は」ですけど。
もう決まっているなら、イベントと日にちだけ「可及的速やかに発表」、日程変更が出たならとにかく早く発表。
そこから行けるかどうかが決まります。
で、
明日の日曜日は3か月前くらいから出ていたので、今更変更効かない。
ただ、組合の予定が後から被った場合、仕事は優先ですが、次は自動車関連、その後組合ですが「あくまで先着順が絶対」なので、組合だろうが自動車だろうが先に発表した順が基本。
年間予定出てるならそこが最優先、年間予定が前年10月発表なのか12月発表かで、10月のと12月が被ったら10月が優先ですが、後は自分にとっての優先度で決まります。
それが「2週前にサプライズ発表!」を全否定する根拠です。
驚くと同時にあきらめないといけない場合が多いので、悔しさだけが残る感じ。
まあ、2週まえでも都合が空いてりゃ参加しますけど、主催者への不信は発生します。
と、言う訳で、明日は組合の健康診断「日曜集団検診」の受付係だそうです。
もう11月の日曜は全て埋まっているので、今からサプライズ公募されても全く対応できません。
12月も少しづつ埋まりつつありますので、「やりたいことが有るなら早目に発表」がお手伝いできるかどうかの境界です。
イベントで人が集まらないのは大失敗ですので、屋外イベントの場合は雨などの降りやすさなど、イベントコンテンツ以外の要素とかも考慮と対応策の用意は必要です。
イベント主催者は企画の段階で「常に最悪の条件を想定し、対応策をスタッフに周知共有しておく想像力が無いとゴミ運営」ってレッテル貼られます。
大体の場合は想定して用意しておくと発生しないんですけどね(;^ω^)
すると用意を提案したスタッフは「あの人余計な心配し過ぎww」なんてね。
でもあくまで「たまたま発生しなかった」だけってのも有るので、リスクと対応策は事故が発生してもスタッフが適正に動けるかどうか?が勝負だと思います。
明日の健康診断はマスクが持参条件なので、どれくらい守ってくれるのか?周知はどの程度出来たのか?
組合側の周知対応の完了度が見ものですw
Posted at 2025/10/25 11:36:37 | |
トラックバック(0) |
ワーク・組合 | 日記