2003年05月31日
*****警告*****
これより先はたった今先行公開されたマト○ック○リロー○ットをみた感想を書いておきます。
あくまで私個人の感想ですが「警告」を発するほど酷い内容になると思いますので”これから見に行く”・”楽しみにしている”・”関係者の皆さん”はここから先の文章はご自分で視聴されてからお読みください。
かさねてお願いいたします。
あくまで”私”の感想ですので見る人によっては感想は変わってくると思われますのでその辺を重々ご了承ください。
また、以下の感想日記を読んで気分を害されてもこの警告文を明記している以上一切の責任は負いかねますので宜しくお願いいたします。
感想は5行下から始まります。
****(本人かなり好戦的な感情になってますので・・)
酷かった・・・いや!!酷すぎ!!
実は私○トリ○クス1見てないんです。
設定とかキャラクターとか全然判らない状態です。
正直言って「TAXi3」見に行ったらたまたま先行ロードショウやっていて予定を土壇場で変更!
あの歌手、宇○さんも絶賛した映画がどんな物か興味に駆られ見てみました。
初めのうち「新手のカンフー映画??」とか思いつつ
「そういえば昔ブルース・リーが似たようなことやっていたな~・・・ワイヤーアクション無しの分だけ向こうの方が凄いか?」
と、得体の知らないことを漠然と考えて物語が進む。
アクションシーンはコンピューターを使った表現能力をまざまざと見せつけられ
「さすがに真似できない・・・」
などと映像を作る側から見た感想もありますがそれはちょっと置いておきます。(後で蒸し返すけどね)
全体からいって「濡れ場」と「戦闘シーン」だけで話が進んでいくようなそんな感じです。
そうですね・・・戦闘してはヤリ戦闘してはヤリ・・・この間に隙を見て「ちょろ」っと話が進む。
全編それだけ。
そして最後に大失敗。
蒸し返すと、映像を作る者にとって一番難しい「結末」は本編を薦める以上に難しい作業です。
物語の起・承・転・結で結が一番難しいのです、実は。
起こした問題提起をいろいろあって最後に終わらせる。
そして映像を見ている者を違和感無く起こした世界から一般の世界に戻すという大切な役割があります。
失敗しやがった・・・・
映像最後はそれまで進んできた「マト○ッ○ス世界」を超越してこっちの世界で能力使い始めるし、無理矢理複線貼って3作目に繋げようとしているの見え見えだし、最悪の
「TO BE CONTINU」<スペル判らない
の文字が”バッ”と出て突然終了。
は?
なにが起きたの??
終わったの???
でも次回作なんか見たくも無いんだけど・・・・
カンフーやって濡れ場でサービスして突然終わり。
ストーリーも荒巻義○の「要塞シリーズ」からグ○ーブローの概念ひっぱてきただけだしそれを調味料のCGで味付けしたら○田さんも大絶賛映画のいっちょあがり~~
映画ってもっとエンターテイメント性を求めてくれないとダメでしょう?
見終わった後、最初の感想が「お金を無駄にしたな・・」じゃ話にならないでしょう??
「たのしかった~」とか「怖かった~」とか「泣いちゃった~」とかが映画の感想でしょ!!!
こんな映画になぜ熱狂するのかサッパリ判りません。
いや、私が見た館内で先行ロードショウなのに
”拍手が起こりませんでした。”
おそらく館内全員が同じ感想だったと思います。
「つまんね~上わけわからね~」
今後正式公開まで一週間。
番宣等で映画評論家は褒めちぎるでしょうが良く聞いていてください。
おそらく
「歯に物の挟まったような言い回しが必ずあるはず」
です。
そういう風に「言わされている人」の評論はこれからもアテにして良いと思いますが、本気で「これを誉めておけば間違いない」とか考えて評論している人は本を書いても買っちゃダメです。
本人のためになりませんから・・・・
久々に「クズ映画」をお金払った見ました。
まあこの文章をネットにネタとして毒文章を書いたので1800円分のネタを買ったと思いこれ以上は書きませんが、これを一言で表現すると
「最後10分が未完成で失敗した作品」
となると思います。
もちろん話の進め方にも問題がありますし、素人でも気づくような「おもしろくないと感じる瞬間」が全編通して感じられる作品はテレビの無料放送で見れば十分なレベルかと感じました。
・・・・だんだんあわれになってきた・・・・
ちなみに次回作のプレ映像が最後に入っているらしいのですが見る気にもなりませんでした。
あの映画はおそらく私の前で語られることは無いでしょう。
DVDの売り上げもガクンと落ちると思います。
突っ込み所満載なので、1800円くらいのはした金と2時間近い時間を浪費することに怒りを感じない心の広い方は見てみると良いかもしれません。
人生はじめて怒りを感じられると思います。
Posted at 2003/06/01 01:04:56 | |
怒り | 日記
2003年05月30日
みました?
「ベストモータリング7月号」
ポルシェ・カレラGTプロモ映像
まあ5000万円用意できっこないので「かっこいい」の領域を出ないのですが、
「ですが!!」
か~っこえ~~~
いやいや俺ポルシェのデザイン嫌いだったんですよ。
オーナーさんから怒られるかもしれませんが本当に嫌いでした。
ところがカレラGT。
もうハート鷲掴みです。
「ズキューンでメロメロ」(<古いとか言うな)
は~~一度現物を見てみたいですね・・・・
今年のモーターショウに持ってこないかな・・・
久々「これだ~~~~」な車でした。
BMの7月号はRX-8の特集とこのカレラGT
見てみって!
熱病に掛かれること請け合い!!
ただし!!マジ現金5000万円用意できる人や
無茶な金策で”5000万円くらい何とかなるさ!ほんのちょっと毎日2食チキンラーメンさ!!”
とか考える人は見ない方が良いです。
・・・・一応警告はしておきましたからね・・・・・
Posted at 2003/05/31 00:49:35 | | 日記
2003年05月29日
プラグのGCT
ブロックヒューズのGCT
コパスリップ
一気にやるとわけ判らなくなるので一個ずつ搭載して試してみました。
全部搭載するたびトルク感上昇が有りました。
しかも効いているところが全部微妙に違うので効果が重複しないため、結果搭載するたびトルクアップという結果になりました。
結局トータルで30キロ(控えめに見て)位の軽量化をしたようなフィーリングになりました。
これがGCTヒューズが取り付いてその上でのトルク感上昇と言う快挙ですので
「すばらしい」
としか表現しようがありません。
個別の効果については近いウチ写真室で特集するからお楽しみに!
Posted at 2003/05/29 23:29:15 | |
ビート | 日記
2003年05月28日
むふふ!
GCTシリーズ第2弾スローブローヒューズ(ブロックヒューズ)と秘匿GCTが到着。
正式に発表になっていないためあえて伏せておきますがこいつがどんな威力を発揮するか非常に楽しみです。
一度セットアップ後昨日のコパと併用して更にポテンシャルアップを狙います。
はたしてどんな事になるのかかませ犬発信だワン!!
・・・・またいつの間にかかませ犬になっている・・・・
Posted at 2003/05/29 01:36:12 | |
ビート | 日記
2003年05月27日
Drコパの風水では有りません。
「コパスリップ」なるカッパーグリス(銅混入グリス)です。
これが1200°にも及ぶ耐熱性能を持っているためマフラーボルトに良し、接点改質剤に良しとけっこう汎用性があります。
特に注目が接点改質剤としての能力。
ヒューズや熱源周りの通電性アップなど期待大です。
まだ試してはいないのですが近々まずはヒューズから試してみたいと思っております。
そのためにも天気が回復してくれないとちょっと困ります。
ここ1~2年急に天気予報の精度が落ちた気がします。
以前はもっと正確に気象情報が報じられていたのでここの所の気象情報は「全くあてにならない」
りそな銀行は破綻させてそこに注入する金を気象衛星に回して欲しいと思ってしまうのは乱暴かな・・・?
Posted at 2003/05/28 02:11:24 | |
ビート | 日記