• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2003年11月05日 イイね!

モーターショー感想1

まずは車部門。

あくまで私の感想なので異論反論は関知しませんがとりあえず順位を付けると

第3位
マツダ:ロードスターターボ
(市場がほしがっているモノを形にしたメーカーの勇気を大きく評価しました。欲しいモノを作る。他社が作ってウチにないから作るのとはその開発姿勢の違いが感動です)

同第3位
ダイハツ:コペンサードスペシャル
(これもやはり市場がほしがっているモノを作ったと思います。このコペン何とエアコン・パワステ装備で1.3Lターボ「よく納めた!」とシャシを変えずあの660で一杯一杯に思えたエンジンルームに入れたその技術に感服)

同第3位
ホンダ:フィット レーシングコンセプト
(純正でも用意していたのですね!フィットのマニュアル車!!さすがスポーツマインドをどの車にも無節操に反映させるメーカーがこんなうまいお肉に手を出さないわけは無いと思っておりましたがやはり純正マニュアルを隠していたようです。嬉しい裏切りです)

第2位
マツダ:RX-8ハイドロジェンRE
(ガソリン・水素を一つのエンジンで両対応させるというREの特性をフルに使い切った技術の結晶です。今すぐ実用化してほしい車と素直に感じました。私的前評判第一位でした。)

第1位
ダイハツ:UFE||
(この軽自動車プリウスと同じ蓄電式FFハイブリッド。しかも見た目が格好良かった。写真写りはあまりよくないが実車はかなり心引かれるモノがありました。インサイトの軽バージョンでパワートレーンがプリウス、更に軽自動車。奇抜な車が多い中、小型化技術・新エンジン・デザインこの全てを高いレベルでバランスの取れた一番輝いた車だったと思います。)

この他参考出品ながら三菱660ccマイベックエンジンも今後の搭載車が楽しみなエンジンでした。
そして三菱CZシリーズもなかなか良い感じ。(プレゼンは失敗していたけどね・・・)
外車は「スマート・ロードスター」がブッチギリ!!
説明の必要もないくらいのかっこよさ。
ホント心から欲しいと感じる一台でした。

また、国内・海外メーカーを問わずデザインが「ホンダEF/
CR-X」のリアゲートを模倣したものが多く出ていてちょっとした流行のようでした。
あのバブル期におけるホンダデザインの先進性を改めて感じさせられた事も表記しておきます。

残念ながらこれ以外の車は私の琴線(きんせん)に触れることはありませんでした。
特に酷かったのは日産。
全くと言っていいほど「市場調査的な展示」のみで目新しい技術や将来「これがでてくれば・・・」的なモノが無く、面白味に欠けるモノでした。
ブッチャケるとホンダ・トヨタも同じ事が言えます。
既存の技術を低いレベルでこねくって怪しい車を並べただけのような印象でした。

でもね、まだ国内メーカーはマシですよ!
コンセプトカーとかを作る余裕(技術と研究)が有るわけですから・・・

海外メーカーなんてなにを勘違いしたのか「販売店を移してきた感じ」ですもの!
メルセデス・プジョー・シトロエン・KIA・ヒュンダイ・ルノー・GMなんて「現行販売車」のオンパレード。
そんなの見にわざわざ入場料払ってまで見に行かないって!
今具体的に上げたメーカー”だけ”でショー開いてみれば良いと思うよ、今回の展示をそのままに入場料取ったら

「だれも行かないから」

せめてフォードのようにたとえ「何処にあったか判らないくらい小さいスペースで照明不足でプレゼン失敗」しても現在のもてる全てをつぎ込んだ

「フォーカスの次に出てくるWRカーを展示する」

とかのメーカーの姿勢、意気込みを見せて欲しかった。
海外メーカーの特徴は日本人が大好きな

「心意気」

を大事にしない。

”ショー=販売”

としか考えない体制が日本国内の業績不振を如実に語っていると思います。
車に夢を乗せる日本人。
そこを理解せず、また、ショーに行くのはマニアな人が多いという現実も無視して、

「未来を見に行ったのに現実を見せてど~するの?」

と聞きたい。
プレゼンどうこうではなく、

「戦略から失敗」

していると思う。
現実的に、見に行った方なら海外メーカーの展示は軽くみながして終わりだったのではないでしょうか?
あのプレゼンの何処に夢があるのか説明できる方はいないと思います。

「買え!」

と、脅されるような威圧感はありますが「こんなのはどうですか?」という提案は全くない。
「日本人を馬鹿にしているのか?」
と問いつめたくなる展示だと感じました。

心意気のないメーカーの車はどれも魅力がないです。
だって良い車かもしれないけど飛び抜けて「ここだけは譲れない」部分は無いのですモノ・・・
国内メーカーにはこの自社の持つオリジナリティーを心意気と同じように考えてそのスピリットを何時までも大切にして欲しいと心から思います。

特にホンダさん(最近忘れかけてねぇ~か?)



















明日は部品編
Posted at 2003/11/06 00:01:38 | コメント(0) | 日記
2003年11月04日 イイね!

続いてね~じゃん

また頭に打撃を与えてしまいました(ー。-)

あさトイレに入ろうと思い新聞を片手にドアに手を掛けたところで新聞の広告が下に落ち拾おうと頭を下げた瞬間、ドアが風で押されたらしく私の頭の通るライン上に取っ手が割り込み


”ごんっ”


しかも頭の天頂部をこするようにヒットしたためクビが変な風に向いて

「クビ捻挫」

関節・骨に影響はなかったのですがクビを支える筋肉を痛めたらしく右向くと痛いです。
その痛みは


寝違えた感じ


もうここの所こんなのばっかりで鬱ですよ!
これもこの間の猫の呪いか?




















もしくは運がいいのでこの程度なのか???
Posted at 2003/11/04 19:53:10 | コメント(0) | 病気怪我 | 日記
2003年11月03日 イイね!

東京モーターショー

何とか今回の東京モーターショー行ってきました!

今回も見学の中心は

「メーカーの車ではなく部品」

でした。
楽しかった!
だってメーカーのコンセプトカーが

”古くさく見える”

のですよ!
部品コーナーをくまなく見ていくと

「3年先の車」

も見え隠れするほど先に進んでいます。

中でも今回凄かったのは・・・・・




おっと、まだ見に行っていない人もいるでしょうしこれから行く人の楽しみを奪ってしまったら申し訳ないのでモーターショー公開終了後

「動画レポート」

いたします。


んで、今日の日記は「GT4」の話し。
やってきました「グランツーリスモ4」

まだ東京モーターショー版のみでしたが綺麗にできておりました。
そしてオープンカーはオープン状態で人も乗っており良い感じです。

そこで!!

ビート試乗してきました!!

プロローグ版への登場が決まっているビートですがすでに「モーターショー版でも操作可能」でした。
さすがにパワーがないとかトルクがないとか真っ直ぐで追いつかないとか色々

”実車通り”

ありましたが、プレステ2の画像でビートが動いているその事だけで感動でした。
とりあえずプロローグ版は買ってみようかと考えております。
ビートマニアの皆さん!!

お~ま~た~せ~



















もう一つ付け加えると、「GTフォース最悪です」モーターショー版との相性は最悪でした。
プロローグ版・製品版では改善されていることを切にお願いいたします。

2・3日くらい東モの話が続くかもしれません
Posted at 2003/11/03 21:17:17 | コメント(0) | 日記
2003年11月02日 イイね!

プチオフ2連発

今日はビートな一日でした!

まず朝にたせいさんとお会いして物々交換&お茶会。
一緒に新MDiイオンのモニターをお願いいたしました。

さらに前日夜遅かったため仮眠してからカミムラさんに!

他の常連さん(お名前聞き損ねた。。)と楽しいひとときでした。
カミムラさんにまた無理を結構お願いしてしまい申し訳ない限りです。。

また、先日の秘匿兵器の中間報告も添えると

「高速コーナーの追従性と安定性が格段に向上」

しております。
あとは模擬本番走行で低速コーナーの全開進入時における性能テストを待つばかり!
13日以降、順次作り方を動画レポートいたしますので頑張れば次の桶スポに間に合うと思います。


そんな一日でした(^^)





















かなり楽しかった。
Posted at 2003/11/02 22:23:16 | コメント(0) | ビート | 日記
2003年11月01日 イイね!

交換条件

先日の脳天直撃パイプで参戦できなかったカート大会の代わりに、ビート白糸走行会(平日)参加のため平日休みを奪い取りました。

もぎ取った。

無理矢理。

つーか無理?

走行会前後は、かなり無茶な予定になると思いますが頑張って走ろうと思います。

理由:
あまりにもスポーツ走行していないのでトラックの運転がスポーツ走行を忘れないための練習も兼ねはじめたため荒くなり

「サツにマークされそうだから」

です。
もうサツの顔を見るだけで

「精神的な健康被害を訴えたい衝動」

に駆られるので正直ストレスをこれ以上溜めたくないから発散してくるつもりです。
勘違いしないでください。
糞ポリに捕まってあいつらのボーナスになるのがメチャクチャ悔しいからそうならないようにしているためで、これで捕まらなかったらあいつら

「ボーナス減額」

になるのを楽しみに一人ほくそ笑むつもり。


”つまり、むちゃくちゃ暗い情熱ですね・・・”


でも良いのです。
あいつら嫌いだから。
他になんと言われても体制の犬っころ共にこれ以上

餌なんぞくれてやりたくないから。

できれば税金も警察使用分を減額して納税したいところですがそこまでやっては大人げ無さ過ぎなのでここの奥に閉まっておきます。

”断腸の思いで!”




















ホントに暗い情熱やな・・・・・
Posted at 2003/11/01 01:22:55 | コメント(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2003/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation