• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2004年03月31日 イイね!

ぶちっっっ

今日のむかつく一言。

明日、牛丼解禁で~す!!














な~んちゃって、エイプリルフール先取り~~!(<オカマ声)














ラジオから聞こえてきたんだけどね。

・・・・・・・・・・・(<この辺を察して)
Posted at 2004/03/31 22:57:04 | コメント(1) | 怒り | 日記
2004年03月30日 イイね!

感想

NEWSRの減衰特性に嫌気がさしてきた。。。

やっぱビルシュタインええな~~と思う。
SRは値段が安くて良いけど、ビートの場合運転の仕方によって純正足の方が運転が楽しく感じます。
タイムはSRの方が.1周48秒くらいの所で3秒くらい速いけどね。

そんなわけで昨日かくしておいた二号装備のリア足は

「無限リアショック」
「RS-Rシビック用スーパー30ミリダウンサスTi2000オプショナル豊和加工」
「防震ゴム2枚重ね(8ミリ車高アップ)」
「スプリングラバー2枚重ね(2枚で6ミリアップ)」

という仕様です。
ハッキリ言ってまねのできない脚だと思いますが、フロントのバネレートから割り出す「私的リアバネレート算出公式」から言うとシビック用のレートじゃないと、フロントと釣り合わない感じです。

んで、もしお安いSRを基本として考えるなら無限のスプリングと組み合わせると良いかなと考えております。
ちなみにSRとTi2000の組み合わせはフロントが強くてリアが腰砕けの印象でした。















悪くはないけど、良くもない。
SRとTi2000の組み合わせは総合評価55点/100点中て感じ。
もちろん運転手との相性もあるからあくまで個人的な感想と言うことにしておいてください。
Posted at 2004/03/30 17:29:35 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年03月29日 イイね!

MDiビート04スペック二号装備と燃ポン

ハ号装備は

「なかったこと」

にしてください(滝汗)
先日の白糸でハ号装備の第一歩

「リア5ミリスペーサー」

を着けたんです。
んで、反対側の作業に取りかかろうとした時に、タイヤに妙な傷を発見したのです。
朝の話だったのでやまみさんに聞くと

「タイヤとフェンダーが当たっている」

との診断。
泣く泣く作業したばっかりの方を外しました。
もう・・・・ダメじゃん。

さらに白糸であしざーさんのレクチャーや走り込んでいる最中に”別のアプローチ”をしないと車が速くならない事が見えてきたためハ号装備をすっぱりあきらめ新企画の

「二号装備」

となりました。
主にリアのアプローチですがスプリングやショックの変更と車高を調整して現在の所良い感じです。
4/4の味スタで実戦チェックをしてみないと何とも言えませんが、白糸からのフィードバックが生かせるよう色々やってみようと思います。

そしてラス1ゲットの燃料ポンプ。
やっぱへたってました。
Dイグでの始動がかなり楽になりました。
トルクもしっかり出るようになったし、ダイナモ交換と併せてかなりリフレッシュできました!
次は足回りのブッシュかな・・・・・















気になっていた経年劣化のテンションダウンはかなり改善されました。
インジェクターもレッドラインのフューエルクリーナーで機能回復したようなので調子がかなり良くなってきました。

これが結果に結びつかないところが俺流
Posted at 2004/03/29 18:45:10 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年03月28日 イイね!

燃ポン交換

かねてよりお話ししていた

「燃料ポンプ」

を交換しました。
まだ走ってはおりませんが、始動チェックでは問題なく無事交換は完了いたしました。

今回の敗北
思った以上に燃料ポンプ(新品)の入った箱がでかいこと。(交換したポンプの置き場がない)
交換は簡単だったが、17ミリのソケットを一個紛失
燃圧を抜くのでついでに燃料フィルターも交換するが、パイプを外す前に固定バンドを外してしまい四苦八苦。
そのフィルターには交換用のガスケットが入っているも気が付かず再利用、交換作業終了時に気が付く。。
燃料ラインを外す際、金属パイプ部を曲げてしまった(ようだ)
パイプを曲げたせいで新品固定のさい、位置決めが難航。
少量の漏れたガソリンで気分が悪くなった。
しかもめまいがする(<これは寝不足もある)

総評
・・・・ポンプよりフィルターの方が大変だ~~~。。















そんなわけで無事に交換作業は終了!
真新しいピカピカポンプと、電源コネクターが「白い」色をしていたのが衝撃的。
最近無くなっていたトルクが戻ってくると良いけどな・・・・
Posted at 2004/03/28 16:19:37 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年03月27日 イイね!

30000ヒット!

すみません、HPの方から来ている方はもう一度

「アクセスカウンター」

を確認してみてください。
昨年2月に開設してからHPは30000人の方に見ていただいたことになります。

「本当にありがとうございます!」

感謝感謝で一杯です。
本日(3/27)の夜頃30000ヒットの方が出ると思いますので掲示板に書いてある手順でお申し込みください。

これからもMDiビートファクトリーは頑張りますので宜しくお願いいたします。















なお、「自爆」を防ぐため管理人のチェックは穴だらけになりますのでご容赦ください。
Posted at 2004/03/27 12:27:12 | コメント(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation