2004年03月11日
先日の
「脈絡のない日記400PVオーバー」
問題でちょっと問題のメーカーを覗いてきました。
「指摘した場所全部改善されてました。」
やっぱメーカーの人が見て動いたようです。
キッチリ直通メアドも開通していたし、フォーラムの説明もしっかりしておりました。
ユーザー一人の信用をを失っただけで得るモノは大きかったと思います。
改善したって事は問題があったのでしょうし、指摘されたところを治す勇気と努力はかなり評価できます。
こういう会社はこれからも伸びていくと思います。
これで私のような不幸なユーザーは減るでしょう!
あれだけ使いにくいユーザーサポートを誰も指摘しなかったというのは「あの会社の製品を使う人は悠長だな」なんて思ってしまう。
まあこぼれた水は戻らないし私はユーザー登録をしませんが。
Posted at 2004/03/12 02:22:32 | | 日記
2004年03月10日
先日の桶川で04スペックのデーターを取り結局
「キャンバー無くてもいいや」
という所にたどり着きました。
あくまで「私の運転でジムカーナをやったとき」の話です。
さらに「足の強化と車高を落とす」と言う必要性を感じておりました。
日曜の味スタでは、ダウンサスは入荷していたモノのショックが間に合わず「どうせ交換するなら一回で良いかな?」というヘタレ根性で味スタに挑戦。
結果は出ないモノの、今ある兵力では最大の結果だと思って満足のいく結果でした。
ただ、ある部分を弄って良い感触が得られたのがラッキーでした。
ちなみにこれがイ号装備。
そして月曜の発注したお店の営業終了後に「入荷しました~」と言う電話。(取りに行けないじゃないか!!)
次の日に取りに行くもそのまま友人の所へ。
その後マクドナルドでジムカーナ仲間とばったりあってそのままマクドナルドで宴会状態。
作業できず。
明けて本日作業しました。
「04スペックロ号装備」
変更目的は「純正の乗り味を大きく崩さずに足を固めて、20ミリ以内で車高を落とす」が基本であり目的。
イ号装備からの変更点は
ショック:カヤバNEWSR
スプリング:RS-RTi2000ダウン
アッパーマウント:キャンバー調整ピロアッパーから純正に戻す。
まだまだ馴らしの段階ですが、反応が1.3倍くらい良くなった感じ。
フィールも純正から逸脱していないし、とにかく粘る。
車高は若干落ちたが走行に支障が出るほどでないので合格!
とりあえず狙っていた部分に着地できたようです。
問題はこのセットが「実戦でどの程度役に立つか」なのでマジ21日のKスペジムカに出たくなってきました。
これでダメなら次の「ハ号装備」でキャンバーピロを再搭載してみようと思いますが、このロ号装備で実戦データーが欲しい・・・
今のところは本当に良い感触!
値段もかなり優秀なのでもう一回これでも良いかも・・・・
それとカミムラさんの車高調気になり始めてます。
Posted at 2004/03/11 01:23:05 | |
ビート | 日記
2004年03月09日
ここのところ続いてます。
今回はプリンターで、復旧に半日かかりました。
プリンターに異常はありません。
また、本体にも問題ありませんでした。
更に言うとドライバーソフトもインストールを拒否されるモノのプログラムは問題ありませんでした。
この状況でどう復旧しろと?
とにかく原因がさっぱりわからない状態でした。
事の起こりは昨晩。
図面を出力しようとするもプリンターが反応を示さなくなり、急に調子が悪くなりました。
もちろんその前にインストールしたプラグラムなどありません。
原因もわからず「うん」とも「すん」とも言わなくなったプリンター
ドライバーソフトまでは動くのですが出力命令が機械まで行かない感じです。
さすがに4年使っているプリンターですから「寿命?」とか思ったのですが、違うHDDに入っているOSから立ち上げてプリントすると
「ちゃんと動くのです」
これで機械的な破損の線は無くなり事態は深刻化。
自慢じゃないですが「プログラム領域はずぶの素人」なので、万一システム領域でトラブルが発生した場合完全にお手上げになってしまうのです。
青くなりつつ復旧につとめるも夜遅くなりその日はそこまで。
んで今日プリンターのメーカーに問い合わせて、状況確認すると
「メーカーでも把握できないレベルまでどこかのプログラムがおかしくなっている」
ことがわかり、ほぼ絶望状態。
ピーラムクリアやファイルを捨てての再インストールなど色々やって見るも効果なし!
・・・OS入れ直し?
と考え初めていた矢先にユーティリティーソフトに
「ディスクファーストエイド」
という補修ソフトがあったことを思い出し早速つかってみた。
このソフト、普段使っても殆ど効果がないので完全に忘却していたのですが、使うと
「初めて見る英字の羅列が次々と表示される」
これはイケル!!
期待通りシステムプログラムは復旧されドライバーも正常に入ってトラブルを切り抜けました。
危なかった・・・(冷)
Posted at 2004/03/09 18:20:30 | |
PC | 日記
2004年03月08日
今日はなにげに押したボタンから何かが裏で動いていると言うことが発覚した話。
←にある「コンテンツメニュー」の一番下に「日記帳」と言う項目があります。
言わずとしれたここです。
これを押して、他の方が書いた日記をのぞきに行きます。
今日はここを読み終わってから行ってくださいね!
押すと左右に分かれて左側に最新日記書き込みと、右側にはユーザー別の一覧表や何かがあるのですが、その下
「PVランキング」
と言うのがあります。
デイリー(今日)
マンスリー(今月)
とあって、私に日記は平均30くらいのPV(プレビューポイント@見てくれた人の延べ数。複数回見ても全てカウントされる)なので、何気なく今月はどなたの書き込みが一番見てもらえたのか見に行ったんです。
そうしたら2番目に私の名前が・・・・
もう一度言います。
一番多いときでも100PVに届かない私の駄文がなんと
「400オーバー」
え?
何が起きたの?
っていうかそんな凄いこと書いたっけ?
全く心当たりがありません。
内容を見ると
2/19 サポートのあり方
という、ある周辺機器のサポートと連絡が取れず行き違いから
「ユーザー登録抹消」
まで行った話。
しかも「その日だけブッチギリのPV」カウント。
人を寄せ付けるような激しいタイトルを好まない私ですが、あまりにもあり得ないPVを獲得していたところを見ると
「裏でなんか動いた?」
って感じです。
あまりにも多すぎ・・・・・
ちょっと前、マツダロードスターの純正部品を激安で販売したお店が、お店のHPのカウンターが異常回転した話を見たことがあります。
ひょっとして叩いたメーカーの人が見に来たのかな・・・・
だいたいここの傾向として、70を超えるPVを獲得する日記はユーザーコメントが付くことが多いし、書き込みから一週間くらいの間に伸びることが多いのですが、今回の2/19のPVが増えたのはおそらくここ1週間の話。
MIBとかに「ピカッ」とかやられたらヤだな。
冗談はここまでで、本気で何かが動いたと思われます。
いつもの10倍はインチキくさいほど数が多すぎ。。。
めんどくさいことにならなきゃ良いけど・・・・・・と、思いつつ日記を削除する気は全くない。
しばらく様子見
Posted at 2004/03/08 23:23:49 | | 日記
2004年03月07日
正式名称
味スタ TOKYO CITY ジムカーナ シリーズ
行って参りました。
楽しいですね!!
とにかく
「近いのが良い!!」
朝も6:45に出てゲートオープンの7:30には到着。
終わりも14:40くらいに上がって帰宅は15:40くらい
んで、まったりモード
内容は8000であご足代は自分持ち、駐車場代は含まれて走行4本。
まあまあお安い走行会でした!
賞品等は桶川の方が凄いですが、本走コースを4本走れるのでおなか一杯になれます。
そんなわけでやりましたよ”大失敗”
本走1本目(3走目ね)
サイドターン失敗で縁石に「真っ正面」からヒット
バックギア使って超タイムロス
本走2本目(4走目ね)
そこそこ良い走り。
でも2走目より2秒も遅いタイム
もうね、
恥ずかしい姿を晒してきました。
とは言いつつも2本目と4本目に現在の環境の中でまあ納得の行く走りができたので結果は出せませんでしたが楽しめました。
良いイベントを紹介して頂いた”Yoshiさん”
寒い中、朝早くから応援に駆けつけて頂き更にカメラマンまでお願いして甘えっぱなしになってしまった”きいろさん”
本当にありがとう!そしてお疲れ様でした!!
またよろしくお願いいたします。
味スタ結果
KCクラス 6位/7台中
結果は残せませんでしたが走りは満足でした。
とりあえず抜けてしまった足回りを何とかしないとこれより上はないので足を何とかしようと思います。
なかなか楽しいイベントでしたv(^^)v
Posted at 2004/03/07 17:42:22 | |
ビート | 日記