• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2004年04月20日 イイね!

♪しらず~しらず~あるいーてきた~

今日の日記で500回ですよ!

「500回!」

記録日数が500回。
一日1題を心がけて500回の書き込み。

小学3年生の時、先生に「日記」を義務化され”ジャポニカ日記帳”に毎日書いて提出させられて

「日記が大嫌い」

になった事が嘘のよう。
当時は「いかに日記をさぼるか」がメインで3日書くと一日休んでも文句を言われないことを逆手にとって

「徹底的に書きませんでした(ー。ー;)」

たまに面白いことがあって、それを日記に書いて提出すると

「良かったですね」

と、気のない感想を先生に書かれ

「激しくむかついた」

事が今も鮮明に思い出されます。 は、は、は、h、(苦)

まあその時より人生経験を3倍も積めば「ヘタレな俺でも」成長するのだとしみじみ思う。

☆見てくださる皆さんへ☆
いつも同じことを言いますが、駄文で申し訳ありません。
でも本人が”飽きるまで”一日1本書くつもりですので今後とも宜しくお願いします。m(_ _)m
















んで、500回書き込み記念と言うことで、明日の日記は第1弾

「ATOKの力を見よ!日記一発変換大作戦」

をします。
全部ひらがなで入力しておいて最後に一回だけ変換します。
もちろん改行をすると自動的にひらがなで表記されてしまうので、「、」や「。」は見逃さないようにしてください。
当然スペースは無いのでアンダーバーになります。

明後日も同じように第2弾

「前後のつながりが何処まで判別できるか一発変換日記」

と題して単語ごとに変換を一回だけします。


そしてとどめの第3弾

「恐怖!訂正しない日記」

打ち間違えや変換失敗を一切訂正しない日記委です。
つまり上の行の文章のように「I」を2回押したため日記「委」となったのを治さない日記です。

楽しいのはおそらく俺だけですが、見捨てないでね!
Posted at 2004/04/20 19:08:51 | コメント(2) | PC | 日記
2004年04月19日 イイね!

読み返す

すみません、したっ!

昨日の日記の後半部、何が言いたいかさっぱり判らなかったです(汗)
総走行距離200キロくらいでしたが走行時間は7時間くらい(休憩30分含む)掛かっていたのでもう

「ヘロヘロ」

気絶する前に書いた日記だったのでさっぱり訳判らない事かいてました。。

そこで!
今日は昨日の補足という

「ギャグを説明するのと同じような屈辱的日記」

を敢行して、足回りの「お馬鹿」な話をしようと思う。

まず足回りの総合評価について。
天気の良さと気持ちよさに埋もれた「感じたこと」だけを昨日は書き綴ったが、今回のパーツチョイスはここ最近”どん底”に低迷していたセットアップに一定の結果が見えるような感じに仕上がった。
「上々」と書いたが、これは自分的にかなり良いレベルまで仕上がっている感じ。
白糸の足と比べてももっとコントロール幅が大きく頭が入りやすくリアがしっかりしていてサスはストロークしているのが判るほど。
街乗りのレベルでは「ある程度の結果が出たかな」と思っている。
もちろんちゃんとした「戦闘機用足回り」には到底及ばないが、街乗りとジムカーナを意識した所だとまあまあ良い感じとの印象だったが、これは実戦をしていないので何とも言えない。
自分の操縦とも相性が良いようなのでこれ以降は足回りを大きく変更しない限り現状況のエボリューションでステップアップを目指して行こうと考えている。
ただ、欲を言うとフロントに無限のサスキットがそのまま欲しい所。

続いてパーツ構成。
これがね、もう笑っちゃうほどメチャクチャ。
これを表現しようとして失敗>昨日の変な文章となったわけです。
では、フロント・リアの順で構成パーツを紹介すると、

F:
純正アッパー
カヤバNEW SRショックアブソーバー
純正スプリング(定数1.9キロ)
備考・バンプラバーカット、バンプラバー強化シート追加

R:
RSマッハキャンバー調整式ピロアッパー
無限サスキットショックアブソーバー
RS-RTI2000 EGシビックリア用>ビートリア用適合加工@豊和
備考・車高を上げてフロントの車高とバランスを取るため合計30ミリほど車高を上げるためにスペーサーと、ピロアッパーの保全と乗り心地確保のために追加ラバーを入れて作成。バンプラバーの強化シート追加

注目は前後を見て

「共通パーツで構成されていないという構築。」

バンプラバーも大きさが違うし、バンプラバーのシートも入っている厚みが違うので本当にメチャクチャ。
これで

「良い感じ」

とか言っているのだから、有識者からすれば

「馬鹿者ねーの?こんな組み合わせが良いわけ無いじゃん」

と言う事になるだろう。
おそらく実戦の結果では有識者の言葉がそのまま結果になるだろう事はわかっているのだが、今自分が

「納得のいくセッティング」

だと思っているし、走った感想も良い印象だったので今年はこれで行こうと考え始めている。
もちろん1~2回は実戦をやって見ないと判らないし、これだけ車高を高くしても、

”いまだにフロント側が高く(10ミリ程度)、軽くウイリーしている”

感じの1G状態なので無限サスキットのフロント一式で車高バランスとスプリングレート(さすがに純正は厳しい)を入れて改善したいと思っているが、いい値段になるので現在の状態でもって

「上々」

という評価になったのです。

この補足を昨日の体調で書けと言われても無理だったのでさしあたって「補足」の形式を取らせて頂きました。




















そんなわけで安いパーツを大量に買って組み合わせ、結局

「高いサスキットと値段的に変わらない」

という

”安物買いの銭失い足回り”

という事になりました。
本気でたまたま良い感じになったので良かったのですが、競技でも車を使う場合は高くても車高も調整できて減衰力調整でスプリングもある程度選んで適合できる物の方が結局

「安く上がる」

事が判りました。
一度フルキット足セットで納得の行くセットを出してから、それに近い減衰・車高固定式ショックを選んで長く使う方が利口かもしれないと言う話でした。


・・・・これで更に無限足を

「フロントのためだけに買えと・・・・」

どこかに無限フロントだけ・・・いや、無限フロントのスプリングが1本だけ転がっていないか色々当たってみよう・・・・
Posted at 2004/04/19 18:21:06 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年04月18日 イイね!

シーズン!

シーズン!良い天気でした!

一人もんの私は今日のように天気は良いし気温も高いわりに湿度が少ない

「オープン日和」

しかも年に数回しか無い

「最高のオープン日和」

を助手席空席で走る寂しさは

”ひとまずこっちに置いといて”


実は土曜日に組んだ足回りのチェックも兼ねて奥多摩>上野原ドライブをしてきました。
いや~~最高のドライブ日和でした(^^)

んで、早速テスト結果。

「上々!」

車高が問題だったフロント純正スプリングとNEW SRの組み合わせとリアの車高(リアがTi2000改なので車高が下がりすぎてしまいウイリーしている感じ)を是正するため、フロントのキャンバーピロアッパーを純正に戻し、リアをTi2000改+無限ショックにキャンバー式ピロアッパーを組み合わせ、更にこのピロアッパーだからこそできる

「車高アップ!」

そしてキャンバーの固定用ビスを4本から3本に間引いて、使うビス穴の位置を変更して一番キャンバーがつかない起こした状態を作れるように

「自己責任で」

仕様変更して足をセットしたのです。
今現在私が持つ足回りパーツを使った考えられる限り一杯一杯の組み合わせです。(つまり金のかからない限界ギリギリ)

200キロに及ぶ走行テストはかなり良い感じ!
頭の入りも良いし、リアも踏ん張る良い感じです。

気持ちの良い季節の中、新緑の山道を足回りで良い感触を感じながら下りのタイトコーナーをLSDの恩恵を感じながらアクセルを踏む気持ちよさ!
速度はたいして出ませんがジムカーナメインの足のチェックにはちょうど良いテストになりました。




















久しぶりに命の洗濯をした感じ(^w^)



Posted at 2004/04/18 22:37:23 | コメント(0) | ビート | 日記
2004年04月17日 イイね!

TVで見る

内村Pと言う番組で良く行くなじみの本屋さんが舞台になっていた。

「TUTAYA春日町店」

すぐ裏は母校の中学で、もちろん歩いていける距離。
近所のお店をTVの中で見るというのも変な感じでした。














以前テレビに出たときも他の人はそんな感じだったのかな?
Posted at 2004/04/17 00:27:40 | コメント(1) | 日記
2004年04月16日 イイね!

万里の道も・・・・

昨日の続き。
足のパーツを探る事が必要になり、もう一度はじめっから洗い直しをするつもりで作業しました。
今日はその第一弾としてフロントセクション。
白糸のようなサーキットでは調子よかったのですがジムカーナではフロントの入りが悪く、主に切り返しやサイドを引かないきついカーブなどではもうどうしようもないくらいなので、スプリングを純正に戻しました。
しかし試乗した段階で前後の車高が著しく差が付いてしまったため今後の課題が発生。
これによって回頭性は向上したのですがちょっと荷重をかけると物足りないくらいサスペンションが沈む速度が早いためスプリングレートが足りない感じ。
やはり新品の「無限足」がスプリングレート・減衰特性・バランスの全ての面で今一番欲しい性能と言うことが見えてきました。
やはり最初に思っていた通り「無限サスキット」を本気で考え始めてます。















今のままではドツボにはまりそう・・・
Posted at 2004/04/17 00:22:21 | コメント(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation