• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2004年12月21日 イイね!

バイクで自爆!!@リアル

バイクで自爆!!@リアルえ~
誠に恥ずかしい話ながら、本日バイクで

「自爆事故しました。」

直進道路でキックボードに乗った女の子がバランスを崩し車道に飛び出してきたのを回避するため全力ブレーキ

フロントフルロック

バイクごと前転

怪我

と言うコンボが見事に決まり包帯だらけ。。。

女の子は被害無しだから壊れたのは俺と俺のバイクでバイクはフロントフォークが破損。
再起は難しいかな・・・・

スピードは大して出てなかったから大事故には成らなかったんですがそれでも怪我が酷く

MDi損傷カ所
右膝・・擦過傷・打撲・皮膚がえぐれた
右手首・・擦過傷による水ぶくれ・その他小傷少々
左手首・・擦過傷による水ぶくれ・その他小傷少々
左足・・奇跡的に無傷
体・・無傷(腰に違和感)
頭部・・無傷

制限速度を守っていたし、その速度も大して出ていなかったので驚くほど大したこと無かったんですが、痛みはどうにも・・・

写真は膝なんですが凄そうな傷の割にあまり痛くないし。。

今回一番酷く痛かったのが手首の擦過傷かな・・・
火傷みたくなって現在水ぶくれ!
それがヒリヒリ痛んだ・・・こりが!!

おそらく桶は予定通り出ると思いますが、あまり長距離歩くような事はしたくないな・・・歩けるけどね!(医者にも自力で行って問題なかったし)

つくづく守って良かった制限速度!ってかんじです!


















キックボードの路上使用禁止賛成派に成りました!
Posted at 2004/12/21 21:21:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2004年12月20日 イイね!

ちょっとだけあっ子ちゃん

ちょっとだけあっ子ちゃんさてさて、リセッティングしてきた内容を公開。
今回は

「カミムラさん触媒有り用ROMを自分用にリセット」

という内容です。
元々カミムラさんロムのできは素晴らしいモノでしたが、やっぱ

「自分の車専用」

となると、販売時に個体差の関係から考慮せざるを得ない「マージン」部分を限りなく「無し」として使えるので違いますね!
で、前回は触媒なし用をリセットして「MDiロム ver1」リアル10000回転対応型から、音量対策のために戻した触媒と更に音量対策で入れたインナーサイレンサー(マフラー専用品)の「超排気抵抗がでかい」排気系にジムカーナ用途で私の車に不足がちだったトルクを重視した

「MDiロム ver2」

を作りました。

コンセプトは「トルク」
ビートはその特異性から今回思い切りました。

「上限8000回転まで」

です。
今まで私の車で「MDiロム ver1」をインナー無しで運転したことのある人はおそらくリアル10000回転を堪能したことが有ると思います。
あの7000回転付近から一気に吹け上がる、

「何処までも伸びて加速していく」

感覚を今回バッサリ捨て去りました。
ver1は「楽しい車」と言うコンセプトだったのでこれで良かったのですが、Ver2ではより戦闘機にするため10000回転に必要な要素(これも企業秘密)を切り離しその分を常用域のマップとして使ったためかなりトルク重視な仕様になりました。

ほぼ狙い通り!

どれくらい変わったかというと・・・おそらく数値じゃ出ないと思います。。。
殆ど誤差の範囲ですから・・・
ただ、自分の思ったところで欲しいトルクを確保したので大満足です。
しかも今まで考えてなかった3000回転から4000回転のつなぎの部分も手を入れたので万が一5000回転より下に回転落ちさせてもしっかり立ち上がってきてくれる、

「ミスしても立ち直れる」

セットとしたのでかなり満足の仕上がりとなりました!

今回のセッティングは早かったですね~~
何せ性能のみを追求したので意見もすぐに合ったしあっという間に組上がりました!
桶川でシェイクダウンなので上手く使いこなせるのか、アライメントと合わせてどんな感じかが練習走行の課題です!
練習走行同乗の方(すでに予約で満席)は覚悟してくださいね!(色々試しますから・・・)
















今回の燃調ですが、自分の車に合わせているので私の車からデーターを抜かない限り

「決してヤフオクとかで出てきません」

もちろん出すつもりなんか毛頭無いくらい良くできたと思っています。
セットアップしてくれた社長さんも

「これを販売したいな・・・」

と言ってくれたほどの完成度でした。(<もちろんマージン無いので無理です)
もちろんカミムラさんと私を口説き落とすほどの情熱が有れば話が変わってきますが、そういう人は「自分でセットアップ」するでしょうし・・・・

今回で2度目のECUセットだったのでビートに関してはだいぶ慣れてきました。
やっぱ思い通りの燃調を作れるのってたっのし~~
Posted at 2004/12/20 03:17:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2004年12月19日 イイね!

最終戦の申し込み!

主催のあしざーさんが忙しいようですが桶川の

「OSL4輪じむか~な・最終戦」

ビートクラス・軽クラスのビート車両は申し込みが開始されました!
申し込みがまだの方は急いでくださいね!
ビートの期限は21日までです!

















俺も昨日のコンピューターリセッティングで今の排気に対応したモノを作りました。
何とインナーサイレンサーをつけっぱなしで走ります。
一応桶川だけでなく味スタやその他音量規制の厳しいところ対応にしました。

勘の鋭い人はこのヒントだけでどういうセットか判っちゃうんだろうな~~
Posted at 2004/12/19 22:39:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2004年12月18日 イイね!

秘密のあっ子ちゃん!

これから群馬県某所に行ってきます!
理由は「MDiロムの制作」の為です。

今回のコンセプトなど・・・・一切秘密で行きます!!
そのうち公開しますがそれまでお楽しみに!


















行ってきま~す!
Posted at 2004/12/18 18:20:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2004年12月17日 イイね!

ふぃっと明日は手作業で!

以前、2003年の東京モーターショー動画レポートで

「ホンダフィットのマニュアル車が導入されるといいな~~」

とか言っていたのですが、いつの間にか追加されてましたね!

「フィットのMT車!!」

正直驚きました!!
今のところFFの1.5Sと1.5Wだけのようですがフィットの1.5リッターはVTECエンジンですし!!
詳細が判らないのですが、これでツインプラグだと最高のマシンになりそう・・
他にもリアブレーキにディスクが奢られたようですし・・・(当然ビートにつくか試す人がいるだろうからその結果を見守ろうと思っている)
でも、今まで

「ビート以外に欲しいと思える車は?」

と言う問いに

「NSX」
「インサイト」

と答えてましたがこれからは

「マニュアルのフィット」

も加えようと思います!



















じゃあ

「乗り換えるの?」

っていう質問には

「そんな気さらさらねぇ」

と答えてあげます(にやり)
Posted at 2004/12/17 19:51:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation