• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2005年07月31日 イイね!

参加賞!

参加賞!今更なんですけど間瀬の耐久で貰った参加賞の

「タイヤ溝深さ計測装置付きボールペン」

です。
まだ使っていないけど結構役立ちそうな予感!























今日はここ数日の仕事の疲れで気が付いたら午前11時。
飯喰って出発準備して出たのが午後1時。
その後カミムラさんに行って、まるさん所行って帰ってきて一日終わりました。
昨日まで朝8時始動でまずまるさん所>カミムラさんの所>カレー屋さん>やまみさん所のつもりでしたが目が覚めたら一日の半分が終わってました。。。

まあ疲れが取れたから良いのですけど・・・そんなときに限ってトランクが良い感じになって居るんですよね(^^;)
Posted at 2005/08/01 00:11:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2005年07月30日 イイね!

そして最後のネタ @強化月間

そして最後のネタ @強化月間そんなわけで強化月間も最後の一個

「マイク付きヘッドホン」

です。
980円くらいでした。

実は昨日のサウンドブラスターより前に買っていて使えるかどうか試してみたら使えなく、そこから色々探してサウンドブラスターへ行き着きました。

・・・「980円を生かすため7000円使ったんかい!!」なんて突っ込みは全て却下。

まあステレオの外部スピーカーも使えるようになったしMac用のオーディオハブとしては一番安値の物を買ったと思っております。
万が一壊れても新品が1000円以下でそろえられるからランニングコスト安いしね!























今日久しぶりに友達の紹介文を更新しました。
もし不具合のある記述等ございましたら遠慮無く言ってください。

それから写真室のサーバーが具合が悪くなったためブリスク比較をみんカラパーツレビューに移行しました。
イリジウムプラグ使用者にとっては過激な表現になっておりますが、大幅な資金投入による俺的実験比較の結果に基づく

「事実」

ですのでご了承下さい。
正直イリジウムの使用は燃費の悪化・コストの悪化・車のポテンシャル悪化を引き起こしますので最低限ノーマルのプラグへの変更がお勧めです。
それでもモアスペックを望むなら奥ブリスク(<ターボ車は不明)、NA車なら絶対正規品ブリスクがお勧めです!
なお、ビート以外でもNA車に関して日本向け正規品のブリスクを入れて性能アップしておりますのでNA車にお乗りの方は是非正規品ブリスクをお勧めします。
ターボ車に関しては圧縮が上がってしまうので正規品ブリスクはノッキングが発生しますからやめてください。
Posted at 2005/07/30 11:58:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2005年07月29日 イイね!

音環境 @強化月間ネタ

音環境 @強化月間ネタ強化月間も終わりに近づきいよいよ本命投入です。

Winの方には信じられないかもしれませんが、Macって以前のパワーマックG4前後から

「バスパワー駆動のマイクが使えない」

んですよ!
その昔G3B&W前後は専用のマイクが使えたのですがマイク端子の形状が特殊だったため付属していたようです。
それが規格品のミニピンジャックになったのは良いのですが、アナログライン入力はマイク側に電源がないと作動しないんです。
PCショップで売っているマイク付属のイヤホンとかが「Mac非対応」なのはそれが理由なんです。
でも動画編集するのにアテレコはどうしても必要なんでどうした物かと悩んでました。
以前のパワーブックG4・550は内蔵マイクが付いていたのですが今回のG5はそんな理由で付いておらず困っていたのです。

で、その対策として

「USBで音声入力」

を考えたわけで、今回の強化月間の目玉「USBサウンドブラスターデジタルミュージックPX」の導入です!
お値段は定価がオープンながらおおよそ9800円くらい。ビックカメラで6980円でした。
同じ形で値段の安いLMとか言うのもありますがこれはマイク端子が付いていないのでMacには必要ない機能でまとまっていますので要注意!

PXはMac対応でドライバー要らず!
対応は10.28が上限と書いてありますが、10.4.2でもキッチリ動いてますから大丈夫です!

この機械でまずはマイク付きヘッドキットが使えるようになり、それもUSB入力でノイズ少なめ。
さらにパワーマックG5には必要ないけどオプティカルラインの入・出力にアナログラインの入・出力、イヤホン端子に一番欲しかったマイク端子も付いてます!
これで普段はイヤホン端子から、たまにスピーカーからの出力をMac上からコントロールできるようになりました。

すんごくうれしい!!























今回のマイクはUSBのブルートゥース(Bluetooth)で簡単に解決できたのですが、マイクの付いたヘッドセットに電池が入ると重くて長時間使うと疲れそうだったのであえて有線にしました。

・・・今回のを例えるとビットじゃなくてインコムかな・・・(<ヲタネタ、笑える人だけ笑って)
Posted at 2005/07/29 10:50:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記
2005年07月28日 イイね!

Mac強化月間

Mac強化月間なんか勢いが付いていてMac関連の物を購入が続いております。

「ご利用は計画的に!」

結局買っちゃいました、例の中古プリンター!
まあ中古とは言ってもPCデポで3ヶ月保証を付けるほどの中古ですから安心しております。

「エプソン・カラリオPM740」

何せ”3980円税込み”ですから

実は現在家にはA3プリンターが2台あり、1台は葉書印刷を使いすぎてローラーが葉書を取り込まなくなり、他にも色々不具合が出始めていたので一気に新品にしたため、旧型と新型と2台あります。
それに今回のPM740。

実は今回のプリンターは年賀状専用のつもりで買いました!!
何せ4000円なら壊れても惜しげがないッスよ~~
正直A3を壊すよりA4のどうでも良い奴を生け贄にした方が良いかなと(^^;)

相場から安いA4は今9800円くらい、正月付近で買おうかと思っていたのですが今買えば4000円でほぼ未使用のエプソンプリンターが手に入る、ならばと思って半年
前倒しの購入と相成りました。

これでプリンターのご機嫌を伺いながら年賀状を印刷しないで済むと思うと嬉しい!























まだまだ続く強化月間。
ビートのパーツは・・・amiukさん紹介のダクトでけつまずいてそのまんまッス。。
Posted at 2005/07/28 19:49:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | PC | 日記
2005年07月27日 イイね!

同じめんどくさいなら・・・

同じめんどくさいなら・・・最近、みんカラに載せる写真はみんな携帯からです。
iショットようなら無加工でアップできるので楽々~~
でも携帯からPCへデーター移動させるのが結構たいへんでした。

「全部メール」

なんですよ。。
一日1件とかなら良いのですが、複数取るといちいち大変!
で、考えた!
せっかく携帯にminiSDカードが付いているからこれでデーター移送だ!!

近所のPCデポでたたき売りしていたグリーンハウス製のカードリーダー(1300円弱)を買って早速使って見るも、

「miniSDカードはアダプターが必要」

と書いてあったためあえなく撃沈。
アダプターを探すも単品では売っておらず仕方なくアダプター付きの64Mカードを購入。
この64Mが2000円弱。

じゃあこれでいけるかと思ったら、今度は機械が認識せずまたも撃沈。
このカードリーダー「Mac対応」を謳っている物だったので買ったPCデポに殴り込み!

・・・1時間半も掛かった・・・

結局機械は私の買った物だけ「Mac非対応」という凄い物で、他の同じ商品で相性確認してみたら無事に動いたため、動いた製品と交換して貰って事なきを得ました。























そのときPCデポに4000円のA4プリンターが転がっていて・・・3ヶ月保証で開封のみの未使用品って書いてあるエプソンのカラリオ。。。


どうする~あいふる~~
Posted at 2005/07/27 19:12:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/7 >>

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation