2005年12月31日
いつもMDiブログ
「日々これサイドターン」
を見ていただき本当にありがとうございますm(_ _)m
来年も変わらぬお付き合いのほどをよろしくお願いいたします!
今日はこのあと2年参りに行ってきます!
今年は例年の本牧神社(横浜)から世田谷(京王線代田橋駅)にある大原稲荷神社へ変わります。
午後23:50分頃そのあたりをうろついております。
その後大森のドトールコーヒー大森店(本日は23:00より営業)へ行きお茶する予定。
その後午前4時頃に某所すかいらーくで飯喰って解散。
天気が軽く心配です。
皆さん本当によいお年をお迎え下さい!
***
今年は最後の最後に生涯治らないと思っていた左肘が治って本当に嬉しかった!
来年もこんな幸運が続くと良いな~~
Posted at 2005/12/31 12:26:52 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月30日
今から3年半ほど前、サバゲーをしていた時に転んで左手の筋断裂をしました。
完治まで3ヶ月ほぼ寝たきり状態で何とか社会復帰するも
左肘が完全に伸ばせない
後遺症が残りました。
まあ酷く肘を壊したので仕方がないと思ってました。
もちろん付帯して、
力が入らない
肘関節に突っかかり感がある
動きが鈍い
雨が近づくとシクシク痛い
「一生治らないであろう」という精神的な苦痛
がありました。
そう!!
あったんです!!!
さっきまで!
今日は彼女の薦めで、カイロプラッティックへ初めて伺ったんです!!
「名医」との事だったのですが、上のような傷じゃ治らないのが普通じゃないですか!
でもここのところ特に酷くうずいたので思い切って言ってみたんです。
そしたらね
施術開始3分で治しちまいやんの!!
せんせ「これは辛いね~~じゃあ~いくよ~~」
パピ・ポキ・プキ・グリ・ギュ~~
せ「どう?」
お「うそぉぉぉぉ~~肘が伸びきる~~~今まで動かなかったのが完全に戻った~」
せ「ん~~間接に筋が挟まっていたから伸びなかったんだね」
お「動くよ~~伸びるよ~~」
せ「おそらく握力とか筋力も戻ったはずだから・・・」
お「せんせ!ありがと~~」
そんなわけで、もう治らないだろうと諦めていた左肘、筋を痛めているので年内は腫れの収まるのを待って、そこから3ヶ月で完治するそうです!
いや!!もうすでにほぼ完治状態と言っても過言ではないでしょう!!!
世の中にはバッタモンの人もいるけど、今日紹介されてたカイロの先生は
本物
でした。
ちなみに高校の時に無理矢理やらされたラグビーで負傷して、訳のわからない精神論から適切な手当をされず時々痛かったあごの関節がここ最近の「肩こりの原因」だったらしくそこも出来る範囲で対処して貰いました!
年明けは100%のMDiで行けます!!
世の中には凄い人もいるもんだ!
やった~~p(><)q
Posted at 2005/12/30 04:04:41 | |
トラックバック(0) |
病気怪我 | 日記
2005年12月29日
みなさ~~ん!
年賀状終わったかな~~???
うちはね~~
まだ!ぜんっっぜえええんおわないッス
でもね!
頑張っているッス!
今年の正月まで使っていたパワーブックから現行のパワーマックにデーター移して無くて・・・・いつも使う20GのミニHDDで運ぼうとしたら壊れていて、メールでちまちま送ったら文字化けして大混乱。
さらに宛名ソフトが動かなくて復旧まで3時間。
そこからスタートして・・・・
ゴールはまだ先。
ゴールのテープが見えやしない!
Posted at 2005/12/30 03:44:33 | |
トラックバック(0) |
自分 | 日記
2005年12月28日
28日で本年分の作業を終了します。
予定としては午後3時までで片付けも含めて終了し、午後6時より忘年会。
そのままナイトフィーバー
・・・・する職人さん達の送迎とか給仕とかする使いパシリです。。。
33にもなって・・・・(ー~T)
Posted at 2005/12/28 02:25:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2005年12月27日
今発売中のbestMotorRing「さようならNSX」を買いました!
今年で生産終わっちゃうんですよね・・・NSX
知り合いが買って試乗したときのあのすばらしい接地感は最高でした~
運転も楽々、見た目以上に視認性が良いし疲れない。
やっぱ高級スポーツは違うとしこたま感じさせられました。
1200万も持ってないから買えないけど、お金があったら絶対欲しいNSX-R。
やっぱあこがれですね!
もちろん実際に買うことは無いッスけどね・・・・
将来今より生活が楽になったら考えてもいいかな・・・・なんて甘い夢を見てしまいます。。。
一度試乗してみ!ほんんんんんっとに良いから!!
高速に乗るとあのボディー形状の意味がよくわかります。
Posted at 2005/12/27 01:24:12 | |
トラックバック(0) | 日記