• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2006年01月31日 イイね!

あ~~寝不足なんで。。。

すみません。
今日はしこたま眠いッス。
ここ数日夜遅かったので今日は早めに寝ます。

皆さんお休みなさい。






























早く寝ろって!?(^^;)
Posted at 2006/01/31 19:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2006年01月30日 イイね!

またかよ・・・orz

またやってくれた。
以前お話ししたお手伝いの大工さん。
今の現場にも来て貰っていたのですが、ある程度まとまったのでお手伝い終了になりました。
で、内装のクロスも張り上がりいよいよ内装ドアのつり込みに着手したんです。
前回はこの折り戸の取っ手が逆についていて組み直しに時間が掛かりました。
だから今回は全て俺がやることにしたんです。

実際に取付に掛かったら・・・

レールが定位置に収まらない!

んです。
最初はゴミがレールと枠の間に挟まったのかと思いビスを全て抜いてみたけどレールが外れないんです!!
なんか接着剤で固定した感じ!?

普通なら接着剤なんて入れない場所なので「???」連発!
こじっても何しても動きやしない。
で、色々見ていくとレールの・・・しかもすっごく見えにくい場所にビスが貫通して出て居るんです!!
その事態の重大さにその場で硬直しました。

案件は折り戸のモノレール式上レール、材質はアルミ。
ビスは折り戸の枠を下地と止めるために打ったモノらしいのですが、すでに内装壁が仕上がった段階で下地の失敗を直せるはずはありません!
現状を持って復帰をさせるしか方法はないのです。
単純にビスが出ているだけなら、ビスを折れば良いのですが、そのビスを折るために必要な作業空間が確保できない隔壁があり作業は困難を極めました。
追い打ちでレールそのものをあまり派手には壊せない(スペアパーツとしてはメーカーが出さない部品のため)から慎重で大胆に行かないといけない状態に。。。

結局電動ドライバーも使えない最悪の状態からバールを使い(先が曲がっているので使えたが、真っ直ぐのモノではダメだった)打ち出たビスの廻りに穴をいくつか開け、アルミレールとビスの結合状態を弱くしておいてレールだけ引き抜くことに!
何とか穴だらけながら、アルミレールの機能を殺さず取り外しに成功!
外した後ビスを折り切って元に戻しつつ修復して終了。
今回はこの一カ所で3時間。
これも元々折り戸の設計仕様書そのままに組み付けて貰っていればここまで酷いことには成らなかったのに・・・























これで「設計図なんか俺ぁ~~見ねぇからよ~~」なんて自慢げに言うんだからな・・・
でも設計図を見てその通り組み立ててくれればこんなに遠回りしないで良いんだけど、もういいよ。

アフリカでは良くあること

と思って諦める。。。
今日は疲れた。。。
Posted at 2006/01/30 18:19:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月29日 イイね!

チェックランプ

点いただよ~~

点いちまっただよ~~

どひ~~ん(TT)


メーターの黄色いランプがペカッてさ!


どこかのセンサーがやられた臭い。
っていうか、おそらく気筒判別センサー。
ここ最近のエンジンの掛かりにくい症状もおそらくこれが原因と思われます。
ただね~~
このパーツ、パーツ値段はたいしたこと無いけど、交換工賃が


タイベル交換


なんだよね~~

タイベルセット一式やり直してもパーツ代だけになる激しい場所。
それほど壊れるパーツじゃないけど、14年も経てばそりゃ壊れる罠。。。


は~~~金無いのに。。。。























何で金が無いかは内緒。
Posted at 2006/01/30 02:38:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2006年01月28日 イイね!

ぷちおふ!

今日は先日のビーパラでもお世話になったJOEさんが仕事の出張でご近所に来たのでお会いしました!
フラカッソでお茶して2時間くらい居座ってお喋りに華を咲かせてました!!

プチオフ参加の皆さんお疲れ様でした!























JOEさんがお持ちの携帯を見て軽く

「auいいな~~」

とか思ってました。。。(ドコモ高杉)
Posted at 2006/01/28 01:27:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2006年01月27日 イイね!

あううう・・・

今日、(仕事上)材料の仕入れに行った。
そこで偶然前述のコーディネーター試験を一緒に勉強した仲間がにっこり笑って立っていた!
はじめ気がつかず、数秒の後気がついて話し始めた!
当然話はテストのことである。

お「うっわ~~びっくり!あなたもここ(材料屋)を使っていたんですか!!」
A「そうなんですよ~~(ニコニコ)」
お(ずいぶんニコニコしているな・・・)「そういえば結果どうでした?」(これだけニコニコしていれば受かったんだろうな・・・)
A「ん~~今回のテストずいぶん合格者が多かったよね~~47%だもんね~~」
お「そうッスね~~」
A「あと4点足りなかった」
お「へ!?」

正直何を言われたのか判らなかった

A「結構良いところにいったんだよ~~あと4点くらいだったかな~~惜しかった。」
お「そ・・そうだったんですか・・・」(ちょっと引きつった)
A「まあまた来年頑張るよ!」
お「いえ、次回テストは5月ですよ!」
A「え!?もうあるの?」
お「ええ、そろそろ勉強しないとダメですよ~~」
A「そっか~~」

お「じゃあちょっと時間押して居るんでこの辺で・・・」
(そそくさと居なくなる)


正直バツが悪かった。。。
でも試験直前の模試では彼の方が良い点数だったので受かった前提で上記会話の前半部分は話をしていたから・・・・かなりイヤなテンションだっただろうな・・・
























こうなると一緒に勉強した20人近くの人たちがどんな結果だったのか気になる。。
Posted at 2006/01/27 18:20:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation