• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2009年03月30日 イイね!

練習会にて

練習会にて「車のセットアップをしっかりやりましょう!腕があってもマシンがダメならサイドターンはできませんし、そうなると技術上達は絶対にあり得ません、F1でも趣味ジムカーナでも車を楽しく操るにはまず車のセットアップから!」

今年5/10に平塚で開催されるJAF公式戦「湘南ジムカーナシリーズ」を主催されるクレセントの白井会長がレジスタンス練習会の最後にこう締めくくりました。

締めくくった話からで申し訳ないですが、私はこの意見にかんして「私の事言っている?」と思うほどタイムリーで頷ける話でした!
準備万端イケると思った桶川は配線不良で轟沈、まあセットアップもダメダメだったので走行中は車と格闘気味だったので仕方ない結果ですが、今回はBe-inさんに頂いたアドバイスそのままで車をセットアップしました。
っていうか、

初期化

して行ったんです。
そうしたら車の動きが非常に手に取るように分かり、アクセル・スライドコントロール・サイドの反応そして最大荷重が掛かっても失速しない車。
狙い通りに動く車がやっと完成しました!
まだまだ煮詰めをすればもっと良くなったり速くなったりする可能性はありますが、今の状態ならテクニカルジムカーナならどこに行ってもそれなりにコントロールできると思うので、あまりに不具合があれば考えますが、しばらくは人間側の技量アップに集中して取り組めそうです。

それでは反省会スタート!


朝:1000円渋滞を回避すべく5:30に出発するも渋滞なんて無くて6:45分に現着。
準備:回りの民家に配慮して金属音や機械の作動音を出さない等の「サイレント・タイム」が設定されている為静かにタイヤだけ交換。あとパドック外で減ったガソリンを給油。エア圧も新しい設定の良い所がどこにあるか分からなかったのでビートでRE-11なのに「4輪同じ空気圧」という暴挙に出て、後はサイレントタイムを出たらコンプレッサーで足すなり引くなりすればいいかと大ざっぱに決める。
ドラミ:コース攻略をはやと先生先導で!サイド引かない人を意識した講習でした。
試走:講師のはやと先生と会長様によるFF・MRのサイド引かない走行ラインとサイドを引く走行ラインのお手本走行!どちらの講師もサイド引けるとサイドがない区間でも走りに勢いがあって、そのギャップが楽しいッス。で、ちゃっかり私はMR2の会長様の車に試走の助手席ゲット!
普通は1本なのですが、何かミスをしたらしく(私は気がつかず)2本走行になり、その2本とも助手席をゲットでした!これはラッキー!!で、見ていたのは連続サイドターンのハンドルさばきと切れ角。自分の車がこの切れ角で収まるセットアップとラインとアクセルコントロールが出来ればタイムが出ると思って真剣に見る。切れ角は攻略ラインと直結していてマシンを的確に場所と向きが揃う為に必要な荷重移動と連動します。30秒弱の短い間でしたが連続で2本見られたのは1本目で不思議に感じた部分を2本目で前後の繋がりごと見直せたのは勉強になりました!
お得な練習会ッス!
走行:1本目・サイドの効きやセットアップ・マシントラブルがないか色々感じる事を優先で走ります。36秒263
2本目:サイドターンの練習に来たsinさんを乗せて走行、1本目の悪かった部分を修正するもまだ悪いクセが顔をだす。31秒773
3本目:今度はハンドル切れ角を2本目より少なくする事を心がけサイドも少なめにして走る、車はすでに仕上がっている事を確認しつつ1名でフルアタック!たっのし~~~(^^)午前コースの自己ベスト31秒331をマーク。

午前2回目の走行
1本目:ゼッケン変更せず私の車・走行本数で運転するsinさん。サイドターンできる車を体感してもらう為に走行。
2本目:そのまま2乗で私運転、31秒765
3本目:午前最後の走行で、仕上げのつもりで走行。サイド後はカウンターを当てないのを意識しておおむねその通り出来るも慎重過ぎてタイムは下がり31秒930、でも楽しく走行できたので満足!

お昼:唐揚げカレー弁当+お茶
はかいだーさんやoldtimerさんsinさんと談笑しながら頂く。
はやと先生は午後のコース設定。

お昼寝:疲れると時間の無駄になるので休憩は休憩!

午後走り。
コースは替わり難関3連パイロン4連続サイドターン!!
1本目:まずは様子を見る為一人で走るも、完熟歩行でのラインを見誤っており4連サイドの侵入で失敗>そのまま全パイロン失敗ターンで最初の1本目でリズムを作る重要性を認識させられる。29秒588
2本目:1本目で失敗した所を丁寧に行きなんとかゴールまで繋げるも、アクセルガバチョにカウンター当てまくりでサイドターンの悪いクセを露呈。でもゴールした事で何とかリズムが見えてきた!27秒500
3本目:2乗、大分カウンターは減ってきたけどまだまだな走行。2乗して車全体が重くなったせいでグリップが良い!?27秒214

この後sinさんに私の車を貸し、午後sinさんの走行3本を全て私の車で。
でもタイミングとかが分からなかったらしく、1箇所だけ綺麗に行ったターンがありましたが、それ以外はカウンター当て過ぎてサイドがキャンセルされてしまったりと中々思い通りに行かなかったようで苦労の様子が映像に。

午後2回目の走行
最後なので2乗はやめて3本ともシングルで。
sinさんにお願いして車外映像を撮って頂く。
1本目:27秒476
2本目:26秒943
3本目:疲れを感じるも返って余計な力が抜けたせいか26秒754で終了。
最後はサイドを綺麗にコントロールしたと思います。
また最後の3本は気持ちよく走れました!
思った所に車が行ってくれるし、またこちらの要求も車に合わせてオーダーできるので思い通りに動いてくれた印象。
結果

「車ってたぁ~のしぃ~~~」

って仕上がり。
帰えりは練馬駅近くの坂内ラーメンでネギラーメンをsinさんとすすってから帰宅。

その後、片づけたらグランディスでイオンへ買い出しに行ってから、お部屋のやり残した掃除、風呂に入ってから映像見て思った事。


気持ちよく走ってもこれだけパイロンから離れてたらアカンよね~~
orz


まあタイム的には恥ずかしくなかったですが、走行は自分の気持ちとは裏腹にパイロンから離れていたのでまだまだ修業の足り無さを感じる車外映像でした。
車外映像って本当に勉強になります。

でもね!
セットアップで苦労しなくて良くなった分、今度は腕を磨けるから良いんです!!


写真は息子のお土産と、送り出してくれた嫁へのお土産と参加賞。
映像は午後のコース6本目、午後の自己ベストタイム






<embed src="http://f.flvmaker.com/player.swf?id=N0xcQpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosL7NOnVSY5bk_jfc23oVlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" width="480" height="391" allowScriptAccess="never" allowFullScreen="true" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

Posted at 2009/03/30 09:40:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年03月29日 イイね!

RTレジスタンス、平塚青果市場練習会

RTレジスタンス、平塚青果市場練習会長く暗いトンネルから抜け出しました。

なによりはやと先生からほめられたのは励みになります!
自分のやりやすいコントロールで車をコントロールできたので、軽く車と同調して走れました!
本当にドライビングを楽しむ事が出来た満腹練習会でした!
気持ちよくサイドが決まると心がウキウキ~~

いや~~車ってほんっっとうに良い物ですね!
それではまた(水野晴郎調)


詳しくは明日以降に書きます。
Posted at 2009/03/29 20:42:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年03月28日 イイね!

テスト前の試走

最近、ちょっと思っていたのですが、練習を兼ねたテストに行く準備に追われセットアップした状態での試走ってほとんどしてないんです。。
ちょっくらやっておかないとダメだな。

日曜の練習会が終わったら4/12まで走行予定が無いので1日使ってバッチリ決める為にちょいとドライブ兼ねた試走に行こうッと!


今回は足を完全に初期化したのでどんな反応をするのか判らないので平塚1本目が楽しみです!
Posted at 2009/03/28 17:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年03月27日 イイね!

気を取り直してお楽しみ!

まあ色々ありましたが無事に葬儀も終わり、お楽しみ たぁ~いむ!
ここ数日ちまちま色々作業してました。
その総仕上げをするべく、帰宅後眠い目をこすりながら作業作業!

主に足回り。
日曜にレジスタンス平塚練習会に参加するにあたり、会場の規約が変わり午前8時過ぎまで作業で電動工具、コンプレッサー等の騒音の出る物の使用はしない、手作業も工具を雑に使わないで金属の甲高い音を出さないように心がけるようになったので、当日の朝作業をしないで良いくらいキッチリしてから参加するためチマチマ作業。
大きいパーツを変更した影響が出ている為、思い切って足のセッティングを初期化しました。
今回の平塚練習会、新しいパーツ構成で足回りセッティングをやり直す事にしました。
車高バランスを完全に新規にしたので一緒にアライメントも合わせ・・・

このアライメント、私専用のアライメントテスターを使ってやってますが、作ってくれたamiukさん、天才かと。
慣れてくるとアライメントの意味合いが解るので使う程にamiukさんの凄さが伺い知れます!
すっげ~楽にトータルアライメントが。。。

作業中に雨が降ってきて・・・まだ完全に終わっていないのに・・・軽く雨に濡れながら根性で終了。。

あともう一歩。
平塚準備完了にはもう少し準備が必要ですが、大きい整備は完了したので詰めの作業にあと1時間程度・・・くらいかな?

平塚での1本目、おそらくサイドターンとか全く出来ない状態でしょうけど、これは私の技術がない訳ではなく初期化した足をリセッティングする為ですので関係各位はご心配なさらないように。
あと、会場でアライメント取りますので走行本数は少なめになります。
ご了承下さい。
Posted at 2009/03/27 21:51:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年03月27日 イイね!

会計2

まさか2日連続で愚痴を書くとは。

あのさ、この後出棺でドタバタするの判るじゃん!
後10分で出棺準備って時に遅刻してくんなよ。
どんな事情があるか判らないけど、会計締めてから来ると全ての記入事項が上書きに成るんですけど・・・

あ!そうか!
葬儀のタイスケがちゃんと届いてなかったんで遅れちゃったのかな?



・・・葬儀の遅刻は迷惑です。
特にケツかっちんの時には軽い怒りすら覚えるほどに!
Posted at 2009/03/27 15:44:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/3 >>

1 2 345 6 7
891011 1213 14
15 161718 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation