• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2009年10月30日 イイね!

今週も日曜仕事

私の休み無いッス。

今日は生コン屋の水が多すぎたせいで日曜に型枠解体&埋め戻しを一人でやる事になりました。
3週間働きづめです。
ちなみに11/3はお留守番なので11/8日はハジケマス!
この日仕事になったら俺暴れるから。

リアルに
Posted at 2009/10/30 23:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月29日 イイね!

仕事忙しいッス

更新も足跡巡りもあまり回れずすみません。
もうmixiアプリ、完全に手がつけられません。

明日まで一杯一杯なので許して下さい。


さて、東京ジムカーナシリーズの軽自動車クラス(もしくはアンダー1000ccクラス)皆さんコメントorメッセして下さいましたでしょうか?
まだの方はこちらから。

で、新しくなったJMRC東京のHP、来年度新設に「ライトウェイトクラス」って言うのがあるんですね。
とりあえず勝ち負けじゃなくて一回は出て見ようと思ってます。(東京だと軽とか1000ccって需要がないのかな?)
今のままでもB車両規定はクリアしているのでこのままで。
ただフル参戦は無理なので適当にかいつまんで参加の予定です。
一度は走って見たかった相模湖が来年無しのため神奈川はフィスコが基本だと。。。

イバチューも悪くないのですが、もっと近い「浅間台」「南千葉」「関越」そして最も近い「桶川」このあたりを中心に考えてます。
次の日の仕事とか考えると結構辛かったりするんですよね。。
行きははともかく帰り。

年内は11/29のKスペ関東
12/23桶川最終戦

以上で終わりです。
Kスペまでにインジケーターは完成のつもり。
11/8は打ち合わせなどありますが。


いよいよオフシーズン突入ですね。

来年は増築工事中の南千葉に大期待です!
Posted at 2009/10/30 05:17:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年10月28日 イイね!

ご意見求む! 来年度ジムカーナについて。(マジ系)

この記事は、軽自動車クラスのジムカーナについて意見求めます!について書いています。


上記、今年度全日本ジムカーナ参戦のビトクさんが、来期のJMRC東京シリーズで軽クラスの可能性について提案して頂けるそうです!

私が「JMRC東京でビートが走れるクラスないッスか?」と聞いて見た所、数が集まるなら可能性があるとの事で、色々な方からの参考意見を広く募集しております。
私としては茨城戦であった「B車両」が基本で、ノーマルマフラー縛りの変わりに1000ccの普通車が入ってアンダー1000ccのクラス(550ターボ含む・軽はボアアップは純正OSまで)とかだと戦力が拮抗して面白いかなと思います。
このクラスのvitsとか速いですしね〜
あまり激しい改造とかを抑制しつつ音量規制の意味でノーマルマフラー縛り、車高厳密、オープンカーはロールバー必須でそれなりかと思います。
タイヤはラジアルでR1Rは無し。
ただしあくまで私の意見なので、あなたのご意見を大募集です!
特定車種がブッチギリにならず、なるべく多くの車にチャンスがあるようなレギュのご意見をお待ちしております。

上のリンクからコメントにあなたの意見をどしどし書いて下さい!



なお、私としてはクローズ開催から公式戦への格上げも期待しております。
ご意見と決まったら来年度参戦を是非ご検討して下さい!

・・・できれば桶川と日をずらして下さいね!
Posted at 2009/10/28 17:32:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月27日 イイね!

今週忙しいのでこの後は更新控えめです

すみません、今週は忙しくなるので朝の更新は出来そうになりません。
夜も諸事情でできません。
なので時間見て携帯から日記だけは更新の予定。

なおmixiアプリは今週全く手を付けるつもりはないので自動的にやっておいて下さい。

よろしく>関係者
Posted at 2009/10/27 08:17:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月26日 イイね!

sinさんとOFF会

私とsinさんがOFF会。
桶川メンバーさんからすると少し変わった取り合わせに見えなくも無いかも。
実は今sinさんとあるプロジェクトを立ち上げてます。
主にはmixi側でやってますが、

「あの人のアレを窃盗するアイテムを格安で作っちゃおう大作戦」

sinさんのプログラム能力と私の工作能力を結集して作る予定。
現在はその為にアルデュイーノを使ってこそこそ頑張ってます。
つか、私の無い脳ミソ処理能力でこの電子パーツを動かすのはカナリ大変ですが、それなりに頑張ってます。

で、昨日はその初会合!
秋葉原で必要なパーツ揃えて、フラカッソでデモランさせたらほとんど完成3歩手前まで行きすげぇなと。
(もちろん私は見てるだけ)
この後実装に伴う物理的な課題のクリアに乗り出す予定です。


ちなみに何かって言うと「距離センサーでアクセル開度とブレーキ踏力をLEDバーで表示させて、あの人のアクセルワークとブレーキスキルをごっそり頂いちゃおう!」っていうスキル窃盗パーツです。
データーロガーとかっていう大仰なものではないのですが、車載映像にアクセル開度とブレーキの踏力がインジケーターで表示できると自分の運転のまずい所を反省できるなと。
ただGセンサーはジムカーナでサイドターンが乱発だと掛かるコストに対する効果が少ないとの判断から、一番効果が大きいペダルストロークセンサをほぼ完成間近状態です。
これで上手い人に運転して頂ける機会があればその見えない足さばきを足元映像なんか比にならないくらい正確にGET出来るし、車のシステムになんら影響を与えない独立ユニットにするので車のバッテリーから5.5Vちょっぱるだけ・・・もしくは9V乾電池からの独立バッテリーも考えてます。
そんな訳で色々スキルアップの為に必要と思われる物を

「可能な限り安く」

作ろうと活動しております。


まだ初歩の初歩でアルデュイーノでLEDランプをペカペカさせて、その点灯と消滅のタイミングを変える数値を弄って喜んでいる程度ですが楽しいです!
ビートのメカは中退したけど、こう言う電子パーツで遊ぶのも悪くないかも。。



sinさんが作った試作品。
こういう感じで動きます

映像

2009/10/28追記
Posted at 2009/10/26 10:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation