• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

またつまらぬ・・・↙

生活の知恵を使ってしまった。。。(もんごえ風)w

えっと、桶川で有る方に


「MDiさんレーシングシューズの底がパカパカしているよ」


と突っ込まれました。
実は第3戦(7月)の時にはすでにそうなっていました。
で、レーシングシューズを買おうと色々物色していたのですが・・・・今度はレーシングスーツもポケットの糸がほつれたり経年劣化が目立ってきたので、とりあえずシューズは金無いので新調ではなく補修する事にしました。

使ったのはG17でおなじみ速乾ボンド。
塗って乾いた所をペタ!
右の外則側と踵分、左のつま先と踵立ち上がり部分の計4ヶ所

ホイ完了。

レーシングスーツはしばらくお休みさせて来年のアイドラーズまで寝かせようかなと。
どうせスーツ着るほど運転上手くないから平服でイイかなと。

それより致命的なのがタイヤの摩耗。

リアの01Rが2部山到達です。
どうしよう・・・・
Posted at 2009/10/20 07:53:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年10月19日 イイね!

また、つまらぬ・・・・

整備技術が身に付いてしまった。。。(もんごえ風)

えっと、ついちょっと前にビートのリアポリカーボネイドスクリーンを買いました。
目茶苦茶透明で傷がつきにくくそのままオープンにできるまさに最高の一品でした。

が、外さざるを得ませんでした。


エンジンメンテハッチの開閉と内部作業がやりにくい!!


機能的性能はよかったのですが、ポリカーボネイドという材質上、どうしてもビニール的な動きではなくプラ板のような動きで、メンテハッチを開ける場合にリアスクリーンをトランク側に押し広げるのがやりにくい。
その状態をキープできないので、メンテハッチ内でクラッチフルード空気抜きが非常にやりにくい。
普通の人ならこんな所滅多に開けたりしないし、開けるのは整備士にお金を払ってなので良いと思いますが、私のように毎回となるとちょっと作業性の悪さに困ってしまいました。
また、高速道路で窓を運転席・助手席と両方開けると入ってきた風圧で3点止めのリアスクリーンが飛んで行っちゃいそうで・・・
でもこのポリカーボネイドの取付け方法は学ぶべき所があるので、このポリカスクリーンを型紙にテーブルクロスで、固定場所を数点増やして作り直しました。

テーブルクロスなのに張り替え可能です!(コーキングレス)

張り替え可能なので量産できます!

そんな訳で嫁の車のビニールが死んだらビニールでナンボでも作り直しが出来ます。
ビニールで張り直す場合のコツも解ったので次はもっと短時間でキレイにイケると思います。
ちなみにポリカーボの張り方を参考にしたため、他の方への供給はしませんのであらかじめご了承下さい。
あくまで自家使用のみで使います。


こういった技量が計らずとも身に付いてしまうのは・・・それはそれで問題か。。
Posted at 2009/10/19 09:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年10月18日 イイね!

練習>壁>意外

桶川での大敗。
いや、自分が車をコントロールできずマシンは良いのにタイムが出ない悔しさ。
終わって1週間凹んでました。
平塚であれほど気持ちよく走れたのに桶川では気持ちよく走れない。
何かチグハグしていてマシンが思った通りに動かず練習走行から本番まで全てセッティングを微妙に変えつつ走ってました。
それでもまとまらない。
あまりに元気が無い状態にあきれたのか、私の最も苦手とする「高速状態からのターン」を練習する為「浅間台」か「関越」で練習してこいとボスから指示が出て、桶川以降はやと先生からの指導をイメージトレーニングしていたので、そのイメージが続いているうちに走行したかった為日曜に練習会に出ようと思ったら・・・浅間台は東京ジムカーナが有り日曜はアウト。
仕事が手薄だったので一日前倒しして土曜の午前のみ練習に参加しました。
今まで日曜しか参加した事なかったのですが、土曜って本当にお得で・・・午前中の走行2時間55分で16本走って休憩も3回くらいとって目茶苦茶走ってきました!
走行は浅間台Bコースのみ。
高速状態からのターンや連続ターンが有り、桶川と比較的路面が似ているので良い練習になりました。
特に後半部にある270度は侵入が先日の桶川の360度と酷似している為反復練習に最高でした。

で、走行。
・・・・もうね・・・・こんなに下手くそ!??
ってくらい酷い走りでした。思った通り動かず、イメージトレーニングの様に動けない・・・いや、動かせない。
ハンドルの切れ角を気に出来ないほど忙しくハンドル切ってました。
空気圧を平塚の時にしたりして試しました。
ここまで6本終了なれど、あまりに平塚と掛け離れた運転と納得のいかない挙動に思い切ってショックの設定を動かしました。

通称「ド下手くそでもフロント荷重をちゃんと掛かるぞセット」

・・・ちょっと運転が楽になった感じが。
で、ここから10本目までどんどんフロント荷重を掛けるぞセットがエスカレート!!
今度はショックの硬さがタイヤの限界を越えた為少し戻してセットアップ終了。
同時にタイヤに熱が入ると桶川の練習走行で不満だった最終コーナーやショート1コーナーの限界の低いリアの動きが改善!
桶川の時はリアの動きなのでリアで調整してましたが、原因はフロントのストローク動き過ぎで、減衰を絞るとフロント側の動きが掴みやすく正確になり無駄が無くなった事でリア側のタイヤに掛かるフロント側が起こす変な挙動からのリアのグリップ抜けを収める事に成功しました。
タイヤの熱が問題なら桶川練習走行後半で落ちつくのに、終始落ち着かなかった事から、リアの変な動きはフロント側の調整に問題があった事が分かりました。
フロント弄ってリアが良くなる・・・・車って面白いッスね!
逆にフロント弄っても元々フィーリングは良かったのであまり大きな変化は感じず、単純に全体の動きで特にリア側が言うことを聞いてくれるようになったので良い仕上がりで走れました。

ここまで12本走って、やっとイメトレの再現作業に掛かれました!
しかしそう簡単に逝かないのがド下手の証拠。
低速セクションでは上手くイメトレ通りの挙動なのですが、高速からの侵入はフロントの上がったはずの限界値を越えて1メートルほどアンダーに。
3回色々アプローチして見たけどやっぱり同じ所で同じ結果に。
で、考えた末、「ド下手なりにタイヤ限界100%でブレーキを踏んでいるのではないか?」との結論に達し、マシンの出力上昇を考えると高速ターンに限りもう少し手前から減速を始めてあげれば良いのではないか?
ただ低速ターンは新しいブレーキ操作を使う、ブレーキの使い方を「1通り」から「2通りを使い分ける」方向へ考えを変えて望んだ15本目・16本目。
映像がバッテリー切れで無いのですが、そこそこドアターンでまとまって来ました。
(走行時間ギリギリでバッテリー交換の時間が取れなかった)
あと5本位あれば新しい住み分けターンを反復できたのですが、時間と体力的に16本走って疲れが出た事、車への負担、午後からの予定等を考慮してここまでに。
あと5本分の課題は残りましたが、逆にセッティングも含めた引き出しを多く手に入れられたのでこれで大儲けと思っています。
感覚的にもかなり高速からのターンに慣れる事が出来たので、今回の練習は良い感じだったと思います。
目標は達成しつつある感じでの幕引きでしたが、余禄のデーターの多さに大満足の一日でした!

さて、桶川の超恥ずかしい映像を編集して発送せねば!
もうあんな走りは二度としたくない。

車載見たら全然ダメでした。
ちなみに疲れてよく解ってませんでしたが、今回の練習18本走ってました。
Posted at 2009/10/18 08:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年10月17日 イイね!

一時間7発発射~

一時間7発発射~土曜日はお得感!
突っ込みすぎるクセと格闘ちう


なぜかフォーミュラわーい(嬉しい顔)
かっくいい!!



最終的に午前中16発発射!
並みの一日分走った。
だいぶ感じが掴めたけど実戦ではまだダメだろうな
Posted at 2009/10/17 10:05:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | モブログ
2009年10月16日 イイね!

ショック!!!

18日はJMRC東京の最終戦があるらしい。

困ったな。。。
Posted at 2009/10/16 09:42:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「@猫ドライバー さん〉ありがとうございます(o^^o) また走れそうなので頑張ります!」
何シテル?   11/07 18:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation