• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2009年12月15日 イイね!

セッティング

某使いたいソフトが届いたらインスコしてパッチあてて弄って見るつもり。
その秘匿兵器でのセットアップをしようと考えてますが・・・・私がセットアッパーになるか、ボスにやらせるか・・・

まずソフトに慣れる所からやらないとダメなので、私がセットアップだろうな。。。
そんな訳でボスがドライバー決定です。
帰ってきて落ちついたら詳細説明します。

手を入れたいのはほんの少しの部分だけ。
それも純正に戻すポイントを弄るだけですが。

ボスは初めてのレースマシンセットアップ体験になるから覚悟だけしておいてもらわないとな。

一応ボスへの業務連絡でした。
Posted at 2009/12/15 01:30:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年12月14日 イイね!

♪あぁ・・・メビウ〜ス〜の〜ように~w

そんな訳で、このブログはシャープメビウスというノートPCから書いてます。
OSはXP
メモリーは機種対応外の512にオンボードの128を足して640M
AMDのDuronというCPUの800Mzに20GのHDDを載せてます。

散々ブログでPCの非適合に悩んでいたことを書いてましたが、チューナー様が秘密兵器の調整用も兼ねて供給してくださいました。
XPもSP3で即稼動状態!
いいのかな・・・こんなに良い機体を頂いてしまって・・・めちゃくちゃ嬉いッス!
でもかなりの長時間をさいた割りに実りの無かったWin2000+ヴァーチャルPCの格闘の日々ともお別れです。

メモリーがなんとパワーブックG4(私のアップルノ-ト)と同じものを使えたのと、XPウィンドウスがきたことでパワーPCのノートに当面必用が無くなったので、搭載していたPC133・144ピンの512を移植、オンボードの128とあわせて、この機体の限界まで上げてみました。
この機械で動画編集とかしないので十分な性能だと思います!
なおLAN接続も無線で繋げているので802b/gながら十分以上の体感で動いてくれるので助かります。(LANポートに余剰がなかったので・・・)
カードはAirMac互換でPCMCIAカード、バッファローのWLI-CB-G54Sをそのままポン!(<「AirMac」とMacが誤認してくれる、内部センターユニットが一緒のカードをこう言います。但し使えるのは10.4.0まで。)

XPだとなんとかウィンドウス嫌いの私でもストレス無く使える良いOSですね~
これで秘密兵器がムフムフできることを考えるとウィンドウスの進化もかなりのものですね!
ソフトウェアが使えてナンボのOSだと思うので、このXPは非常に優秀かと。
動きも快適だし満足です!

・・・OSのセットアップが終わった状態で譲り受けたのでこんなのんきなことを書いていられると、骨身にしみて思っているので感謝感謝です!
なおこの機体は基本的にネットへのアクセスは最小限にする予定なのでメールなどの設定は全くしません。
激しく気に入りました!


大事に使わせていただきますm(_ _)m
Posted at 2009/12/14 05:09:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows | 日記
2009年12月13日 イイね!

固まった。

来年走る用の車に仕上がってきました!

で、桶川最終戦から

「純正MDiビート」

と車両名を変えます。
そのくらい純正に成りました。
バッテリー位置も戻ったし、動きも純正みたいになったし。
改めてスタートを切る為に車両名を変えて、ここ2年のヒドイ状態から蘇るように願いを込めて。
エンジンからまあ〜すっげ〜純正です。
良くあれだけ遠回りして純正に戻ったなと思うくらい純正です。

今日はオルタ死亡の交換にチューナー様の所へ行きました。
行きがけはオルタの故障がどんな症状なのか検討が付かず色々弄ってテストして、考えながら運転して(<ヲイ)行き着いた結論

「オルタ死亡でも発電が死亡した訳でなく、バッテリーが満充電に成った後に発電された電気を逃がす部分の回路が逝った」

事がわかり、狙い通りICレギュレーターが終わったという感じでした。。
なので、充電されないと高速上で立ち往生を覚悟で出発しましたが、充電機能は生き残っていて、過充電分の電気の行き場がなくなり、ヒートランプとバッテリーチェックが同時点灯という事だったので、バッテリー電気を一杯使うとチェックが消える状態でした。
目的地までヒーター全開で窓も全開という気持ち悪いビートが高速を走った訳ですw
充電はされているので問題はなかったのですが、チェックランプが点いた状態での走行はあまり気分の良いものではないので。
一応修理はリビルト交換が正しい感じかと。

オルタ破損の原因は推測で2点ありますが特定ではないのでまたいずれ。

更に数点、先日の関越での動きから部品を変え来年に備える事に。
帰りの高速道路は楽チンで帰れました。
長距離がこれからは楽になります。
特にJCT・・・(ry

そんな訳で充実した日曜日でした。
関係者の皆さん、お疲れ様でしたm(_ _)m
またお食事ご一緒させて下さい!
Posted at 2009/12/13 23:24:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2009年12月12日 イイね!

歯痛の原因特定

散々苦しめられた歯痛。
皆さんの暖かいコメント本当に有り難うございました。
1ヶ月ほど前から始まった虫歯治療開始から始まる歯の痛みと、治療後に1週間継続する痛みは、

治療開始時に抜いた親知らず撤去作業において、骨の一部か歯の一部が歯茎内に残り、その破片を体外に押し出す働きに痛みが伴っていた模様

のようです。
前回と今回の治療で、同じ部位から同じような骨の一部と見られる物が出てきて撤去すると散々悩ませられた痛みはサッパリ解消です。
この破片は1ミリ角前後の非常に小さいもので作業時の発見は困難かなと思える大きさながら、それが神経に触ると・・・・

歯医者行ったのに痛みが小さく、継続の痛みがほとんどないのでだいぶ楽な感じ。
Posted at 2009/12/12 07:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2009年12月11日 イイね!

40B19L

バッテリーACデルコの買いました。
いつもなじみにしている通販でキャンペーンとか言っていつもより1割安く送料無料と言う事なので。

40B19Lが税込み3686円。

完全純正の38Bより大きい容量で、寒冷地仕様の44Bより小さい・・・けどお財布と相談するとこの辺りが出せる限界です。
ちなみに島忠だと38B19Lで3980円、40B19Lだと6150円(位だった)
のでまあまあ良い所かと。
あとは配線だけど、これは楽に出来るし固定ステーも買って有るので作業時間があれば2時間程度で行けると思います。

それにしても久々に持った標準型液式バッテリーって「重い」っすね。

ドライだと容量に比べて2〜3は軽いッス!
まあ金ある人は軽さを買うと良いかもです。
Posted at 2009/12/11 07:57:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Alain さん〉ありがとうございます(o^^o) 病院は体調変化で行くべきでしょうね、鈍感だった私は病気悪化させた結果でした。 まあ生還できたので良かったです!」
何シテル?   11/09 19:51
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation