11/29にあった埼群戦関越の行き道。
高速道路上で加速した時に軽い振動とヒートランプとバッテリーチェックの両方が点灯。
その後シンクロしたように両方が同時に点滅を繰り返す状態でした。
当日の走行は点灯しておらず、帰りの高速は点灯と言う感じと
思ってました。
所が・・・
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1260103114&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/ee2545be6958defb97fd61b03413e47d/sequence/480x360?t=1260103114&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
ごらんの通り所々でバッテリーチェックとヒートチェックがチカチカ。
今日は少し時間の余裕が取れたので関越の映像を見ていたら問題ないと思っていた競技走行中も最大加速を掛けた瞬間に点灯している事が判明。
気になったので問題が出たアルジュイーノのアクセル側不点灯問題を解決がてら軽く一回り。
エンジンに熱が入って、信号でダッシュテストをするとアクセル開度が大きい時に両チェックランプが点灯。
接触不良も考慮してトランクのヤバイ部分を隙間を開けてテストしたのでターミナルの積載物に起因するショートは無い模様。
走行時の感じから私の印象はオルタかバッテリーが終わった感じの感触。
症状がはっきりしたのでチューナー様に相談すると
「オルタが逝った」
との回答。
オルタか・・・・・
取りあえず壊れたので緊急修理が必要になったようです。(ごめん>ボス)
ただオルタそのものは以前リビルドしたものが手付かずで残っているのでパーツ的に怖い事態は回避されております。
で、これに合わせてバッテリーをノーマルに戻します。
ブッチャケ金銭面が辛くなったので。
まるさんが以前作っておいてくれたターミナルから戻す方向です。
リアトランクの収容容積が落ちるのが痛いですが、安いバッテリーの方が交換の際に痛手が少なく、今後ひっ迫財政の中、細く長く続けるには高いバッテリーしか搭載出来ない今のスタイルは維持出来ないと今更悟ったので。
そんな訳でまた辛い事に成りそうです。
あ!関越で私が遅かったのは単純に精神的なビビリと私の運転がへぼだったからで、このオルタの故障は一切関係ありません。
業務連絡:Kスペ参戦者の方へ、嫁の撮影した車外映像が有ります。
欲しい方はメールかメッセ下さい。
メッセはmixiのでもかまいません。
映っているのは桶川参加者の方のみで、当然発送も映っている方のみとさせて頂きます。
なお、12/8日を申し込み締め切りとさせて頂いて、それから編集作業をします。
もし応募者がいない場合は編集しません。
以上よろしくお願い致します!
Posted at 2009/12/06 21:46:20 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記