
行って参りました!
浅間台スポ−ツランドでの今年初走行!&2ヶ月ぶりw
カナリ錆びついてました。
しかも錆を落とし切れず・・・走行本数が凄くなって疲労のため思ったほどの改善は有りませんでした。
まあやはり減速が問題です。
一日ポカポカ陽気で朝は5台(1台早退)、昼からは3台。
もうね、30本近く走ったかと。
タイヤ、完全に1皮以上剥いたけど、まだまだトレッド面バッチリでRE-11の耐摩耗性は素晴らしいかと!
またそれだけ走っても最後まで走り切れたのは昨日の「フレッシーノMOCO」の影響は大きかった!
真面目に4本走ると汗かくほどの陽気だったので、朝と夜は寒いけど昼はすげ〜助かりました。
昼からは嫁と息子も合流してお昼ご飯の補給を受けた&カメラで外から撮影は非常に助かりました!
開幕戦までに解析せねば!!
自分の敵は自分ッス。
当日は一点だけマシントラブル発生。
ゴール後パドック移動中に軽くブレーキ踏んだら「ガン」って凄い音と衝撃で右前がロック!!
訳も解らず・・ただここで止める訳にも行かずそのまま自分のスペースまで・・・・またするする動き出すもブレーキをチョンと触るだけで「ガン!」(ロック)
3回くらいでなんとかスペースへ帰り着き、フロント側をジャッキアップしてタイヤを外すと・・・
純正ホイールの裏側凹みと傷が・・・もうホイールジャンクレベルw
こりゃブレーキのキャリパーだと即座に理解できるレベルだったのでキャリパーを見ると
キャリパー本体を止める17mmレンチ使うボルトが無くなってる!!
ううう・・・せっかくここまで休み取ってきたのにここまでか!?
最初に「ガン」って言った場所を見に行くと、転がってました(撃ラッキー)
んで、取りあえず付けて見たけどボルト部とかの破損ではなかったのですんなり復元!
ここ触ったのもう7年くらい前にキャリパー交換した時に自分でやったのが最後の整備記録なので、その時の作業トルクが今の高負荷のかかる使い方で緩んで抜ける所まで逝ったんでしょうね・・・
全開走行中なら間違いなくビートごと前転でした。
まじで。
一応反対側のタイヤも外して当該ボルトをチェック!
問題無しだったのでこれだけ一ヶ所がダメだった模様。
何とか事無きを得たのですが少し寒いものが有りました。
大昔に自分がやった所は見直さないとダメかも。。。
何て事もありましたが、午後から来た嫁と息子にご飯と癒しを補給されて楽しんで錆落とししてきました!
食事時間なんて陽気とキャンプ椅子で完全に「ピクニック」でした!
タイヤの焼ける匂いとライニングが焼ける匂いとガソリン臭の漂うピクニックでしたが。。。
ラプラスでタイム見たら、Aコースで65.301秒、Bで66.774秒、Cで70.588秒・・・ただこれはラプラスの光電管設置位置でパイロン位置ではないので、正確なタイムでは有りません。
ブレーキは完全に私の(大昔の)ミスですが、それ以外のマシンセッティングとコンディションは大満足でした!
速い!!
<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1267233774&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/9402c04ad7d5b392382497b8bce6f116/sequence/320x240?t=1267233774&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
映像はCコース
フリーターンが深かったり、手前の270がノーズだったり突っ込み過ぎ症状はまだまだ甘チンです。
Posted at 2010/02/25 08:19:41 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記