• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2010年02月28日 イイね!

CR-Z

CR-Z見てきました!
私の義理の兄がDラー所長なのでサクッと。

う〜〜ん、俺この車は好きですね!
元々ビート買うかCR-X(EF)買うか悩んだくらいなので。

デザインも良いと思うし、なにせ「ホモロゲバリバリ」ってのが魅力(マテ)

試乗もしようかと画策して行ったら、試乗車が試乗前に売れちゃって次の試乗車が明日以降。
しかもMTらしいのですが、明日以降は仕事なのでアボート。

ハンドルの交換は絶対無理なくらいスイッチバリバリ!
少しハンドルが私のガタイだと小さめの印象でした。
ただ、もし万が一ビートがダメになったら、NSXでもS2000でもなくこのCR-Zだなと直感的に感じました。
軽く車をゆすった感じとか、エンジンルームのデットスペースが多くメンテしやすい印象とか・・・後は実際に動かして見ての結果になりますが、展示状態からの受けた印象はカナリ電撃をくらった感じ。
さらに重量が普通のFFと違いリア側に有るバッテリーの影響で前後配分が良くなっている感じで、リアのトラクション不足でオーバーステアってのが無さそう。
正直欲しいと思ったけど、今すぐビートを手放してって程ではないので、先行った時の選択肢としては良いと考えます。
リアのブリスターフェンダーとリアハッチが萌えポイントです(<自分)




来週は東京ジムカーナ浅間台シリーズ開幕戦!
NT-1000クラス3台。。。
第2戦以降ももう少し増えてくれると嬉しいな〜〜
Posted at 2010/02/28 23:18:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2010年02月27日 イイね!

色々更新

まず、浅間台の映像アップしました。
午前のヒドイ奴の車載を考えてましたが、あまりにも酷過ぎなので、嫁に撮ってもらった午後終了間際のCコースをば。
映像の走行に関する突っ込みをよろしくお願い致します>講師の先生方。

それから桶川OSL4輪ジムカーナの申し込み書2010年バージョン置いておきました。
非公認ですが使えるはずなので、DLして当日桶川で「申し込み用紙が無いよ〜〜」とか成らないようにして下さい。

そして!!
OSL4輪ジムカーナのHPが10年ぶりに更新!!w
Ken-1アカデミー
是非お運び下さい!


車が思った所で思う通りに動くのって楽しい!
Posted at 2010/02/27 12:56:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年02月24日 イイね!

10始動!(動画アップ)

10始動!(動画アップ)行って参りました!

浅間台スポ−ツランドでの今年初走行!&2ヶ月ぶりw
カナリ錆びついてました。
しかも錆を落とし切れず・・・走行本数が凄くなって疲労のため思ったほどの改善は有りませんでした。
まあやはり減速が問題です。

一日ポカポカ陽気で朝は5台(1台早退)、昼からは3台。
もうね、30本近く走ったかと。
タイヤ、完全に1皮以上剥いたけど、まだまだトレッド面バッチリでRE-11の耐摩耗性は素晴らしいかと!

またそれだけ走っても最後まで走り切れたのは昨日の「フレッシーノMOCO」の影響は大きかった!
真面目に4本走ると汗かくほどの陽気だったので、朝と夜は寒いけど昼はすげ〜助かりました。

昼からは嫁と息子も合流してお昼ご飯の補給を受けた&カメラで外から撮影は非常に助かりました!
開幕戦までに解析せねば!!
自分の敵は自分ッス。

当日は一点だけマシントラブル発生。
ゴール後パドック移動中に軽くブレーキ踏んだら「ガン」って凄い音と衝撃で右前がロック!!
訳も解らず・・ただここで止める訳にも行かずそのまま自分のスペースまで・・・・またするする動き出すもブレーキをチョンと触るだけで「ガン!」(ロック)
3回くらいでなんとかスペースへ帰り着き、フロント側をジャッキアップしてタイヤを外すと・・・

純正ホイールの裏側凹みと傷が・・・もうホイールジャンクレベルw

こりゃブレーキのキャリパーだと即座に理解できるレベルだったのでキャリパーを見ると


キャリパー本体を止める17mmレンチ使うボルトが無くなってる!!



ううう・・・せっかくここまで休み取ってきたのにここまでか!?

最初に「ガン」って言った場所を見に行くと、転がってました(撃ラッキー)
んで、取りあえず付けて見たけどボルト部とかの破損ではなかったのですんなり復元!
ここ触ったのもう7年くらい前にキャリパー交換した時に自分でやったのが最後の整備記録なので、その時の作業トルクが今の高負荷のかかる使い方で緩んで抜ける所まで逝ったんでしょうね・・・
全開走行中なら間違いなくビートごと前転でした。
まじで。

一応反対側のタイヤも外して当該ボルトをチェック!
問題無しだったのでこれだけ一ヶ所がダメだった模様。
何とか事無きを得たのですが少し寒いものが有りました。
大昔に自分がやった所は見直さないとダメかも。。。


何て事もありましたが、午後から来た嫁と息子にご飯と癒しを補給されて楽しんで錆落とししてきました!
食事時間なんて陽気とキャンプ椅子で完全に「ピクニック」でした!
タイヤの焼ける匂いとライニングが焼ける匂いとガソリン臭の漂うピクニックでしたが。。。


ラプラスでタイム見たら、Aコースで65.301秒、Bで66.774秒、Cで70.588秒・・・ただこれはラプラスの光電管設置位置でパイロン位置ではないので、正確なタイムでは有りません。

ブレーキは完全に私の(大昔の)ミスですが、それ以外のマシンセッティングとコンディションは大満足でした!
速い!!

<embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1267233774&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/9402c04ad7d5b392382497b8bce6f116/sequence/320x240?t=1267233774&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="320" height="240" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

映像はCコース

フリーターンが深かったり、手前の270がノーズだったり突っ込み過ぎ症状はまだまだ甘チンです。

Posted at 2010/02/25 08:19:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2010年02月23日 イイね!

フレッシーノ MOCO

フレッシーノ MOCOいつもお世話になっているユニバーサルテクノロジーズさんからこの夏向けに新製品が発表されました!
今までの軽量ノー電源クールスーツから更に進化した

「冷蔵庫の要らない」

クールなマット!
その名も


フレッシーノMOCO!!


こいつの凄いところ!
薄い!
大きい!
軽い!
外気25度以下なら冷蔵庫不要!
効果60分〜90分!
柔らかい!

それでは細かく掘り下げます。

まずは薄さ!
マット本体が5mm、カバー付きでも8mm!
バケットと背中に挟んでも苦にならず、触った感じも高級低反発ウレタンとジェルの間の子のような感じで背中の曲面にピッタリフィット!
大きさは背中をすっぽりカバーする32cmx42.5cm!
重量わずか570g!

外気温が25度前後ならしばらく放置するだけでしっかり凝固してガッツリ熱を吸収します!
仮に真夏のサーキットでもそこそこ冷えたクーラーボックスにしばらく入れるだけで簡単チャージ!
パットのジェルがしっかり熱を吸収して溶ける事で熱を吸収する事60分以上!
さらに溶けてもジェルの偏りが無く柔らかさもある為、バケットシートとの隙間をきっちりサポート!
一般ウリのジェルは溶けると腰が無くなるうえに偏りが出てその場所を維持できなかったり、水で濡らすタイプだとパットの触った場所がベショベショ・・・
MOCOはそんな在来製品とは一線を敷く冷感パットです!
専用カバーはオフィス椅子の背もたれに掛けられる形状なので、夏場のエコで効かないエアコンにウンザリの暑がりなアナタをガッチリサポート!
座面に置いてもしっかりカバーの大きいマットで背中と座面と両方置けばオフィスも耐久レースのバケットも即時快適空間へ早変わり!

とにかく冷たい感じ「だけじゃない」、ジェルを溶かしてしっかり熱を奪ってくれるフレッシーノMOCO!

この夏の耐久レースはこれでバケットとの密着性を上げつつしっかり冷やし、30
分走行後からライバルへ差をつける秘密兵器!
クールスーツと併用する事で背中の冷却を大きい面積でカバー!
NO電源、NOウエイトの優れもの!


Coming Soon!!



早速明日着けて行くつもり!
長丁場の体力温存に超オススメです!

今年の夏の準備、考えるなら有って嬉しいピカイチアイテムがリリース予定!!
Posted at 2010/02/23 17:02:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月22日 イイね!

出陣!

無理やり・・・そう!無理やり休み取りました。
週末や仕事が終わった後の研修とかでペロペロ。
未だ今年の初走行をしていない状態にボスから

「あんた、練習しないでイベントに出て無駄にしないで!」

と。
確かに年明けてから走る時間とお金がもったいなくて他に割り振ってました。
ここにきてやっと仕事が落ち着き、来月から大きい所に掛かるため今週は小さいやっつけ仕事をこなすのみ。
なので、その予定を圧縮して対応する事で24日水曜日を一日開けました!

平日で他に一緒に行ける方は居ないでしょうけど24日浅間台で走るつもりです!
とにかくリハビリ!
昨年の桶川最終戦から初めての走行です。
丸々2ヶ月も限界走行しなかったの珍しいですが、とにかく3/7日の本番に向けて、少しでも遅れを取り戻すつもり。
いつも自分の駐車場でサイド引くのですが、そのタイミングも合わなくなっているくらい錆びついた腕を少しでも元に戻すつもりです。

マシンはバッチリなので後はGと奥行きの目測に初動タイミング、この辺りを中心に完全に封印解除状態の純正マシンの動きに自分が付いて行けるかが今回のテーマ。

ビートって1ヶ月以内が腕を保つ限界なのに2ヶ月も・・・でも背中を押してくれた嫁に感謝しつつ明後日2010年の初走行をする事になりました。
ありがたい事です。

平日って走行料も安いし、入場料も安いしお得ッス!

しかも先ほど嬉しいお知らせでETCマイレージで8000円頂きました!!
でも朝早いから京葉道路まで下道で行こうと思ってます。
Posted at 2010/02/22 20:14:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/2 >>

  123 4 56
7 89 10111213
14151617181920
21 22 23 242526 27
28      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation