• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2011年01月14日 イイね!

アルミホイール買っちゃった

アルミホイール買っちゃったでも中古w

友人のお下がりですが軽めで良い感じ!
タイヤ買わないとな・・・










昨日作業中にドジ踏んで怪我しました。
大事には至りませんでしたが左足の膝から下が痛いです。
マニュアルの運転がキッツイw
2〜3日安静にしろとドクターストップが掛かり週末は引きこもりの予定。
打ち身とか捻挫とかそういう感じなので軽傷ですが、事故直後の姿は大事故間違いなしの感じだったと思います。
Posted at 2011/01/14 06:52:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年01月06日 イイね!

【試乗記】フィット1.3MT vs マーチSR-12MT 試乗バトル

正直こう言った事を書くと、どちらのオーナーユーザーが多くいるこのような場所では書きたい事が書けない事態に成るのを良く心得てます。
しかし友人オーナーがどうしてもとの事なので今回限り歯に物を着せず両方をバッサリ切ります。

なので、今回の日記へのコメントは誰であろうと問答無用で消します。

トラックバックで行った先で書くのもリンク切ります。

理由はMDiが乗ってみて、仮に自分の車にしたとしたらクローズド空間でどういう風に使えるようにするか、足りない部分と良い部分を比較する感じにします。
乗り心地・騒音・エコ度・内装・オーディオ等の快適装備は全て「ウェイト」以外の何物でも無いという点から始まります。
こう言った部分に魅力を感じる人はおそらく「不愉快なインプレ」となるのでここから先は行かないで下さい。
さようなら、もう来なくてイイです。
それから今回の2車種に特別な思い入れがある人も帰って下さい。
間違いなく不愉快な文章が続くと思います。

「自分ならどうする?」
この点から切り込みますので当然「私が思った事」という部分からです。
幸いどちらのメーカーからもスポンサーはついておりませんので書きたい事を書きます。
なので、他の誰が書いたり感じたりした事を引用したりする訳ではありません。
100%MDiの感想です。
他で同じような事をかいている人がいれば、たまたま同じ感想だったと思って下さい。

今回の件、書かれて不都合な場合はどちらのメーカーやファンクラブなどからも私の競技活動に対する「ご理解」を頂けるなら喜んで当ブログの削除・訂正・改変・表現変更などは別途対応させて頂きますw


条件
フィット1.3G MT タイヤ:スタッドレス、純正足、改造箇所:ブリスクDR12ZS、アーシング
新車購入後10ヶ月、ブレーキパットをちょい良くしている

マーチASR12 MT タイヤ:エコタイヤ、純正足、改造箇所:VOLVOプラグ、ホイール
中古購入1週間前、7万キロ走行


とりあえず、以下を読んでムカ付くようなオコチャマは帰って下さい。
読む以上は全てを受け入れて「こういう感想の人もいるんだ」と考えて下さい。
また、「競技で使うならこうする=ここが足りなくて勿体無いな」と言う事をかきます。
街乗りくらいでは全く要らない性能の部分です。
なのでそこを指摘されたからって落ち込んだりする必要はありません。
むしろ私の想定している使い方が悪いのでそこをご理解ください。

以上を理解して頂ける大人の方のみお進み下さい。

一部でも承諾できない方は即時帰って下さい。
本文を1文字読んだ段階で上記は了承されたと認識します。
本文を読まれた以降の一切のクレームは受け付けませんが、競技活動のご協力を頂けるなら精一杯のご協力をさせて頂きますw


・・と、ここまで前置きしないといけないので車種別インプレは嫌です。
また、ここまで書かないと後で必ず何かが起こるので・・・
有る意味車メインの場所で車のインプレを書く怖さがあります。
面倒くさいので今後こう言った依頼は却下させて頂くのでご了承下さい。
前置きで何行書かないと書きたい事も書けないかご理解頂けたと思います。






















本文
さて、友人に待望のマシンが納車されました。
日産マーチASK12型SR12。
オーテックジャパンでチュ−ンを受けたのにディーラーで買えるホットモデル。
ジムカーナでもメーカーカタログの存在するチューンモデルに締め出しのウワサが立ったほど。(現在も不明ですが、主流はデミオみたいです)
対してフィットは現行型のタイプで1.3リッターのマニュアル。
乗った場所は峠道ながら制限速度を越えないように、高回転は1速で引っ張るなど工夫してエンジン特性などを見ました。
タイヤがタイヤだし無理はさせなかったので、限界ヨー付近での話は今回無しです。

まずは単体でのインプレ。

ASR12
感じた事
足の動きが良く、路面を捉えている。
エンジンの付きが良く欲しい所、特に旋回中にいれるアクセルでも機敏に欲しい所だけ前に出る。
コーナー出口でのふらつきも無くハンドリングが安定している。
若干軽いハンドルインフォながらタイヤのインフォメーションが比較的良く伝わってくるので怖くない
低回転のトルク特性にすぐれ骨太なトルクを感じられる。
ターンまでしない直ドリサイドをしてみたが、そこまでの効きはまあまあ良い
見切りが良く小回りと取り回しが非常に良い
ハンドルと車体と出力が高次元でバランスしている
6000回転から上が回っているだけで燃料が足りていない。
当然点火(発火より電力側)が足りていない。
ABCペタルの配置が身長180センチ超の人には窮屈で使い難い
安定しているがヒラヒラ感が無くもう少しエンジンが欲しくなる
車重(数値)以上に重さを感じる

フィット1.3
感じた事
車体の重さを感じさせないエンジン
高回転でのフィーリングが最高に気持ちよくずっとそこで走りたくなる
ペタルの配置が非常に良く操作ミスが起こらない。
ハンドルから伝わるタイヤのインフォメーションがちゃんと伝わり、その重さも適切なのでフィーリングが良い
サイドブレーキもそこそこ効くのでアクションに持って行ける。
シフトの感じがコキコキしていてしっかり感がある。
ハンドル切り始めで若干遅れが感じられる(タワーバーなどが必要かも)
ヨー(旋回力)が発生すると切り増しが要らないくらい曲がり始める。
純正足のストロークが長いのが若干勿体無い方向にいっている。
旋回性能は満足できる。
大きさを感じさせない車体の作りと剛性が確保されている
今回はタイヤがスタッドレスの影響でコーナー出口での修正舵が必要だった。


2台の比較。
足回りが抜群に良いASK12、対してエンジン性能を使い切れないフィット。
このままで峠に行くなら間違いなくマーチSRの方が安全に楽しく走れると思う。
ただ、上りに成った瞬間に頭打ちを始めてしまうと予測できるので、そうなるとフィットの方がおそらく気持ちよくイケルだろう。

両方の試乗車を現時点で私が浅間台を仮想ターゲットにするなら、ここをいじる。

マーチSR
リアのサイドブレーキシューをメタル化
もう少し効きの強いコントロール性が落ちないフロントパット
サブコンによる高回転域のみ燃料増量と点火系の強化
タイヤ
空気圧

足回り等はこのままで充分に楽しめるのでバランスを壊さない様に他を触る。

フィット
リアのサイドブレーキシューのメタル化
足回り、但しキャンバー以外は調整範囲が大きい方が良い
Fタワーバー
タイヤ
空気圧
あと片側8ミリ程度のトレッド
タイヤ外径の小径化10ミリ前後(ファイナルのロー化は返って速度を殺し過ぎる懸念がある)

エンジン・燃料系などNAでお金のかかる部分は不満がないので、そのまま。
背が高く動きがもっさりしがちなので出力と背高のロールを支えられる足回りの微調整が肝になりそう
転倒注意なので、クローズドに使うならロールバーを勧める。


ブッチャケ、この2台ならジムカーナみたいなのはSR12の方が、サーキットで茂木周回ならフィット(要足回り交換)が良いカナと思います。
この2台のこのグレードを直接比較だとこういう感想を持ちました。
試乗はSR12からだったので、SR12の足回りの完成度が際立つ印象でした。
もう少しエンジンがあればな・・って感じる良い足回り。
対して後攻めのフィットには足回りの設計思想から来ていると推測する足回りの貧弱さと、そのキャパを遥かに越えたエンジン性能と車体の軽さが「設計で少し手を抜いた?」って聞きたくなる感じでした。
吹かし切った時のフィットエンジンは最高のパフォーマンスで、このエンジンでMR車をつくって欲しいなと素直に思いました。
実用域(2〜3000回転)でのフィットエンジンはもっさりとしておりましたが、VTECゾーンの盛り上がりは足回りの残念さに追い討ちをかけている感じでした。
勿体無い。
減衰20段、フルタップでコツコツ調整すると楽しく走れるかなと思います。

好印象はマーチSR。
即戦力ッスね!
そのままで南千葉とかケイズとかポンと持って行ってそのまま楽しく走れると思います。
カスタムの必要を感じないくらい良い出来でした。
上記のカスタムも「勧めないけどどうしてもやるならね」って位で考えていいと思います。

フィットは足ですね・・・
折角だから良い足を入れて走る場所を決めてしっかり調整すれば、カナリ速いと思います。
街乗りだったら・・・フロントのスプリングレートと減衰をあげたいかな・・
そんな印象でしたがパワートレーンが有り余っているので、足だけ仕上げればOKと思いました。


まあ大した腕前もないのに書きたい事書く為に数十行に及ぶ前置き書いて内容こんなもので済みませんが、ご理解とご了承下さい>友人&皆さん

基本的に2台とも良いマシンでした。
直接比較すると優劣出ますが、MTが無い車では比較すらしたくないのでこう言ったマシンが出てくるのは非常に嬉しいです!
それぞれ魅力があり、そこを如何に読み取って如何に使って如何に楽しむか!
今回上げたポイントも「もし自分がオーナーならここをいじってジムカーナに持って行くな〜」を書きつづってますので参考にはしないで下さい。



繰り返しますが、この日記へのコメントは一切却下です。
即時消去です。

場合によっては友人解除までしますのでご注意下さい。
メッセージなど見えない形での意見はOKですが、おそらく返信はしないと思います。
よろしく


2011-9-20追記
免責事項書くのめんどくさいのでここに
19日夜、上記のSR12に再び試乗しました。
今度はオーナーの友人がかなり手を入れてタイヤも良くなっており、どこを弄ったのかは不明ながら、足回りはそのままにかなり速くなっておりました。
FIT1.3のVTECゾーンを3000回転から使える感じのトルクとパワーフィール。
回転もメーター表示の8000回転まで使えるとの事です。
どうも出力系は弄っておらず、エンジンルーム周りの剛性を上げた結果のようですが詳細は不明w
ただ、SR12のエンジン出力を車体側で逃がさないようにするだけでかなりのパフォーマンスアップになるようです。
純正よりも踏んでいける仕様でしたが、個人的にはあと2ミリ程度トータルフロントトーアウトでもっと踏める仕様の方が好みです。
剛性上げてこれは、確かに「卑怯レギュのマシン」と言われても仕方がないかなw
間違いなく12マーチのレースマシンですね、SR12は。
Posted at 2011/01/06 09:39:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗体験 | 日記
2011年01月05日 イイね!

siri処女喪失[R18][長文][グロ]

タイトル通り、久々リミッター外して文章書きます。
(精神年齢含む)18歳未満のお子ちゃまは見ないで下さい。
エロ風味やグロいのが嫌いな人も精神衛生上見ない方がよろしいかと思います。
しかもやたらと長文です。
っつか、セミプロの小説ですw

あくまで冗談で書いてますので神経質な人は見ないで下さい。
コメントや本人に直接「そういう事は書くな」と言う人は「それなら見るな」と答えてあげます。
その上で、あなたの心に「クスリ」と笑える部分があれば何よりです。

注意書きに心当たりの有る方はここまでです。
いつか気が向いたら再びお立ち寄り下さい。(もう来なくても一向にかまいませんw)












ワンコインから始まった騒動は2011年1月4日午後4時30分  siri処女喪失  で幕を引く。
コレは初めてを失った人間の心の動きを追ったセミドキュメンタリーである。



2010年10月
健康診断で「練馬区は100円で大腸ガンの検査ができます、一緒に如何ですか? 」と受け付けの看護師から笑顔で勧められる。
まるでファーストフードでポテトを勧められるかのように・・・
それまで時々便器を深紅に染め上げる私はその奥に何が有りどうなっているか知る為に・・・万が一何かが起こっていて、家族を残して違う世界に行けない身としては苦渋の決断で出した100円玉。
お尻が痛い、しかも出血が伴う・・・その出血は便器をも染め上げる・・・それでも健康診断で打ち明けないでコッソリ陰にこもるのか?自問自答の結果「検査を受ける」決断をすることで勇気を出した。

採取はまず採取カプセルを用意する所から始まる。
自動洗浄(流す)を止め、水の溜まる部分に水に溶け難い専用シートを敷く。
そこにターゲットを置きサンプルを採取するためだ。
黒くて臭気があるものを身体から分離。
シートに着弾!

ジーザス!!

シートは質量に耐えきれず水没を始めた・・・
この予想外の展開に慌ててカプセルから採取用の棒を取りだし、説明書の通りターゲットから採取する訳だが、ターゲットは水没中・・・焦るなか・・・ターゲットの水深が採取棒より深くなる前に・・・水面と指先のチキンレースが始まる。
しかもそんな状態で作業もする訳だ。
一歩間違えばターゲットを飲み込んだ水と指先が接触してしまう・・・しかし慎重に時間をかければターゲットは深淵に飲み込まれてしまう・・・

その時私は意を決した。

大胆に、そして繊細に集中力を指先に集中させ採取。
しかし採取棒の先に付着したターゲットは多分に水を含んでいる。


「コレでいいのか?」


不安ながらカプセルに収め2本目の採取に挑む事になる。



翌日

説明書には2本サンプルを採取、その際に前の採取より24時間前後経過している事、なるべく同じ時間に採取する事などの説明があった。
が、その日は体調が悪く、採取時間の2時間前に下痢をしてしまった。
しかも昨日は何ともなかったのだが、今日は便器が深紅に染まっている・・・

ヤバイ、マジヤバイ!検査に引っ掛かっちゃう・・・
でもとり合えず下痢が治まってから採取っと・・・

下痢で腸内が空になったすぐ後に固形のターゲットが出る訳もなく、ここぞと思った時に個室へ行きシートを敷いて待つ事30分・・・・シートは藻くずとなり終わった。
結局この日、下痢で出きってしまったのかターゲットは姿を見せる事なく終わる。
ただし、説明書には「1回目と2回目の採取は中1日までで、1日目の採取から2日以内に提出して下さい」という時間制限がきついのと、「もし何らかの影響で採取に失敗したら、無理に採取せず1本で提出して下さい」と書いてあったので1本目のみで提出。



3週間後・・・・ヘモグロビン反応+、精密検査を要す

暗号文みたいな一通の結果表が送り付けられた。
いや、1日目のしっかりした方のターゲットから反応??
2日目は便器が染まったが、1日目は染まっていなかった。。
これは・・・身体に何かあるかもしれない!!!

暗号文を受け取ってからしばらく気持ちは沈みがちでした。
どこで検査するか考えながら悩みました。
悩み過ぎて髪の毛が抜ける量が増えたかも知れない!!

このままじゃいけない!!

思い立ち、肝臓の数値も悪い(こちらは体質)ので診断を受けた所へ相談に。
行った先は分院で親病院があり、そこで検査の予約をとる。
3日後の12/2〜3日、奇しくも結婚記念日だ。
1日入院で検査、明日からすぐに検査の為の食事制限も始まる。
いよいよ逃げられない・・・腹に据えた覚悟がカッコイイ!
仕事もお客様に説明しつつ前後にずらし体勢万全!

しかしその覚悟は予約した夜8時に親病院からの連絡で粉砕された。

「その日は予約が一杯で・・・一日ずらして下さい」

は?こっちは仕事が忙しくてやっと空けた2日間なのにずらせと?
昼間の予約の段階でかなり綿密にやり取りして予約していたのに・・・あのやり取りは一体なに!?
「もうずらせないんですけど・・・」
あまりのふざけた親病院小豆○病院の対応にマジギレ!
「ベットの空きとか・・・」
のらりくらりとかわそうとする看護師の説明にその状況が見えるだけに腹が立つ。
おそらく何らかの力でこちらの予約をはねのけざるを得なくなったのだろう。
「じゃあさ、来年でいいや忙しいし」
そういってとりあえず電話を切る。

しかし不安が無くなった訳でもなく・・・予約とはいえここまでずさんな○豆沢病院に命を預けるには信頼が寄せられなかったので病院を変える事に。
翌日、小○沢病院の担当看護師に電話して「キャンセル」を打診。
ここに伏せ字で実名みたいなのを出している段階でどれ程頭に来ているか分かって頂けるだろう。
っつーか管理がずさんだからかかわらない方が無難かと考える。

しかし12/2日の入院予定日は空いてしまった。
仕事も空けてしまいお客様の所にも顔を出せない。
仕方がないのでネットで探してみた「日帰り手術」・・・
すると武蔵浦和メディカルセンターと言う所にある専門科が最新の設備と何でも来いの大病院ではなく専門医の集合複合体らしくそこへ。
行って初診を受けると1時間待ち。
女性患者が多く、女性看護師が非常に忙しそうにやり取りしていたのが印象的だ。
この辺のトラブルは女性が大変と聞いた事があるが、よもや順番待ちの患者9割りが女性とは驚いた。

ただともひろ胃腸科肛門科(<良い場所は実名ねw)

待つ事40分くらい、自由に飲んでいい飲み物はコーヒーに紅茶、待ち時間も苦痛にならないように自由な雰囲気を作っている心配りも嬉しいサービス。
行ったその日にお尻の穴を観察。
お尻を突き出して横になって下さい・・・・
言われるがままお尻を突き出す。


ヌルッ


という感触で・・・まるで先っぽが入ってきたかのような感触が全身を駆け抜ける。
痛みは無く、ヌルヌルしたものが穴を入ったり・・・出きるかなと思うと絶妙に抜かれず入ってくる。
あっあ〜ん

先「モニター見えますか・・・」

私「はいっ(ハアト)」

ここが・・・切れてますね・・・2箇所ほど・・・・カメラの動きだけでもう血が滲んできてますね・・・・
これじゃあ検査に引っ掛かっても仕方がないですね・・・
白い菊の花のような場所がモニターで500倍くらいに拡大されて、その出入りがリアルタイム出し入れの感覚とシンクロする・・・コレが私の・・・・ハアト

ハイお疲れ様でした。
先生の声で現実に引き戻されて状況説明が始まる。

まずは切れている場所は背中側、10時と12時の方向2箇所、特に1箇所はすぐに血が滲むほどです。
しかし、炎症などが起こっていないので薬で充分に治ります。
まずは2週間ほど朝晩薬を刺して下さい。
それと、おそらくこの切れ痔が原因で検査に引っ掛かったと思います、しかし年齢からも1度内視鏡検査を受ける事を強くオススメします。
万が一切れ痔の奥に何かあった場合、取り返しがつかなくなりますし・・・

ここまでの一連の流れでこの院長を信用する気に成っていたのと、やはり一度完全にチェックしておかないと安心できない性分としては心に決めていた内視鏡検査。
受ける旨を伝え、手続きに入る。
その説明(カンファ)で「万が一ポリープなど見つかった際はその場で切除します。で、仮に切除した場合は2週間の旅行や力仕事などは一切出来ません」と言われ、結局年を越えてからと言う事になりました。


そこから2週間、朝晩便所でコッソリ私のアレに白いナニを刺して「ぷちゅ」ってやり続けましたハアト




2011年、明けて2年参りも4日後に控えたsiri処女喪失を前に祭気分など形だけ。
どことなくむなしい幕開けの2011年は最初のビックWAVEを迎える。
それはたった一行、その人間の公開日記でこうつづった

「で、明後日大腸検査で尻処女失いますw」

冗談のように書いているが、昨年末からこれだけの事を乗り越えてやってきた人間が書いた決意のひと言。
戦場に望む戦士のごとく決意した証。
決意がなければ決して書かれず、人によっては何事もなかったように平静に日々の日記を綴ったであろう。
しかも中身があるようで全く何も無い、どうでもよい日記をあえて書いて心のバランスをとったであろう。
しかし、決意の人間はその事実を受け入れ、私のハアトに黒くて細くて長くてウニウニ動く上、あんな所やこんな所まで洗いざらい丸見えのナニを身体の中に迎え入れる覚悟をした人間はその決行日、Xデイ前にそのことを周知した。
コレは勇気と決意意外何物でもないのである!

そしてそれすらも「ネタ」として扱おうとする人間、コレこそ作家としての本文と言えるであろう。



Xデイ当日。
戦いはすでに前日の夕刻より始まっていた。
静かに・・・そしてXデイに備えての戦いのゴングはすでに打ち鳴らされていた。
前日夕飯は野菜・果物などの繊維質を多く含む食事は禁止。
コレによりカレーライスが封印された。
食べて良いものは「パン・ご飯・肉・魚・卵」のたんぱく質系のみ。
さほど苦しい内容ではないが、これだけで構成された食事となると逆に探すのが大変である。
結局デイジーという年商3億のパン屋から玉子パンx2、玉子とベーコンのパニーニ、ホワイトフィッシュサンドを最後の晩餐のごとく食べた。
そして午後9時、ピンク色の下剤を2錠飲んだら以降一切の固形物摂取は禁止される。

万が一何かあって、切ったりしたら14キロ有る息子を2週間抱っこできなくなる・・・そう思うと無性に抱っこしたくなり必要ないのに抱っこして移動した。
何かあったら・・・・




日が明けて決戦日、朝からお腹が下って便器へ波動砲を発射。
心静かに、しかし若干の緊張を伴って出陣を待つ。
物が食えないが、体力が無いといけないので液体だけのジュースを口に入れエネルギー補給!
出陣の時間が迫る中、「初体験を予感する女性って当日はこういう気分なんだろうな」という変な考えを張り巡らせつつ出陣。
施術の際は弛緩剤を微量入れるので車の運転が禁止される。
しかし検査終了時間がみえないので、朝と夕方嫁と息子に送り迎えしてもらった。
行きがけ息子の手を取りながら「2週間抱っこできなくなったらスマン」と声を掛けるが何の事か理解できない息子は微笑み続けている。

入り口付近に横付けされた車から「がんばってらっしゃい」の声と「バイバ〜イ」の声に後押しされて建物を見上げる。
戦場(いくさば)の風が吹き抜けた。
ここから数時間、長く辛い戦いが始まるのだ。
今車に飛び乗って帰る事も出来る。
しかし身体の奥深くに眠っているかも知れない敵を叩く為の哨戒活動をしなくては・・・
決戦場へ足を踏み入れた。



受け付けを済ますとすぐに外来とは違う待合室に案内された。
一歩入ると重苦しい雰囲気に包まれていた。
「大丈夫?気持ち悪かったのね・・・無理しないで、時間は気にしなくていいから・・・」と患者を労る看護師の声が重苦しい雰囲気に拍車をかけている。
その患者の前にはまるで液体洗剤の詰め替えパックのような大きな物体の中に無色透明な液体がナミナミと入っている。
気持ち悪そうにうずくまっている患者。

すぐに察しがつく。
私もこれからアレを飲むのだ。
しかも時間制限付きで。
しかも相当美味しくないものらしい。

待合室も煎茶・紅茶・麦茶・ジャスミン茶がカナリ濃いめに出てくる機械が置いて有り自由に飲んで良いとのことだ。
そして私ともう一人同じ時刻に来た男性と同時に説明を受ける。
察しの通り2リットルの下剤を2時間で飲み干すらしい。
その間に何回もトイレに行ってくださいとのこと。
腸の中がキレイになったら作戦開始だそうです。

説明が終わり、横で気持ち悪そうにしている患者を横目に最初の一杯を紙コップへ注ぐ。
香りはグレープフルーツのスポーツ飲料のようだ。

ゴキュ

一気にコップ半分を飲んでみた。
香りと裏腹に味は塩のキツイうがい薬。
そのまま私はむせて吐きそうになった。
カナリ気持ち悪さが加速。
隣の患者がうずくまるのも頷ける。
コレを2時間で2リットル・・・・ジュースだってあれだけ美味しくできていても2時間で2リットルはキツイだろう。
それをここまでマズイうがい薬を2時間で2リットル・・・

いきなり絶望感が込み上げる。

無理だ・・・いや、無茶過ぎる。
一緒に来た男性と話ながら何とか誤魔化して飲むもだめ。
お茶と混ぜて飲む。
最初はジャスミン茶と1:1.2で、次に麦茶は1:1.5、紅茶は1:1.5、煎茶は1:2、いずれもホット。
冷たい煎茶で試したら塩味がきつくなり、気持ち悪さが倍増した為、慌ててホットにして飲む。
1リットル飲むのにお茶を1.5リットル位頑張って飲んだ。
しかしまだ1リットル残っていて、時間はたった今時間切れ。

絶望的だった。

大量に飲むと胸を突くようにげっぷが込み上げてくる。
その後吐き気が伴う。
もう少し飲みやすければ・・・甘味を足すなり、塩味を生かして出汁つゆにするなり・・・その香りだけグレープフルーツのフルーティーさに味は塩のキツイうがい薬・・・その薬


「ニフレック」


と呼ばれている。
下剤だが、身体に負担を掛けないように生理食塩水に下剤が微量入っているようだが、真綿で首を絞められるくらいならいっそバッサリ殺ってくれと言いたくなるような2リットル。
まずは同時に来た男性、続いてうずくまっていた女性も飲みきり一人残される。
飲まなきゃ・・・しかし飲むと吐き気と気持ち悪さとまずさ。
お茶で割る攻撃も、慣れるとお茶の成分とニフレックの成分を体が反応して認識できるようになり、分からない位薄いニフレックにしても吐き気の反応が出始める。。。

コレで日を改めてやり直しとかになったらどうしよう・・・すでに時刻は3:30、開始時刻を1時間半も押している。
待合室には私だけ。

ニフレック・・・最強の敵!
こいつのせいで私は・・・
待合室の仲間が先に逝くのに取り残される不安、焦り、不甲斐なさ。
吐きながらも飲みきった女性に敬意を贈りたい。
それに引き換え私は・・・・


看護師に相談w


だって無理なんだもんw
美味しくないし、吐き気が出るしげっぷも出るし、効果を出す為運動しに表に出れば、不審者的な目で見られるし。
そしたら・・・「先生と相談してみます」
デスって!

そして出てきた下剤は大きめの紙コップにナミナミの・・・味は・・・

粉のポカリスエットを濃いめに作った感じ!!!!


コレならイケル!!
ごくごく飲み始めるとやっぱり吐き気が・・・

おそらく体が「下剤に反応している」らしく、味が変わっても下剤には反応する身体になりました!
しかし味が良かった為程なく飲みきる事ができ、いざ腸の洗浄作業を続行!
苦しさから開放されサクサク行動するも中々キレイにならない。
終いにはハアトを拭く紙でその回りから血が滲んでくる。

「あと2回出したら呼んで!」

と、看護師に言われ、通算7回目挑戦後、次は9回目が完了したらといわれ・・・段々人の気配が少なくなる検査エリア。
なんか給食を食べきれず居残りさせられる小学生みたいに惨めな気分になってきた所で

検査しますので着替えて下さい


え?まだ出てないけど・・・


何とかしますので心配しないで!


って励まされ、着替える。
お尻に糸が縫い付けてあって、検査時に糸を抜くとすぐにハアトが出てくる仕掛けになっているパンツを履いて戦闘服に着替える。
いよいよ出番だ・・・・

程なくお迎えの看護師が検査室へ導いてくれる。


いよいよsiri処女を失うんだ・・・・


と、思うよりも



「ニフレック飲まなくて良くなった喜び」


の方が大きく心に刻まれた。
本当はここの部分をすっげーーエロ小説書くつもりだったけどまたの機会に。

ストレッチャーにのって、弛緩剤の注射をプチ。
お尻を出してなすがまま。
黒くて長くて細いけどウネウネ動くモノを身体の中に迎え入れ、検査が進む。
基本的に入れるだけ入れて、引き抜きながら見て行くようです。
途中2箇所ほど怪しい突起があり、その黒いモノから出たマジックハンドがプチュって場所をつまんで生体検査へ。
悪性だったらヤバいけど・・・先生曰く

「これから、もしかしたらポリープになるかもね・・・位の種くらいのもの」

らしく、おそらくつまんでしまったから検査の結果どうこうではなく、すでに無くなった。
とのこと。
これで悪性だったら腸ラッキー
良性でもこれから発展する事が無くなったので万万歳。
弛緩剤で若干目がとろんとしましたが、そこまで。
ついでに切れ痔も診てもらったら完治とのこと。

検査終了後、ストレッチャーのまま1時間ほど休憩時間があるのですが、最後まで粘ってしまった影響か20分ほどで起動シークエンスが始まり、何事も無く終了。


帰りに迎えに来てくれた嫁と息子と華屋与兵衛で食事をしました。
全てクリアになった食事でやっと


「2011年の正月気分が盛り上がりました!!」





まあたまたま何も無かったですが、ネタを拾う意味でもこう言った「要精密検査」は受けた方がイイと思います。
親より先に死ぬのは最大の親不孝らしいですから。

新年から長文お読み下さりお疲れ様でした。

今回哨戒した胃腸科肛門科はなかなかの場所だと思います。
何せ院長先生一人にあれだけの人数の看護師が付いてきてくれるわけですから・・・
ぜひ機会があればご利用下さい!
Posted at 2011/01/05 10:05:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2011年01月02日 イイね!

新年明けましておめでとうございます

今年も残す所あと364日。
みなさん年の瀬の準備はよろしいでしょうか?

大晦日に「長くて良い年だった」と言える準備は今から勝負です!
明日ではありません、今です!!


Now!!


そんな訳で今年も全力で物事に取り組んで行きます。
すでに仕事は2月一杯くらいまで積み上がっており、オフシーズンの練習はほぼ無理。

でも辞めませんw

皆さんの熱いご協力で成り立ってます。
辞めれば身体を労り、家族の負担を減らせます。

でも辞めませんWW

友人に「車バカ」と言われようと、「良い歳なんだし」と言われようと


辞めません!


たかが回りの評価と言葉、そんなの相手にしていたらやっていられません。
逆にその程度で辞めるならその程度の趣味なんですよ。
一つ大切にしたいのは

「好きだから」

その思いが一番の原動力!
反社会的趣味はいけないですけど、許されている自由の範囲で好きな事をするのは当然の権利ですから!!


昨年は事故も無く比較的平安な年でした。
今年の終わりに「楽しい1年だった」と笑えるよう今からスイッチオン!!




で、明後日大腸検査で尻処女失いますw
Posted at 2011/01/02 09:54:08 | コメント(6) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/1 >>

      1
234 5 678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation