• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2011年03月30日 イイね!

フックもバネ式に

フックもバネ式に以前は固定の掛金でしたがアイドリングの振動で音が出たため今回変更しました。
Posted at 2011/03/30 06:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2011年03月28日 イイね!

ヲカエリナサイ

ヲカエリナサイおよそ1年ぶり!
やまみさんがお手製で作ってくれたトランクが帰ってきました!







今年2月のイバチュー(G天竜練習会)でチューナー様からの課題「トランク有りと無しを体感せよ!」の結果を受け、トランクの軽量化を再施工しました。
実は重い純正のトランクもトラクションが掛かりフィーリング的に良かったのですが、軽量のトランクだと270度より深いパイロンターンだと侵入でのブレーキングが軽くて良いので全体的に速く走れます。(逆に言うとラフに走っても回せてしまう)
それだけに以前の状態だとサイドターンの姿勢作りとか速度作りとかターン中のハンドル操作とかが簡単にできるためにそこでの精度を追求する事が出来ず(つまり下手でも何とか成ってしまうためそれ以上の技術向上が止まってしまう)、結果イマイチ伸び悩むのと、その部分での差が一向に埋まらず「何で遅い運転なんだろう」という疑問の答えが見出せませんでした。
チューナー様のお話で純正に戻した時、当初はVerZのリアウィング付きのトランクで軽量トランクからの比較だと立ち上がりのトラクションの掛かりが非常に良く後輪が路面を捉えるのが良く解りまたブレーキでの荷重移動もしっかりやってあげないと回らないので、パイロンターン時の速度・・・というより重いトランクでも確実に回すための車速(主に減速状態での)とフロント荷重の掛かり具合が絶妙に良く感じました。
「さすが純正の重量配分」とか思ってましたが、走行回数を重ねるにつれリアウィングの重量が重過ぎる印象になりZさんから羽無し(+錆びて穴空き崩壊寸前)の純正トランクを譲り受けました。
この羽無し純正トランクのバランスが自分的に「最高の状態」と感じてパフォーマンスアップを体感、当然ビートのトップクラスの人にもやっとこ付いていける程度になってきたためこれ以上車を何かしたくないな・・・・とか思っていたのですが2月のイバチューで課題に挑戦した結果


「トランク無しにしたら55秒のコースで0.3秒程度速く成った」(極力同じ状態で走りました)


重いトランクでの走行と、完全に決まっているマシンの全体バランスから更に1歩進めるとは・・・・
もちろん軽量トランクを使うに当たり、速度超過状態でも回せてしまう簡単さの反面、速度の作り方が難しくナーバスな反応に成りがちなので大きい会場だと侵入車速の作りが難しく成ります。
しかし侵入速度の調整をこなす事で初めて軽量トランクの優位性を生かせると感じました。(それなりに下地が無いと無理なんだーってことッス)

って言うことが書ける程度に運転が少しだけ進歩した様な気がするため再搭載しても有効に活用できるであろうという推測の元、チューナー様から再搭載のお許しが出ました!


でも時々は重いトランクに乗せ換えて練習ってのも有りかもね・・・。(自分下手なので)



このやまみさん製軽量トランク、一時は完全に手放した状態で他の方に渡っていたと思っていたんです。
しかしちゃんと保存して将来に備えていてくれたチューナー様!(ありがとう!)

そんないきさつで某パン屋さんが「純正トランク譲るよ〜〜」っていう私からお願いしたお話をお断りするという酷い事をしてしまいましたがこれだけの事が裏で起こったので申し訳無いッス。


何にしても皆さんから熱い援護射撃に日々感謝のMDiでした!




****
実は軽く回せてしまう軽量トランクだとリアキャリパーの損耗に気がつき難いという事も内緒でありますw
重量トランクにしたらサイドを今まで以上に酷使したようで結果昨年のマイクロスポーツカーミーティングの時には半壊状態、平塚終了と同時に完全に終了してました。
昨年の東京戦も開幕から兆候はチラホラ出ておりました。(急にサイドが効かない等)
桶川最終戦は交換したリアキャリパーだったため大丈夫でした。
Posted at 2011/03/28 07:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年03月25日 イイね!

アンドロイド、無料のドライブレコーダー

さて、東京はすっかり元通りな状況ですが放射能物質飛来の影響で少し浮ついてます。
個人の方が公開されている「ガイガー探知器の計測結果」を見る限り空中放射線は0.1〜0.3マイクロシーベルトなので大きな問題は無さそう。
水もすでに2歳11ヶ月の我が子供は大量に摂らなければ問題ないだろうと大きな規制無し。
水は普段からの備蓄分が有るので買い増しは全く無しです。


そんな訳で少し遊び心を。


先日入れたHT-03のスマートフォンですが、競技用の運用を考えていたのですが競技の予定が当然延びてますので少し勿体無いとか考えていたところ、アンドロイド1.6以上で動くドライブレコーダーソフトを発見!


DailyRoads Voyager



但し英語版。
でも試用してみたら結構本格的で良くできてます!
思わず仕事用のトラックに乗用車もステーを付けてしまいました。
最近自転車(主に未成年)があまりにも無謀な運転をするので自衛のために。
「仮に未成年だろうと信号無視で突っ込まれた場合、それさえ立証できれば自分と家族の人生を棒に振らずに済むためです。」
って、思うほど傍若無人な運転が目に付きます。
利己主義と言われるでしょうがその通りw
でも車だから、未成年相手だから一方的に悪いというのは納得が行かない、どっちがどれだけ悪いのか客観的に判断してもらわないと納得が行かないので。

アンドロイド使われる方は結構イケると思うので自己責任でお試し下さい。


そろそろ普段の車バカモードに戻りますw
Posted at 2011/03/25 07:40:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2011年03月21日 イイね!

色々勉強になった

今も福島第一原発で懸命の作業をされる自衛隊員・消防庁・東電の方、そして避難30キロ圏内・その回りの方には感謝で頭が上がりません。
まだしばらく大変かと思いますがどうかご自愛下さい。


今回の震災後の一連のF1事故。
放射線
放射能
放射性物質
放射線の種類と特性
原子炉の構造
原子炉の運用
原子炉の災害対策(想定外の地震とは言え甘さもあったけど)
など


今まで
「原発事故が起こったら助からないかも・・・」
という不見識な恐怖感から今回の事故に当たりWEBで勉強した結果、知る事でどこまでは大丈夫でどこからがダメでその単位はこれくらいで・・・・って知れば知るほど「なるほど!」が多くよく解りました。
結果逃亡を考えるような恐怖心も無くなり今は早く災害から発生した事故を完全に放置できる程度まで止める・止まる事をお祈りします。
どこの神も信じちゃ居ないけど「現場で働く人に頑張ってください」と。

次にどこで原発事故が起こるか分かりませんが今回の件が礎に成ればと思います。


ところで今回の事故レベルって

「6」

だよねって思いませんか?(もしくは5.5)
各機スリーマイル島と同等かそれ以下と言うかも知れないけど、スリーマイル島もチェルノブイリも1機が問題で、今回4機同時というのも加味するとレベル5って事は無いと思う。
ただ、剥き出しの臨界反応が無かったからチェルノブイリの事故レベルには成らないだろうから。
しかも防御体制は震災の津波などで作業がはかどらないなど・・・
大変な震災と事故という事は確かですけどね。

政府の公表も「以前の旧長期政権」よりは比較的早く、隠ぺい状態をひっぱらないで「隠ぺいを諦めてくれた」のも結果的に良かったかもと。
東電の方が隠ぺいの諦めが悪かったですしね。
起こってしまった事は仕方がないですが、隠されると余計に恐怖心が広がるので今後もせめて国民にだけは隠ぺいが無いようにお願いしたいものです。(まあ無理だろうけど)


今回影で良く頑張ったのは「福島第2原発」で他の援助ほとんど無しに炉心を完全停止させたのが凄かったなと。
第一原発と同じ津波を受けたはずなのに・・・職員頑張ったなと思う次第です。


今後の復興とか大変そうだし考えただけで頭も痛いけど何らかの協力を継続的にできたらと思います。
今は節電と節電の心構えが一番かな?
地域全体で3400万キロワットを絶対に越えない・・・今年の夏は内輪が大流行の予感!

ちなみに電力の絶対ラインを越えると・・・原発どころじゃない電力の3ヶ月使用禁止の事態が待っていたはずです。
管内全ての変電所のコイルを修理しないと復旧しなくなる・・・とか以前聞いた記憶があるので・・・経済って言うか日本の中枢が終わる危険があったと思います。
仕事をしなければ生きて行けませんが、大事業所が節電無しで自分の所だけ優先して電力を使う事態になれば連鎖して日本が死ぬ可能性があります。(特にアイドリングしたままでガソリンスタンドに毎日並んだ会社社長の経営する所がヤバイ)


今後覚悟する事、

「真夏に涼しい場所で内輪をつかって暑さを我慢しつつ蚊と戦う覚悟をする・・・」

マラリアの国内侵入は絶対阻止しないとダメですね・・・ここが踏ん張りどころです防疫課の皆さん!
Posted at 2011/03/21 10:31:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2011年03月19日 イイね!

沈んだ気持ちを盛り上げる

酷い状態ですね。。。

でも元気を戻す為みん友のマネをしてみた。

「ビートにスマートフォン用の保持ラックを付けた」

この間買ったHT-03で無料のデーターロガーソフトLAP+のアンドロイド版Fourを使った上でフォトメイト887のデーターロギングとバックアップを同時使用するために。

21日の桶川開幕戦は別の日になりました。
一応当日は振り替え練習会になってますがガソリンの確保が難しいのと節約のため参加はしない(出来ない)。

小物とはいえやってしまうビートの改造。
でもやって良かった!
少し元気出ました!!

本格稼働がどれくらいで出来るか不明だけど、ビートをいじる事で元気が湧きました!
災害の緊急工事も一段落してレギュラーの仕事が動き始めたので切り替えて行こうと思います!!

それにしても仕事に必要なガソリンをどう手に入れるか・・・しばらく頭がイタイのはこの問題。
週明けには半分くらいでも改善していると良いなぁ



私の母親が宮城出身で被災を受けた場所そのものでした。
山側だったので母親の兄弟は震災で欠ける事なく無事でした。
その日たまたま多賀城に行っていた再従姉妹一人が絶望視されてましたが先日無事のメールが届き震災での欠員は無しとなりました。
茨城の友人もライフラインが止まり、家も傾いて困ってますが家族揃って無事が確認。

それとは別に昨晩流れたNHKの遺体安置所の映像は心が痛みます。
ご冥福をお祈りします。


それにしても現地での略奪・暴行・強盗・遺体からの金品抜き取りなど「リアル北斗の拳」が起こっているらしいですね。
非常に腹立たしい。
とっつかまえてどこの誰か吐かせてWEBでつるし上げる勇者はいないものかと。。。
Posted at 2011/03/19 08:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

   123 4 5
67 89101112
13 1415161718 19
20 21222324 2526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation