• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2011年07月29日 イイね!

【下手糞】それでは平塚のヘナチョコ走り【見る価値無し】

【下手糞】それでは平塚のヘナチョコ走り【見る価値無し】だいぶ時間が経ちましたが、やっと取り込み・編集が終わったのでアップします。
気温と湿度で仕事が過酷な状況になっており手間取りました。

まずは午前中のクルクル映像。
非常に楽しく乗っています。
調子こいてはやと先生まで助手席に乗せて走ってます。




次は午後の本番2本目(午後3本目)
スタート前の映像を長めに取ってますのでゆっくりご堪能下さい。
え?何をって?野暮言うなw


車からの手応え、特にフロントの接地感が非常に希薄になってしまい、そこを探りながら走っているため踏めてません。
正確に言うと踏めない状態。
普段ならシフトも「ココで上げて」とビートから言われるのですが、今回はそういった感触が全く伝わってこず、「ココで上げないとダメなんじゃないの?」と自分の判断で上げたため運転もチグハグ。
タイヤもラインも運転も100%で行くにはドライバーは「最低限ドライバーがコントロールできる範囲まで車を微調整出来ないとダメで車と対話も出来ない状態は論外」と思い知らされました。
この時のビートの状態はフロントトーイン10ミリで優勝目指せって言っている感じですね。
まともに走りはしませんでした。
まともに走れないのにコントロールもへったくれも有りません、その日初めて乗った車でお手本走行って訳ではないのですから。
午後3本で何が悪くてビートと格闘してしまったのか走行後も理解できず、そのセットアップアジャスト能力と感知範囲の限界にかなり凹みました。
出来ると思っていた部分が全くのダメダメだったので・・・
それよりもこの時点で私がドライバーとしての運転で出来る限りの事はやりましたが、タイムはほとんど変わりませんでした。


最後はヘナチョコを見かねたはやと先生に再び助手席に乗って頂いた映像と車載のみですが最後33秒台のまともな走り

本番終了後に見かねたはやと先生が再び同乗をしてくれての走行。
何と本番の1乗よりこの2乗の方がタイム上w
車の手応えもタイムが出る手応えになりました!!
しかし本番走行からは一切の変更無し。


秒数的には同じなのに車の手応えとか、ビートから「ココでシフトアップ!」とかのインフォメーションがしっかりと戻り楽しく走れますが、その前の走行を考えると「何で?」って感じ。
はやと先生も走行後の下り際に「何も問題ないんじゃない?」と言われて・・・
確かに今の走りは全く問題ないどころか、良い感触で走れました!
何が違うか??

車載重量がはやと先生の体重分違います。

と言う事は体重分のタイヤ接地が違う、特にフロントの反応が格段に良くなったので、フロントの減衰をアジャストして単独乗車走行>煮詰めが足りないながら人並みのタイムが記録されました。
ただアジャストして1本目なので少し探りながらですが、手応えも反応も私の腕でコントロールできる範囲に収まっているため問題なく踏めてます!

これか!!


走行後に片づけながら空気圧とか見直していたら、気温が下がったせいかフロントの空気圧が少し低めになってました。
この影響で本番でタイヤからのインフォが希薄になり探りながら走った結果車と格闘状態になったのが平塚のヘナチョコ走行の原因だったと推測しております。
もっと言うと、ビートをこの状態にしてしまったドライバーの腕(微調整と状況対処の引き出しが無い)が悪い訳です。
もしくはそれをリカバリーする能力(運転で)がドライバーに無かったとも言えます。
まともに走る車でタイムが出ないのは運転技術、まともに走らない車で速い走りはかなり難しいので最低限コントロールできる所までセットアップする能力は必要と良い勉強になりました。(自分のマシンの場合)


そんなこんなありましたが車は楽しいですね!

今回の件で二つ三つ引き出しが増やせた気がします。

あと、結果は結果なのであまり気にしてはおりません。
ただ落ち込んだのは、あまりにも午前中の走りが楽しかったのにその落差を午後の数本で埋められなかった事が悔しかったです。

ちなみに今回のへなちょこと桶川のへなちょこは原因が明確に違います。
結果は下位に落ち込んでますが、起因している事象が違うので・・・
でも桶川対策を試している間に今回の事が起こったので、全く無関係ではありませんが・・・w

そんなわけで次に向かって、課題がハッキリ見えているのでそこを夏特訓だ!
Posted at 2011/07/29 08:35:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2011年07月24日 イイね!

平塚9位でした

平塚9位でしたすみません、ビートの連勝記録停めちゃいました。。
午前中は非常に調子よかったのですが、午後は全然手応え無くなっちゃって・・・
3本ともつかみ所無く走ってしまいました。
最後のオマケ走行2本で何が悪かったのか有る程度ハッキリしてきましたが本番で力を発揮できず久々凹みました。
こう言うの良くないんですよね・・・練習しか力出せないとか。

ただ今回の状況を何とかする解決の糸口が見えているで、そこを踏まえつつ桶川を見据えてどうするのか考えます。

マシンが微調整を含めて揃っている時は力を出せるけど、そうでない時は力を出せないなんて半端なドライビングだなと思う。
ここら辺が私の限界なのかな。。(アジャスト範囲も限界有るし)

もっと色々知って対応できるようにならないとな・・・折角の車を殺しちゃっている。。

***
リアルが忙しいので映像等は時間が出来てから。
午前中の楽しそうに走る映像と本番の映像と本番後にアジャストしたセッティングで何とか行った映像を載せる予定。


はやと先生
ゆきぶんさん
Zさん
ぐっさん
みの〜〜さん
massa86さん

息子
暑い中お疲れ様でした。
不甲斐ないはしりでホント申し訳なかった。
Posted at 2011/07/25 06:41:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2011年07月20日 イイね!

【ゲロ】恥ずかしい映像【18均】

タイトルは「夏の昼下がり、そそり立ったモノを焦らして攻める」とか。


車外1


車載1


車外2


車載2


今回から走行前のコメントを入れました。
入れたと思ったら想定外のエアコンマグネットスイッチ故障w
ドキドキでした。
まあ走りとは関係無いのですが、ヒーター回しっぱなしで走ったので他の車より暑く、バッテリーもイマイチ。
そしてメンタル的にやっつけられました。
今後はこう言った事態でも「走りは走りとして」はねのけられるように頑張ります。

今回からボロ隠しでカッティングシート張りました。
あのラインがクリア剥げ凄いんですw

リアはやる必要なかったのですがフロントのおつき合いで。
自分で貼ったからカッティングシート代の3500円でした。


WEBに詳しい方
youtubeの映像をカービューのブログに埋め込む方法教えて下さい。

はやと先生ありがとうございましたm(_ _)m


****
壊れたエアコンのマグネットクラッチは無事に中古品と交換しました。
詳細はこちらの整備手帳に書いて有ります。
参考程度までに。
Posted at 2011/07/20 06:54:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2011年07月19日 イイね!

業務連絡@桶川参加時、朝のコンビニ集合について

長年、桶川スポーツランド案内のため集合していた県道12号沿いのミニストップですが、新たにビートで桶川ジムカーナに参加する人が皆無になったのと、見学の方もここ数年、朝集合の新規の人は居なくなりました。
ビートも20年という月日が経っているため今からビートでジムカーナやろうって言う人もほとんど居ないと思います。
ネットの普及で桶川SLへの道もわかりやすくなりましたし。
また、現状のミニストップでは圏央道との接続位置から会場とは反対方向にかなりの距離を戻らないといけないため2011年7月18日、今回の朝集合をもって

「集合場所としての役目を終了」

とします。
長年使っていただけに寂しい感じですが、高速利用者の方には負担が大きくなるのと、新規の方が居ない事、朝集まる必要がどこにもなくなったので集合は無しとなります。

今後は皆さんに各個で現地集合を願います!

パドック争奪戦にも有利に働きますのでご理解下さい。
今後は私も自由にコンビニや朝マックで桶川に行きます!

業務連絡終わり。

*****
今さらだけど

黄色のCR-Z

とか出るんですね!
最初から出せば良かったのに・・・とか思う。
Posted at 2011/07/19 15:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 重要 | 日記
2011年07月18日 イイね!

桶スポ2011第2戦

桶スポ2011第2戦あっち〜〜
前回平塚から久しぶりのジムカーナ。

結果:
ブリスクCP土建組合ビート 軽自動車クラス 4位/6台中

1走目、外気温40度、体感温度は・・・・
出走前、とうとう暑さに我慢できずエアコン投入。
クローズにしてウェイティングエリア並んでいると、後3台で本番って時に

「熱風がWW」

!??

見るとエアコンのランプが消えている。
「ヤバイヒューズが逝っている!!」
エアコンのマグネットクラッチが死亡しました。

最悪のタイミングでw

ちなみにこのヒューズはラジエターファンの作動も兼ねているため、このクソ暑い中でオーバーヒートの危険性にリーチ!
出走順からすでに応急のヒューズを交換する余裕も無く、不出走にするか考えたけどヒーター全開で対処する事に。
全開でもたかだか1分30秒程度、走行風が当たれば水温は範囲内に収まるだろうと思い出走。

でも気が気じゃないw

もうね・・・

「イバラの上をスキップする感じ?」

そして全力走行。
軽くエアコン修理代で幾ら掛かるのかクラクラしながらいつもより多めにアクセル踏んで・・・
暑さでショックがシャバシャバになっている感触で車体が動きPタッチw

車体が暴れて修正舵中に踏んだらしく全く自覚無し。


落ち込みます。
高速コースで完全にセッティング合っていない状態なので踏めない周り過ぎ。
足回りが熱にやられているしエアコンも壊れたし練習不足でビートコントロールもまま成らない。


・・・・


2本目、開き直って楽しく行く事にしましたw
もうお手上げ〜〜
頑張って色々セッティングも弄ったんです。

1本目に対処するセッティング変更も色々やったけど台風の影響で雲が出て、外気温が下がりはじめて・・・なら変更なしの方が扱いやすいので色々やった対策をリアのショックだけ1段変更しただけに留め、ほぼ1走目のセッティングで走行しました。

「30秒切れなきゃ夕飯お預けw」

とか嫁にハッパを掛けられながら。


幸い変更しなかったセッティングが功を奏し、車両の手応えが戻ってきたのでなんとか30秒を切れました。
夕飯にはありつけたけど、ちょっと色々考えないとダメな感じのようです。
それより先に考える事が必要なようです。

直すか
外すか

動画などは明日以降。
Posted at 2011/07/19 06:56:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

      12
3456 789
10111213 141516
17 18 19 20212223
2425262728 2930
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation