• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

これは痛杉!

この記事は、コスプレ系ガールズライダー☆について書いています。

痛車はもう免疫ついて痛さを感じなくなったし普通に見られるようになったけどこれはキタ。
精神ダメージ喰らった。。。
まじめ顔で運転しているギャップがひどい。。。



痛者
Posted at 2012/07/20 13:18:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2012年07月18日 イイね!

桶川3の映像

こんな感じでした!


タイヤグリップありすぎで立ち上がり微妙に止まります。
ここをとめさせないために精進ですなぁ~


はやと先生

Z選手

ピノ選手


1走目も上がってますので上記映像からYouTubeに飛んで貰って私の名前とフォルダーを辿って見てください。
私の車載映像はDVD特典としますw


*****
反省として、手前セクションから裏ストレートへ抜けるラインが悪かったな。。
その手前のスラロームも寄せ切れてないし・・・でもブレーキ無しで奥まで行ったから操作が遅れ気味になっちゃった。。(要練習)
あとは・・・・ゴニョゴニョ。。。
Z選手とは最後のパイロンまでで1車身負けている・・・・っていうか、スタートして最初の曲がり角「2番」コーナーまでで半車身負けてるし。。
ビリーズブートキャンプでダイエットせにゃぁ(核爆)
Posted at 2012/07/18 01:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年07月17日 イイね!

桶川第3戦 6位でポイントゲット!

桶川第3戦 6位でポイントゲット!参加の皆さん、スタッフの皆さん、生命の危機を乗り越えてお疲れ様でした!

スタッフの「赤旗振りのコーさん」の回復を心よりお祈りします。
頑張って桶川を走り続けてますので、その間に戻ってきてくださいね!
無理せず焦らず「あきらめない」で桶川で再び会えることを信じてます!!
私が走れなくなる前に戻ってきてくださいね、約束ですよ!!


さてさて結果から
ブリスクCPオートウェイビート:MDi 
軽自動車クラス 6位/13台中

今シーズン2度目のポイントゲットです!
桶川のジムカーナ軽クラスはターボもNAも一緒です。
その中で・・・ビートだとポイントゲットもままならない状況でのポイントゲットでした!
もっと上を目指したんですが、自分的に2本目はほぼ行ける所まで行ったのに私は凡人なので20秒止まりでした。

でもね、これオートウェイさんからATR-K.SPORTをサポートしていただいたからここまで行けたと言って過言じゃないです。
在来のRE-11だとあと1.5秒は遅いタイムだったかと。
それは今回優勝された私の師匠である、はやと先生(ビート)、3位のくまい選手(ビート)そして6位の私(ビート)、7位のZ選手(ビート)と

桶川ビート組レギュラーの全員が「ATR-K.SPORT使用!!」

という事です!!
桶川ビート軍団がこぞって「特価の今月中にもう一組押さえておこうか」と反省会では持ちきりでした。
私も来月の走行キャンセルしてあと2本15インチ買っておこうかなと。。
タイヤ生ものですが、こんなチャンス次いつ来るかわからないし。。。

使ってみてわかった「ATR-K.SPORT」本気の本物です!
ネガな話もありますが、

「ビートで勝ちたければ鉄板」

ですね。
カプチはR1Rが有るから要らないでしょうけど。


今回は桶川の映像載せます。
っていうか、今回のコース、後半ゴール前のしびれる360度ターン(出口に規制パイロン有り)をどうしても見て欲しい!
サイドターンを普段から使いこなせないとタイムのでない壮絶なパイロンコース!
更に路面傾斜の罠もあり、他の車は大きく外回りから300度ターンに進入を楽にする中、最短コースで規制パイロンを真正面に恐怖心と戦いながら直ドリサイドで果敢に攻めがっぷり360度を回しきったのを自慢したいのでw

・・・でも結果は6位だけどねw

今回のコースも大江校長先生が作ってくれた楽しいコース!
しびれる360度を見た瞬間、勝負なんかどうでも良くなって

「ここを格好良くクリアしたい!」

というとこで萌えました!
平塚レジスタンス練習会上がりの名にかけてww

なるべく早くアップしますが少々お時間を頂きます。


今回はポイントゲット出来たし、入賞で前に出ておみやげも貰ったし、何より

「走って楽しかった」

ので大満足です!
こんなに楽しい時間を、ポイントをプレゼントしてくれたオートウェイさんに感謝です!

さらに!!
現地の気温計49度の暑い中、ユニバーサルテクノロジーズさんのクールスーツキット

「カーナピュア」+「フレッシ-ノ」

にも体力温存に一役買っていただきました!
ひんやり涼しく、冷たすぎずに慣熟歩行できて楽できました!
もし無かったらと思うとガクブルです。。


BKR○Eで始まるプラグは適合ばっちりのブリスク、そのレーシング最上級モデルブリスクDR12ZSもよろしくね!
Posted at 2012/07/17 10:27:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年07月16日 イイね!

桶前の車両整備

桶前の車両整備東京地方は暑いッス。。
特に練馬は、東京の最高気温のベンチマーク地点なので・・・熱中症注意報w

そんな訳で桶川前にビートの整備しました。
まず、エンジンルームのプラグ取って日産純正ピットワークの「エンジンシステムコンディショナー」を使いピストンリングの汚れ落とし。
ナミナミにひたして新しい雑巾で蓋して放置。
次に足回り。
とりあえずMDiリビルド作って投入。
エアクリーナーのスポンジ交換して、薬剤が染み渡った4時間後(その間1時間置きにセルのみで軽く動かしつつ)にプラグ入れてエンジン復旧。
コンディショナー燃やしてからオイル交換。
オイルフィルターも交換して試乗!

純正の足+α・・・ロイヤルサルーンのイッチョ上がり〜〜


あ、妻のビートッスよ。



久々の大加工でした。
ストックをおもちの方が多い「純正リアサスペンション」のショックにフロントの部材組んで、フロントに搭載しました。
純正のフロントって簡単に死んでくれるけど、リアは中々死なないから倉庫に溜まるんですよね・・・


純正のリアサス


しかもほとんど生きているから捨てるの忍びないし。

「何とかこれ使えないかな・・・」

からやってみました。
普通の純正フロントサスから見ても20ミリローダウンです。

「はぁ?ショックのケース長くて入んないだろ〜〜」

というアナタ!!
折角ストッパー切ったんだから、ハブ側から入れて、一回やり過ごしてからストラットに組めば入るよ!
左側は少し面倒くさいけどやり方は一緒。
必ず「ストラット側から付けましょうって誰が決めたのですか?w」
そんな訳で今後「純正リアショックのフロント転用」の波が来そうな予感ww


この後ご褒美でカフェノンノさんでランチして、スーパー2件梯子して、マクドナルド寄って帰還してからマイビートの整備(と言ってもステッカー1枚貼っただけ)して荷物をバンに積んで終了。
足の加工中、2〜3回気持ち悪くなるくらい暑かった。。。
もう体が慣れて熱中症の劇症には至らないけど消耗は凄いッスね・・・・熱害。
Posted at 2012/07/16 05:07:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年07月14日 イイね!

へ~~

2013-4-24追記

このブログは当時の検索で、実際は「VXEBH27」と言う型のロングリーチ型プラグです。
当時情報がかなり混乱しておりました。
ここに訂正とお詫び申し上げます。

なお、混乱を避けるため元の原文は削除させていただきます。
Posted at 2012/07/14 18:33:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉夢オチでも落ちる系のは怖いですよね(^◇^;) 本の内容は大した事ありませんでしたが、そこがバカっぽくて良かってですw」
何シテル?   11/06 19:47
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234 56 7
89 10111213 14
15 16 17 1819 20 21
22 23242526 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation