• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

ギリギリやーーw

ギリギリやーーw後輪の内側は浮いてますww

という感じの芸当が普通にできるスキルが身につきますよ〜〜>ジムカーナ!


まずは平塚青果市場で練習会!

レーシングチーム・レジスタンスさん

心優しいコース設定のおじさんが、手取り足取り腰取り指導してくれます!(希望者)
タイム計測付きなので、「今の速かった?遅かった??」っていう運転の違いが時間が教えてくれるので、タイムが速ければ良い運転・悪けりゃダメな操作を厳然と突きつけてくれます。
タイム計測なしの走行はドライビング向上には不向き(タイム無しは通常安いので、技術を持った人がサビ落としに使う場合が多いです)です。

そんなタイム付き練習会がなんと、昼飯付き・屋根パドック100%で

「¥6500」

1回の走行が30秒くらいなので車も痛みにくいです!
秋の日曜日、サイドターンもできるコース設定なので、公道で練習するより全然安全に出来ます!
あのパイロン周りをへばりつくように走る車を自分でもできるようになってみませんか!?

そうすると写真のような止め方もおっかなびっくりではなく1発止でいけろようになります。(もちろんちゃんとした運転技術が身につくという意味です!)



リンクから様子など見てみてください!


******

さて、HCRという介護関連の展示会を見てきました。
色々貰ってホクホク帰って来ました。
もちろん欲しかったパンフレットはしっかりゲットです。

****

仕事が忙しくなって来ました。
結構きつそうです。


****

重要な話ですが、PCを変えた影響と環境移行を手動でやった結果


「登録メールアドレスなのに迷惑フォルダに入っている時がある」


のです。
どうもソフトの仕様っぽいので、メールしたけど反応がない場合


「見てない可能性がある」


ので、みんカラやmixiのメッセージで注意を促してください。
つい昨日もコレで迷惑かけてしまいました(該当の方、申し訳ありません)

なので私事で申し訳ありませんが、よろしくお願い致しますm(_ _)m


相変わらずapple社純正ソフトの「サファリ」と「メール」と「アドレス帳」は◯ソだなと思う次第です。
ブラウザはメインでFireFOX使ってますが、純正採用して欲しいと切に願うものです。
Posted at 2012/09/29 18:45:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2012年09月22日 イイね!

ブレックファーストオフ会4に参加!

ブレックファーストオフ会4に参加!今日は某所で「みんなで集まって、そろってから朝食を一緒に食べよう」オフ

「第4回ブレックファーストオフ会」

に参加してきました!

朝からいきなり30分遅刻。。
裏道駆使して会場着は集合時間の-25分前・・・・ポールとフロントローゲットww
休日は大きな道や有名な国道は混むけど、仕事用の裏道は制限速度を普通に守っても楽勝でした。

合計23台!

車種は「欧州車・国産は変態車」ってことなので、

「夫婦で2台のビートがないと子供を運べない」

と言ったら即時「変態だ〜〜」と言われ参加資格バッチリw

普段と違う、オフ会の雰囲気でした!
車種が限定されてないから色々なが集まっていて楽しかったです!

もちろん朝ごはんも500円弱で1回だけ取り放題のメニューで美味しく頂きました!

そのお店に別の目的もあったので店内物色。
プレゼント用を探すつもりが、気がつくと家の備品がww

まあ楽しくお買い物も堪能でした!


久々の純オフ会で楽しかったです!!
また参加したいなぁ〜〜



(ちゃんとAUTOWAYさんのノボリもサンシェードして室内の汚さを隠し眩しい太陽光から保護しながら宣伝してました!)

Posted at 2012/09/22 20:30:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月20日 イイね!

まあ、下手くその戯言なので気にしないで下さい

まあ、下手くその戯言なので気にしないで下さいそんな訳でスペシャルオーリンズの話。

今、ビートに装着できるオーリンズのスペシャルバージョンが存在するの知ってますか?

全日本ジムカーナでそのシェアをほぼ2分する

「スーパーオーリンズ」(ESアジュール製)

「ITOオーリンズ」(FACTORY I.T.O製)

先日の秒殺の時にスーパーオーリンズをキュウべぇ選手から、そして桶川の練習走行枠ごと「雨漏れ選手」から試乗させていただきました。

キュウべぇ選手・雨漏れ選手に超感謝!!

まず最初にビート用のスペシャルオーリンズは基本的に「特注品のワンオフ製作」に部類されるため、両社とも新規購入だと40万円前後掛かります。
なのでこの両方を運転できる機会って本当にレアな事なんですよ!
更に競技での限界近い領域まで持って行けるとなると・・・・

両方乗ってみて、運転してみて思ったこと。

「素晴らしい!!」

どっちも完璧ですよ、ええ!
下手くその私が乗ってもその凄さを感じ取れるのですからどれだけ凄いのか測りしれません。
両社共通の事として「競技用のしなやかさと乗り心地が両立している」ってことが言えます。
競技用だから硬いとか、長距離無理って事は無いですね!
ピロボールアッパーなのにシャシを攻撃するような突き上げは一切有りません。
普通なら両立しないこの特性を両立させているスペシャルオーリンズって、

「純正足からこのまま速度領域を上げたい、けど乗り心地とかヒラヒラ感とか失いたくない、車高は20ミリ程度下がれば充分」

って贅沢なことを考えている人には

「まさにそれ!!」

って感じです。
純正ちょい足しのサスは20周年でも無限でも無いです、この両社のスペシャルオーリンズだと断言できますね。
そのままジムカーナとか山坂道はOK、サーキットも行くならその旨伝えてバネレートの味付けをして貰う。(使うタイヤとかも言うと更にOK)
最初に書いたとおり「ワンオフ」なので、街乗り50%サーキット50%とかここのサーキットでタイム詰めたいとか買い物スペシャルとか発注の時に使い道を言えば味付けして出してくれます。

良いねぇ~~

思わず欲しくなっちゃいます。。
(あーー自営の家族持ちには無理ッスよ、現実には絶対)

でも贅沢な足が欲しいならスペシャルオーリンズ入れれば鉄板です!


じゃあどっちの会社?
ここからの話は私がいつか競技会場で後ろから各社のファンの方に刺し殺される覚悟で書きます。(本当に刺さないでね、死ぬと家族が路頭に迷うので)

で、前置きとして

「私のように下手くそが運転して感じたこと」

なので、使いこなしている方の意見と違うと思って下さい。
事実今回から投入され、桶川で2位のたいぞ選手とは全く違う感想でした。

そんなわけで、実際のオーナーとは違う観点から、あくまで両社の違う部分を書いてみたいと思います。(ビート用で競技走行の話)

スーパーオーリンズ
低速~中速~高速のトラクションの掛かり方・・・いや、タイヤのグリップを逃がさない減衰特性とサイドターン中の後輪の出方が穏やかで捕らえやすくミスを極力出させない印象、とにかく低速のパーシャルターンは感動的なトラクションを感じながら運転できる!これが「より楽しく・気持ちよく」なんだなと感じることが出来ました!

ITOオーリンズ
特にサイドターンの進入から出口までのコントロールが秀逸な感じで、この部分がリニアなのでターン出口のずっと手前からアクセルを入れていける感じ。30度サイドの蛇角再調整が全く要らないので、最初から最後まで一定の蛇角のまま踏んでいける、特に後輪がドリフト状態の時のフロントのコントロール性が凄い、そして足周りで本当に難しい「高次元な普通」というクセのない味付けがされている。


あくまで「下手くその感想」なので

「そういう意見なんだ~、で・も!わかってないなぁ~ww」

程度に

「大人の余裕」

でスルーして貰えると嬉しいですが、率直に感じたことに偽りはありません。
まあ純正の次の足として考えるなら、出入りのショップさんがどちらと交渉しやすいかとかで決まる範囲かと。
私にはどちらも「値段の壁を越えられない」状態なので、良い足を知っても「蛇の生殺しw」な訳ですが、どっちも甲乙付けられないくらい完璧な足です!
発注をミスらない条件で満足しない人は居ないと思います。

今回たまたま両方のスペシャルオーリンズを乗ってみて、「安い足とスペシャリストが作った足の違い」というのを如実に思い知らされました。
「凄い」以外の感想が言えないくらいどちらも完成されている印象でした。
まあだからお金に糸目の無い「全日本ジムカーナで2社合計シェア90%以上」というのもうなずけます。

「コツコツセッティング出すのアホらしくなる」

くらい、

「これ入れたら終わり」(ショックが抜けるまで)

な感じでした。
興味があったらリンクから各ショップさんのHPをみてお好みのを選ぶと良いと思います!

(アジュールさんの”ちょっとためになる話”は秀逸なお話しが書いてありますので是非一読下さい、勉強になりますよ~)
Posted at 2012/09/20 19:02:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2012年09月19日 イイね!

ミラクルターンw・・・走行動画付

ミラクルターンw・・・走行動画付と、言う名の失敗ww








まずは映像見て
1本目・2本目まとめてます。





****言い訳コーナー*****
どんどん、ぱふぱふ〜〜

あのターンね、ブレーキ踏んだ瞬間に片効きしてすぱ〜〜〜って飛んで行っちゃいました。(路面の継ぎ目が剥げてくぼんでいる所を踏んだらしい)
たまたま出口方向向いて止まったので走っちゃいました。

リアル・リッジレーサーターン!!

その後、パイロンゴムの角っこ引っ掛けてやりたい放題の走行結果。
でもねこの段階で6位でした。
他のみんなも路面に足をすくわれて散々だったみたい。


2本目。
スーパードライな路面。
映像見ていて気がついたのが、今まで以上にタイヤのグリップが出ている印象!
ドリフト状態が途中で止まっている・・・引っかかっている感じですね・・・
いよいよATR-K.SPORTの本気グリップが出始めたと思って良いようです!
このタイヤ、新品より削れたほうがグリップが強く出るので、そのアップしたグリップへのセッティングアジャストが甘かった。。。
トップクラスの人はATR-K.SPORTをすでに新品に履き替えている、つまり1組は使い潰しているのでどの削れでどのくらいグリップかは把握している・・・が私はまだ1組目でその部分の情報が揃っていない。
このあたりに当日のコンディションを合わせきれなかった部分がありそうですね。

勉強不足と経験不足が出ました。。


あと派手にパイロンを跳ねてましたね〜〜今思うとあそこでたしかに跳ね飛ばした記憶あるわww

コッソリ脱輪もしてましたww
まあセーフだったのか、どうせダメだからスルーされたのか・・・まあどっちにしてもダメだったのでどっちでもいいです。

とりあえずミラクルターンと校長先生の苦笑交じりアナウンスでお楽しみください。

また時間できたら桶川絡みでもう一本ブログ上げます!
Posted at 2012/09/19 00:50:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年09月18日 イイね!

OSL4輪じむか~な?第4戦 @ごめんなさい

OSL4輪じむか~な?第4戦 @ごめんなさい良いマシン
良いタイヤ
良いセットアップ

全てを兼ね揃えて望んだ第4戦。
2本ともパイロンタッチで終わりました。

ごめんなさいm(_ _)m

結果は9位/12台中

タイム的にも全然ダメで、パイロンタッチが無かったとしても運転がちぐはぐしていたので全然ダメです。
乗れていませんでした。
今回は完全にドライバー側の技量不足が原因です。
マシン側の問題は全てクリアして望んだのに・・・・全く通用しませんでした。

今日以降に動画をよく見て自分の悪い所とその対処法をしっかり勉強して最終戦を迎えたいと思います。

頑張ります!


*****
さて、先日の秒殺で浮き彫りのエンジンパワーに関して、シャシダイに載せてしっかりと燃調を取りました!
お願いしたのはMET'S SPPEDさん!
信用出来る所なので丸投げでした!

「トップパワーとかトップトルクではなくエンジンに対して最良のセットアップを!」

2時間くらいでカッチリ決まって、セットアップ前と後では車が雲泥の違いでした!
エアコンパワーロスを感じない加速!
凄い手応えになりこれで桶川の他のビートに遅れは取らないだろうと感じるほど。
事実、ロガーデーターではZ選手とスタート直後の加速でほぼ同じレベルで。
向こうは超軽量化ビートに対しこっちはエアコン・オーディオ・内装・外装がフル装備!
で、加速とパイロンまでの到達時間同じなら桶川の普通以上に速く走れてます!

問題だったエンジン出力に関してはほぼ最高の物が付与され、良い感じになりました!

*****
タイヤ、ATR-K.SPORT、私は不発でしたが、今回の表彰台と入賞6台の内、優勝・3位・5位の方はこのタイヤ。
表彰台の半分以上はATR-K.SPORTでした。
これがこのタイヤの「結果」です。
如何に私がヘマしたか判ると思いますが、タイヤの責任でないこともこれで充分に証明していると思います。
レースは判らないけど、桶川のジムカーナはATR-K.SPORTは勝利への選択肢であると言えます。

7位のキュウべぇ選手もATR-K.SPORT購入検討してみて下さいね~~

*****
その他セットアップ、今回唯一判らなかったのはタイヤの空気圧と減衰力。
悪くなく普通にコントロールできていたので問題ないとは思いたいのですが、微妙に予測よりしっかりグリップしていたのでそこで巻き込みが大きくパイロンタッチ。
しかもパイロンを押さえるゴムの端っこを踏むという・・・・自分でも何処で踏んだか判らないくらい位のタッチだったので・・・
減衰一段か空気圧で0.2キロ。
このどちからかくらいの違いでイマイチ操作がちぐはぐだった・・・のかな?
乗れているつもりでしたが、つもりでは上に行けない桶川。
気持ちいいくらいの乗りこなしが出来ないと駄目ッスね。。。
後半セクションの入り口でつまずいたら後ガタガタ・・・そもそも前半セクションでつまずいたのを引きずってしまった・・・とか色々原因はあるのですが、走行中は全力だったし、イマイチシンクロが足りなかったけど・・・最終戦までにトップグループに入れるように頑張ります!

足の話と映像などは次以降で
Posted at 2012/09/18 09:58:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2 345678
91011 1213 1415
1617 18 19 2021 22
232425262728 29
30      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation