• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2012年12月31日 イイね!

プレゼント頂いちゃいました!!

プレゼント頂いちゃいました!!撮影機械の総入れ替え・・・


「幾ら掛かるんじゃ〜〜」


的な金額が予測されるわけです。
ええ、私のお小遣い程度じゃ歯がたたないわけです。


が!!
妻が買ってくれました!!
なんと、車外用にパナソニック「ハイビジョン」カメラV100M
車載用にニコンのS30!
写真には写して無いですが、空のDVDケース50枚!
(奥のパイロンとミニカーはムスコのです。)
カメラ2台っすよ!2台!!

デジタル製品2台なんて・・・・

車載のは雨漏れさんが購入されていたので性能は折り紙つき。
車外のは当初ニコンのS9300というのを考えてました。
が、実際に使うのは妻なので実機を見てもらうと・・・・

使い方で用途と合わずダメと。
で、予算オーバーながら購入したパナと、ビクターの同じ価格帯のも見たのですが、パナソニックのが光学式オートフォーカスで最大望遠の時のピント合わせが瞬時!
他のはそこら辺がイマイチで・・・

という妻の意見にウンウンと頷くだけの俺w

いや、そっちの才能は限りなくゼロなので有識者にお願いしたわけです。
で、金額。
価格.COMの最安値を比較にほぼ同価格で・・・
まあデジタル家電2台同時購入で向こうも気張ってくれました!

更におまけのメモリーカードに空のDVDケースも消費税分くらいは値引きで・・・


店舗あるのに頑張ったなと。


ケーズデンキ足立店で買いました。
高性能なパナソニックのV100Mにメロメロです!
思えば今まで使っていたDVテープカメラもパナソニックNV-EX21でした。
中古で譲り受けてから約6年くらい使ったのでお疲れ様ですね。
DVテープの交換ができなくなってました。。

車載のもバッテリーの種類が古く、購入するのに怪しいサイトでカードを晒せと言われ断念。

来年はムスコの運動会とか色々活躍できそうです!!
今年の最後にすっごく嬉しいことがありました!!

妻に感謝〜〜


皆さん良いお年を!
Posted at 2012/12/31 00:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2012年12月28日 イイね!

2012-12-23桶川最終戦車外映像

2012-12-23桶川最終戦車外映像忙しさ継続中〜〜
で、やっと映像を取り込みました。

今回、車載映像はカメラのバッテリー不良で全滅w
下の車外映像はU170クラスで6位の赤い彗星Z3のピノ選手が撮ってくれましたが、やはり

「機材が壊れかけていてぶつ切れワープ」

という状態。
もっと気温が高い時なら問題でないのですが、DVテープ方式の限界かなと。
今、機種変更を考え中です。(主に財政)
なので、2動画並べても「比較データーにすらなりません。。」

1本目


スタート初めの270を無難にこなした直後の8の字でパイロンを正面に入れてストップw
あそこだけ異様に滑って対応できず。。
でもそこ以外はミスはあるもののソコソコ行けたので3位でした。

2本目


スタートしてバックストレートからインフィールドに入る所で、車が真横を向いてますw
映像では派手に白煙上げてただまっすぐ滑っているような映像に見えますが、機材不良のワープで真横向いた一瞬だけ切れてますwww

記録映像としてこの微ワープはせっかくのピノ選手が頑張ってくれた手間を台無しに。。。。
走りはソコソコ、3本巻きも路面の継ぎ目でアンダー出してクラッチ蹴りで事なきを得てますが、0.05秒のロス。
データーロガーの「LAP+」からの情報でハイスピードからのブレーキングが甘いのが今後の課題です。
まあ速度・路面から毎回同じってことはない部分なので難しいですが頑張ります。


そんなわけで映像機材が車載・車外とも限界に達してLAP+に頼った分析となりました。

カメラ欲しいなぁ。。
Posted at 2012/12/28 19:08:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月24日 イイね!

2012OSL4輪じむか~な最終戦(再更新しました)

2012OSL4輪じむか~な最終戦(再更新しました)結果は4位/11台中でした!
1本目は3位で終わり、2本目はFドリさん(ヴィヴィオ)に抜かれました。
優勝のZさんのスーパータイム1分30秒を切る爆走にたじたじ。。

同じATR-K.SPORTを使う者として次は巻き返したいと思います!

また練習しないとな・・・


寒い中見学に来ていただいた
素ビートさん!

お元気そうで何よりの
カフェノンノさん(差し入れのつきたてお餅、瞬殺でしたw)

のお運びありがとうございました!


****

ごめん、夜更新とか言ってダメだった。。




****
今回はビートではありえないであろう、前輪に15インチ、リアに14インチのATR-K.Sport!

色々ネットで調べると、エクセルシートでギヤ比とタイヤサイズから回転数と到達速度が一発で出る便利なものが転がってまして・・・結果、純正ファイナルを使う私としてはタイヤ外形とライバルのアクティーファイナルの速度から165−55−14の外径が最善と判断しました。
メーカーによってサイズ同じでもだいぶ外径に差がありますがファイナルギヤの差と、それでは超えられない壁のほんの少し上をタイヤ外径でバッチリ、結果フロント15インチ、リア14インチというチョイスにw
大黒PAのお見送りの人は先行して見ていたんですよ〜(私が行くオフ会は低速無負荷テストの場合が多いのでw)
大黒以降本番タイヤ履きっぱなしで慣らしをして望みました!


当日は朝、メッチャ寒い!!
しかも曇で日が出ない!!

ただね、今回の桶川は第4戦でライトウェイトクラスチャンピオンを決めたジジパパ選手がクラスを変えてまで用意してくれた「豚汁」。
もうね、原価は1杯1000円超えという超贅沢具だくさんの一品!

来た人ラッキーでしたね〜
ギャラリーもOKだったので!

美味しく頂いた豚汁、更にカフェノンノさんから突きたてのあんころ餅と大根餅頂いて、豚汁食べながらお餅の最強組み合わせで瞬殺w
豚汁は4杯おかわりした強者が・・・ww
さらに鎌倉の職人様からケーキの差し入れ!
ドイツ風で美味いのなんの。
思わず「買ったの?」とか聞いたけど、冷静に考えりゃケーキ作りのプロが作った手作りケーキはプロの味だよねww

もう午前中で腹いっぱい!

寒いから体力どんどん消費するけど差し入れで寒さを辛く感じないで過ごせました!
みんな有難う!!


そんなだったので、練習走行は「全開走行!」
久々車体がふらつく程攻めました。
この段階でF15・R14はまだ未知数だったのでガンガン走りこみました。
全てのコーナーでサイド引いて曲率の大きいのから小さいの全てサイドの体慣らし、空気圧、減衰力、車高バランス、コースの状態などを集められるすべての情報を感じ取ります。
練習走行って意外と重要なんですよ〜
ただ周回走行ってわけではないので。

そしたら、ロングコースの走行途中でカレー臭がww

どっかで冷却水が漏れたorz
で、ピット戻って調べると・・・あふれた水がオーバーフローしただけでした。
この水、タンク割れした第2戦のときに入れたままで、調べると水が多かったようなので、今回それほどエンジンに熱が入るほど全開でした。
足回りで悪いところをアジャストして本番に望みます!

1本目
33秒663でたいぞ選手・おそと選手に続く3位!

をを!全戦でのマシン不調から脱却しての感触に良い感じ!
ただ、8の字で速度が高いままサイドしてパイロンを正面に入れてしまい失敗してこのタイムなら・・・・
路面は冷えで少し滑る感じでした。
タイヤは良好!

で、アジャストも考えたけど、2本目は太陽が出て温まるけど、日が陰る時間の出走だろうから今のままで路面重視作戦に変更。
空気圧も変更なしで。

2本目
32秒184!965(本当は5番手でした。)
予想通り路面が冷えた2本目ながら、なんと1秒もアップ!(但しハーフスピンしてます、詳しくは映像でw)
さすがATR-K.Sport!!
冷えても零下でなければイケイケドンドンww
が!!私の走行前に同じATR-K.Sportを使うZさん選手が驚愕の29秒台!
触発されたけど1.5秒アップじゃ届きませんでした。
結局走行終了した時には3位でしたが、最終結果は4位になりました。
Zさん選手にたいぞ選手、Fドリ選手に続いてです。
でもまあトップグループの一角に食い込めたので、今回は前回の酷い状態から脱したという結果と、戦闘力も増して戦争できるところまで来た、タイヤチョイスの成功などなど結果と賞品以外にも良いおみやげが持って帰れたのでいい形でシーズンを終れました。

幼馴染のピノ選手ももう偶然ではないU170クラス6位ゲットで来年はATR-Sport2導入だそうです。

そんな桶川でした!
走って楽しかった!!

ちなみに第2戦(単純にRE−11でATR-K.Sportに負けた)と第4戦(エンジン補機セッティング失敗のマシン不調)のノーポイントが響いて7位でした。
あと6点(6位)あれば4位まで行けたのになぁ。。

まあ家族サポートが受けられるので来年はマシンを動かさないように頑張ります!
車にお金かからなきゃ走れるので!

最後にいつもサポートしていただく

ブリスク様
オートウェイ様
Be-in様
レーシングチーム レジスタンス様

桶川スポーツランド様
そうま様

マイ・ファミリー!

その他見学や差し入れなど多くの方に支えられて今年一年乗り切れました!
もっとサイドターンに磨きをかけて、皆さんを魅了し感動させられる走りをして


「見た人に伝わる面白さ」


をテーマに来年以降もがんばろうと思います!
引き続きよろしくお願いいたしますm(_ _)m

今年一年有難うございました、良いお年をお迎えください>みなさん!


*****
少し正式結果に誤りがあったみたいですね。
正式結果は動かないのでここでこれ以上のツッコミは入れませんが、映像でその場のタイム読み上げとかなり違っているようです。
私は5番手の可能性が高いです。
ただ、表彰は変わらないのと正式結果は発行されているので・・

校長先生、来年に課題作っちゃいましたねww
Posted at 2012/12/24 08:29:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年12月22日 イイね!

明日は桶川4輪ジムカーナ最終戦!

見学・参加・同乗希望大歓迎です!
日曜の一日、埼玉県ホンダエアポート隣の「桶川スポーツランド」にお運びください!
色んな車がパイロンそばをクルクル回るレースでもない、ドリフトにもない車の動きが見られます!
工事用コーンの四隅を前輪が踏むか踏まないかの部分で走ってタイムを競います!

関東でほぼ唯一のコースを使ったジムカーナですのでお楽しみに!



*****近況*****


イヤイヤ、12月に入ってからの仕事、やばい、ワイリー、やばいw

なにせ今年の5月にやる仕事が今で、年内完了だもの。
先週・先々週と帰宅>即死のパターンが数日。
そんな中、12月入って私が例のウィルスらしき物で倒れ、先週は妻が絶不調で大忙し。
現在も年賀状に手が付けられておりません。
メールや電話などで連絡いただいた皆さんに味気ない返信で大変申し訳無いのですが、余計な話を書く時間を休憩なり睡眠に当てたかったので申し訳ありませんでした。
っていうか、妻の不調の間は息子の面倒は私が見ていて無駄な動きができなかったので。。
そんな中、先々週に玄関の鴨居が低いところで頭を掠めるように強打して首にダメージを負ってしまい、背中から全身に後遺障害と思われるような身体的不調が広がっていきました。
が、仕事が終わらず医者にも行けず、とうとう右膝に膿が溜まったらしく触ると痛みが。。

で、昨日やっと仕事のめどが立ったので少しだけ早く切り上げてお医者さんを予約して駆け込みました。


「典型的なむち打ち症」


と言われました。
何とかダメージを負った首の筋捻れを元に戻してもらって広がった全身のダメージを対処して貰い、少ないながらかなりの深い睡眠を取りました。
まだ溜まった毒素が残っているのを感じますが、間違いなく動き・判断力・思考法がいい感触なので体調が回復基調です。

もう今週は行けないかと思って、最悪の体調で桶川突入を覚悟していただけに、昨日の段階でお医者さんに行けたのは本当に良かった。。

寒い日が続いてます。
皆さんも体調と不慮の事故には気をつけてください。

冬休みに入って落ち着いたら連絡しますが、現状で緊急以外の連絡は対応が難しいと思ってください。
ただ、緊急の時は遠慮なくどうぞ!

明日の桶川もやっと確保したので楽しみます!
Posted at 2012/12/22 07:35:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2012年12月16日 イイね!

桶川に向けてATR-K.Sportの皮むきなど

桶川に向けてATR-K.Sportの皮むきなど日頃の疲労蓄積から10時過ぎまで惰眠を貪ってから選挙に。
帰宅が13:00。

いい天気で暖かいのでドライブ行きたいね〜

なんて妻とお話。
じゃあ「どこ行く?」となるわけで。
今日のビートイベントは大黒埠頭PA集合のサンタコスパレードラン・・・・
お見送りにでも行くか!

と出発。
本当は出発前に先日組んだATR-K.Sportを装着したかったのですが時間の関係で発進を優先。
で、首都高5号>都心環状>レインボー>湾岸線>大黒PAの予定が、久しぶりの首都高ですっかり道を忘れていて
首都高5号>箱崎>9号辰巳>湾岸>ベイブリッジ!?>本牧出口>本牧入り口>大黒PA・・・orz

道を2回も間違って、しかも料金をものすごく高く払ってお見送り。。。


アホすぎです!!
つける薬が見つからない位アホです!!
到着して10分は自己嫌悪で凹んでました。

まあせっかく高い料金を払ったのだからタイヤを新品のATR-K.Sport本番タイヤに交換。
PAでタイヤ交換とかしてお見送り後に撤収。
ここから本番!

タイヤの油抜きなのでゆるめに走ります。
大黒PA>本牧出口(2度目w)>山手トンネル>三沢手前で給油(妻車)>三沢第三京浜>東京>目黒通り>自由通り>空>駒沢通り>環七>新江古田から細い道>サミット>出光(俺車)>帰宅

帰りの三沢登りの辺りでタイヤの感触が変わってきて急にグリップが上がって来ました!
来週の桶川最終戦良い感じのタイヤで望めそうです!

そうそう、来週は桶川最終戦!

し・か・も!


日曜開催〜〜


日曜開催、全く無い年もあれば今年は2回も。。
日曜しか参加できない人が特に虐げられれる開催日程が、今年はそれを埋め合わせられる開催日程。

そんなわけでよろしければ見学など大歓迎!
来週日曜です。


先月の桶川練習会で見えた背中は嘘か真か勝負!w




Posted at 2012/12/16 23:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉お誕生日おめでとうございます(o^^o)」
何シテル?   07/01 18:24
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
23 456 78
910 1112131415
161718192021 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation