• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年02月03日 イイね!

ATR-K.SPORT、おかわり第2弾!

ATR-K.SPORT、おかわり第2弾!昨年12月のセールの時に買って眠らせておいた15インチのATR-K.SPORTを履き替えてきました!

本当は後輪側を変えるつもりだったのですが、見たら前輪側のが・・・・0部山w
リアは1部山有ったので前輪側を交換。
ホイールも何も全く同じで交換したのでそのまま10部山になった感じ。


「すっげ~~良いな!!」


元々2010年10月頃の製造品だったのですが、今回は11年の夏製造のモノだったのでタイヤもしなやか!
特に重視はしてません(むしろどうでも良いのですが)が、乗り心地も向上です!
少しタイヤの硬化が有ったようですね。
セールで購入してからサランラップで厳重に保管していたので劣化等は無いと思われる状態のため輸送中の室内はタイヤ臭せ~~ww(しかしそれが良い!@変態w)

ATR-K.SPORTは終わりかけが一番グリップするという話もあるのですが、0部山と10部山では街中の移動ですら蛇角が小さい方向に変わるの体感できるのでやっぱ新品には勝てないッスね。
帰りはウキウキでした!

交換はいつものパーツワンさん

今回は0部山で、さすがに誰かにあげると「ゴミをよこすな」とか言われそうだったので廃棄処分。
パーツワンさんは廃タイヤ処分・バランス・車両脱着・持ち込み可で込み1300円/1本とスーパー格安!
こういうお店があるのに桶川の不法投棄とかって考えられないです。
組み込みもタイヤのマーキングとエアバルブ位置がしっかり揃うので安かろう悪かろうの組み替えとは無縁だし。

帰りにアリオ西新井でお食事!
駐車場に家内のビートと並べたら声掛けられてビックリでした!
なんでもご自身もビートを入手されてまもなくで・・・今日ビートで来てれば3台並べられた・・・・と悔しそうでした。。
まあまたの機会に!(^^;)


*****

そんなわけで南千葉の練習は、オートウェイさんからサポートいただいたタイヤにとどめを刺した感じでした。
でも頂いてから約8ヶ月、途中裏組したけど、タイヤの内外全てスリップサイン出しての廃棄なので寿命まで美味しく使えたこと。
やはり終わりかけより新品のATR-K.SPORTは良いなとww

写真取り損なってますが、特にトレッド剥がれとかそういう「壊れた」と言うことは有りませんでした。
パターンも原型を普通に留めてましたし。
-0.5部山くらいまで粘っても良かったかなとも思いましたが、車検通らないのはさすがに危ないので代替えです。
普通に摩滅しただけでした。

しかし良く持ちました。
南千葉で1分5秒の自作コース(サイド8カ所強要)を1日で20本近く走って、そのほかセッティング見るための単発ターンもこなしてなので、並の桶川3戦分を一気に使い果たしてやっと0部山になった感じ。
練習前の参戦状況とか考えるとかなりの耐久性でした。
まあジムカーナは全開2分で長時間休憩とか取れなくもないのでタイヤの摩耗に関しては他の競技より優しいですけどね。
猿っていたので・・・本当にトドメ刺した感じ。

すっげ~~練習になったけど。

しかもデーターロガーで面白い情報も拾えた(見つけられるようになった)し、それが何を言っているのか研究するつもりです。
あと、摩擦円データーからマシンの限界性能を引き出す作戦も、意識しただけで今までの0.7Gから1Gまで引き出せるようになったし、それ以上はマシン側の問題で引き出すと返って遅くなるポイントが有るようだからマシンの限界ポイントが数値と感覚で一致させる訓練を少し積めばブレーキングの課題は何とかできそうな兆しなので南千葉の1日は結構有意義でした。

これもLAP+のデーターロガーが有ればこそ知り得た部分なので開発者の373様には感謝ッスね!
1式持っていて車両に搭載していないとか、あり得ないくらい勿体無さ過ぎです。

無料版は導入にロガー本体の値段だけなのと、解析はXPか7のWin機が有ればOKなので、まだの方は是非導入をお薦めします。

*****

写真は10周年というポンでリングのポンでライオンドーナツ@ミスド
そらまち限定品が一般に売られていたので購入しました。
顔は板チョコ、顔のベース部は普通のドーナツで鬣がポンでリング。
味は普通に美味しいですが、かわいいのが更に良いですね!
Posted at 2013/02/04 09:42:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年02月01日 イイね!

いやいや参った。。

火曜日から風邪の症状でぶっ倒れてました。
今も薬が切れるとダメダメです。
けど力仕事して今凄く具合悪いですw

頑張ってます!
だって動けるようになったから!

インフルじゃありません。
っていうか、アレルギーの関係で今までただの一回もインフルエンザの予防接種って受けたこと無いんですよ。
けどインフルエンザの症状である「節々が痛い風邪」ってのを味わったことがありません。

と、そんな武勇伝語っても意味無いので。
そんなわけでインフルに強くても普通の風邪でダウンする強いのか弱っちぃのか不明なMDiがそれ以上に凹んだことがこの数日で起こりました。


8月に買ったマックブックプロ(2010 MID)が死んだ


体調悪いのにスノーレパード入れ直しとかハードウェアーテストとかアクセス権の修復にディスクの修復までユーザーでやれる所はみんなやったけど症状変わらず。
むしろ悪化してとうとう起動すら3回に1回成功するカモね・・・な感じで心が折れたw
体調悪い時にこう言うのは本当に心が折れます。

現在その前に電源ロジックが死んだだけのパワーブックG4で何とかつないでますが、反応は遅いし、YouTubeに動画のアップロードが出来ません。
昨日上げたアップロードは死んだマックブックプロ最後の仕事です。
南千葉の車載映像上げて、俺のドM心を満たそうかと思ったけど、神様が「そこまで自分を貶めるな」と言われた感じで、アップロードと例の解析は心にしまっておこうかなと思ってます。

とりあえず購入して1年未満なのと、ブック系なのに一度も外に持ち出していない事から初期不良品の可能性が高いので一応修理に出そうかと思ってますが、有料だったら修理せず長年連れ添った

「マックOSから決別しよう」

と思ってます。
仮に修理に出すとブック系は一律42000円掛かります。
で、修理後の保障は3ヶ月。
修理してまた半年して壊れると、本体買った80000円に42000円を捨てて更に42000円・・・・・掛ける気になりません。
そもそも今回の42000円が仮に37000円だとしても立派なWin機買えるので、有償なら定置型PCをアップルから決別します。
本来なら何が何でもアップルでしたが、今回は体調が悪い時に無理して頑張って補修したけどダメで心が折れました。

無料修理だったらこの機械が壊れるまでアップルと付き合うつもりですが、ここまで不具合出されると付き合うのが大変です。
しかも現状の代替え機のG4もほぼ新古品なのに3年しか持たず、新規品は半年って・・・
その前の機械のG5は5年持ったし、仕事で使うiMacは購入後ノントラブル。
もっと昔のG4は買ってから7年、結局壊れないままスペックが古くて流した経緯がありますが・・・・その耐久性がここの所のマックは駄目ッスね。


アップル贔屓の私もさすがに辟易しました。


ネットで症状を調べたら、基板上のAirMacカードエリアに物理的な破損で有線LANすら動かない状態ながら、ハードウェアテストではチェック外の部分らしく、ロジックボード修復しか直す手だてがないようです。
もし外で持ち出す用途だったらもっと早く壊れていたんだろうなって。
そ~~っと置いておいて半年。
で、もしかしたら有償。

Win機のように、40000円くらいで普通に使える機械ならそっちをザクザク交換した方がよっぽど良いですよね!
普通より高い値段を出して「5年は普通に使える耐久性を求める」のが半年とかって。

なんかね、贔屓にしていたのに凄く裏切られた気分です。

ただ、買ったのは私なので私の判断が甘かったのが原因ですから、他の誰にも責任がないのは言っておきます。

それとトラブルで大迷惑を掛けた家内には「すみません」と平謝りです。

セットアップをお願いした友人にも「申し訳ない」としか言いようがありません。

今回のが仮に無償で無事に帰ってきて、その先どの程度仕事してくれるのかで次のマシンは決めるつもりですが、今のところマック優先では考えられません。
ちなみに仕事場のiMacはウィンドウスXP単騎起動でノートラブルです。
皮肉なモノで、個体はマックの耐久性が支え、OSはXPが非常に良い仕事をしてくれます。
何でも良いので5年くらい安定したPC環境を用意したいです。

特にハードなゲームなどをやるわけでもないし、スペック至上主義でもないので、壊れない・安定して・同じ環境を手間いらずで維持できる・・・それが理想です。
新規で出たモノより、型落ちでも安定している方を選びたいですね。


ああ、ここでMac対Winの抗争コメントは辞めてください。
どっちも良い部分があるのを理解してますので。
たまたまハズレ個体だったと思ってます。
Linuxは私の頭では制御できないので対象外です。


******
2/3追記

無料修理が決まりました。
なお、今回のケースは「ものすごくレアな壊れ方」との事です。
過去に症例が無い訳ではない(ネット検索で出てくる)のですが、宝くじ100万円当選くらいの確率だったようです。
まあしばらく使ってみます。
Posted at 2013/02/01 15:20:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
34 5 6 7 89
10 1112131415 16
17181920 2122 23
242526 2728  

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation