
昨年12月のセールの時に買って眠らせておいた15インチのATR-K.SPORTを履き替えてきました!
本当は後輪側を変えるつもりだったのですが、見たら前輪側のが・・・・0部山w
リアは1部山有ったので前輪側を交換。
ホイールも何も全く同じで交換したのでそのまま10部山になった感じ。
「すっげ~~良いな!!」
元々2010年10月頃の製造品だったのですが、今回は11年の夏製造のモノだったのでタイヤもしなやか!
特に重視はしてません(むしろどうでも良いのですが)が、乗り心地も向上です!
少しタイヤの硬化が有ったようですね。
セールで購入してからサランラップで厳重に保管していたので劣化等は無いと思われる状態のため輸送中の室内はタイヤ臭せ~~ww(しかしそれが良い!@変態w)
ATR-K.SPORTは終わりかけが一番グリップするという話もあるのですが、0部山と10部山では街中の移動ですら蛇角が小さい方向に変わるの体感できるのでやっぱ新品には勝てないッスね。
帰りはウキウキでした!
交換はいつもの
パーツワンさん
今回は0部山で、さすがに誰かにあげると「ゴミをよこすな」とか言われそうだったので廃棄処分。
パーツワンさんは廃タイヤ処分・バランス・車両脱着・持ち込み可で込み1300円/1本とスーパー格安!
こういうお店があるのに桶川の不法投棄とかって考えられないです。
組み込みもタイヤのマーキングとエアバルブ位置がしっかり揃うので安かろう悪かろうの組み替えとは無縁だし。
帰りにアリオ西新井でお食事!
駐車場に家内のビートと並べたら声掛けられてビックリでした!
なんでもご自身もビートを入手されてまもなくで・・・今日ビートで来てれば3台並べられた・・・・と悔しそうでした。。
まあまたの機会に!(^^;)
*****
そんなわけで南千葉の練習は、
オートウェイさんからサポートいただいたタイヤにとどめを刺した感じでした。
でも頂いてから約8ヶ月、途中裏組したけど、タイヤの内外全てスリップサイン出しての廃棄なので寿命まで美味しく使えたこと。
やはり終わりかけより新品のATR-K.SPORTは良いなとww
写真取り損なってますが、特にトレッド剥がれとかそういう「壊れた」と言うことは有りませんでした。
パターンも原型を普通に留めてましたし。
-0.5部山くらいまで粘っても良かったかなとも思いましたが、車検通らないのはさすがに危ないので代替えです。
普通に摩滅しただけでした。
しかし良く持ちました。
南千葉で1分5秒の自作コース(サイド8カ所強要)を1日で20本近く走って、そのほかセッティング見るための単発ターンもこなしてなので、並の桶川3戦分を一気に使い果たしてやっと0部山になった感じ。
練習前の参戦状況とか考えるとかなりの耐久性でした。
まあジムカーナは全開2分で長時間休憩とか取れなくもないのでタイヤの摩耗に関しては他の競技より優しいですけどね。
猿っていたので・・・本当にトドメ刺した感じ。
すっげ~~練習になったけど。
しかもデーターロガーで面白い情報も拾えた(見つけられるようになった)し、それが何を言っているのか研究するつもりです。
あと、摩擦円データーからマシンの限界性能を引き出す作戦も、意識しただけで今までの0.7Gから1Gまで引き出せるようになったし、それ以上はマシン側の問題で引き出すと返って遅くなるポイントが有るようだからマシンの限界ポイントが数値と感覚で一致させる訓練を少し積めばブレーキングの課題は何とかできそうな兆しなので南千葉の1日は結構有意義でした。
これもLAP+のデーターロガーが有ればこそ知り得た部分なので開発者の373様には感謝ッスね!
1式持っていて車両に搭載していないとか、あり得ないくらい勿体無さ過ぎです。
無料版は導入にロガー本体の値段だけなのと、解析はXPか7のWin機が有ればOKなので、まだの方は是非導入をお薦めします。
*****
写真は10周年というポンでリングのポンでライオンドーナツ@ミスド
そらまち限定品が一般に売られていたので購入しました。
顔は板チョコ、顔のベース部は普通のドーナツで鬣がポンでリング。
味は普通に美味しいですが、かわいいのが更に良いですね!
Posted at 2013/02/04 09:42:52 | |
トラックバック(0) |
ビート | 日記