
参加の皆様
ギャラリーの皆様
スタッフの皆様
お疲れ様でした!
今回は競技系ビートパラダイス!
ビート4台で走る人が6エントリー!
しかも!4台は桶川エントリー!
力入ります!!
ハマオフでお会いしたMストさんも見学に来てくれて益々ヒートアップ!
(差し入れありがとうございましたm(_ _)m)
また是非見学なり参加で遊びに来てくださいね!
****
湿気がきつかったですね~
朝申し込んだ午後だけWで最後は気力勝負でした。
ただ、気力勝負の末に最後の1本にタイヤの持つ能力をそれなりに引き出せたと思います!
メンタル的な部分の修練と、終わりかけのタイヤと終わったタイヤのマシン的な反応を知ることが出来ました。
はやと先生に勝てませんでした、次回またお手合わせしていただければと思います!
元々参加前に11月に購入した「ATR-K.SPORT14インチ本番用」が終わる予感がありました。
別のタイヤ(2年落ちの11無印)を練習用に持っていこうかと思ったのですが、現状履いているATR-K.SPORT15インチ2部山(街中移動用)をちょこっと使えばいいかなとwww
積載に制約の多いビートなのでどうしても無理しがち、他に事前準備の時間などの確保がやりやすい方になります。
実際の走行は・・・コースが楽しいッス!
スタート直後に270度からスラローム・・・午後は540度!
はやと先生さすがのコースでした。
最初の3走は1ヶ月ぶりの運転と平塚用のセットアップにタイヤあるうちに楽しもうと
「非力ドリフト」
で楽しく走っちゃいました!
全然タイムでないけど、ドリフト多用でも楽しく走るとそこそこタイム出るな~とか。
ATR-K.SPORTがドリフトでもグリップでも「コントロールがタイム出る方向の走り」なら問題なくいけますね!
楽しい楽しい~~
午前中はなんとかタイヤが保ちましたが、はやと先生には1.2秒ちぎられましたw
この時点で、後輪本番用のATR-K.SPORT14インチは、ショルダー部にある雷模様のパターンは摩滅で消えて、裏組で反対側のショルダー出してましたが、それも消えてます。
170ミリ程度あるトレッド接地面が150ミリくらいしか無いwww
しかもショルダー喪失!!
この状態で午後Wに。
お昼は唐揚げカレーでした。
さて、午後はゼッケン17はフリーターンを左回りで直線長く、Wの53番は右回り。
どっちもあまり変わらないタイム差。
微妙に左回りが良いかなと思ってました。
ほぼ終わりかけのタイヤでそこそこ良い感じで行けたので。
ところが、午後12本ある半分の7本目からの走行は酷い物でした。
ブレーキ踏んで舵が当たっているとそれだけでドリフトw
その前にサイド引いてドリフトすると、もっとドリフト。
ショックの減衰にタイヤの空気圧も調整しましたが、どうにもドリフト。
グリップ全くなくなりましたww
元々次の桶川で使うつもりの無かった本番14インチタイヤで、トドメを刺しに行ったのでOKなのですが、いざ無くなるとコントロールは出来るけど横の踏ん張りがほとんど無くなって、縦だけで走っている感じ。
タイム狙う走りで丁寧にアプローチしても全然前に進まないww
悩んだ末に諦めた!!
練習にもなりゃしないし、走って楽しくない。。。(走行費用が無駄になるから)
そこで最終走行枠の10/11/12本目は街中移動用で、まだショルダーのパターンがハッキリ見えるATR-K.SPORT15インチ2部山を投入!
万が一競技中にバーストしても終わった14インチはグリップ無いだけで壊れていないから家には帰れると心の中で言い訳して交換!
残り3走は真剣勝負と精神的に追い込みました。
10/11本目は計画通り右回り。
タイムは奇跡の「1/1000まで同じタイム」を一人でやってのけました!
リザルトお持ちの方は53番の後ろから2番目と3番目の数字見てみてくださいw
そして12本目。
一日の最後、午後で入れて居なかった32秒台を目標に、製造から2年落ちで2部山の15インチATR-K.SPORTで、しかも前走2本とは逆の左回りで勝負!
「32秒914」
やれば出来るじゃんw
この時点でははやと先生を0.022秒上回りました!
が、直後に0.2秒ちぎられて、ビートの中では2番目になりました。
膝の回復順調なはやと先生はさすがだなと。
まだまだあの領域には届いてません。
そんなわけで楽しくわいわい走れました!
ビートが多いだけでテンション上がります!!
今回はATR-K.SPORTの終末期の挙動と、そうなるとセッティングで誤魔化すことは一切出来ないこと、そして街乗り用の15インチで無管理のATR-K.SPORTでもちゃんとやればちゃんとタイムが出ること。
「自分はタイヤのグリップが無いと何も出来ない腕前であること」
と言うことが判りました。
ちなみにバリ山のATR-K.SPORTでディープウェットの桶川よりつるつる滑ってました。
手に負えないww
いや、楽しくドリフトで走る分には・・・・でも前に進まないから楽しさは無いか、ひたすら”苦行”のような終わったタイヤでした。
フロントがシッカリ生きているのでトラブルにはなりませんし、制限速度で走るには終わっても即時問題発生はないのですが、競技の1Gを越える横Gにはトレッド面がショルダー摩滅して無いうえに山のないタイヤではオートドリフト機能搭載でダメでしたw
これで初めてATR-K.SPORTの14インチを最後まで使い切ったことになります。
次回の桶川からはストックの新品を投入して、練習走行も控えめでいけるので次のセールまで保たせるつもりです。
「AUTOWAYさんよろしくね!!」
車載はひみちゅです!
でもDVDには映像フルコンプのやつを作る予定!
Posted at 2013/05/27 09:26:13 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記