• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年06月08日 イイね!

ATR-K.Sport装着してきた!

ATR-K.Sport装着してきた!本日パーツワンさんで組んできました!

次戦桶川の戦いはすでに始まっている・・・・と勝手に思い込みながらいつもの所で!
一応交換前にチェックで見た時にトドメの刺さったタイヤはさすがに角無くなり過ぎて笑えましたw


終わったタイヤは今年の桶川第1戦では14インチ後輪の(<ATR-K.Sportの14は初めてだった)感じをつかむために練習走行2本は可能な限り全コーナーサイド。
続く平塚(3/24日)も練習会ながら2乗ながらも基本全走行本気アタック!
裏組して桶川第2戦はずっこけながらもポイントゲット!
で、この間の平塚で昇天w(最後は2分山持ちだしてタイム出したほど)

この後は一回一般乗り1時間程度皮むきして保管>桶川第3戦、しかも練習はロングのみか、ぶっつけ本番かくらいの温存作戦。
それ以外のタイムとか関係ないのは余っているRE−11を使いきってみようかなと思ってます。

ATR-K.Sportはドリフト中のコントロールが楽なのが特にお気に入り!
滑り出しも滑った後の前に出る感じも横から縦に変わる所も思ったとおりに動いてくれるので運転そのものが楽しくなります!

積極的に速いドリフトが使えるタイヤ!

購入はAUTOWAYさんからどうぞ、現在セール中で14・15インチ共に4490円です!


私が桶川で勝つための選択ながら、やはり楽しさを求める部分で辻褄の合うグリップ特性なのでサイドターンが多くなればなるほど有利かなと思ってます。

逆に真っ直ぐばっかりとかだと、そもそも走る気力が萎えるので。。(サイドブレーキ要求が4箇所以上無いコースは本気になれない。)



パイロン一本の回りを3周とかドンと来いです!


校長先生聞こえたかな?
「1本パイロン3周くらいは問題ないっすよ〜!!」
360度x3の1080度ターンをコース設定したらおそらく「伝説のアホコース」とか言われて語り継がれますよ〜〜w(たぶんねww)



1080度のイベント実戦は冗談抜きでやってみたいです。
ほとんど曲芸だけど、ギャラリー席の目の前でドライバーの腕とマシンのバランスの真価が問われるので、どっちがダメでも恥ずかしい姿を晒すことになるので見応えがあると思います!



「だってそれが、桶川ジムカーナなんですもの!」(みじゅお)



次戦は7月14日(日)開催予定!
見学歓迎!
ビートで参加はもっと歓迎!w

****
ビートで参加の場合、サイドターンが普通に出来るなら軽クラス、出来ないならライトウェイトクラス、どうしても普通車とガチでやりたい方はU170クラスが良いと思います。
Posted at 2013/06/08 22:51:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年06月06日 イイね!

これが辞められない最高の瞬間!

ジムカーナに限らず好きなことを続けるって、何かを成し遂げた感がないと続かないよね〜

先日の平塚RTレジスタンス練習会で私は自分を軽く追い込んでみました。
この日最後の一本で、後輪に2分山のタイヤを使っております。
午後のコースで届いていなかった目標の32秒台。
すでに午前6本、午後11本の走行でお疲れ感満載、朝もはよから走行後はお片づけも残っているし、その片付けも急がないと会場側に怒られる。
更に街乗りタイヤで駆動輪もお疲れ様状態で、このセクションの前走2本は全力走行も目標には届かず。

それでも最後の一本プレッシャーの掛かる中、走り切る集中とあきらめない目標!

ゴール直後の手応えと、結果が放送で32秒台に入れた事がわかった瞬間に手を上げて喜んでます。

ジムカーナが楽しくてやめられない瞬間の映像ですw

サーキットでもタイムトライアルで目標タイムに到達すると同種の達成感が得られるのでしょうね。

結局車で楽しむのはどこまでも行っても自慰行為。
遅い!?
車がしょぼい!?
ビートなんかハエが止まっているようだ!?

かんけぇ・ねぇ!

その車がスタートまでに用意できた状況(マシンやタイヤやセットアップ)をドライバーは出せるポテンシャルでギリギリまでタイムを縮める。
そのための技術を引き出しとして色々経験して必要に応じて組み合わせる。

それは走行ラインだったりタイヤの荷重をコントロールしたりだし、それを円滑に行うためにセッティングが存在し、構成する部品やエンジンや車体があり、それをさらにコントロールする運転手が・・・

って、エンドレスにくるくる回ります。

だから、車が悪いとどんなに腕が良くてもタイム出ません。
車が良くても腕がなければタイム出ません。
腕も車も良くてもそれを有機的に生かすためのセッティングがダメだとタイム出ません。
腕もマシンもセッティングが良くても走る場所(ライン)が悪けりゃタイム出ません。

逆に全てがほどほどでも運転手とタイヤグリップと部品構成とセッティングがバランス取れて速く走るラインをしっかりトレース出来れば、ずば抜けたマシンでもずば抜けた運転手でなくても総合力で優ることが出来る場合がある。

「車はバランスだよね〜〜」

って私も思うけど、それはマシン側だけの話じゃなくて運転手やセッティングも含めた走る行為全てのバランスが重要だと思ってます。


マシンだけじゃ勝てないけど、やっぱりマシンも重要。


そんな訳で疲れているのに自分を追い込んで、走りきってはっちゃけて決まった瞬間の映像です。

恥ずかしすぎるので車載公開はしないようにしてますが、ちょっと思い当たるところがあって恥ずかしながら今回だけ車載公開。


「この瞬間のために生きている!」

っていう激しい自慰行為映像なので。。。(照)
別に他のビートより速いか遅いかじゃなくて、


「自分のマシンを誰よりもコントロールして楽しめたか?」


これが重要だと思ってます。
さらに結果がついてくりゃ御の字です!
たった30秒前後ですが、この瞬間をいつも味わいたいからジムカーナから抜けられません。


ジムカーナ最高!w




外映像はこちらの一番したです
Posted at 2013/06/06 20:58:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2013年06月01日 イイね!

リニューアル

リニューアルリアのHマークを変えてみました。
以前のはアクリルに赤のLEDをHマーク裏に仕込んで、純正のリアウィング内蔵LEDブレーキランプの配線チョッパってブレーキ時に光るようにしてました。

が、工作用の輝度の低いLEDのため光っているのが見えないww

しかも明るい所で見ると取り付けに使ったホットボンド黄色が変にみすぼらしい。

そんな訳でホンダのレーシングHマーク風にしてみました。
ネタはWTCC(ワールドツーリングカーチャンピオンシップ)に参戦のシビックFN2R風にHを赤で塗装。
ベースの黒は残して、ちょいワル風に。

つけてみて思った。


「似合わね〜w」


まあそれはそれで特徴になるし、Hマークが赤ってのはこれから流行るだろうから、流行ってきたらまた違うのにするとして、とりあえず最近のレーシングHマーク風にしてみました。
Posted at 2013/06/01 22:35:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記

プロフィール

「凄い痛い検査終わったからご褒美に買った!こう言うアホな題材の奴好き( ^ω^ ) 病院コンビニで買ったが中見れずジャケ買いw」
何シテル?   11/05 14:35
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

       1
2345 67 8
91011 12131415
16 1718192021 22
2324252627 2829
30      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation