• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

平塚RTレジスタンス練習会7月28日 映像編

午前のベスト



その車載です



感想:
コースは後輪駆動寄りの設定で楽しく走れました。
はやと先生流の罠
スタート直後の2番30度ターン。
勢いが少しでも強いと水勾配におしりを引っ張られて加速しません。

もう一つが1番2番の楕円ターン。
速度をギリギリで我慢しながら回りこむのですが、ビートの場合はここのセクションのどこかでサイドを引くと失速して7番8番の小回りがやりにくくなり、前にも進まない状況が発生しがちの場所でした。
もちろん回りこみの最中に余分なアクセルは即お尻振りを誘発するのでそのギリギリを狙います。
映像でもアクセルコントロールで我慢しているのでもたもたスローリーな感じだと思います。

中々気持ちよくは走らせてくれない・・・というか、サイド引くほど遅くなるという「基本に帰れ」という戒めのような罠でした。

まあ24秒台はトップと同じ秒数台なら十分合格点はもらえるかな?>はやと先生


午後ベスト



バッテリートラブルで車載無いです(メッチャ残念)

これは、自分でも車載がほしいくらい車載がないのが残念。
この日一日練習していたあることが成功した稀有な外映像です。

局長、おそらくこれですよね?

午後コースのはやと先生の仕掛けた罠。
周回後の2番パイロン侵入から5-6番の2本巻きを抜けた直線でいかに速度を稼げるか。
2番の侵入でパイロンに近い所でサイドすると、水勾配でおしりを持っていかれて加速するのにもたつきます。
かと言って1番からのドリフト侵入も試してみましたが、やはり多くのドラッグを作ってしまいタイムが出ません。
結果半端な位置からのドリフト侵入という・・・wwどれだけ難しいんだか!

しかしこの侵入で失敗すると2−3−5のゆるいS字で加速できません。
今回タイムが出ている人はこの区間で車の加速がちゃんで出ている人です。

で、その加速しきった体勢から2本巻きパイロンを破綻なく回すわけですが、ここにさらに落とし穴。
このあとの直線と7-8の2本巻きに直線的に行こうとして5-6を小さく回ると失速しますww(ビートの場合ね)
侵入は加速後なのでタイトな操縦、ここは180度ではなく90度ターンくらいで勢いを殺さない立ち上がりをして、直線で4番と2番が規制パイロンに見えるようなラインを取らないと速度が稼げませんでした。
つまり立ち上がりで6番に密着するとその前の加速が仇となり失速するという。。
車外映像私がは唯一攻略できた一本です。
タイムもどうしても超えられなかった28秒の壁を超えて27秒6という。
見た目には5-6を綺麗に走るほうが格好良いのですが、だらしなく勢いに任せる事で勢いを殺さない方法を取りました。

でもトップに1秒遅れ。

パワートルクーーーーー!!!


たまにはまじめに反省会w

コース設定者の「ほらほら、見た目に簡単なコースだよ〜〜(罠はいっぱい仕掛けてあるけどね、ケケケ)」という「簡単ジムカーナ詐欺」のようなコースでしたw
初めての方も結構居たので、私なりの解釈で攻略してみました。
おそらく「ビートが何であのタイムだったのか納得行かない」人も居るでしょうから種明かしです。

昨日のATR−K.Sportの話も、冗談のように書いてますが、足を含むセットアップがタイヤとマシンと人間とがバランス状態だと、そこに別の要素は介在させないほうが良い。
桶川で欲の皮を突っ張った結果の反省と検証でした。
もうタイヤと空気圧はこのまま行くぜ!
ATR−K.Sport15インチの買い増し決定です。


これで走行は夏休みに入ります。
次は9月の平塚レジスタンスと翌日の桶川2連戦。
桶川がメインなので、平塚は押さえ気味に全開です!

皆さんまた平塚で一緒に走りましょう!


Posted at 2013/07/29 23:14:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2013年07月28日 イイね!

2013年3回めのRTレジスタンス平塚練習会、終了!

2013年3回めのRTレジスタンス平塚練習会、終了!エントラントの皆さん
スタッフの皆さん
ギャラリーの皆さん
くまもんさん

蒸し暑い中本当にお疲れ様でした!

桶川第3戦の反省走行。
コースではなくマシンとの一体感が無く結果よりそこが一番悔しかったので今日は一般道から「ATR-K.Sport」を履いて、本番用の14インチは使わず、3年落ちの2分山ATR-K.Sport15インチを後輪に前輪は同じくATR-K.Sport15インチの本番用で走りました。

「シンクロ率が高いっす!」

♪はじめて〜〜の場所で〜〜〜いつも〜〜の〜〜お〜〜タイヤ〜〜
♪やぁ〜〜っぱり〜〜〜俺はぁ〜〜〜ATR−K.Sport

ですね。
桶川では埋められないギヤ比の問題をタイヤに負担させようとして失敗轟沈ハーモニックレベル最低を記録しました。
今回はガッツリ走りこんで、38台中、講師様を除いてAM5番手(トップ0.3落ち)、PM6番手(トップ1秒落ち)。
まあまあかな?
特に自己ベストの時は気持ちよく走れました。
自分に合ったセットアップはそうそう崩すものではないと検証出来ました。
同時に、現状で桶川にマッチしない部分(平塚にはマッチする)は、その部分を他でやれないことを悟りました。

走りは楽しかったです!
持てる全てを出しましたが、残念ながらトップから1秒離されました。

あと、みんカラでハンドルネームは知っているけど。。。って方の名前と顔が一致しました!!
しかもお二方!!
これは嬉しいです〜〜


もう他の皆さんは映像上げてますが、私はそれがキツイので、明日以降にゆっくり上げようと思います。

あと、車載カメラのバッテリーが切れてしまい撮影出来ませんでした。
なので午前中の自己ベストだけ車載は上げますが、それ以外はネタそのものが無いです。
外映像はたいぞ選手から紹介されたソフトで勉強できるので、自分の中で何が良くて何がダメだったのかよく研究しようと思います。



絡んで頂いた皆さんに感謝!
またよろしくお願いいたしますm(_ _)m

映像編に続く
Posted at 2013/07/28 22:52:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2013年07月25日 イイね!

ビートの純正サイズが揃うタイヤ!

この記事は、【新商品の紹介】ステアリングで有名なイタリアメーカー「MOMO」が手掛ける「MOMOタイヤ」入荷しました!! by AUTOWAYについて書いています。


サイズ表見てぶっ飛んだ!
グリップレベルはわからないですが、純正サイズが揃うっすね!!(165-60-14は予定)
純正サイズファンの方はチェックx2!!

しかもMOMOブランド〜
Posted at 2013/07/25 21:55:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2013年07月22日 イイね!

28日の平塚にまだ空きがあるらしい!!@残り2枠です!

いよいよ今週末になった平塚RTレジスタンスジムカーナ練習会

残り10台の枠が空いているようです!


夏の思い出にジムカーナ体験


是非どうでしょうか?


え?

どう走ったら良いかわからないから恥ずかしくてなんか申し込みためらっちゃう!?

ん〜〜〜じゃあ事前攻略とかやってみましょうか!



これコース図ね。

★前提条件★
スタートラインと書いてある側より図の下側が屋根パドックになります。
なので屋根下からスタートになります。
まず最初に、図面の上側に向かってゆるい傾斜があります。
水ハケを良くするための水勾配というやつですが、この勾配が有ることを常に頭において下さい。
この勾配は、車が図の下側より上に向かう場合は加速が良いですが、止まりにくい感じになります。
逆に図の上側より下側に走る場合は加速が鈍くなりますがブレーキはよく利きます。
もちろん図の右左に走っている状態からの右ターンとか左ターンも癖があります。
この特性が有ることを頭に置かないと、スタート直後に怖い思いをすることになります。
特にコースに慣れる午前2セット目の走行がヒヤリハット体験の時間になりやすいのでお気をつけください!

なお、パイロン配置の間隔は当日に決まるので、必ずこの通りが正しい訳ではありません。
当日はDC2でのはやと先生試走は必ず「サイド無しの走行」をしますので、それを最終的な模範として下さい。
その上で、練習会ですから「サイドターンに挑戦」してくれると嬉しいです!

では攻略。

「速度を落としてパイロンのなるべく近くを走れるようにする」
「ライン取りは実際のパイロン配置で、ゴールから逆算する」
「勢いより走る距離を優先する、サイド無しの場合は大回りしても出口でパイロンの側に寄せる」

午前午後共に上記を守りつつ車両の出せる速度ギリギリの高さでやればタイム出ます。

つまり速度を落としても距離を最短に走るが、その最短で走れるギリギリの速度を体で感じる。

たとえ速度は時速5キロでもそれがその車のパイロンを最小に周り、その次のパイロンにアクセスするのに都合の良い態勢になっていれば、落ちた速度はアクセル踏めばいいです。

攻略終わり。
わからない所があったら会場で聞いて下さい(っつか、ワザとわからない所作ってあるけどw)

逆をいうと、息巻いてアクセル入れて、勢いありすぎて車体が曲がっていないのにハンドルだけ一杯切ってアンダー状態>パイロン通過> 次にハンドル切った事でタイヤが抵抗ブレーキが発生し速度が落ちた事で急にグリップ回復して次のパイロンに向かう前に反対側に車体が向いてしまい(オーバー状態)慌てて次のパイロン側に一杯ハンドルを切り込む(タコ踊り状態)>パイロン通過> 更にアクセル吹かして、ハンドルのセンター位置もわからなくなりパニック状態> でもアクセルだけ踏んでいて壁や人が目に入りそこで停車。

初めてだとこんな感じです。
でもね、こういうのを体験して欲しいから初めての人に来て欲しいのです!!
練習会のジムカーナに!

峠とかサーキットでこれやったら間違いなく大事故です。
でも平塚の狭いところだと、元々1速固定に近い状態でオーバーとかアンダーとかタコ踊りとかパニックを体験しても大事故には繋がりにくいですし、跳ね飛ばしてもパイロンなら痛くも責任も無いです。(光電管は責任あるので死ぬ気で避けろw)

パイロンが汚れていて、跳ね飛ばしたパイロンの汚れが付いたらマイエターナル等で綺麗に拭き取れば問題ありません。
そもそも1速なのでたいした速度じゃないですし!!

でもアンダーもオーバーも中々出せない挙動なので自分の車のセットアップが、正しい方向なのか間違いだったのかしっかり教えてくれます。

なので走るたびに減衰力を2段高くして、低くして、前後の減衰力バランスの好みを探ったり。
それで自分の足回りが減衰調整すると何段でどういう変化をしてくれるのか知っておくのは必要ですよ!

1走30秒の全開走行!!
しかも並んでいるあいだに上側で調整できる減衰なら「さっ」と降りてちょいちょい弄って戻れば並んだまま調整出来ますし!
調整したのはすぐに全開走行で試せます!

どう?

良くねぇ?

平塚ジムカーナ!


申し込みは

「レーシングチーム・レジスタンスHP」(PC時リンク)

より必要事項記入の上メールにてお申し込み下さい。
なお、定員(40台@残り10枠)に成り次第締め切りますので、この後すぐの申し込みをお薦めします。

最後の全員参加ジャンケン大会はタイムに関係なく
「ジャンケンの能力のみ」
でラジコンヘリコプターとか、ヤマハレーシングのパラソルとか貰えるチャンスがありますし、参加賞や走行写真サービスもあるので色々思い出の作れる練習会です。

峠攻める前に
ドリフト前に
サーキット前に

ジムカーナで自分のマシンを良く知ろう!!


注意(当然ですが、パイロン以外の施設や人的に被害の場合は責任を問われます。もちろん普通に走っていたらそんな事故は起こりませんが、目立ってやろうとか変なことを考えると起こりますのでご注意下さい。)
Posted at 2013/07/22 23:12:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2013年07月20日 イイね!

仕事道具

仕事道具買っちゃいました!

「アドビイラストレーターCS6 Mac版」

密林で65,903円
パソコンソフトとしては高額だと思うのですが、コレがないと仕事にならないので。
うちの図面にFAX送信票に介護保険の申請書類は全てコレがないと仕事になりません。

このCS6以降はバージョンアップという概念がなくなって、インターネット経由で常に最新バージョンのソフトを供給されます。

が!

毎月5,000円(ソフト単体は2,200円)

CSフルセットは年間6万円、ソフト単体でも26400円。
看板屋さんとかこのソフトで飯が食える人には良いのですが、オマケみたく使う大工としてはかなりきついコストに。
しかも今回のパッケージ版はすでに製造終了しており、流通在庫のみ。
楽天にヤフーは7万円台。

密林が唯一6万円台。

まだしばらくCS6のサポートは続くのと、Macは本体が古くなっても何とか用意出来るので10年くらいはだましだまし使える。
が、最新版では10年で600,000円のコスト、単体でも220,000円のコスト。
そんなに儲かっている職業では無いのでラストパッケージ版で頑張るわけです。


まあ高かったけど、買えて良かったです!
ソフトウェアーとはいえ仕事道具です。

Posted at 2013/07/20 23:35:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  1 23 456
7 891011 12 13
1415 161718 19 20
21 222324 252627
28 293031   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation