案内を出してましたが、昨日は平塚練習会でした!
21日の桶川で原因不明だったオーバーステアはここでも顔を出して一人ドリフト大会で回りからは
「ビートでフルカウンター無いだろww」
「立ちあがりで止まってやんの、だっさーー」
「なにやってんだ、タイヤを無駄に削りに来たのかww」
と言われてました。
その通りです、
ぎゃふん。。
でもね、いつも通りのセッティングでいつもの速度域でこれって。。
でもこう言う時でもセットアップで何とか出来る技術があるのと、桶川オーバーステアの対策も含めて、あえてリアは桶川セッティングからスタートして何が問題か探りました。
桶川本番2本目で本当は試したかったセッティングをこらえたので、ここで原因究明開始です!

(コース図・上が午前で下が午後)
ん~~~やはり・・・でもまだ不十分。
午前3本走って調整しながら走ったらだいぶまとまって、タイムもはやと先生の0.1秒落ちくらいならまだ酷いオーバーステアもだいぶ対策できたなと。
良い傾向が見えたので午後の難しいコースで残りを調整するとして、午前中の踏めるコースの残りの3本は最近課題にしている
「いろんな車へ乗ってみる」
という事をしてみました。
まずゴリ並さんのMR2(NA5型)。
以前乗った時にはスイートスポットが狭すぎて、上手く走れた箇所がほとんど無かったのですが、今回はセッティングが良い方向に行っていて、目標だった「完走」が出来ました!
ビートとサイドレバーの位置が島を挟んで反対側なので、走行中ほとんどのターンでサイドレバーを探すという酷い有様でしたが、遠回りしたくらいで済んで、P(ペナルティー)無しの完走タイム。
モヤモヤしていたのがスッキリ出来ました!
やっぱパワーがあってトルクがあると違いますね~~
新潟に行ってしまう白いのも運転してみたかったな(<ナンパ中w)
続いてCR-X(EF8型)
EF7を買うかビートを買うかAW11を買うか悩んでいた時期に試乗して以来のCR-Xでした。
先日の車検の時にATのアルトを代車で借りた時にFFでサイドを引く感触を掴みつつ、FF車の操作で疑問だった部分を試したくてやまい選手のを1本だけお借りして走ってみました。
「FFって難しいな!!」
ちゃんと競技用で作られている車ならもっと蛇角少なくターンにいけるだろうと、以前南千葉で地区戦ドラのキューニー選手の助手席で体感・確認できたことを試そうとしたけどアンダーしか出なかったww
俺が下手くそすぎだなと。
2本巻きだけちょこっと上手く行ったけど、後のは酷い状態です。
つくづく「ビートの運転のみに特化したドライブなんだ」と体感しました。
以降はビートのみの質問は受け付けますが、それ以外はそれ以外の専門家に聞くことを進めします。
2台乗って思ったこと。
ビートのクラッチの軽さは異常w
シートポジションの合わ無さ加減は、体格が標準外だとヤバイレベルww
他人の車でも上手く行かないと悔しくてつい走り込みたくなる衝動を抑えるのが大変www
でも大変楽しかったですし、勉強にもなりました。
貸してくださったお二方には感謝を!
直後に午前中最後の運転を自分のビートでやりましたが、タイヤも冷えていてメロメロでしたとさ。
お昼は11時頃に。
朝早いのでお腹がペコちゃん。
今日はゼッケン7番なので、第1グループ!
弁当の配給には5列目にグリッドして人気の「唐揚げカレー」をGET!
午後もスタート直後は酷いオーバーステア。
とにかく踏めばリアが出て行くし、進入でいつもの蛇角だとドリフト大会。
イン切りできない屈辱!!
そこでピンとひらめいた、ひょっとして固定観念がいけないのか??
その後2本目、3本目と順調にタイムアップで33秒台挿入~
残り3本は検証に当てようと、固定していた部分を動かして色々試してみました。
ベスト更新はなりませんでした。
しかしひらめいた部分のデーターをもっと幅広く持たないといけないことが判ったこと。
その傾向がすでに分かり始めたこと。
とりあえず、良いタイムが出る時の運転を変えず、マシン側がそれに付いてくる所まではマシン側に不備があると言うこと。
その不備を埋めるためにはもう少しデーター収集走行と練習が必要と言うこと。
こういう時のマシンコントロールにも幅が出せるようになってきたこと。
不備の状態のマシンとその緊急対策の感触が見えた事。
これが今回の収穫です!
基本遠回り系な話ですが、そういった車しか用意できなかった時用に人の車を運転する際にこういう状態だった時に的確に出口に導けるように色々な引き出しを増やせたと思います。
練習会は良い走行も悪い走行も落ち着いて分析しながら走れるので勉強になります。
次回は5/27・日曜日なので、皆さんの振るってのご参加お待ちしております!
ビートの方に関してははやと先生が講師されてますのでスキルアップ出来ると思います。
運転技術のスキルアップを目指す方、是非「平塚・レジスタンス練習会」にご参加下さい!
自分の走行写真が無料で頂けます!
こういうサービスは嬉しいですね!
それと!!!
今回練習会最後にあるジャンケン大会でウチの息子が今回の目玉だった「東京ディズニーランド・シーのパスポート」をジャンケンで勝ち抜いてゲットしました!!
父・母は予選で轟沈・・・すげ~~
春休み中に行くみたいです(父は仕事で無理。。)
(こちらも映像は後日ここで)
Posted at 2014/03/24 11:56:07 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記