• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

さあ諸君、撃鉄を起こしたまえ。桶川でござる!

いざ尋常に、勝負!!


と言うわけで、金曜正午までの申し込みは9000円、それ以降は当日申し込みで11000円です。
差額の2000円あれば終了後に近所の「和食そうま」でご飯食べられます。

さあ!申し込みまだの人は滑り込め!!

申し込みは桶川HPにやり方があるのでそちらを参照してください。(リンク)


さて第2戦。
今回は・・・・今回は・・・・・・・あれ?特に何かをどうこうするってのがありません。
ベスモ同窓会、まほろば中山サーキットでの午後の講習「黒沢元治・ドライビング講座」の内容で、運転に関して凄く自然体で望めるようになりました。

”ここのコーナーはこう入って・・・次にこうして・・・”

って言うのが、それほど意識しなくても自然と走れる。(ポイントは押さえるけどね)
それはどういう事なのか?
やはりこの本の影響はでかいですね~


写真は使い回し。

そしてこの本には書かれなかったこと、凄く単純だけどメッチャ大切なことをガンさん(黒沢元治先生)は受講者に直接話してくれました。
それ聞いてドライビングは人に教えられるモノではないことを心底悟りました。
同時に速く走るために必要なことも学びました。
平塚での車載映像(午前はカメラのバッテリートラブルで無い)では疲れていても凄く緊張してません。
走りも走りきった満足感が以前ほど強くないのにタイムだけは出てます。
見た目の走りの綺麗さは師匠のはやと先生に遠く及んでません。
しかし自分の中では十分に楽しんでます。
満足していないだけ。
しかしタイムは出ている。

大満足して走り終えたらどんなタイムが出るのか自分でも楽しみです!

ただ、自分の中では綺麗に走ることは捨ててます。
ただただ機能美の追求とそれに必要な知識の部分はガンさんに頂いたつもりです。
新たに追求するべき道筋が見えたのでその頂点を目指して新しいステップに挑戦するつもりで次の桶川は走ります。

だから、特になにかどうってのが特にない状態になりました。。



あ、

ショック抜けちゃってO/Hしたフロントは、O/H前より良好な状態で戻ってきました。
ほぼ私の求める性能を120%満たしてくれてます。
4速の無くなったミッションも治りました。
タイヤも本番用が平塚では一切履かずに完全に温存されてます。

あとは応援団の数だなwww


そんなわけで、腕に覚えのある人。
特に公式戦でせっかくのサイドターン技術が生かせないとお嘆きの方には最凶のスーパースラロームコースがお待ちしております。


それがどれだけ最凶か、その目で見に来てください!
ギャラリーが多く集まると、走る側も燃えます!
普通以上に頑張りますのでお時間の許す方は桶川スポーツランドまでお運び下さい!
暑いらしいので日傘とキャンプ椅子(イオンのトップバリュで980円くらい)で是非お運び下さい。
もしお昼ご飯が必要な方は、トレーラーハウス内でカレーライス(600円くらい)もありますので万が一コンビニ弁当無くても何とかなります。
暑さでやばくなったら「救護室」にてエアコン効かした避難場所もありますのでお気軽にお運び下さい。

YouTube映像は体感できない
タイヤの焼ける臭い
オイルの焼ける臭い
クラッチ板の焼ける臭い

生の競技の迫力!

見るだけは無料なので是非是非お越し下さい!


競技のエントラントの車は、速く走るために無駄な部品などが全くない、しかも意外と純正部品を多用しております。
社外品が速いわけではない、社外部品も純正部品も上手く生かして速く走るためのマシンバランスを備えた車がゴロゴロ居ますので、チューニングの参考にしてみると良いと思いますよ!
Posted at 2014/05/29 18:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2014年05月26日 イイね!

レジスタンス平塚練習会お疲れ様でした!

今回出走6台でトータル7台のビートが平塚の駐車場に並びました!
残念ながら午前で1台仕事のため帰ってしまいましたが、なかなか珍しい

「ビートだらけの平塚練習会」

と、なりました!


終了後の写真

私は治ってきた足回りの慣らし、ミッションの具合、そしてまほろば中山サーキット以来の全開走行だったので肩慣らし。
出来れば他の車を運転できたらなと思う感じでした。



コース図


午前中のナンバー1。
3本巻きがね~長めのサイドターンで走り抜ける楽しさ!
後輪駆動ならではの楽しみ!!
サイド引くのは一回で、後はイン切りドリ・・・じゃなくて、ロングサイドターンで・・・メンドクセ。

イン切りドリフトで走り抜けるんです!w

途中手とか上げてみましたww
まあドリフト中は修正蛇だけなので右手一本あれば何とかなりますので。
手を挙げて、よそ見して30秒台でした。
午前も午後も30秒を切ると速い部類だったので、まずまずの調子。
フロント足がね、路面に吸い付いて離れないのよ!!
今まで完璧と思っていた足の計算が、ショックケース内のロッド長とケース長とガス室の取り分が判っていなかったので当てずっぽうだったのが今回是正されたのと、そのための計算式から動かし方がチューナー様に伝わったので、最終組付けの段階で理想のモノが完全な形で供給されました。

素晴らしい!!

午前動画

撮影ああやまええら

一応ビートの中では一番時計でした。


お昼はからあげカレー弁当


午後も中々痺れるコースでスタート直後に規制付の左右ターン。

鬼!!

これね、スタートで車体を真っ直ぐにしないで、パイロンとは逆の右に向けてスタートして、右にGを残して左パイロンをクリアしつつ右ターンという

「大変難しく、スタートの立ち位置から勝負が必要」

というモノでした。
更に8の字の進入もターンするパイロンを遙か手前で見たら負けるという

「視線を先に送るほどドツボにはまる罠が30秒コースに3カ所」

という・・・

「速く走るために視線を先に送れ」

という走りの基礎を逆手に取った罠が6秒に1回襲ってくる鬼コースww


ま、引っ掛かったのははやと先生の性格を知らない人だけでしょうし、回避するラインを他から盗めば問題ないのですが、初走行で嵌った人が続出したと思います。

ラインを追いかける人だと他でも嵌るので注意が必要ですが、こんな罠を仕掛けるコース設定は私の知る限りはやと先生と桶川の校長くらいしか思いつきません。
公式戦でこんな罠がこれだけ密度高く仕掛けられたら頑張って目指してみたいです!

メッチャ楽しく走れました!!

午後のベスト走行

撮影ああやまええら

ボンネット開いて走行してますww


ジャンケン大会ではR35GT-Rのミニチュアモデルを息子に譲っていただき本当にありがとうございました。
メチャクチャ喜んでます!


私は箱根駅伝のタオルをいただきました。


皆さん思い思いに練習していて楽しそうでした!
また次回も参加の予定です。

来週は桶川なので気を引き締めて頑張ろうと思います!
長めのサイドターンは楽しいね〜〜



終了後の写真2
Posted at 2014/05/26 18:58:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2014年05月23日 イイね!

ジムカーナに興味のあるビート乗りの人、良かったら平塚来ませんか?

まだ残り枠が6~7台くらいあるようです。
で、受け付け完了しているビートがすでに4台。
妻のビートが非走行ですが1台であと5台くらいビートが集まると、

10台ビートが平塚青果市場に集まることになります。
速度が低いし、私は車と自分の錆び落としだけなのでタイム狙う訳でもないので

「全走行助手席OK」

です。

1速~2速ギアの全開走行付きオフ会とかどうでしょうね。
元全日本ジムカーナシリーズのチャンプ講師もビートなのでトップドライバーの走行助手席体験になんと!

「自分の車も運転して貰える同乗特訓」

が、

「自分の走行枠の消費無し」

でやって貰えます。
(ただ午前中の方が進行上推奨されます)

”え~~~~俺の車こんなに走っちゃうの~~~”

ってのを体験するには良いと思いますよ!
コース設定ににもよりますが、足回りの感触掴むために長めのサイドターン(決してドリフトじゃないッスよ、たぶんw)を私はするかもしれません。
ドリフトは禁止なので長めのサイドターンです!!
良かったら助手席で楽しむのもアリかなと。
純正部品のみで構成された658ccのビートエンジンでも長めのサイドターン行けるんだ~~って。

もうね、練習移動用のATR-K.SPORTを使い切っちゃうくらい

「サービス、さ~びすぅ~~」ww


しても良いかなと。

ビート、というかMRは他の駆動輪・エンジンマウント位置の車と若干操作のタイミングが違くしないと同じラインにのらないので、その辺りの操作を元全日本チャンプに自分の車を運転して貰って体験するのは良いと思います。
今回コースが少し緩めなので車のアンダーステアーやオーバーステアーを体験するには絶好のコースになると思います。

あ、車がアンダーとかオーバーとかって、GT選手権くらい参加するドライバーが限界領域でそう言う傾向があるって話で、車検に通る車がアンダーオーバーってのは

「運転でどうにでもなります。」

単純にどういう運転をしたら対処できるかドライバーが知らないだけなので。
それでもマシン側に問題があるとすればショックアブソーバーが壊れている、ブレーキが不具合、タイヤが壊れている、スタビリンクが無くなっている、サスアームを紛失している、キャンバー調整ネジが全部緩んでいる、空気圧が一本だけ全部無くなっている・・・など

「壊れている」

場合です。
全部まともなら運転でどうにでもなります。

その辺りたまたまビート乗りの講師様なのでビートの人はよろしければどうですか?
詳しくはRTレジスタンスHPより申し込み下さい。
お昼はお弁当付きですが、参加費が掛かりますのでご注意下さい。

なおギャラリーで青果市場の前面道路から中を覗くのは禁止されておりますのでご注意下さい。(そう言う見学は会場との取り決めで禁止されております。)



*****

とはいえ、車の全開走行は楽しいですよ~
平塚の場合、”ビートは軽で遅いからこんな所へ持ってくるな・・・”的なことは全くありません。
ま、講師のはやと先生ドライブするビートのタイムを越えるリッターカーはほとんど無いので、むしろビートは普通の戦闘機として扱われます。
車見てバカにされたりしませんのでお気軽に参加して下さい。

はやと先生の変態的な車の振り回しを眺めながら、自分の車も運転して貰えば、ドライビングに関して何らかの得られるモノがあると思います。

技術は盗めばタダ!
しかも罪に問われない!!!


今度の日曜、興味ある方は是非!



****

今日はこれから自分のビートが帰ってくる・・・予定です。
佐川急便が荷物の発送管理を雑にしたせいで配送倉庫に2日間部品が止まってしまい、大迷惑をかけてくれました。

今日の納車は深夜になりそうな流れ。

大量な物流を扱う上で些細なミスは起こりうることは理解できますが、そのミスで明日仕事なのに深夜に帰宅しないといけない羽目になったのですからその辺り、ミスした人は今後こう言ったことが起こると、「多くの人が見てくれるブログで部署の担当者の名前付で叩かれることになります。」
今回は会社名だけですが、次はないと思って下さい。


「”次は無い”と思って下さい」


大事な事なので2回書きました。

些細なミスで大迷惑です。
しかも相手が悪かった状況です。
結構怒ってます。
今頃チューナー様は大あわてです、申し訳ありません。(ちなみにメカニック担当のチューナー様も超残業です。)

些細なミスでどれだけ迷惑掛かった判ったか?>佐川急便の配送管理担当者。
Posted at 2014/05/23 18:18:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2014年05月18日 イイね!

平塚で疾走る!(残り枠6台です!)

来週の25日、平塚青果市場でジムカーナ練習会如何ですか?

若干の空きがあると思います。
申し込みはRTレジスタンスHPからよろしくお願いいたします!


疾走る!

まずはジムカーナの低速で車を振り回してみませんか?
それでも迫り来るパイロンに速度感が麻痺する感じ、峠でアンダー出すのと同じ感じですよ!
その感じに慣れておく。
万が一の時に対処できる自分を作っておく。

ABS?
自動ブレーキ?

ハードウェアーなんか頼るなよ!

いざとなったら自分だけ。

そのイザの時に対処できる操車術!
公道で生き残るための技術としてのジムカーナ。

如何でしょうか?

詳細と申込はレーシングチームレジスタンス練習会HPからお願いします!




****

そして!!
その技術の集大成!
サイドターンも極めた変態さん達はこんなコースを疾走るんだ〜〜
って発表会が

「OSL4輪ジムカ〜ナ?」

?が付いているのは「ジムカーナのルールは使うけど公式戦のルールなんか使っていないよ、草ジムカーナじゃないよ」ってこと。
もっと難しい

「スーパースラローム競技」

です。
ルールだけジムカーナのを拝借しているけど、走るコースが曲芸w
2分ルール?何それw、桶川はスーパースラロームという競技なので草ジムカーナじゃありません。
ジムカーナ風のルールで走る新しい派生競技です!

もしよければ見学に来ませんか?
以前はもっとコースが簡単で「是非走ってみよう!」とか言ってましたが、今いきなり参戦すると・・・大変つらい事になるかと思います。
なので初めてやる方は上記の平塚ジムカーナ練習会へ!

サイドターン・・・2本巻から360度ターンとかが2連発とか「普通」です。
ええ、普通です!!
そこらじゅうサイドターンセクションだらけ。
パイロンターン見られたら運が良いのが公式戦のジムカーナですが、スーパースラロームは

「これ走れないだろ、普通」

をタイムを競って走り抜けます!

某PVのように派手に精密に走るだけじゃありません、タイムを競う競技なのです!

一つだけ、派手なPVのパイロンを回るドリフトはカウンター状態です。
つまりパイロンに対して外に逃げる方向にフロントタイヤが向いています。
ドリフト競技と同じ方向にフロントタイヤが向いています。

タイムを競うスーパースラローム競技は巻き込む側にフロントタイヤが向いています。
そういう状態で走る後輪駆動車は凄いタイムで走り抜けます。

イン切りドリフト

というカウンタードリフトより数倍難しい、操舵輪が内側に向いているのにリアタイヤは空転してドリフト状態という。

どうです?

見てみたいと思いませんか?
6/1日、ご足労ですが桶川スポーtランドまでお知り合いをお誘い合わせの上ご来場頂ければ

入場料フリー
見物料フリー
駐車場フリー(未舗装部分に限る、駐車スペースの舗装部分は参加者用です)

キャンプ用の椅子でもご持参して頂ければ土手上の特等席でパイロンのそばを触らないように離れないようにイン切りでサイドターンやりまくりの時間競技が見られます!

こちらもぜひ見ものなのでお運び下さい!


場所など詳しいことは「OSL・桶川スポーツランドHP」を御覧ください!(<リンク)




****

今日は妻に息子は黄色い車のオフ会で朝から不在。
ビートのない私は家で休むつもりでしたが、あまりの晴天にウズウズ。。
今日はボディーショップカミムラさんのレーシングチームが初のサーキットデビュー!
その応援(気持ちだけ)にカミムラさん経由で本庄へ行ってきました。

楽しそうに走ってました!
ビートはやっぱり走ってなんぼですね!!
見学は講師の方の運転を見てましたが、フォーミュラドライバーなので上手いっす!
デフなしのビートで52秒台。
私じゃデフ入っていても負けてます(8年くらい前のタイムで)
しかも「タイム狙うぞ」ってやってからちゃんと大台に乗せるサーキットタイムアタックがちゃんと出来る方で凄かったな〜〜
来週からのジムカーナウィーク前に良い刺激を受けました!

中山サーキットで学んだことを上手に自分の中に消化したつもりですが、さてさて上手く活かせるか、私自身も来週からの平塚・桶川が楽しみです!



フォービートRTのみなさん、ボディーショップカミムラさん、本当にお疲れ様でした!
皆さん良い顔してましたよ!
Posted at 2014/05/18 19:20:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2014年05月12日 イイね!

ようよう回復中!

そもそも、GW開始の4/29日に徹夜とかして作業中に落ちまして風邪の餌食になりました。
その徹夜はまほろば中山サーキットの映像編集で頑張ったのですが頑張りすぎたようです。

結局それが元でGWは寝ているか食事と買い出しの外出のみ。

GW明けて医者行って今日最後の抗生物質を投薬。
さすがにかなり回復してますが、完調にはあと一歩。

そんな中

日曜は大忙しでした。

まずはやまみさんとの会合前に局長に魂のDVDを渡せないかと連絡。
昼食後に「近所にいるよ〜」と入電!
早速お届けに行きました。
局長はお元気ですが、お仕事が多忙でお疲れ気味な感じ。
DVDをお渡ししてお時間できたらまたゆっくりと会合することを約束しつつ撤収となりました。


次に来週会合予定だったやまみさんが今回破損した4速ギアを譲って頂ける・・・本来は取りに行く予定だったのですが、持ってきてくれました。
会合時間を合わせるつもりが、普段使わないトラックの真ん中席のシートベルトキャッチが見当たらない!?
探すとエンジンメンテナンスハッチに挟まっているorz
日産のメカニックを恨みながら開閉方法が分からず半ば分解気味にやっと外して出発するも遅れる始末。

やまみさん申し訳ない。。

無事に受け渡しも済んで帰宅。

補修用4速ギア(メイン・カウンター)とスリーブを入手。
大切に私が使います!


更に友人のしゃみのさんがMTBよりの帰還途中で会合・お食事!
色々楽しくお話出来ました!
遠くから大変ですが、帰りの道中もお気をつけて〜〜


そして最後にもう一点。
予備のミッション一式をヤフオクで押さえました。
入金がまだですが、落札出来ましたし購入予定です。
これもチューナー様からの指示で「次に同じように壊したら補修できる予備パーツが手持ちに無いから専用のを持っていて」との指示で。
こういうのは水物で、ある時はあふれているけど無い時は本当に無いので今のうちに押さえました。
6.23ファイナルの5速カウンターの入ったものです。
1速は4.083のやつなので良いかなと。

ちょっと前にHA6の奴も行けると言っていたけど、HA6以降のやつは1速が4.545なので今よりローギヤードだと本当に1速が使えなくなるし、1速のみの組み換えは出来ないので・・・

色々探ると非常に興味深い4速ギヤが有りますね!

そんなで盛りだくさんの日曜日となりました。
各所オフ会の皆さんはお疲れ様でした。
18日のやまみさん宅訪問は無くなりました。
あいた18日、妻は某オフ会とのことですが・・・私は寝ているかな。。

Posted at 2014/05/12 00:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678 910
11 121314151617
1819202122 2324
25 262728 293031

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation