来週の25日、
平塚青果市場でジムカーナ練習会如何ですか?
若干の空きがあると思います。
申し込みはRTレジスタンスHPからよろしくお願いいたします!
疾走る!
まずはジムカーナの低速で車を振り回してみませんか?
それでも迫り来るパイロンに速度感が麻痺する感じ、峠でアンダー出すのと同じ感じですよ!
その感じに慣れておく。
万が一の時に対処できる自分を作っておく。
ABS?
自動ブレーキ?
ハードウェアーなんか頼るなよ!
いざとなったら自分だけ。
そのイザの時に対処できる操車術!
公道で生き残るための技術としてのジムカーナ。
如何でしょうか?
詳細と申込は
レーシングチームレジスタンス練習会HPからお願いします!
****
そして!!
その技術の集大成!
サイドターンも極めた変態さん達はこんなコースを疾走るんだ〜〜
って発表会が
「OSL4輪ジムカ〜ナ?」
?が付いているのは「ジムカーナのルールは使うけど公式戦のルールなんか使っていないよ、草ジムカーナじゃないよ」ってこと。
もっと難しい
「スーパースラローム競技」
です。
ルールだけジムカーナのを拝借しているけど、走るコースが曲芸w
2分ルール?何それw、桶川はスーパースラロームという競技なので草ジムカーナじゃありません。
ジムカーナ風のルールで走る新しい派生競技です!
もしよければ見学に来ませんか?
以前はもっとコースが簡単で「是非走ってみよう!」とか言ってましたが、今いきなり参戦すると・・・大変つらい事になるかと思います。
なので初めてやる方は上記の平塚ジムカーナ練習会へ!
サイドターン・・・2本巻から360度ターンとかが2連発とか「普通」です。
ええ、普通です!!
そこらじゅうサイドターンセクションだらけ。
パイロンターン見られたら運が良いのが公式戦のジムカーナですが、スーパースラロームは
「これ走れないだろ、普通」
をタイムを競って走り抜けます!
某PVのように派手に精密に走るだけじゃありません、タイムを競う競技なのです!
一つだけ、派手なPVのパイロンを回るドリフトはカウンター状態です。
つまりパイロンに対して外に逃げる方向にフロントタイヤが向いています。
ドリフト競技と同じ方向にフロントタイヤが向いています。
タイムを競うスーパースラローム競技は巻き込む側にフロントタイヤが向いています。
そういう状態で走る後輪駆動車は凄いタイムで走り抜けます。
イン切りドリフト
というカウンタードリフトより数倍難しい、操舵輪が内側に向いているのにリアタイヤは空転してドリフト状態という。
どうです?
見てみたいと思いませんか?
6/1日、ご足労ですが桶川スポーtランドまでお知り合いをお誘い合わせの上ご来場頂ければ
入場料フリー
見物料フリー
駐車場フリー(未舗装部分に限る、駐車スペースの舗装部分は参加者用です)
キャンプ用の椅子でもご持参して頂ければ土手上の特等席でパイロンのそばを触らないように離れないようにイン切りでサイドターンやりまくりの時間競技が見られます!
こちらもぜひ見ものなのでお運び下さい!
場所など詳しいことは「
OSL・桶川スポーツランドHP」を御覧ください!(<リンク)
****
今日は妻に息子は黄色い車のオフ会で朝から不在。
ビートのない私は家で休むつもりでしたが、あまりの晴天にウズウズ。。
今日はボディーショップカミムラさんのレーシングチームが初のサーキットデビュー!
その応援(気持ちだけ)にカミムラさん経由で本庄へ行ってきました。
楽しそうに走ってました!
ビートはやっぱり走ってなんぼですね!!
見学は講師の方の運転を見てましたが、フォーミュラドライバーなので上手いっす!
デフなしのビートで52秒台。
私じゃデフ入っていても負けてます(8年くらい前のタイムで)
しかも「タイム狙うぞ」ってやってからちゃんと大台に乗せるサーキットタイムアタックがちゃんと出来る方で凄かったな〜〜
来週からのジムカーナウィーク前に良い刺激を受けました!
中山サーキットで学んだことを上手に自分の中に消化したつもりですが、さてさて上手く活かせるか、私自身も来週からの平塚・桶川が楽しみです!
フォービートRTのみなさん、ボディーショップカミムラさん、本当にお疲れ様でした!
皆さん良い顔してましたよ!
Posted at 2014/05/18 19:20:28 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記