夏休み終わり!!
そんなわけで回想録。
今回は妻側の一族と熱海に一泊旅行!
旅の目的はこれ!!
ばばーーん!
はい!
新幹線に私の子供を乗せてあげよう企画!!
もちろん写真の新幹線は北の国へ行くので乗りませんが、熱海行きの電車待ちで隣のホームに絶景ポジションのはやてが居たのでパチリ。
熱海までの電車は「スーパービュー踊り子号」です。
これ
いやぁ東京駅から熱海まで75分くらい。
やっぱ電車は速いねぇ~~
停車駅で止まってこのタイム。
車じゃ自宅からでも・・・・比較にならんw
さてさて元気に出発です!
当日ハイドラで凄いスピードのビートが見られたはずww
街中を160キロくらいで走り抜ける変なビートが!(電車内で起動してました@合法)
平塚まで30分くらい。
何で平塚がベンチマークかは秘密だ。
ちなみに自宅から90分前後掛かるから凄い速い。
スーパービュー踊り子、やるな!
直線番長恐るべしww
ここで問題が。
ハイドラ起動のiPhoneがバッテリー不足。
流石に1年半も使うと持ちが悪くなってきますね。
バッテリー交換プログラムとか無いのかしらん。。
熱海駅着と同時にハイドラ終了。
GPS使うアプリはバッテリーがキツイ。
さて、熱海駅前を散策。
最初に駅前無料足湯を探すも不審な重機が稼働している・・・・まさかの新設工事中で無し!
今回の旅で重要ポストを占める足湯だっただけに一同落胆して宿へ。
無念なり。
熱海は以前新婚旅行先として東京からアクセスの良い保養地として栄えてましたが、円高の影響で新婚旅行の主体は海外へ行ったバブル期を境にお客さんが激減した場所。
熱海駅に降り立つと、やっぱどこなく古くさい感じの残る建造物がちらほら。
おみやげ屋さんも新しいのが半分と
「The昭和」
な感じのが半分。
昭和の好きな人は熱海は最後の楽園かもです。
ただ、取られたお客を取り戻せと頑張って再開発しており、駅前のターミナルは凄くリニューアル。
足湯もそれに合わせての改装だったようですが・・・それでも工事の煽りで楽しみが減らされたのも事実で残念でした。
さて、暑い日だった17日。
足湯がないならお土産見た後早速移動!
宿には屋内プール有りとのことで楽しみの息子と従兄弟とその姉妹。
バスに乗って移動開始すると・・・凄い急勾配の所を上っていきました。
その勾配は20メートルの移動で2m位高低差がある感じ。
津波非難表示の絡みで判ったのですが、これが中々。
バスの運ちゃん大変そう!
宿舎の前ではタイヤから臭いが出てました。
バスのクラッチとブレーキとタイヤは損耗が激しそうです。
バスに手を振って宿舎へ。
テニスコートはあるし凄い所!
激しく豪華!!
自腹じゃ無理な感じの所でした。
荷物を置いて早速プールへ!
プールは25m4コースくらいの大きさのと、水深40cmの子供用、そしてジャグジーといたせりつくせり。
しっかり準備運動して息子と大きいプールへ!
昨年は東武動物公園のプールに行きましたが、浮き輪OKだったのでプカプカ浮いて終わりでした。
今年は浮き輪の持ち込みが出来ないと言われていて、浮き輪無しで!!
結局保養所なので浮き輪OKだったのですが、買い増したくなくて6歳児はそのまま浮き輪無しw
もちろん私が支えてですが。
最初は怖がってビート板とか駆使してましたが、そのうち私の背中に乗せて泳いだりしていると慣れてきたのか率先してバタ足の練習!
まだ水に目を浸けられないですが・・・ここのプール塩素きつくて私でも目が痛くなったので結果的に浸けなくて良かったかなと。
色々泳ぎ方、4種(クロール・平泳ぎ・背泳ぎ・バタフライ)の形だけ見せるため15メートル程度泳いで見せたりして・・・でも自分がバタ足で前に進むのが楽しかったらしくずっと体支えながら動き回ってました。
1時間20分後、生命の危機が!!
ちょっと私が疲れた感があったんです。
もう少しでお風呂行ってご飯の感じかなと。
息子をプールサイドに腰掛けさせて少しだけ泳いで形だけ見せた所で
ぴきっ
両足同時に痛みが!!
場所はふくらはぎ、足釣った~~~~!!!!
ヤバイ!
ぴ~~んち!!
プールサイドは・・・・どこも同じくらいの距離。
でもここで監視員にアピールしたらメッチャ恥ずかしいし、痛いのと足が伸ばせないだけで上半身は大丈夫。
痛いのはつらいけど動けない訳じゃない。
痛みが引くまでしばし静止して様子見。
ダメなら監視員にアピール・・・だけどピークの痙攣と痛みが納まってきたので
そのまま移動してプールサイドに緊急避難。
3分休んだら激痛なれど立って移動できる所まで戻ったので、何事もなかったように息子を来させてジャグジーに移動。
痛かったので泡が良いかなと入ったのですが・・・・・裏目w
痛い所に適度な刺激で何か悪化しているww
でも痛いから動きたくないし息子も楽しそう。
親父頑張るぜ!
おそらく顔色悪かっただろうなww
しばらくジャグジーでゆったりしていたらもう少し回復したのでシャワー浴びてお風呂にGO!
露天風呂付き!
露天風呂の敷き石がふくらはぎを責め立てる!
何この拷問
風呂に入るもおそらくふくらはぎ炎症だよなって落ち着いて考えて、温泉逆効果じゃんとか思いつつ動きたくなくて温泉堪能。
天国と地獄が俺の中で共存しているぜ!!
世の中のお父さん。
準備運動しても40歳越えたら1時間に1回は10分以上の休憩取らないとイカンゼヨ!
さて風呂を上がって、両足引きずりながら、ここからもうやけくそに近い暴挙へ。
甥っ子姪っ子に付き合ってカラオケルーム(要事前予約らしい)に行くも歌が上手すぎなのと私が下手すぎなので缶チューハイ煽って飲んだくれる。
アルコールが程良くふくらはぎの痛みを緩和。
更におかわり!
歌が終わって食堂に足を引きずって移動、中ジョッキを煽る。
部屋に戻って休んだらそのまま朝だなと思っているも寝落ち10分で熱海花火大会開始でたたき起こされる。
諸般の事情でふくらはぎが痛いのに立ったまま30分ほど見学
見終わって就寝。
轟沈でした。
ちなみにこの段階で、自分で揉んだら激痛が走ったので按摩とかは無理と判断。
速攻寝ました。
翌日。(18日)
昨日夜更かしのはずの息子がなぜか1番起動して朝の5時からたたき起こされる。
が、足の痛みで疲れが抜けない私は6時30頃まで起動できず。
起きて朝の絶景を楽しむ
朝食バイキングで9時まで粘って出発10時。
ここで私を除く若いのは伊豆山神社から足湯に行くとのことですが、800段の階段を下りるとのことで・・・私は妻のご両親と行動を共にすることでリタイヤ。
今年のリタイヤは一体何回目か考えてしまうほどのリタイヤ。
お昼ご飯をローズガーデンで取るとのことで先行してご両親引率。
ただ移動速度は同じくらいが最大だったのでリタイヤ正解ww
そこから見る初島をバックにラベンダーソフトを頂く
後続部隊が到着しないので連絡取ると、熱海駅周辺の大渋滞でバスが30分遅れ。
さらに渋滞抜けての移動時間だと食事の時間が取れないとのことでローズガーデンでソフトクリーム喰っただけで熱海駅集合に予定変更。
早速引き上げようとするも・・・・・
バスこねぇ!!
定時の20分遅れでもバスこねぇ。
あきらめてタクシーに乗車。
タクシーの運ちゃん、運転うまい!!
50万キロ走破の古いコラムシフト4速のクラウンでサスペンションふにゃふにゃなのにちゃんと荷重移動でス~~~~っとスムーズな運転。
どこかのトンビ様に体験していただきたい運転でした。
あれだけグニャグニャサスをそう感じさせない荷重移動、ベテランプロドライバーでした。
私はコラムシフトMTを実際に運転している世代なので久しぶりに見ましたが、今の人は見る機会がないでしょうから・・・・ある意味熱海駅の古いタクシーは是非体験して欲しいですね!
ドライバーも一流でしたが、そういうドライバーでないと運転できないでしょうから。
熱海駅までお宮の松前を抜けて行くも直前で大渋滞。
運ちゃんが気を遣って早めに降ろしてくれたので合流場所へ。
合流場所も人気のカフェで入れず。
待ち時間も見えないほど盛況なので私は義父と近所の古いおそば屋さんへ。
建物ボロイけど味はさすがでした。
昭和40年代建造っぽい古さなのにいまだに営業できているお店。
その理由がうなずけるうどんでした。
ざるうどん大盛りでしたが、私が腹一杯になるほどの腰!
つゆも程良く大満足!
ただお店が混んできたので足早に撤収です。
元のカフェに戻ると空いていて水出し珈琲を頂きました。
普通のドリップと何が違うのかネットで検索。。。。。
なるほどね・・・・ずず~(<珈琲をすする音)ん~~確かにね~!
家庭で簡単にできる方法があるから今度やってみよう!
美味しいアイスコーヒーを頂きました。
さて新幹線まであと1時間。
まったりお土産見て・・・と思っていたら、私の両親に干物を送りたいとのことで。
有名ブランド干物屋さんまで「徒歩で行って宛先書いて欲しい」とのこと。
最初はおみやげ屋さんの中の干物かなと思っていたら・・・
「熱海駅から海岸線にあるお店まで歩きました。」
普通なら12分程度の勾配のきつい道なので何でもないのですが、今日に限っては両足とも昨日のこむら返りで痛みがあるのに・・・・
ええ、歩きました。
下りが
ちょ~~きつい
上りはふくらはぎのダメージ少なめですが、下り、つまり干物屋さんへの行きはきつかったです。
し・か・も!
時間制限付き!
干物屋さんでも買い物は10分未満で終わらせないとその後に影響が!!!
頑張った俺!
帰りの上りはバスかタクシーかと思うほどだったけど渋滞がきつすぎであきらめて歩いたよ!
昨晩しっかり寝て少し痛みが引いていたのが良かった。
800段の階段ダウンヒルを攻めない大人の判断が功を奏して無事に時間内に完走!
結構冷や汗ものでした。
時間制約のある移動はプレッシャーキツイです。
帰りの新幹線、寝てたww
息子は大喜びでしたが、私は熱海>東京の乗車時間50分を完全に無意識で移動しました。
この日は行き以上にハイドラで高速移動するビートが見られたと思います。
時速230キロくらいはあったかと。
東京駅にて記念にパチリ
一応息子のネット上での顔見せは、本人が判断付くようになって本人の許可が出てからと思ってますのでモザイク処理。
楽しい夏休みになったかと思います。
私は天国と地獄を共存するとこんな感じなんだなと感慨深い体験を出来ました。
40越えても学ぶ所は多いですね!
プールはマジ気をつけよう!>40代のお父さん方、大事なので2回書きました。