日曜日、息子が入手し損ねたトミカ
「RE雨宮・RX-7 FD3S」
を用意していただいた友人になにかお礼を・・・・と、考え抜いた挙げ句
「そうだ!うなぎパイにしよう!!」
という事で。
でも普通にそこら辺で買ってきても感謝が伝わらない。
そんな時に実行する
「本店購入w」
行ってきました春華堂「ファクトリー見学」がてら工場での直接購入。
はるばる浜松まで行ってきました!
いやぁ~さすがに浜松は遠かった。
桶川に参加される雨漏れさん、この距離遠征には脱帽です。
何せビートのガソリンタンク一回空ですよ。
そんなわけでガソリンハイオクで満タン!
このガソリンスタンド、店長さんが元ビート乗り!
話が弾んでうっかり4時間とか居座っちゃいました。
このスタンドの馴染みのビート乗りさんも偶然来店されてその方も交えて色々話をすると、何でも「ハイパーブリッツ・クリニック仕様」なる全く私の知らない足を使われているとの事で興味本位試乗させていただきました。
「何かが変わる凄い足」
色々驚きました!
世の中にはこんな足回りもあるんだなと。
勉強になります。
妻と息子はあきれ顔でエアコン効いた場所でジュース飲んでました。
試乗させていただいたビート、ShuuuっGueeeeee~~~~~良い!
狙った所に車が行くんです。
しかもポンと乗ってこのまま桶川行けます!
急にハンドル切ってもブレないヨレ無い、アクセル抜いても何も起こらない。
安定性が素晴らしく良い!
このまま借りて行っちゃおうかなと思うくらいw
世の中には凄いのがありますね~
今まで経験した中で最高の足回りでした。
「過去イチ」
ってヤツです。
何となく良いとかそう言うレベルではなく「明確に自分の思い通り、しかも過不足無く車が動く、こちらの指示を阻害しない」と言う感触で、
「今初めて乗ったけど、俺この車の動かし方知ってるから今からタイムアタックOK!」
って手応え。
初めてでここまでは中々無いですね、手探りは3秒で終わりです。
そんな凄いのを経験してしまい買い物を忘れて、怒る息子をなだめて長時間居座ってしまいました。
non147さん、試乗体験ありがとうございました。(早速お友達になりました!)
超偶然ながら道草長くなりましたが、うなぎパイファクトリーへ移動!
もう工場の外は甘い香りに包まれてます!
うなパイ、ヤバイ!!
申込書書いて受け付け提出すると同時に見学記念お土産うなパイくれます。
「早すぎて不意打ち」
普通工場見学終わったあとなんですけどね・・・・w
しかし驚いたのはうなぎパイの製造工程。
生地の仕込みと作成は
「手作り!!」
こねるのだけは攪拌機ですが、練ったり伸ばしたりは人の手。
手間掛かってますね~
その様子は見学コースのシアターにて勉強できます。
見学コースの中にある階段にはウナギの装飾の手摺り笠木
はい、そこ!
ウナギですからね、違うモノと見間違わないでくださいww
工場ラインでパイが引っ掛かって滞っていたり色々レアな風景もリアルに見られて楽しめました!
見学無料だし見学記念もくれるし、受付嬢にシャッターお願いすると、「はい、チーズ」ではなく
”うなぎ、パイ!”
というかけ声で写真撮ってくれます。
ぜひ受付で春華堂の看板をバックにシャッターお願いしてみてください!
萌えますw
終わったら工場近所のイオンでご飯。
疲れてタリーズで居眠りこいてから帰宅開始!
たっぷり168キロの高速。
いつもの大和トンネル渋滞は最長25キロの表示。
のんびり休み休み帰ってきて、東京インター通過は午前様。
おかげで3割引になりました。
日曜日なのですが、渋滞でふらつくトラックに周りを見ていない乗用車、駐車位置を考えないでドア全開とかあり得ないのが多くいましたが、無事に帰宅できました。
日曜の道路は普段運転しないゴールドドライバーが多くいるので神経使います。
疲れたけど楽しい工場見学となりました!
また行きたいな~~
ガソリンスタンド(マテw
Posted at 2015/08/03 16:42:42 | |
トラックバック(0) | 日記