参加の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした!
コースが今回素晴らしくテクニカルで楽しめました!
欲を言えばATR-K.SPORTで走りたかったですが、残念ながら間に合わなかったので、3年落ちのNS-2にトドメとも言える
「ブロック剥離」
させるくらい走り込んできました。
今回、私の目的は足回りの微調整と検証。
ちょっと前に浅間台で劇薬処方箋をやって以降、手の内にアジャスト感触が備わってきました。
足回りはワインと同様、良い味出すまでには熟成があると良いですね!
新しいダンパーとウエシマクリニック・RS仕様を私の対処範疇に入れる。
こういう感触の時は減衰をこれくらい・・・ってさじ加減が判ってきました。
説明は無理ですけど、感覚でこんな感じってヤツです。
これが出来ると路面を選ばないで全力で行ける体勢が作りやすくなるのと、ダンパーやタイヤの経年劣化による差分を打ち消せるようになるので、私は重要視してます。
12本走行(今回はコースがテクニカルの上に参加者が多く、11本走行となりました)の中で、先日発生の問題があった場所を対処していたら、
「偶然凄く良い所」
が発見できて、走行を全て使い切ったあとに「これで行ける!」って所に辿り着いたようです。
軽く手遅れながらww
もう一回、ジムカーナ走行での動き方、バランス、実際の操作感触が本当に問題ないかあと一回、1~2本走って検証確認出来ればおそらく当分部品による調整の必要がない所まで(空気圧と減衰は別です)行けると思います!
おそらくこれ以降はドライバー側の習熟が課題となっていくでしょう。
私は車作るのは運転以前の問題と思ってます。
純粋に腕だけ磨くなら、完全純正の車を使えば「ワークスマシン並みの完成された状態で限界の低い車両を使って走り込める」と思います。
ちょっとでも弄って自分好みにし始めたら、満足行く所まで徹底的にやらないと厳しくなるなと。。
平塚の走行本数で自分の好みも理想も動きも全て辻褄が合った1点に辿り着いたようなので、次の走行が楽しみです。
(検証して正しければ、マシン側に感じる不満の50%は解消されるので楽しみです、あとの40%高負荷オーバーヒートと10%はゴム部品の劣化かな。)
今回の平塚は、ビートが多かったです!
遠く兵庫からお運びいただいた
しゃみのさん
レジスタンス練習会に来てくれるようになった白ビートさん
当日受付で参加してくれた桶川の白猫選手
マシンの粗出しに来たつもりが走れなかったはやと先生
私と妻と。
6台のビートが平塚青果市場に大集合!
軽いオフ会ww
走行は自分なりの課題や思い思いに走ってました!
私は前述の通り、足回りの習熟。
これで良いと思える所に行ったので、練習は大成功だったと思います!
自己評価点は100点!
帰りの一般道は理想通りの感触にウハウハでした。
もちろん流れ以上の速度じゃ走りませんが、そんな速度ですら感触からウハウハでムッハーーー
タイム的には微調整しながら感覚と調整とがちゃんと合致出来るようにするため参考程度。
でもタイムのおかげで良いか悪いか判断の基準になるので無いと困ります。
しかも30秒とイベントの半分の走行時間で本数が多いので、1走>調整>結果がすぐに得られるのでこういうマシン側の調整もはかどります。
おかげで「どうやらゴール付近?」と思える所に行けました。
良かった良かったw
その結果を得るために今回凄く良かったの。
過積載MR2の増○さんがゴールにモニター設置してくれて、ゴール後に正確なタイムが目視出来るようになったこと!
これは非常に助かりました!
いつもなら3本消化後に本部でタイム見て良いか悪いか判断するのですが、直後に判るようになったので3走ごとに1回チェックが、車両に乗ったまま毎走チェックで行けるようになったので絶大な効果でした!
悩みながら、もがきながら。
でも思うモノにたどり着けたようなので今はメチャクチャ嬉しくて、すぐに次走りたい気持ちです。
ビートと全力で走る時間が楽しくなってきました!
レジスタンス平塚練習会、来年は3月よりのスタートとのことですので、マシンのセットアップとか腕磨きにタイム計測付の練習会、是非ご活用ください!
今回は平塚レジスタンス練習会、2015年の最終だったので皆勤賞の発表!
私は・・・・・・
もちろん皆勤ですよ!
中身は秘密の皆勤賞!
中身を知りたい人は是非来年、「レジスタンス練習会」をコンプリートしてくださいw
練習会終了後、これから復路の遠征が待つしゃみのさんと青果市場近所のファミレスへ。
到着は午後4時頃だったのですが、走った疲れか空腹で夕飯にデザートまでフルコンプでした!
プチオフ会の内容はひみちゅですw
ファミレス出立は午後7時頃、結構長居してしまったけど楽しかったです!
無事に到着とのことで良かったです!
今回の賞品でクマモンやすひとさんが協賛の「生姜レモンリキュール」をジャンケン勝ち抜いてゲット!
風邪引いたときに呑むと良さそうなのでその時にでも!
ほかにTシャツとか人形焼き器とかベンツのバックとかトミカとか色々頂きました。
レジスタンス練習会は走行後のお土産が凄いので毎回楽しみです!
もちろん走行写真も頂いてます!
スタッフさんの士気が高く、「楽しい練習会にしたい」という意気込みが伝わってきます。
楽しかった!
Posted at 2015/10/26 11:28:56 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記