
(トップ写真撮影:d_e_p_aさん@感謝)
18日はベストカー協賛の「みんなのモーターショー」へ参加してきました!
サーキットイベント、今回は筑波1000のコースを20分2000円で走れるとのこと。
他にもプロドライバー運転の助手席体験やカルガモ隊列によるファミリー走行、RE71Rの体験貸出(86・BRZサイズのみ)と盛りだくさん!
企画進行はピストン西沢先生!
「車を使って遊ぶのに、サーキットへ来てみないか?」
という趣旨の元、サーキットの体験機会を作る目的です!
公道で全開というリスクと、その周りに掛ける迷惑を思うと、こういうイベントでサーキットへ行く敷居を下げる企画は大賛成です!
ついでに筑波1000はジムカーナ走行はしたことあるけど周回はしたことがないのでやってみたいなとww
事前の発表などでは当日の流れなどは出ておらず、どうしたものか不明も良いところ。
とりあえず狙いは20分2000円のフリー走行!
ゲートオープン前の到着を目指して朝もハヨからレッツらゴー!
前の晩、ベスモ同窓会ジムカーナ部?のRA2ひらさんから入電!
仕事を片付けて合流するとのこと。
ゲートオープン8時の30分前、7:30に会場で合流したのですが・・・・
すでに長蛇の列!
慌てて列の最後尾に。
聞くとフリー走行枠の順番待ちとのこと。
しかし・・・ファミリー走行も同じ列とのこと。
ここで今回写真協力のd_e_p_aさんとコンタクト!
午前8時30分、やっと受付開始の時間で全ての流れが明かされました。
当日・サーキット走行は全て「ファミリー走行」という追い越し禁止の隊列走行を体験して、体験終了した人の中から更に走りたい人はフリー走行を申し込めるとのこと。
まずはファミリー走行です!
これはヘルメットやサーキット装備一切なしで参加可能!
妻もビートでウエシマクリニック足を楽しみます。
(当然ですが、推測のサーキット用に減衰締め上げます!)
とはいえ、追い越し禁止での走行なのでペースカーなり。
一枠25台くらい・・・でしたが、後のクラスは一枠40台近くまで増えていて、サーキットの渋滞体験状態でした。
私の時は前走車と間隔を開けて、一気に走ると・・・ホームストレートからインフィールド入り口まで全開で行けたりと、割と楽しく走れました!
もちろん渋滞作ったりしないで楽々走れましたが・・・あとのクラスは大変そうでした。
つつがなくファミリー走行を楽しみ、ついでに「コースの何処まで使えるかな」なんてのを探しながら走ってました。
さあさ、早速フリー申し込みに!
RA2ひらさんと並びます。
すると・・・・私の二人前に第一走行枠の人がキャンセルに訪れてました。
で、私が登録の番になった時、「良かったらキャンセルの走行枠で走って頂いていいですか?」というオファーが!
即刻OK!
ごめんねRA2ひらさん、先走るっす!
本来なら36番辺りで13:00出走の予定が、一気に29台抜きのゼッケン7をGET!
出走は10:45!
残り30分で出走準備・・・はすでにファミリー走行まえに完了しているので問題なし。
さて、パンフレットには「同乗走行OK」と謳ってあったのですが、その通りファミリー走行は問題なく(妻車)助手席に息子を乗せておいたのですが、フリーはダメとピットアウト直前にいわれて・・・フル装備の息子は降車させられその後は大変でした。
イベントは「あらかじめちゃんと詳細を開示してほしいな」と感じさせられました。
フリー1組目、20分フルに走って、水漏れ・デフ異常・その他マシンに異常なし、
オラァ、いっけ〜〜〜〜!!!
撮影:ああやまええら
一応車載も載せておきますが、20分ノーカットなので適当に。
車載:
機材協力ぽらりす
消すつもりでしたが、諸般の事情で公開し続ける感じになりました。
私のミスとか色々映り込んでますのでよろしければもう一度ご覧下さい。
一部カメラのファイル切換の影響で編集した所がありますが、カットはありません。
車なりに楽しく踏んでます!

撮影:d_e_p_aさん
もちろんトランスポンダーなど貸出は無いのでLAP+で計測。
周回は21周、最高速は104キロ、ベストタイムは49秒2。
タイムアタックランキング的にはビートで並以下ですが、
「初めて周回で走ったサーキットで、ジムカーナ屋さんの割には頑張った」
と言っていいのかなと。

撮影:d_e_p_aさん
タイム計測10周でエンジン終わるぎりぎりセッティングではなく、会場移動も日常も普通にこなせるマシンで、ATR-K・SPORTでの走行。
自分的にはまあまあ良く走れたほうかと思いますが、如何なんでしょうね?
タイム評価とは別に、自分はすごく気持ち良く走れました!
それは会場で見ていた人たちにも感じてもらえたらしく、走行終了後に色々な方にお声掛け頂きました!
なにか運転で伝えられたのが嬉しかったです!
インフィールドではかなり頑張ったけど、直線はダメでした。
特にホームストレートでは5速に入るくらい踏んでいたので・・・サーキット走るにはビートの純正ファイナルが良いですね!
無事にチェッカー受けてパドック戻ったものの汗だくに強い日差しで車両の片付けがすごくかったるい・・・っていうか、気持ち悪い・・・
やばい!熱中症だ。。
この時にえむしぃ34さんとも会場でコンタクト!
そのタイミングでTシャツ配布が有り挨拶もそこそこになってしまいすみません。
あまりに厳しい体調で身内の方とかき氷かき込むも症状は改善されず、1時間掛けてやっと片付け終了。
RA2ひらさんの走行を見るつもりで居たのですが、体調がそれを許さずあきらめて引き上げました。
ごめんなさい。
会場出るまでオープンにして熱気を抜いて、会場出たらクローズにしてエアコン全開!
イオンモール春日部に逃げ込んで3時間ほど体を冷やしました。
ダメージは一晩眠るまで抜けませんでした。
日曜は朝からブレーキのエア抜き。
息子にブレーキペタル踏ませて完了!
アームのピロにオイルくれて、その間にフロントジャッキアップさせていたので、息子にビートのロックtoロックの練習させて終了。
タイヤに付着したカスが凄いことになっていて、見なかったことにしましたw
今回のみんもー、楽しく走れました!
走りを見て貰って気持ちが伝わる・・って本当に嬉しい経験でした!