• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2016年07月21日 イイね!

31日の平塚ジムカーナ練習会、残り?枠とのこと

31日の平塚ジムカーナ練習会、残り?枠とのこと注意:下記にある「BBSのリアルタイム枠更新」のリアルタイム対応が諸般の事情で遅れるようです。
現状で11枠は変わらずのようですが、実際に変動があっても反映が遅れる見込みです。
あくまで今回限りですが、まだ枠があるのに締めきりとか起こりうるのでご注意下さい。

希望の方は早めの対処でお願いいたします!














****以下本文****

その前に週末の桶川もあります!
「OSL4輪じむか~な?」
こちらは明日の22日正午が事前申込の期限です。
サイドターンに萌える勇者の参加を待ってます!


*****

先日のサイドターンパーティーだったビギナーズジムカーナin筑波
ああいうコースの頂点に位置するジムカーナが上記の「OSL4輪じむか~な?」です。
4連続複合2セクション以上とか、全てのサイドターンが2連続複合で10カ所以上とか度肝を抜かれるコースが普通にあります。

普通じゃないコースが普通なんです。

なんか「スーパー」スラロームって名称は他でも使っているので、今後はハイパースラロームって表記しますねw


で、今回は開催日の絡みで前後してしまいましたが、本来ならこの

”レーシングチーム・レジスタンス・ジムカーナ練習会”

で事前練習しておくと良いと考えてます。
いずれ桶川で狙って行くにはこのコースの練習内容が実戦向きのレイアウトが多く取り入れられてますので!

3本巻きからの最後の1本を360度とか、速度が乗った状態からのUターン180とか。
それもサイドを使うべきか使わぬべきか悩むようなレイアウトが結構用意されるので、自分の車に適合する走行ライン組み立てを要求されます!

結局セットアップ次第で車の動きはどうとでもなります。
速い車が走れたラインを自分が走れるかどうかは車次第。
同じ車種でもアライメントが変わればタイヤのこなせる仕事量が変わるので、無理に走る場所を去勢すると返って無駄になる場合もあります。
大きく速度を落としながら勢いまで殺してまで無理に速い車を真似て走るより、気持ちよく車なりで行く方が楽しいし、その車も喜ぶと思いますよ!

結果が付いてくるかどうかは別問題ですけど、自分の走りに納得は行くと思います。

そんなわけで、桶川轟沈した人、しそうな人も踏まえて、レジスタンス練習会で次回の桶川のための反省&予習走行をしませんか?

今回のコースも中々の難易度。







コース図よりも狭くても広くなっても


「なやましぃ~あぁ~~なやましぃ~~~」



こと請け合いと思いますw




コース図、一見してもタフさが伺えますよね。

そんなわけで私も参加する31日の平塚レジスタンスジムカーナ練習会、前回は1週前に枠が全て埋まってしまいました。
レギュラーの人は早めに決断と申込をお願いします!

悩ましい方も確実に走るなら今まだ11台分の空きがあるので週末までにご決断を。
でも週末までに枠が埋まってしまっても私は責任持ちませんw



参加を決められた皆さん、当日はよろしくお願いいたします!



申し込みや詳しくは

レーシングチーム レジスタンス HP

をご覧下さい。



HPの枠の中に「BBS」という項目があります。
そこにリアルタイムな残り枠数が掲示されてますので、揺れる気持ちの人はチェックしながら考えてください。
ただ、キャンセル料覚悟でキャンセルされる方も居ますので、キャンセル待ちでもチャンスはあります。
「キャンセル待ち含めて受け付け終了しました」
となるまでは希望を捨てないようにお願いします!

ここから急にエントリーが増えると思いますので、揺れる程度気持ちが走りたいなら申し込むのをお薦めします。
Posted at 2016/07/21 11:00:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2016年07月20日 イイね!

業務連絡:ブリスクDR12ZSが入荷しました。(イイネ無しで願います)

業務連絡:ブリスクDR12ZSが入荷しました。(イイネ無しで願います)注意:ブリスクDR12ZSは私からの一般向けの販売は現在やっておりません。















残りは8本です。

以前購入してくれた人の継続利用専用ですので、希望の場合はお渡ししてあるメールや電話やラインなどから連絡下さい。
おそらくしばらくは在庫があると推測してますのでご安心を!
Posted at 2016/07/22 14:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブリスク | 日記
2016年07月18日 イイね!

2016-7-17,ビ筑 A1クラス優勝しました!

2016-7-17,ビ筑 A1クラス優勝しました!7月17日、ビギナーズジムカーナin筑波 第3戦




A1クラス 1位/7台中







優勝ですよ優勝!




なんか久しぶりです!
全て出し切って勝てたの。
メチャクチャ嬉しいですね〜


車が思い通り動いてくれます!
狙ったところで狙ったとおりに。
良いマシンに仕上がった感じです!

決勝の走りはコレです

本番2本目 撮影:ああやまええら




いつも応援・ご協力頂く皆様には感謝です!
気持よく走れてしかも結果が付いてきたので大満足!

感謝感謝!

来週は桶川、その次は平塚と3連ジムカーナ月間です。
幸先の良い滑り出しとなりました!


特に
**********
AUTOWAY ATR社 ATR-K.SPORT
BRISK社 DR12ZS
ベストモータリング同窓会
には多大なる感謝を!


次はいつこんなに良い成績になるかわかりませんが、頑張りますので引き続きよろしくお願いいたします。




2016-7-18 MDi














*****ここからはくどいのでスルーで****

7月16日23:00
う〜〜ん桶川前の練習で行きたい気持ちはあるけれど、今月3回連続だと金銭的に厳しい。。。
今回は無いかな・・・・

23:01
・・・・・・ぴき〜〜ん!(暑すぎてATR-KSが食い過ぎてサイド失敗した・・・というはやと先生の書き込みを見る)

23:02
やっぱ来週ぶっつけは良くない、参加じゃ!!


という流れで当日参加を決めました。
その前にも3連休(私は2連休)なので、浅間台・ナリタモーターランド・南千葉などの練習を考えてました。
が、コストと体力的、走行コース的な問題を考えるとちょっと厳しいかなと。。

筑波1000の感触だとこのままで良さそうだけど、桶川必須の連続複合サイドターンは2ヶ月以上やっていないのでさすがに不安がw

で、前日練習会に参加のはやと先生に「どうですか?」と聞いたら上記の答えが返って来て、3000円高いけど当日エントリーを決意。
この練習会のコースなら絶対に連続複合サイドがある!!
と踏みました。

朝は揚々と一般道で現地に!
現地に着くとエントリーリストに載っていない刺客に戦々恐々と「何処出るの?」と質問がw

「A1」

ドボンルールは好きになれないし(A1はドボン無し)、前回はドボンになっているから、大手を振ってA1参加!
SF1の人からはにこやかに「頑張ってね」とエールを頂くw

練習走行1本目!
息子を乗せて、セッティングは**********の茂原・筑波1000を踏まえ私が決めたデフォルトセット。(時間掛かったけどやっと定めた)

走行は1分08秒台
はやと先生は07秒後半のタイム。

まあセットはコレでいいな!
次週の桶川も睨んだセット決めは上々な感じ。

よっしゃ!
コレなら楽しく走れる!!
不安だった連続サイド、今回は4連続要求でしたw

コース図


なんでもJAFの関東地区戦のコースをパクったと聞いております。
まあ、桶川よりは簡単なので良かったです!

1本走って車は完調、なんの不安もない。
ドライバーがビビらずどこまで踏んでいけるのかが攻略の鍵となりました!

さて、本番1本目!

本番1本目 撮影:ああやまええら



ぎゃ〜〜〜〜〜


ゴール前、練習走行と同じタイミングで引いたサイドのドリフトが内側に巻き込みすぎパイロン踏みつけちゃた。。。

でも素のタイムで1分07秒2台!
コレに軽自動車ハンディーの1秒を引くとベストタイムじゃん!!

イケるイケる!!


ここでお昼ご飯。
夜11時まで起きていて、寝たのが午前0時頃で起床は午前3:30と超眠い。
午後の慣熟歩行を完全にシカトして歩きもせず寝てました。

「慣熟歩行歩かないのは負け」

とか言う人には許しがたい行為でしょうねw
完全に熟睡でした。

寝起きも最悪でコーヒー飲んでかき氷食って・・・・
そうそう、ビギナーズジムカーナ、今回の大サービス


「無料かき氷サービス!」




美味かった〜〜(ズーミーさん感謝!)


レーダーに映らない雨雲でパラパラと時折雨が降ってすぐに上がる。
湿度高くて苦しい屋外。

徐々に気持ちと集中力を作って行きます!
それでも震えるほど緊張が・・・やっぱりイベント本番走行前の緊張感は楽しいですね!
トドメは息子が来て声援をくれて戦闘スイッチ・オン!!


本番2本目 車載 機材協力:ポラリス


(車外映像はブログ頭にあります。)

なぜかゴール前の270°ターンの立ち上がりで路面グリップにエンジン回転が4000回転ほどストールする症状に。
ガス欠では無いのですが立ち上がりがもたついてタイムダウン。。

ノーペナで1分07秒7台。

操作のミスは1本目のパイロンタッチ箇所をドリフトでラインを大きく取ったこと、上記のエンジンストール、あとはターンでパイロンに寄せ切れていないくらい。

路面状況が1本目より悪化していたのでタイムダウンは全車にのしかかる。
どれだけ落とさなかったのかが勝負!
私はガッツリ0.5秒落ちましたが、記録としては走行終了時に


「ベストタイム更新!!!」

の絶叫!

”おっし!”

タイムアップ狙ったけど、今日のコースは桶川のドS罠師「校長」先生が監修しているとなると、1本目と同じコトやったら同じ罠にはまるの目に見えていたので安全を取りました。

同じクラスのスイフトさんやシビックさん、はやと先生に平塚ロードスターのエースがご夫妻でこの後に走行。
みんな手練の強者、運転巧者たち!

気がきじゃありません。
薄氷を踏む感じです・・・


「タイムは!・・・・・・・が、届かない〜〜」

という声に息が止まる。
ドキドキですw


結局逃げ切りました!
タイム差0.1秒w


痺れました!




おまけ:表彰式 撮影:ああやまええら
(滅多に無いので単なる自慢です、生暖かくスルーでw)




そんな感じで楽しい週末となりました!
たまには良いことないとね。

Posted at 2016/07/18 21:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | メイン以外で走る | 日記
2016年07月16日 イイね!

平塚レジスタンス練習会2週前!

平塚レジスタンス練習会2週前!さてさて、7月31日は平塚レジスタンス練習会











あと2週間です!!






いつもは走った12本の内(場合によっては11本)の中から良いのを午前午後と1本ずつ切り出してブログにアップしてます。
すると

「MDiさん凄いな~」

って成りますが、


んなこた~ないw



ちゃんとヘマこいてボロボロになっていたりとかして、たまたま良かった、走行がまとまった1本を公開してますが、今回2週間前という事で特別に


「全部おっぴろげwww」



いや~んはじゅかしい。。。的な前々回の全走行を全開で公開してしまおうかと。


撮影:ああやまええら




(最初の画像切れは編集ミスです・途中講師はやと先生の息子を指導中の走行も入ってます!@はやと先生の華麗なるビート裁きをごらんあれ!)


ここで見て欲しいのは、

○最初からそれなりに行っていること。
○でもダメだった所は次の走行までに修正している。
○3本単位の最後の1本は集中してまとめる走行を心掛ける(それでもまとめきれない場合もある)
○他の車も代行運転するよ(<重要w)

この3本1単位で、1走目がメロメロだった場合に車の設定(空気圧と減衰のみ)もしくは進入や路面状況など、

「全て腕が悪い・・・とか変な妄想に入らず、冷静に何が原因かを分析する」

のが1走目にやること。
もちろん運転が悪い場合もありますが、その場合も「俺って下手クソ」という思考停止させるのではなく、進入角度が悪かったのか進入速度が悪かったのかその他操作をしくじったのかを冷静に見つめる作業は必要です。
もっというと、「何でしくじった操作をしなければならなかったのか?」というのを詰めていくと、状況に応じた問題点が浮き出てくると思います。

練習会なのでイベントではありませんから、1走目はいつも通りのいつもの操作。
いつも通りやって、ダメだった所は何かをしっかり線引きし、問題と原因と対策を切り分けます。


他にも車の部品を変えていたりとかしたら、それを上手く取り込むための手段も同時進行で考えます。

ちなみに、タイヤは同じでもホイールの幅やインセットの数字でも感触はだいぶ違うので、更にタイヤの空気圧だの減衰力が合っていないと訳がわからなくなってきます。
アライメントの違いとかキャンバー角の違いにキャスター角も違って・・・エンジン出力だのクラッチがメタルかノンアスか。。。
車高なんて弄ったらマジドツボw(経験積みw)


もうね、あまりにも多岐に渡るとまとまりません。
が、やってみないと何が問題だったのか判らないので、必要次第で弄ってみて変化量を体感で知るのは非常に良いことです。
弄らないくらいまとまった車は凄いですが、弄るの面倒で動かさないのはせっかくの調整機構を殺しますから、とにかくいろいろやって経験を積む事は良いことだと思います!


ましてやイベントはないので、部品テストとデーター取りはし放題!



参加費も6500円/1台でお昼のお弁当付き、おやつも完備。
走行タイム関係なしのジャンケン大会豪華賞品もありますので!
兎も角、車を楽しく全開で振り回せますし、速度域が低いので大事故も起こりにくいですし。


ジムカーナの面白さが詰まった今回のコース、是非走りに来てください!



申込はこちら

レーシングチーム・レジスタンスHP



リンク先トップページ真ん中にある青い文字で「◆練習会申し込み&問い合わせ◆」からフォームで送ってもらう

会長より受け付け完了メール着信

そのメールに返信して確認の発信

以上で申し込み完了となります。
会計は当日ですが、申込後のキャンセルも料金が発生しますのでご注意下さい。



前回は7日前に満員御礼となり締め切られました。
締め切り後はキャンセル待ちに成りますが、できれば早めの申込で確実に1枠押さえることをお薦めします!








31日は私も参加しますので、ウエシマクリニック足の助手席体験とか希望があればお声掛け下さい。
なお、走行本数に限りがあるのと事前準備のため、同乗体験は出来るだけ早く申し出てください。






Posted at 2016/07/16 19:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2016年07月13日 イイね!

久々グサッと来て購入した曲

久々グサッと来て購入した曲アニメソングなのですが、アニメの時はそんなにじゃなかったのですが、耳には残ってました。

AKINO with bless4

Golden Life



んで、ふと思い出してネットで全文の歌詞見たら・・・・・(歌詞は著作権料を払わないと公開できないので、歌詞全文が出ているサイトをリンクしておきます)





ぐさっ







iTunesで即購入!
ハードリピート中w





凄く気に入った!


試聴はTUTAYAサイトからどーぞ!
試聴ボタン押して、ポップアップが出ますので許可すれば45秒だけ聞けます。














Posted at 2016/07/13 19:44:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉長めのお勤めお疲れ様でした(o^^o) 引き続きお大事に!」
何シテル?   08/08 19:03
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 567 89
1011 12 131415 16
17 1819 20 2122 23
24 2526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation