• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2016年08月29日 イイね!

平塚レジ練2週前、24台行けます!

平塚レジ練2週前、24台行けます!911



9月11日、神奈川県・平塚の青果市場でジムカーナしませんか?



コースはこの通り!


ちょいと前にLSD無しでサイドターン込みの攻略をしました。
路面が喰わない・・・まあ青果市場なのでそういう風には出来てませんが、反面フロントタイヤのグリップをちゃんと路面に伝えてサイドブレーキ引けば、リアが出やすいので


○サイドターンをやってみたい
○サイドブレーキ引いてもリアが流れない
○リアが流れた後にコントロールアクセルが上手くできない
○立ちあがりのサイドターン解除後のトラクションかける練習


このようなトレーニングには大変適した「クローズ(閉鎖)環境」となってます。
クローズなので、走行中にサイドブレーキ引いても「危険運転にはなりません」。
サイドブレーキターンを学ぶには、ちゃんと線引きして伝えてくれる元全日本スラロ-ム(現ジムカーナ)・シリーズチャンピオン講師も常駐してますので、バンバン質問して下さい!


私もビートで360°ターンはこの講師に習いました!


一度できれば感覚が出来ますから、その感覚を追っていけば数回の練習で回せるように。
さらなる練習で車側の不備や必要な部品なども見えてきます。
講師にこの辺り、サイドターンを憶えるにはどうしたらいいのか、聞いてみると良いと思いますよ!


サイドターンを憶える最大の問題は練習するのに練習して良い場所が少ないこと。


レジスタンスジムカーナ練習会は基本的に12本走れますし、1走行は30秒前後なので車の負担も少なめ。
減衰調整したり空気圧調整したり、紙と鉛筆でデーター取り放題!

熟練な人もテーマを決めて幾らでも色々出来ます。



参加費6500でお弁当・飲み物付き、補食のお菓子あり、豪華ジャンケン大会の景品!
ジャンケン大会は走行タイム関係無しの

「ジャンケン一本勝負!!」

運転上手かろうがそこそこだろうが、ここでの勝者が「真の勝者!」


ドラマはここから生まれますw



レジスタンス練習会は競技会を同日開催していないので、ピリッとした空気が苦手な人にもユルーリ楽しく走れると思います!

とりあえずピリッとしたのが好きな人は終了後に配られる全員分の走行タイム表で


「オーバーオール」


目指してくれれば良いと思います。
本部テントには走行記録が残ってますので、書記係りの人の邪魔をしないようにタイムを覗けば自分が今どの辺りか知ることが出来ると思います!
自己満足を満たしてくれますし、届かなかったら何が悪かったのかそれはそれで課題が見えてきます。

無駄なく有効に「楽しく」運転操作を磨きましょう!!





申し込み・問い合わせは

レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)


詳細な申し込み可能台数の把握は

ホームページ内・BBS(リンク)



となってます。



おそらく妻はS660MTで行きます。

新しいマシンの新しい可能性!
新しい扉が開くのか、開くには鍵(=部品)が必要か。


911、奇しくも世界テロのあった日に新しい何かが動くのに立ち会えるかもね!


いやいや、MDiなんかより全然俺の方がS660を乗りこなせるぜ、というS660の人の積極的な参加もお待ちします。(特にクスコのLSD入りとか超萌えます!、大歓迎!)





使い回し激しいけどw
在りし日の妻ビート?・・・ww

Posted at 2016/08/29 14:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2016年08月28日 イイね!

黄色い祭典(タンポポ会・黄色組合同オフ)

8月の第4日曜日は黄色い車縛りの「タンポポ会」とみんカラグループ「黄色組」の

「合同ツーリングオフ」

に参加してきました!
残念ながら私はジムカーナ場には現れませんでしたw

朝は女神湖の無料駐車場に集合してドラミ後に出発。




第2集合場所の白樺湖で全体の合流、出発。




第3集合の美ヶ原高原美術館のレストランでご飯、出発





レストランでジャンボチキンカレーを頼んだら、本気でジャンボで怯んだw



息子の希望でブルーベリーソフトクリームを購入し一口頂いたが、気温高い時で晴れている時に外の売店で売るブルーベリーアイスはヤバイくらい美味しかった!
バニラミックスも良いが、ブルーベリーソフトの単騎でも簡単に完食できるくらい美味しい、お薦めである!


完全に雲の上。
坂の上の雲を突破して、眼下の雲海w




このイベントが最後の妻ビート




メチャメチャ良い天気で気持ちよく過ごしやすく楽しい時間となりました!





最後のお寺で集合解散。
交通安全の願ってトヨタ自動車が蓼科に建立したお寺さんとのこと。





前も後ろも黄色い車ばかり。
対向車の人も黄色い車ばかりが66台も連なると、最初は偶然と思っていたのが、段々様子が違うことに気がついて、最後は手を振ってくれたり、一般道を普通に走って、見かけた人が

「何事!?」

と笑ってくれるのが楽しいですね。
手を振ってくれるお子様とか元気が出ます!

楽しかった!


帰りがけ・・・中央道は30キロの渋滞で通過に2時間。
アホらしくなって、双葉SAで高速道路をドロップアウト、スタバで休憩後に家族風呂のある日帰り温泉に突入!





なかなか素晴らしいお風呂に感激しつつ「また来る」ことを心に刻む。


「アイシャルリターン!」w





帰りがけにグラッチェガーデンズ(すかいらーく系)のイタ飯(ガーリック)の味の良さに感動。
今ピザの食べ放題を展開している中、まさかのアラカルト注文。
店員さんの意表を突いたら、厨房も意表を突かれたらしく、気合いを入れて作ったらしいw
同時に取ったチキンステーキの肉の大きさとイタ飯の美味さにグラッチェガーデンズの株が急上昇!

写真の印象より1.5倍増しの大きさと、写真通りの完成美観に驚いたw

これならまた行っても良いかなと思うほど。


帰宅は23:00と遅くなったけど、良い温泉に美味しいご飯で満腹幸せなオフ会となりました!

運営一切を完璧にこなすタンポポ会の皆様、初参加なのに気軽に声をかけてくれた黄色組の皆さん、お疲れ様でした!
楽しい一日となりました。


また来年、タイミングが合いましたら是非参加させて下さい!



オフ会の息子は外泊許可での対応でしたが、29日に正式退院となりました!
今日は今日とて夜は外出。
忙しいMDi一家でした!

Posted at 2016/08/29 16:02:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2016年08月26日 イイね!

来週辺り

息子が週末に外泊許可が下ります。
週明けて再び入りますが、外泊中の経過報告くらいで、来週早々にも正式に退院となるでしょう。


ご心配いただいた皆さんにはありがとうと感謝を!


週末は外泊の息子を連れて・・・・ムフフ・・・・にひょっこり顔を出します。
それがどこかはお会いしてのお楽しみ!

黄色に青ラインのヤバイのを会場で見かけたら声掛けて下さい!




お見舞いの通いで夫婦共々結構へろへろになってます。
家族の入院は本人も大変ですが、周りも結構大変ですね。
Posted at 2016/08/26 09:09:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年08月22日 イイね!

忙しい中、ブログ更新していないので。。

忙しい中、ブログ更新していないので。。息子は順調に勉強を重ね、自分で血糖値の計測とインスリン投与が出来るようになりました!
親側もカーボ(炭水化物量)の計算に今までザルだった部分の補正検討が出来るようになり、初めて見る食べ物とか、容器で重量が把握しにくい物を除けばある程度正確に計算できるようになってきました。

後は息子の数値が安定すればおおよそOKと思います。

中々に大変ですが、一家揃って頑張ってます!


*****

さてさて、次回の平塚ですが、秘密のサイド引くけどデフ無し後輪駆動の攻略などしてみようかなって。
別に使うアテはないんですけどねw(本当にないよっ)

共通で、当日のパイロン配置によっては全く使えない攻略になる可能性があります。
攻略はおおよそ図面通りの間隔で置かれた物と仮定します。
競争ではありませんが、全開でタイム削りに行く感じです。


NO1(午前)
1番は失敗しても良いように、覗きながら大きめにアプローチしてサイド引きます。
立ちあがりは大人しめにして5番進入を意識した2番から4番にかけてタイヤ任せのラインになります。
Gの掛かり具合が4番と5番は反対になるので、ダンパーの反発時間も5番のアプローチラインに影響します。
純正のような荷重載せ替えるのに時間の掛かるダンパーだと4番と5番の載せ替えは思ったほどGの移動がスムースに載らない場合があるので、フェイント使ったり、タイヤに負荷を大きくかけてハンドルブレーキしたり、我慢して5番を大回りしたり・・・色々ありますが、デフ無し後輪駆動なら速度を凄く落として我慢しつつ、失敗しても仕方ないくらいでダメ元サイド、ちょっとでも向きが変わったら儲けくらいで使います。
2番1番も同じ感じですよね。
今度のは少しぬるめで、進入は勢い付けてサイドで向き変え。
成功率は高めになる予想の1番と次の8の字が楽になるように2番6番は大きめにライン取って、速度を稼ぐ感じ。
5番も向き変わるまでサイド引きっぱなしで車を止めないリリース・・・からの立ちあがりで、おきまり7番8番のツルツル路面をトラクション重視でサイド。
ゴールかな?


NO2(午後)
これは「サイドブレーキ必須コース」と思います。
とにかく引ける所はみんな引くw
1番
2番
1番
4番
3番
5番
7番
と30秒のコースで7回も。
全て成功させてそこからタイム勝負です。

デフ無いので4番3番がロングサイドターンで繋がるかどうか。
繋がったとして、更に3番がサイド引いて通用するのか。

仮に失敗してもそれは車側の問題でしょうけど。
ドライバーに責任はないと思います。




それでも「ドライバーの腕が悪いって指摘する人が居るでしょう」けどww

確かに車の部品チョイスからセットアップも、当然車のコントロール操作も全て含めて


「ドライバーの腕」



というのは”その通りとは思います”

この言葉の表現の悪さは腹が立ちますね。

初めて言われたら「自分の運転操作が下手」って勘違いしますもの。
他にアクセル踏めないとかカウンター当たるとか・・・もう一歩「何でそうなっているのか」という解決方法を一緒に考えてあげても良いかと思います。

ドライバーの操作が悪い(知らないの含む)
車のセットアップが悪い(出来ないの含む)
車の部品チョイスが悪い(お金無いの含む)

アドバイスされる諸先輩方には最低限これくらいは分類してのアドバイスが私のような素人相手に頂けると嬉しいですね、判りやすくて!

ひっくるめて”ドライバーの腕”って言ったら何処がダメか判りにくいと思います。
今の状態を「解決する方法が知りたい」のに、はた目の印象なんか聞いてない訳ですよ。
ましてや初心者とか始めたばかりの人に言うのは先達としては最低かと。



聞く側もちゃんと状況と症状を線引きして問題点を見つけるのが解決の近道と思います!
上手い人に運転して貰って検証すれば最終的な原因にたどり着けると思います。

全開走行初心者の方は、まず車が問題無いように「普通に動く」と言う所からスタートしないと大変遠回りになります。
だからちゃんとバランス取れた状態の「純正無改造」は普通に動く意味で運転技術向上には適した状態で、速くなるために足を変えるというのは、その引き替えで失う物の大きさを超えるセットアップが必須となり、急に難しい調整を強いられてしまいます。

もし速い運転を目指すなら「純正のバランスを維持する」事は決して遠回りではありません。
車体のコーナーウェイト無しの無計画な軽量化は最もバランスを崩すため、速い運転を目指す上では最悪の行為となります。
その辺りを知りつつ、速く走ろうと思うと部品交換しただけではバランス調整が出来ていないという認識の元、走行は自制しながら部品交換の楽しさを追うには良いと思います。(要するに峠でスピード出すなって事です、踏めば出るけど、出した後刺さるからやめましょう、他の人が迷惑なので)



******


ちゃんと悩める人に向き合ってくれる優秀な講師の揃う
平塚青果市場 レーシングチームレジスタンス ジムカーナ練習会(<申込先・詳細リンク)


すでに9/11(日)は受け付け始まってますので、奮ってご参加ご検討下さい!

私も一般エントリーで参加します!


Posted at 2016/08/23 13:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2016年08月19日 イイね!

息子入院

息子が昨日入院しました。

勉強入院なので重篤とかそう言う訳ではありませんが、入院が決まったのが2日前だったため準備側が大慌て状態です。

10日前後で勉強が完了次第退院の予定なので、ご心配は不要です。

ただ、連絡などは遅れ気味になりますので、その辺りはご了承下さい。


コメントは時間が出来た時に返しますが、お見舞いに顔出しにいくのが日常に組み込まれるため時間が取れず遅れがちとなります、そのため可能な限りコメント入れないで貰えると助かります。



MDi
Posted at 2016/08/19 08:43:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
7 89 10111213
1415161718 1920
21 22232425 2627
28 293031   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation