• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2016年10月19日 イイね!

はじめての・・・

はじめての・・・桶川前まで話は遡ります。

友人からラジコンを頂いた!
タミヤTA03F(Sじゃなかった)シャシのカローラWRC

なんと10数年前に私が友人のために組み立てた物。



とりあえずバッテリーとチャージャーを中古で買ってきて動かしてみた。









うん中々w


一応貰った時はこんな



ボディーの痛みが凄かったので創作補修



ラリーの応急処理班になれるか?www(ならんけど)

桶川でも息子のラジコンにお付き合いいただいた皆さん、感謝です!


平塚レジ練のジャンケン大会景品で頂いたトイラジコン(おもちゃ系)で遊んでいたのが生きているみたい。
切れ角調整はやってあげたし、作るのはまだ8才じゃ無理だけど、ホイラープロポの操作はハンドルの切る練習にはもってこいだし、大きい広場の時は切れ角小さくして、実際の車のハンドル切れ角の違いなども理解してくれると嬉しいなぁ~

私も当時、ラジコンでダンパーの構造とかデフの動きとかバネの効用とか色々勉強になりました。
ちなみにセッティングはグランツーリスモ1で。

グランツーリスモでセッティングバランス作って、ラジコンで試して、それをビートに・・・・オフ会ドレス系だったけど、それで色々勉強してました。

楽しかった!


でもある時、さらなる速さを求めた時に「自分の腕を上げなければ!」って思い立って今に至る。

だからグランツーリスモもラジコンも決して無駄じゃ無かった。

過去の延長の今、その今を楽しむ!

だから昔よりも今の方がもっと楽しい!!


息子よ、良いの貰ったな!
Posted at 2016/10/19 13:53:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2016年10月17日 イイね!

10/30は平塚ジムカ練習ご~

10/30は平塚ジムカ練習ご~10月30日はレーシングチーム・レジスタンス・平塚青果市場ジムカーナ練習会5


略すとタイトルww

(写真はd_e_p_aさん)


2週前です!
コースも中々良い感じの、「桶川事前練習にフィット」な感じ!



今回私はタイム度外視で全て直ドリ進入。
とにかく小さくパイロンを回ることに専念しようと思ってます。
なので、私の走行見ても何の参考にもなりません。

とにかく速度低くても後輪のスライドに持っていける自信をつけるための走行を目指します。


昨日アニマックスで劇場版イニシャルD1・2の連続放送で


「高まった!」




”インをデットに攻めるというが・・・奴は半端ねぇ、ガードレールに擦りつけるようだ。”



これだーーーーww



青果市場の荒れた路面は、クローズされた峠道。
勾配はきつくはないが、サイド引かないといけないほどのテクニカル。

その内側へデットに攻める!



パイロンこするように走ってやる!!(<パイロンタッチです)




なんて事を妄想しながら走ると楽しく走れますよ!

ともあれ、マシンは揃ったので、そのスペックを引き出す習熟と


「この車はどこまで行けるのか?」


と言うのを知るために下手クソ操作上等でギリギリを探す旅。

桶川では裏ストレートのスラロ-ム後のテクニカル進入でまだ踏めるのにアクセル戻してサイド引くタイミング計ったり、パイロンを大回り進入して立ちあがりの向きを普通より多くとったりしてロスだらけ。
2本目は行ける感触もありながら、イベントでの失敗を回避してしまい結局ライン変わらず精度のみ改善で1秒アップ。

これじゃイケてない。

マシン良くなってウキウキ走れただけに、運ちゃんの「今までの車ではこうしないとサイドターンが回らなかったトラウマ」が抜けきらない。。

というのを徹底排除の練習。

今ならサイドの立ちあがりは最小で行けるはず!
進入で大回りは必要ないはず!!
もっと小回りでタイム出るはず!!!

やり過ぎたら戻せばいいwww




そんな平塚練習会!

参加費6500、お昼ご飯に飲み物付き、待ち時間に補食(おやつ)と飲み物も用意されてます。
10月30日(日)は私も参加しますので会場ではヨロシクお願いいたします!


申し込み・問い合わせは

レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)


詳細な申し込み可能台数の把握は

ホームページ内・BBS(リンク)

にて



















*****
帯状発疹現況

土曜は薬がきつすぎて仕事を休みました。
本当にろれつが回らなくなるほどキツイ眠気に襲われます。
日曜も16時間くらい寝てました。
喰っちゃ寝喰っちゃね・・・でも薬の影響でそれが出来ます。

今日はこれからお医者さん。
チリチリ痛いのは収束方向な感触です。
ボツボツも3カ所出て、4カ所目が出来た所で停止し、以降は現状維持。
一端はボツボツが凄く腫れ上がって、皮膚表面から5ミリ程度隆起しましたが、今は隆起は消え去ってます。
ただ、新たに痛みを発する場所も出来て、予断はいけないと体感してます。

薬の影響でどうやら押さえ込みに成功しているっぽいので、気を抜かず薬でひっくり返る予定。
薬飲むと、車やバイクの運転は凄く危険になり、仕事も2階には上がれないくらい酷い平衡感覚の狂いが出るので飲んでいる限り仕事は無理かな。。。

今日は雨だし事務仕事に専念だ!
Posted at 2016/10/17 09:38:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2016年10月15日 イイね!

近況2016-10-15

帯状発疹

になりました。
1週間くらい前(桶川の数日前)から右太もも正面がチリチリ・ピリピリする感触で、ズボンが擦れて痛い感触でした。
ただ、発疹などは出ておらず、場所からネット検索でブツブツが出たら「帯状発疹」、出なかったら「座骨神経痛」との事。

ブツブツがなかったので座骨神経痛濃厚と思っていたら、桶川の2日後、右太もも外側にブツブツが出て、24時間以内に更に右お尻、背中尾てい骨付近と次々ブツブツが出る。

ブツブツが出た所は触られたりすると激烈痛い。

布が擦れるだけでも痛い。

なので更にネット検索、帯状発疹とは?


水疱瘡と同じウィルス。
小さい時にやった水疱瘡のウィルスが背骨のどこかに格納されていて、ストレスや疲れ加齢などにより格納状態が維持できなくなると発症。
背骨から出るため、神経系の通る所に発症し、そのため帯状に広がるため病名になっている。
最初はヒリヒリ・チクチクする感触、後にブツブツが出来て膿が溜まる、それが潰れる頃には神経系を中心に広範囲広がる。
頭に出て、目の裏側にまで広がると失明の危険があるらしい。
広がり過ぎた場合は入院加療が必要。
ごく初期は薬で押さえ込める


という事をネットで調べて、自分の症状と照らし合わせ、初期の写真と自分のブツブツが同じ感じだったので、水疱瘡拡散を防ぐ意味で医者に駆け込んだのが昨日(14日)。

お医者さんに
「よく帯状発疹って気がつきましたね、この段階で気がつく人ほとんどいませんよ」
って言われた。
上記の話をして、初期症状の写真が決定打で来院したことを告げ、その通りの診察となった。
これならと薬を処方して貰う。

診察料はたいしたことがなかったが、薬代がスゲーの何の。
3割負担でこの値段って・・・ジェネリックが存在しない薬だったのでやむなし。



立ったり座ったりという日常動作がきついのよ。
介護的に「ADL」(生活習慣動作)の低下が自覚できるw


体を温めると痛みが楽ですが、服のこすれとか、オートバイの路面からの微震動がかなりキツイ。


そして頂いた薬が凄く眠気を誘うので、今日は仕事を諦めた。
動くと吐き気を感じるほど気持ち悪い、少し平衡感覚が鈍っている。

そもそも動くとさ、作業ズボンの擦れが酷すぎて


「いてーよ、こんちくしょー、ばっかじゃねーの痛すぎた!」


って痛さにブチ切れw
他の人に不愉快になる発言は厳に慎みますが、自分の痛さに対しては容赦無しです!

でも言えるだけマシですけどね、結石は問答無用で1ミリも動けなくなるほど、声なんて出せないくらい痛いッスから。

その経験があるから痛切れしてますが、


「真の痛み」


を経験しているからこその余裕かなと。
まあ辛いのは変わらないですけど。


過去には拷問で使われる


「指先をハンマーで叩いて骨折、指先の骨を”縦割り”」


とかも実際経験しているので、今回の程度でショック死は今の所大丈夫のようです。






今日のブログは予想外にグロくなったので痛さに弱い人は見ないでください。
Posted at 2016/10/15 09:45:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | 病気怪我 | 日記
2016年10月11日 イイね!

2016桶川第4戦!

2016桶川第4戦!参加の皆さん、スタッフの皆さん、見学の皆さんお疲れ様でした!

今回見学しに来てくれた並盛りジョニーさんHiiiiraさん最後までのお付き合いありがとうございました!
参加する側は自分の楽しみなので良いですが、見ているだけだと色々あったと思います。
車に捕らわれず、是非次は参加者としてお運び下さい!(もちろん都合次第ですので合った時に!)





さて、私は軽自動車クラス6位という成績でした。
成績だけ見ればまだ上に5台も居ます。
でも走りとしては自分は納得行く走りだったと思います。
ウエシマクリニック足のおかげで

車がほぼ完璧な仕上がり

で、踏んでいける!
にもかかわらず私の心がパイロンをビビって逃げるようなラインを構築してしまった。
それは何よりジムカーナ走行の練習と練度が足りないという


「ドライバーの運転技術不足」



が今回の敗因です。
車が完璧に揃う数少ない機会でこれをやらかしたので、順位は当然の結末。
とはいえ練習すれば車も消耗しますし、家庭の時間を割くのも限りがあります。
限られた中で更に上を目指すため今後も頑張っていきます!



動画公開終了


って、素直に思えるくらい気持ちよく走れました!!
全力出し切ってこの程度w
まだまだタイヤの全力を引き出し切れていない感触、特に速度が高い状態からの小さいコーナーに対してのタイヤ感触とブレーキ制動力の突っ込み限界が把握できておらず、この辺の操作に余らせてしまう・・・つまりビビって踏み込み切れていない所があるため、そこの練習ですね!




11/6のペ走はこの辺りの高速からのブレーキングでの突っ込みと、高速状態でどこまで旋回出来るのか・・・その辺りの練習も兼ねようと思います。

今のマシンを引き出し切れていないのが今の自分と確信できたので、今度は揃ったマシンで自分に合わせた追い込みをしたいです。

幸いそのための申し込みも完了してますので、機会を有効に生かすため、そして現状の問題点と走行予定が符合したので思いっきり練習できそうで楽しみです!



もう一点、10/30(日)の平塚は、タイム度外視で、パイロンに寄せた状態からのサイドターンの集中特訓をしようかと思ってます。
これは、細かいセクションでサイドターンをするのに大回りして横のGを貯め、さらに勢いも乗せてサイドする


「昔のマシンの悪いクセが抜け切れていない」(これやらないと車が回らなかった)


今の状態ならそんなに大回りしなくてもいけるはずなのですが、パイロンにビビって・・・というか、攻めた結果サイド失敗で全ておじゃんにした昔のトラウマが今の足枷になっている感じを受けたから。

ダメな部品とセットアップでドライビングの形を作ると、部品的に是正してもトラウマという形で失敗した時の嫌な記憶から逃げようと安全パイを選んでしまう。

私の経験から、私を頼る人には「まずマシン」(その時の状況なりの)というのを言う理由です。


しかし、ついつい

大きいイベントになればなるほどプレッシャーから安全なゴールを選んでしまう。。。


私の心の問題。



それを打ち破るため、10/30のレジスタンス・平塚ジムカーナ練習会は、


「直ドリサイド集中特訓、弱い心をやっつけろ、取り戻せ自信!」


と銘打って逃げのラインを選ばない・走らない特訓をしようと思います。
主に精神修行w


という課題が今回のイベントで見えました。
また、決まっている走行予定での練習課題もハッキリ出来たので、最終戦で他のビートを一台でも食えるように頑張ろうと思います。





良い勉強の機会になるイベントになった今回の桶川、全力を出し切れるマシンによって、自分の技術の不足部分が見えたのが大収穫でした。
良いマシン・良いセットアップに負けない運転技術を身につけるため次の走行を有効に使いたいと思います!


本人的には車の仕上がりに大満足の走行となりました!
結果も前に出て記念品を頂けたので、勝利の女神にはまだ見捨てられて居ないと思ってますw


まだまだ上を見据えて頑張ります!
ご協力頂いている皆さんには、今回の結果は残念でしたが、次に繋がるやる気が沸きました!

「勝負できる感触」

が自覚できた感じですので、まだまだ死んでません。
今後とも変わらぬご協力・サポートをヨロシクお願いいたしますm(_ _)m


RE:MDi
Posted at 2016/10/11 17:55:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記
2016年10月09日 イイね!

明日はOSL4輪ジムカーナ

明日はOSL4輪ジムカーナお時間ある人は是非どうぞ!
連休最後はジムカーナ観戦でもして〆ましょう!


当日受け付けも12,000円でできます。

見学の方は入場無料ですが、舗装の駐車場へは駐められません、土の上だけになります。
キャンプ椅子などお持ちになると楽と思います!


お昼ご飯は桶川施設にて「カレーライス」の販売があります。
よろしければご利用下さい!(美味しいですよ!)


お知り合いの方が居る場合、ヘルメットなどサーキット装備をお持ちになれば練習走行は同乗体験も出来ます。(本番同乗はルール的に出来ますが、止めてあげてください)
練習走行時間に会場にいて装備を持ち、ドライバーにお願いして、ドライバーの都合が可能な範囲で実現できる場合もあります。

参加の場合もジムカーナ練習走行はサーキット周回走行が7分をロングとショートで2回走れますので、周回とジムカーナトライアルと2種類美味しいので是非どうぞ。



見学・参加とも、東京からほど近い埼玉県の河川敷サーキットでモータースポーツを体感しに来てください!




(当日参加は7:20までに会場受け付けに、練習走行の同乗は8:20までに乗車車両への同乗準備完了が必須です。@同乗走行の際に怪我や死亡事故が発生しても一切の責任は自分になりますので、そこだけは覚悟して同乗願います。)



Posted at 2016/10/09 11:38:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 桶川 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
910 11121314 15
16 1718 19 20 2122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation