• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

冬支度して東北へ

冬支度して東北へ23日、ノートeーPOWERのタイヤをスタッドレスへ。

週末、東北へ法事のために移動が決まっているため、万が一に備えて。

23日は試走とタイヤ感触を知るために、雨上がりの午後からは道の駅どまんなか田沼へ足湯へ行きました。

色々あって、ディーラー指定のホイールとタイヤで、夏タイヤは鉄ちんのエコピア。
なのにスタッドレスはブリジストンホイールとブリザック。












買ったのは私では無いので文句は無いのですが、オートウェイのATRで揃えれば半値だったのになと。

ただ、いきなり履いてイキナリ長距離はさすがにわからないので、慣らし運転。
タイヤも運転手も慣らす感じっすね!

で、足湯




これで無料は嬉しいね!

さらにイルミネーションも素晴らしい!










お子様トレインも雰囲気あります!




穴場だっちゃ!


試走も問題なし!
鉄ちんホイールより、アルミホイールの方が剛性(硬度?)が高い印象で、競技走行がアルミ主体なのが理解できました。
タイヤのバネもしっかり働き、スタッドレスの柔らかいトレッドで乗り心地がしっとりマイルドなのに、ホイール硬度でシッカリコントロール。

夏タイヤもアルミにしたくなるなぁw

ともあれ行ってきました村田町。
母親の実家で法要があるため、そのタクシードライバーとして。

法要の最中は呼ばれていない為村田町と大河原町に川崎町を散策。

宿泊は安定の谷山温泉。





FIAドリフティングカップのマイケル・エッサ選手に感化された模様ww


温泉でまったりでした!



26日は朝から仙台と言えば銘菓「萩の月」その三全銘菓工場直販店を訪問。




土日しか営業しないレア店舗。

工場で出した「パンク」と呼ばれる傷物を安く出してくれます。
味は変わらない・・いや、製品でお土産屋さんで買う萩の月とはやはり日数が経っていない分風味があり、なかなか美味しい。

うなぎパイもそうですが、工場直販店で買うと一味違います。
スポーツランド菅生に行った際、土日で営業時間内なら村田ICから15分で寄れますので良いと思います!

その駐車場から撮った三全銘菓の工場









次に行ったのは川崎町の「国立みちのく公園」

さっきチェックアウトした宿の目の前を通過して、無駄な移動している感じですが、気にしないw







駐車料金と入場料が掛かりますが、さすが国立、遊具の手入れが行き届いていて、快適に遊べるようです!







ムスコ気温14度で汗ダラダラになってましたw






楽しかったようです!
この足漕ぎカートは入場料だけで遊べます!
ただし小学生以下なので注意です。

午前中だけでしたが、ここで撤収。
お昼ご飯に向かいます。

お店は昨日到着時に食べて美味しかったので翌日もリピートした道の駅村田の隣にある

タマゴ舎(たまごやと読みます)

到着した時に食べたお昼ご飯。







んで、次の日食べたお昼ご飯




東京で出てくるグレードの味なので美味しく頂けます!

村田町にファミレスが無いので、安心して美味しく食べられます!
値段が東京の普通くらいの価格帯ですが、味と盛りが良いのでうっかりすると食べきれないかも。

タマゴが問題ない人は是非行ってみてください(o^^o)
フレンチトーストは大食漢の私でも一つで腹一杯。
パンに卵が染み込みすぎて、パンを切った断面がプリンになってます。
焼き上がりまで20分掛かるので心の準備はして下さい!


食事後に法事に顔出して帰宅の途に着きました。


なかなか美味しい旅となりました!


美味しすぎて食べ過ぎて、メーターの針が増えてしまったww

脱ダイエット成功!!(<負け惜しみ)
Posted at 2017/11/27 19:15:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2017年11月21日 イイね!

本庄走ってきた。

本庄走ってきた。月曜ですが、本庄フリー走行を走ってきました。

たまたま午後遅い打合せが有っただけだったのと、妻のS660の集まりの人が走るとのことだったのと、それに合わせて妻が走りたいと、私も諸事情で走りたかったのと、本庄は現在人気サーキットでフリー走行日がほとんどない感じ。
この日も午前だけフリーで午後貸し切りだったので、この後タイミングよく走れるか不明だった。

そんなわけで、楽しく走ってきました!

妻も百万石さん主催の本庄走行イベントで、私が仕事の都合で代理走行していただいた以来の本庄。
車の運動会になりました。

私の方は車の微調整とその状態を知るために走行したので、本番タイヤセットは使わず、街乗り転がしタイヤでの走行。
充分な結果が得られたので、まあいいかなと。


今回のメインは妻の競技走行!
おまけでS660の純正ノーマルが私の運転だと何処まで行けるのか?
これをチェックしに走行しました!



やっぱね~、S660良いですね!
今回は秘策コマンドを使わず、スポーツモードとメンテナンスモードコマンドのみ。
LSD入っていないので、ドリフト円のある2番ターンは大きく侵入。

実は気になっているS660のダンパーがあって、ショーワ社内のショーワチューンブランド

「極(きわみ)S660」

というダンパー。
車高はほぼ変わらず、ダンパーオイル変更で、無限足のストイックさのない公道寄りなフレンドリーな仕様とのこと。
ケースやロッドは純正品を使うので、耐久性も安心の純正クオリティー!
ホンダのテストドライバーが決めた足では無くなりますが、「ほんのちょっとスポーツ寄り」という微妙な所を狙った足で、ちゃんとショーワの社内テストドライバーが開発したらしいのでそれも楽しみなものが存在してます。

どこかに試乗車とか有れば乗ってみたいですね~
どこかのイベントに来てくれないかな~とか
どこかのテストコースで運転させてくれないかな~とか

さすがに試しも無しで足を買うのは無いので、いずれどこかで試乗できればと思います。
ショーワさんはビートの純正脚も作っていた所。
ビートもS660も純正脚はSHOWA製!

純正だけどブランド品ですよ(o^^o)

その純正の多様な要求を少し削って走りに振る、それだけでワクワクしませんか?
そんな流れなので期待しているアイテムです。

近場で入れた人が居たらぜひ試乗させてください!



足で1秒、デフで1秒、結構本庄で行けると思います。

今回は純正ノーマルなのと、気温が低くタイヤが温まりにくく、温まっても直線で冷えるという事が起こるので、15分1枠の中でタイヤの暖めに5周、美味しいアタック3周、あとはタイヤと人間がたれるという感じ。

その美味しいアタックで53秒3でした。


撮影:ああやまええら



私の運転だと純正ノーマルS660MTだとこんなもんですね。
メンテモード使用してなので、メンテモード無しは後1秒は楽勝で遅いと思います。
更に隠しコマンドだと52秒台もリアルに狙えたと思いますが、自分の家の車両ですが、自分の直轄管理車ではないので、これくらいでww

S660の全体完成度の高さが伺えます。



純正ノーマルとは言っても、メーカーの広報車と一緒にしないで下さいね、ウチのは普通にメーカーラインからそのまま来た車体ですから。
S660広報車をプロがアタックすれば50秒台は楽勝で出ると思います。
逆に広報車って同じ部品でも凄い精度で仕上げられてますので、全然別物です。

普通の車両ですが、普通なりに楽しく走れました!
タイムも普通ですね、車がノーマルなのでこれくらいが精一杯です。
純正ノーマルのS660でも普通に53秒で走れる完成度は、ホンダの足回りを決めたテストドライバーのスキルの高さが伺えます。
しかも街乗りも峠も走って普通にこなせる悪路対応性を持ったままサーキット全開でこれですから!

惚れ惚れする完成度です。

ぜひホンダさんには「安全電子制御が全くないスポーツモデル」を作って欲しいですね。
任意保険料が高くなるモデル。

私が感じる所では、凄く良い車と思います、S660は!


そんなわけで楽しい走行が出来ました!



もしライン取りに疑義のある方は、コンテン堂Web書籍

「黒澤元治著 新ドライビングメカニズム 映像付き特別版」

をご一読下さい、なぜあのラインなのかヒントが読めますし、映像でもヒントが解説されてます。



当日はパワーボックスレーシングまぢだ社長の所の若い人とご一緒になりました。
新型アルトワークスで48秒、凄く運転上手くて追いつけませんでしたしチギられました。
あちこちから若いのが出てきて良い感じです!
また一緒に走りましょうね!

ヒーロヤーマさんといい今回の若手といい、パワーボックスには速い人が集まるなぁ~

Posted at 2017/11/22 21:27:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | メイン以外で走る | 日記
2017年11月16日 イイね!

トラブル脱出の方法(ビート)

お安くなったビートで、初めてのスポーツカーライフを始められた皆さん。


「ようこそいらっしゃいませ!」


初めてのビートライフ、楽しく送っていくうえでどうしても避けて通れないのが経年劣化によるトラブル。
今回は結構頻発している様子のメインリレーについて。

ただし、あくまで緊急用ですし、それが絶対ではありませんが、実際にこれで家に帰れた事例もあるため書いておきます。


せめて整備工場までは自力で行けると、レッカーやキャリアカー代は修理費に回せます。

最近の傾向で一番多い問題と思われる「メインリレーの通電不良」。
とりあえずやってみる価値のある対処法です。


「ジャッキの棒やドライバーなどでメインリレーの頭を木魚を叩くくらいな感じで叩く。」


回数は3~5回程度。
リレーのプラスチックを破壊する程の力ではダメですが、衝撃はある程度与える感じ。

リレーが剥き出しだと良いのですが、遮音シートが掛かっていると衝撃が伝わりにくかったり、ROMに衝撃を与える(与えちゃダメですよw)可能性もあるため、手で触った感触で位置を特定してやってみてください。


数回やって一度エンジンが掛かったらそのままイベントを強制終了して整備工場に駆け込んでください。
さっきまで普通に動いていても、電機部品は突然死とか普通です。
昭和50年以前の生まれの人は普通に身に染みている

「電化製品は、壊れたら叩くの基本」

液晶TVでも、映らなくなったらとりあえず叩いてみるのが良いですよ。
上手くするとそれで普通に治る場合もあります。


ほかにも上げたらキリがないですが、出先の突然不動はメインリレーが多い傾向の様なので、書いておきます。
一度でもこの対策で治ったならメインリレー交換か、自分で対策することをお薦めします。
平たく言えば、ハンダの盛り直し。
中学校技術の授業程度の技術で直せますが、自信がないなら新品部品が出ますので、買って交換して下さい。


電子部品ですが、リレーは内部構造がアナログなので有効です。

ちなみにロムは叩いても治りません。
もしメインリレーと思われる症状が出たらリレーを叩いてみる事で急場をしのげるかもしれませんのでやってみて下さい!
Posted at 2017/11/18 12:31:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2017年11月15日 イイね!

純正の完成度が凄い!

純正の完成度が凄い!そのまま競技場に持っていってもそれなりに走れる走行性能は高い完成度の証。
トルクも充分だし、走った感触が自然で良い。
旋回も純正構成ならそれなりに通用するので、よっぽどの事がないと、変更は不要で結果が出せる。
ある意味お買い得車。

先に行ってバッテリーの損耗やそれに伴う修理費用など不安は有るが、現状購入した判断は間違っていなかったと胸を張れる仕上がり。

大満足!
Posted at 2017/11/15 11:14:47 | コメント(2) | ノートe-POWER | クルマレビュー
2017年11月13日 イイね!

BBQ大会

BBQ大会昨日は年に一度のBBQ大会!

昨年は友人の結婚式で参加できませんでしたが、今年もお声掛けいただき参加することが出来ました!



お肉美味しい!!

会話も楽しい!!!

お酒がないのが残念だww






仲間と楽しい会話で凄く楽しい時間をおくれました!
車の集まりなので、アルコールがありませんが、それでも楽しい会話に美味しいお肉で盛り上がりました!

駐車場は一人一台で凄い事になっているww

我が家もビートとS660で参加!

この世に1組しか存在しないAZ-1の幌ドアなどレア物も見ることができて、中々の目の保養。

奇しくも代官山蔦屋でABCのモーニングクルーズがありましたが、こちらのBBQ方が参加車両に関して濃かったと思います。
アリタリアカラーのAZ-1、ライトポッド付きとか凄いのが集まってました。


帰りは息子が宿題をやっていなかったので、早めに撤収。
後ろ髪引かれながらも何とか酷い渋滞は回避して帰宅に成功!

楽しく美味しいBBQとなりました!






Posted at 2017/11/13 16:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

    1 23 4
5678 91011
12 1314 15 161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation