
スタッフの皆さん、エントラントの皆さん、見学同行の皆さん、お疲れ様でした!
今回も非常に勉強になる走行になりました!
コース設定されたはやと先生の絶妙なパイロン配置、走って楽しかったです!
次回も良い感じにテクニカルなので走行が楽しみです。
さて、宣言していた通り色々な皆さんの助手席にお邪魔しました。
快く助手席に乗せていただき感謝感謝です!!
乗りこなす皆さんの運転とマシン、そこに垣間見えるマシンの特性と素性、凄く勉強になりました!
私の中で体験した事をまとめて昇華するのに少し時間が掛かるので、皆さんのご協力はいずれ必ず使う機会があった時に形に出来るように頑張ります!
ありがとうございました!!
本当に感謝!!
午前中1回目の走行中にリアタイヤのグリップが終わってしまい、所々大オーバー大会の走行になり、はた目で下手クソに見えたかも(汗
最初原因に気が付かず、セッティング合っているはずなのにドオーバーで意味不明でしたが、タイヤのグリップが終わった事に気がついてからはその対処。
さすがに経年劣化と使いすぎていたようで・・・数回走ると悪化するので対処も都度対応。
連続的な対処が功を奏し、午後の走行はグリップが無いなりのタイムながらも車の動きはまとめられて、状況対処アジャスト能力に新しい引き出しが作れました!
さらなるATR-KSportの使いこなす術が増やせた気がします。
まだ自分の車だけの話ですが、他の車でも出来るようになれたらと思います。
日々コレ勉強となりました!
新しくビート乗りさんが増えたり、頑張った結果サイドターンが出来るようになった瞬間に立ち会えたり、楽しい練習会となりました!
初めてサイドターンが出来た時は一緒に喜んじゃいましたよ!
動画今回ちょっとだけ頑張ってみました。
(それなりに走っているように見えますけど、リアタイヤがかなり酷い状態。
それでもここまで走れるようにするためのアジャストセットアップの引き出しが増えました)
***********
次回は5月20日も参加しますのでよろしくお願いいたします!
なお、すでにコース図の発表とエントリー受け付けが開始されました!
申し込み・問い合わせは
レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)
詳細な申し込み可能台数の把握は
ホームページ内・BBS(リンク)
にて
ここ数日、朝夕の冷え込みキツイので、皆さんご自愛くださいね!
Posted at 2018/04/10 12:47:08 | |
トラックバック(0) |
平塚 | 日記