
まずは映像をご覧下さい。
スポーツデフ(LSD)の入っていないFFでこの動き。
あ~~なんかアクセル入れるタイミングとかブレーキの踏力とか頑張っていますね~~
うそうそw
実はスポーツモードの回生だけしか使ってません。
この映像の走行は
スタート前とゴール後しかフットブレーキ踏んでません!!!
走行中、ブレーキペダルを踏まないで、ハンドルとサイドブレーキとアクセルペダルしか触らないでこの動きです。
正直、ハンドル切ってアクセル放して、G載ったらサイド引いてこのターン。
ブレーキペダルの操作が全くナシでこの走りが出来ます!
こういう簡単操作でターン姿勢になるのって、GA2シティーしか聞いた事がない。
どうです?
回生ブレーキゆえの新しい走行パターン、モーター駆動車オリジナルの走り方です!
ちょっと大げさに感じるかもしれませんが、これって凄いと思います!
今日以降、ノートe-POWERのジムカーナ走行って凄く簡単です。
少し練習してブレーキペダルを踏まないターン侵入を構築できれば、スポーツデフ無しでもここまで行けます!
VCMとホイールスペーサー以外はドノーマル!
ノートe-POWERを持っている人は是非ジムカーナに挑戦して欲しいですね!
いまスポーツデフの開発も噂ではあるので、全日本AEクラスのレギュに「モーターのみの駆動車」とか条文足されたら凄い事になります!
セレナe-POWERとノートの一騎打ちww
さあさ、買いましょう、ノートe-POWER!!ww
ちなみにウチの車は、例の車検問題の解決がこれからです。
ラインオフの車検がこれからなんですよ。
なぜここでそれを書くかは察して下さい。
ともあれ運転した本人が、一番驚いた。
そもそも走行がネタ的なデモンストレーションと思っての走行。
最初の1本目の時に突っ込みすぎてブレーキ無しでサイドしたら意外と行けちゃった。
「あれ?感じ良かった」なと2本目はビビリながらもフット無しサイドすると立ちあがりも蛇角次第で止まらずに行ける!
結構なタイムを刻む。
前回のジムカーナ走行では、フットブレーキを使っているため動きがギクシャク、しかもブレーキペダルからの踏み替えでアクセルの駆動伝達が遅くなり加速も鈍い、ハエもとまる。
所がギッチョン、今回はこれです!
(午後の走行映像、午前より慣れてきて良い動き)
ミニバンクラスにノートe-POWERはヤバイ!!
新しいノートe-POWERの可能性を開けてしまった!!
デフ無しでもこれだけ走れるなら、サイド無しは返って足枷。
サイド使ってじゃんじゃんバリバリ走れちゃいます!
しかも簡単!!
標準装備の設定変更だけで、ABSも切らずにこれです!
良いマシンだなと思っていたけど、予想の斜め上を行く凄い性能でした!
もしノートe-POWERでジムカーナ走行に興味有る方は、次回7/29日に神奈川県平塚市の青果市場である「レジスタンスジムカーナ練習会」に参加して下さい!
希望者がいるようでしたら走行を何本かビートからノートにしてデモンストレーションします。
助手席でサイドターン体験希望があればやりますので、奮ってご参加下さい!
申し込み・問い合わせは
レーシングチームレジスタンス・ホームページ(リンク)
詳細な申し込み可能台数の把握は
ホームページ内・BBS(リンク)
にて
まあドノーマルですので、GA2シティーのような軽さと速さはありませんが、それでも簡単にサイドターンできるので初めてFFサイドターンする人には良いと思います。
ただ、これでサイドターンに慣れると簡単すぎて他の車で出来なくなる可能性も含みます。
簡単ですけど、街中での悪用はノンノンですよ!
Posted at 2018/05/23 14:52:11 | |
トラックバック(0) |
ノートe-POWER | 日記