• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2018年12月28日 イイね!

今年も色々ありがとうございました!

なんか年末も忙しそうなのでご挨拶だけ。


皆さん今年一年ありがとうございました!


来年もよろしくね!







耐久レースのドライバーが足りないとかあれば、声掛けよろしくお願いいたします。

良い年をお迎え下さい。


31日にいつものオフ会に参加します。
Posted at 2018/12/28 14:03:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年12月26日 イイね!

足元カメラ

足元カメラ以前から「足元カメラなきゃダメだ!!」と、言われてました。

しかしながら、左足ブレーキを運用する私としては余り公開したくないなと思って躊躇していたところがあったのです。

今年8月のロードスター90分耐久レース特別戦の本番走行映像で、大井先生が使った足元カメラ映像でバッチリ左足ブレーキの運用状況を捉えていて、おっぴろげ~ww

まあ隠すような話しでもないのと、私の左足ブレーキはジムカーナで使ったので、ダート系とはおそらく踏むタイミングも量も違う物と。

サーキットで使う左足は・・・どうなんでしょうね。。
大井先生は全く使っていなかったし。

カートやって無いMDiが使う左足ブレーキ。
精度を上げるにはもう少し自分で研究が必要と思ってました。



身につけたい人はプロレーサーの有料練習会に参加して聞いてみて下さい。

私の最初の切っ掛けはダート系のプロドライバーさんから盗用でしたが、練習する過程でプロから見せていただいた技術とは違う使い方になってしまい、根本は同じでも違う操作運用になってます。
何を目的としての左足か、考え方の違いと思ってます。










さて、足元カメラを導入するにあたっての懸案

値段
モニター
搭載方法
大きさ
重さ
バッテリー

これらをクリアしないといけません。

条件に合う最高級品はカメラと本体がセパレートしていて、カメラ固定位置の画面を別個体で見られる。
しかし値段の安いアクションカメラはレンズの後ろにモニターがある。

一見問題無さそうですが、平塚の最終回に最後だからと古いカメラ持ってきて足元に固定して撮影したのですが・・・・撮影されていなかったww

そうなんです、足元は狭いし、画角少ない機体だと、固定とか角度とかでレンズ背面のモニターが見られない。
セパレート型が良い理由は、固定場所でカメラモニターが見られないため。

他の条件もありますが、動いているかどうかが確認できないのは致命傷。


で、もう一点理由があって、今まで車載で使っていたアクションカメラのバッテリーが終わり掛かっている。
最初2ヶ付いてきたのですが、今年の頭に1つ完全に死亡して、残りのもバッテリーの持ちが怪しい感じ。
電圧が下がると本体側の操作にキレが無くなり、中々嫌な感じに。
(バッテリー以外の不具合はありません)

バッテリーだけ買おうかと思ったのですが、バッテリー2本買うなら、バッテリー2本付いた本体を買うほうがお得。
さらにアマゾンでタイムセール商品が出ていて・・・


色々条件が重なってほぼ同じアクションカメラを購入。

前回のは無名の奴でしたが、今回のはほぼ同じ基盤の奴でCrosstour(クロスツアー)CT7000。

一点違ったのが

「Wifi経由でスマフォコントロールができる!」








コレができるなら足元カメラとして最大の案件、モニターセパレートができる!!


4200円のがタイムセールで3300円だったので決まりました。
もちろんアタッチメントが山程付いているやつです。



で、来てみると、説明書にはWifi経由でiPhoneコントロールできるし、紹介されているアプリは対応OSのバージョンも満たしているのですが、現在このアプリは

「iOSバージョンが上にしないとDLできない」


うえっ!!


確かに確認のため試すとAPPストアからDLできない。。。

純正APPは「smrt iDV」というやつで、iOS9以降対応。

我8.6



・・・・・・・に、似たようなアプリで代替えできないかな???


って探した。






探し当てました!
そこまで7本のアプリを入れて試して消去w

まともに動いた奴EZ iCAM(イージーアイカム)というアプリで、レビュー評価最悪の☆1.5くらい。

「つながらね~」
「うごかね~」
「かいぜんしろ~」

って怨み節。

なんでそんなの入れたのかって言うと、怨み節が「iOS10以降で起こって居るっぽい感じだったから」
逆に「普通に動くよ、超良い」ってレビューが古いところにあったので、もしかしたら

「旧バージョンでフル対応アプリかも」

って。(iOS8以降対応です。)


DLしたら最高のマッチング!
即繋がって説明通りに普通に使える!!


ひゃっはーーー!









そんなわけで、今後は足元カメラも運用できるようになりました!
バッテリーもまったく同型の性能アップ版だったので、普通に前の機体も生き返り、次走る時は面白い映像が用意できます!







ま、いつ走るのかは不明ですけどww

次回以降は自分の運転に対して情報増やせるので嬉しいです(o^^o)
Posted at 2018/12/26 07:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2018年12月24日 イイね!

逆光

逆光ちと夕方車でお仕事に。

仕事なので余り怖い格好だと悪目立ちしてしまう。

ので、サングラス掛けると「チンピラにしか見えない」風体なので、掛けません。
中身もチンピラ言うなよ、中身はこんなに愛らしいデブなんだからww


さて、掴みのギャグはこの辺で。

走り出して30秒、家と家との隙間からレーザー光線のように夕日の強い光が当たり


「目の前が真っ白に!!」


本気で視界が失われ、やむなく速度をほぼ停止くらいに落とした。

0.5秒くらいで視界が回復した時に、運転席ドアミラーの50センチ先に叔母様が道路にはみ出ていてドッキリ。


光と闇のコントラストにたまたま死角があって危なかった。


怖い風体でもサングラス必要ですね、安全のために!
トラック運転手がサングラス掛けて、チンピラ風情だとドン引きになるだろうけど、事故よりはマシ!


サングラス使う人でも悪い人ではないよ!



*****


そんなわけで、昨日は神奈川県の某所で美味しいお酒と美味しいお餅を頂いてきました!







帰りに厚木PAで色々ありましたが桶川SLに到着!

圏央道ありがたや〜



この日はOSL4輪ジムカーナ2018年最終戦。
知り合いが多くいるので応援に!

なんとOSLに行ったの1年ぶり。

一応区切りでお世話になったご挨拶に伺ったのは去年の年末で、そこからご無沙汰でした。

久々のジムカーナはただただ観戦。
お世話になっている友人にご挨拶と、ほんのちょっとのプレゼントして、熱いタイムトライアル見てました。

ジジぱぱ選手の豚汁炊き出しは美味しかったです、ごちそうさまでした!

そして久々の桶川ママカレーも頂きました!
こちらも変らぬ美味しさで、ホッとした気持ちになりました!

観戦と同時に、色々な感情と思いが巡りました。



やっぱ、私の席はないなと改めて。



その覚悟で飛び出したので問題ありませんが、どこか寂しい感じは受けました。


OSL4輪じむか~な参戦の皆さん頑張ってください!


12月にしては暖かい陽気だった会場を、いつも寄るご飯所には参加せず後にします。




実はここからもう一幕。

息子が「妖怪ウォッチの映画観たい!!」


ってことで、ららぽーと富士見に。

到着は16:00、観たい映画の最終上映は「15:30~」



場内アナウンスが「ただ今、周辺道路の混雑により、お帰りの際は非常に時間が掛かります、ご注意下さい」とか言われるw

むむむ・・・・ダメとなると完遂したくなる人情!


調べると家の近所にある遊園地「としまえん」のユナイテッドシネマで最終上映が「19:45~」ってのを発見!


ここから2時間でとしまえんに届くか軽く不安ながら、2時間あれば行けるだろうと腹を決めてGO!




としまえん到着直前に、としまえんで花火が上がり、まるで「ウェルカム花火」な感じにw


チップス買って家族で映画を観ました。



盛りだくさん、普通の人は3連休とのことですが、私は土曜も月曜も仕事だったので、3連休の楽しさを一日でごっそり頂戴しました!


色々楽しい一日となりました!
Posted at 2018/12/25 10:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年12月20日 イイね!

走ってないわ~

走ってないわ~大前提で仕事が忙しいので凄く良いと思ってます!

反比例して走れていない。。


まあ資金面もあるので状況的には良いのですが、やはり寂しいです。

映像も撮り貯めたネタはいっぱいあるのに編集の事前再生すらしていない・・・・いや、カメラから取り込んですら居ない。






ともあれ、年賀状も着手して間もない状態なのでてんてこ舞い。
一人でやると分身体が欲しいなと本気で思うw


ブログもそんなで、楽しい話しも書けてませんがしばしご容赦!






でも街中でレーシング運転の練習は欠かしてません!!


なんて書くと「制限速度ぶっちぎっている、通報しました!!」なんて冗談コメントに書いてくる人がいるだろうけど。

冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


冗談書いてくれる人がいるだろうけど!


・・・・冗談なら良いのですが、本気で書いていたら「書いた人の運転の程度が知れてしまう」ので注意ですよw
高速含む一般道で全力出して速いとかってナンセンス。(=古い)






一般道でのレーシングトレーニングは速度を過度に出したら意味がない。

街中のレーシング運転練習はエコで速度は流れに乗り、同乗者を酔わせないところが重要。


!?


なんで?って思う人が居ると思うので説明しますね!

速度が出ている方がステアリングインフォメーションって一杯伝わってくるんで感触掴むの楽なんです。

それだけに楽しいと感じる人が多く、一般道での速度超過で峠攻めとか・・・・気持ちは判るのですが、トレーニングしては「全くダメ」。





低速な程、ステアインフォ感じるのが難しいので、低速で如何に感触を感じながら運転できるのかがトレーニングの肝。

もちろん感触判らない人はサーキットなりジムカーナで踏み込んでくださいね!
感触感知できるようになるのが一番最初ですので。

その先、感触が判った人のトレーニングの話し。


稀薄なステアインフォを感じ取る・・・それを感じる部分が重要。

低速での微細な感触感知は速度が出た限界領域で必要になるので、街中のエコ運転は限界速度領域での微細なインフォメーションを逃がさないトレーニングには最適。

結局運転上手い人は「街中で飛ばさない、煽らない、エコ運転」というのは運転のトレーニングになるからと思います。(事故やトラブル回避で流れに乗る速度では走りますけど)


車のハンドル握る時はいつもレーシング!
レーシングは速度を出す事ではなく、車をいかなる状況でもコントロールする事。


この冬、良ければトレーニングに挑戦してみてください!

(もちろん車によって速度や制動距離、旋回能力の限界などは違うので、自己責任で人や自転車等との接触に注意してやってみてください、ちゃんと車間距離も開けて、煽ってると「思われないように」気をけてくださいね! 煽り運転は自分がどう思ったかではなく、相手にどうおもわれたかですので。)





Posted at 2018/12/20 15:35:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分 | 日記
2018年12月15日 イイね!

建築キャリアアップシステム登録完了

今まで、大工さんでも「町場」(まちば)と呼ばれる、一般の人を相手にしている大工さんは税金の職業欄に書いてあるだけで

「自称」

と言う扱いです。

50年超える営業期間があるにも関わらず、


「自称」



酷いもんです。
政府与党の一般建築業に対する扱いなんてこの程度。


今回建築キャリアアップシステムってのができて、登録されれば、国として建築業者として取り扱ってくれる。
なのでもし私が犯罪を犯してニュースに出る事があったら、この建築キャリアアップシステム登録によって


「大工・棟梁」


と、職業を記載されます。


野丁場(のちょうば)と呼ばれる大手建築屋さんにこき使われる人には、現場にはいるのにまずこの建築キャリアアップシステムがないと、入場ゲートすら通れない仕組みなのですが、町場では基本不要。

ちなみに、現場の数をこなすと「キャリアアップ」ってランクが上がるギミックがあるそうです。

そのため、現場のゲートでは厳密に登録されるのですが、そんなシステム入れて一人親方、つまりピンソロで働く人には全く意味がない。

どうすんるのでしょうね・・・・ww


じゃあ何で申し込んだのってなりますが、やはり

「身分と仕事の証明のため」


書いた通り不要って事は意味はないけど、国が証明してくれる大工さんって事に意味がある。



例えば、海外に行っても、職業欄には大工って書いて、それを国が証明してくれるわけですから。



自称が無いって事はそれだけで十分な意味を持ちます。



そんなわけで「大工さん」になりましたw

なお、一人親方だと証明する方法がないのでランクアップを永遠にしない、今までの仕事も認めてくれないのでやはり反映されない

「欠陥だらけのシステムですが、一応建築業に従事しているのだけ国が認めた」

らしいのでご報告ww


ランクは白との事ですが、ゴールドランクの人は皆さん「背広」を着ているようです。
そんな人達がまともに家を造れるわけ無いと思いますが、背広を着る仕事をしないとゴールドには成れないようです。


なんか間違っていないかとか思うぜ。
Posted at 2018/12/15 15:54:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2 345 678
9 1011121314 15
16171819 202122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation