• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年04月13日 イイね!

ここ数日はeSportsがYouTubeで盛んですね!

お疲れ様です、MDiエンドウです!











昨日は昼間に仙台のレースショップ「ケンオート」さんのYouTubeチャンネルで生放送だった「eSports」のレース。

グランツーリスモスポーツを使ってのライブ配信。



同じ事はいつもお世話になっている

「Zummy レーシングファミリー」


さんでもやってました。
Zummyさんの所はオリジナルステッカーをゲーム上で作って配布するサービス付き。


良いですね~盛り上がってますね~~!!


PS4とソフトとハンコン(ハンドルコントローラー)持っている人は是非参加してみては如何でしょうか?









え?私ですか?PS4もグランツーリスモスポーツも対応ハンコンも持っていないので参加できませんし、そもそもハンドルからタイヤと路面の感触入らないからゲーム上での運転がまともにできません。(目とハンドル蛇角に依存する走りが出来ない体w)

残念だけど止む得ない。。。。



参加の人は頑張ってください!!
Posted at 2020/04/14 14:04:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2020年04月10日 イイね!

140AT開幕戦は延期となりました!

140AT開幕戦は延期となりました!この記事は、5/24Rd1延期 子どもが運転を楽しむカーレジャー「140AT」について書いています。


お疲れ様です、MDiエンドウです!







残念ではありますが、この情勢なので止む得ないって事で。

140AT開幕戦は延期となりました。

また、今年の140ATは年間予約は無しとのアナウンスもあり、7月の予定日には元気にいつもの皆さんとお会いできればと思います。



息子も凄い楽しみらいしく、先日

「野球って面白いね好き」

と言っていたので、近所にある少年野球チーム入るかと聞いてみたら

「土日に練習するほどは好きじゃない」

との回答。

「土曜や日曜に打ち込むなら何が良い?」

って聞いてみたら

「140ATなら土日に全力でやるよ」

って返答でした。


話が進むと息子の希望は家のクルマである「ノートeーPowerを運転してみたい」とのこと。

土日にやる貸し切りイベントも探さなきゃww(親バカw)

ともあれ、いつも私が運転するノートeーPowerを助手席で体験していて、その上で実際に運転してみたいらしく、私との差が同じマシンでどのくらい有るのかを体験したい希望があるようです。

おそらく自分にある運転イメージと実際のすり合わせをしてみたいんだろうなと推測。


「そしてオヤジを倒す!!」ww


と言う野望アリかな。


まあ負けませんがw(大人げないっ)


今までの140AT走行を見る限り、ステアインフォの感じ取りは少し出来ているようで、昨年中盤くらいからクルマの動きが正しくなってきたから良い兆候。

早く武漢肺炎が終息して140ATの再開が望ましいです!


そのために自粛、頑張ります!



再開されたら参加のつもりです!
Posted at 2020/04/10 13:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 140AT | 日記
2020年04月09日 イイね!

車ネタがねーw

車ネタがねーwお疲れ様です、MDiエンドウです!















皆さん、元気に引きこもって順調に体重増やしてますかー!?



TV地上波はコビット19と関連と傑作選という再放送。
CSの放送も昨年のレース映像ばかり。


せめて掴みのキャッチーだけは明るいブラックなジョークでご挨拶。


大工さん、移動は「自家用車」、作業は外とか一人とか。
なので全くコビット19と戯れる余地がない。

っていうか、マスク買えないから出歩こうにもマスクしていない白い目線が痛いッス。

「うわ~勇者だ・・・・」って、ナメクジでも見るような視線にもう慣れた。



キャッチーはこのくらいで良いかなw

さて、この機会に何かネタがないかと考えるも、手元にビートがないとさすがに車ネタを展開しようって気にならない。
降りた訳じゃないよっ、車検中。


ちとね、仕事が忙しいのでこの時期に丸投げット~


東京は日中の車が減って、移動はしやすいので楽です。

満員電車・・・・おそらくこれが一番のパワーワードかと。

逆に電車使わなければコビット19に対するリスクは大幅に下がる感じ。
通勤する人が居ない理容店とか、通勤するのに自家用車の大工さん、リスクは材料屋さんでの商品を見定める時くらい。

一応こういう店舗に行く際、私はポリエチレンの使い捨て手袋で対応しております。
今現在、人に向けて咳をする人がいない(嫌われる行為)ので、自分の顔を触る時は素手、その素手を守ってあげられるとリスクが低減させられるかなと。

グローブ付けて自分の顔触る人も居ないでしょうし、うっかり触りそうになっても気が付かせてくれるので有効と思ってます。

グローブの場合は使い捨て前提ですけどね!


あとは、マスク買えないので、在庫を温存するためにバイクなどで移動する際は目的地まで使いません。
自分しか乗らない乗用車運転の時も。

もちろん家の中も。

外来の人が始終来るなら対応も変わりますが、私の場合は出向くのが殆どなので家庭内に入ることはほぼ無い。

これは生活環境などで左右されるでしょうけど。


そんな訳で、私は素手を防御することに神経使ってます。
特にお店での商品見極めの時にうっかり触った物、お店の壁とかエレベーターのスイッチとか、肘で押したりして指先を保護する。

目下お客さんとの会話の切り口はこの話題一択なので。







そんな中で「スポーツ走行初心者・これからデビューにお薦め映像」など。

大井さんのYouTubeチャンネルで、サーキット走行で使うウィンカーの話が上がってました!(大井先生から直接「大井さんって言え」と言われたのでそうしてます@公認)

私的にウィンカー使うのは大賛成!

走行会やタイムアタック会に練習走行など、速度差のある車両による耐久レースなども含めて積極的に使うことで自分の事故リスクと相手の事故リスクを大幅に下げて、気持ちよく走行を終えられると思います。

凄く良い内容と思うので、特にこれからサーキットを走りたいとか、体験してみたいって人は是非見てください!

本来サーキットは

「追い抜く側がリスクを背負って追い抜きをするのが基本」

なので、ウィンカーを出す必要も譲る必要も無いのですが、ウィンカーを使うことで不要な事故を未然に回避できる手段として、そしてウィンカーを点けない人(点けられない人)は、サーキット走行に慣れていない

「本気で入門者」(回りの状況、特に後ろを全く見ていない人)

というのが走行中に判別できるので、ぜひ走り慣れた人ほど使って欲しいと思います。

競技ではなく練習とか走行会程度でブロックとか無茶突っ込みとか意味無いですし、お互い悲しい思いをする必要は無いと思うので。


後ろ見ていない、速度差も判らない、どこ走るか判らない入門者を走行しながら見分けて、対処するには最高の手段と思います!


詳しくは「クルマで遊ぼう!大井貴之の Sport Driving Labo」で!






ヒール&トーよりもよっぽどレーシングテクニックと思います!
それと、ウィンカーの意味をちゃんと理解できるようになっておくと良いですね!
ウィンカー出しているクルマは譲っただけでスロー走行している訳じゃない。
譲られたら有る程度差をつけるか、自分もスロー走行するなら追い抜かないで追従するなど意思表示のやり方は色々あります。

回りの状況を正確に把握し判断することで、共用部でもあるサーキットのコースを気持ちよく使えるようにするのは良いと思ってます!

大井さんのチャンネルは他にも良いネタが多くありますので、是非見てみてください!
タイムアタックの話とか凄く勉強になりました!

https://www.youtube.com/channel/UChshnsP0z2NQyY4y-3bqXcg
Posted at 2020/04/09 12:40:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2020年04月05日 イイね!

愛車と出会って24年!

愛車と出会って24年!4月12日で愛車と出会って24年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ハードトップ

■この1年でこんな整備をしました!
ECUのオーバーホール
エアクリーナー交換
燃調セットアップ
■愛車のイイね!数(2020年04月05日時点)
667イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤ新品

■愛車に一言
サーキット全開!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/04/05 14:40:04 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年04月02日 イイね!

イベント流れそうなので良かった

イベント流れそうなので良かったお疲れ様です、MDiエンドウです!













組合で今年の6月7日に企画されていた「住宅デー」が昨今の事情で中止になる見通しです。
会議してから決めるらしいので正式ではありませんが、どう考えても実施の現場的に無理だったので良かったなと思ってます。
組合員の家族すら知らない人からの武漢肺炎リスクに晒さないと成立させられないなんて・・・平常時は兎も角、この状況ではとても嫌。

決定の段階で万が一ですが、
「強行開催とか言い始めたらネット民の皆さんにメールサーバーがパンクするほどの怒りの声をお願いしようと思うのでその際はご協力お願いします」

と言う話をしつつ。



ただね、正直物理的にも精神的にも無理ッスよ、4月中には来場者想定の企画と仕入れの物資の手配などを計画し、5月中に実際の手配を月末までに済ませ、梅雨の雨が降らないことを祈りつつ開催とか。

まずさ、この情勢で「公園に包丁研いでくれ」って、持ってくる人がどれくらい居るのか予想が出来ない。

10人くらいは居るだろうけど、10人のために例年150人来る体勢の準備は出来ませんし、食品ロスなどのゴミが異常に出てしまう。

しかも武漢肺炎対策のマスクやアルコールや使い捨て手袋を相当数確保した上でとか無理ゲー。
ただでさえ世界で物資不足なのに、お祭りやるのはあり得ない。

この情勢で6月にイベント出来るなら、オリンピック開催しているよね。


そんな訳で、イベントが流れる方向のようで一安心な状態になりました。
来客の人全員とコミュニケーションを取らないイベントで、屋外の風通しの良い所で集まる・・・・出展や受付のない「オフ会」とかならいざ知らず、受付担当の人の感染リスクはダイヤモンドプリンセス号内でアンケート集めた人が感染とか有ったことを思うと、受付処理が必要な集まりは、運営側のリスクが高すぎて

「受付担当してこい=武漢肺炎に羅患してこい」

ってのと同義。
「たまたま羅患しなかった」って事はあるかもしれませんが、それこそ宝くじ当たったくらいに考えないと。

飲食店も会計時にお札を出すのに指ペロされた紙幣とか、スーパーの小さいビニール袋を開けるのに置いてある指を濡らすスポンジとか・・・・危ないよね。

そんな細部まで気を抜けないのが今回の感染症、武漢肺炎。

14日間の完全外出禁止令でもしないとダメでしょうね。
あと、武漢肺炎が輸入感染=外国人旅行者からの移動というのも、今の日本からすると数が多いらしいです。

受付担当の人はマスクの他に使い捨て手袋も使われると良いように思います。



納まって欲しいですけど、これから海外での流行が時間差でやってくる第2波が有るらしいので、今だけ落ち着いてますけど、最大限の注意はまだ続けた方が良さげですね。




あ、私東京ですが普段の移動は自動車(営業車・トラック)なので、移動に関して感染リスクは低い状態にしております。
今の所自覚症状はありませんが、もし武漢肺炎に感染が判ったら、その段階で公表します。

羅患していたら申し訳ないけど、それが感染症なので、掛かった上で仕事優先の接触はしませんが、仕事に穴が開くことはご了承下さい。
仮に羅患して治って、その後にまた今までと同じようにお付き合いできたらと思います。


リアルで「バイオハザード」というゲームをやっている雰囲気です。
敵キャラ担当か主人公側か判らないし紙一重なのが嫌ですがw

それでも仕事で動いてますが、お客さんに不快な思いはさせないように気配り営業です。

東京で23区在住ですが、まだ酷い状態までは行ってません。
しかし生活の方で徐々に影響が出はじめてます。



とりあえず大工さんからの助言。

「トイレの便器と便座を絶対に壊すな」

なのでトイレの中でふざけるとか絶対に止めてください。

高圧洗浄とかやっちゃダメよ。

次回入荷予定が未定なので、そこまで絶対に壊さないように!

武漢肺炎の影響で材料が入ってこない影響だそうです。

建売業者さんが納品できなくて大変との噂があります。
Posted at 2020/04/02 10:06:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1 234
5678 9 1011
12 13141516 1718
1920212223 24 25
262728 2930  

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation