• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年05月31日 イイね!

JEVRA耐久レースでお手伝い!

JEVRA耐久レースでお手伝い!お疲れ様です、MDiエンドウです!











土曜日は袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました!
所縁のあるJEVRA(日本EVカーレース協会)にお手伝いに。



思えばこのJEVRAの耐久レースで初めて予選の余った時間に筑波2000をビートで走行して、そこから始まりました。

今回はスタッフの手配の関係でレスキューメールが届いて受けた感じ。



コースポストで旗を振る・・・

普段使用しないポストでの臨時オフィシャルでした。



朝から旗の説明・・・旗の意味ではなく、どのタイミングでどう出すかの話をみっちり講習受けて、重要なところはちゃんとしたオフィシャルさんがやってくれるので、普段手薄になる部分だけサポート的に手伝う感じ。



無線でメイン・指令からの指示が出ているので特に問題なくできたと思います。
ただ私が入ったポストは、コース上の車が見えた瞬間しかドライバーがポストを見ない場所なので、基本的にフルコース系の旗しかお役に立てない。
トラブルが出やすい場所なので、その場合に即座対応するためのサポートでした。



正直ね、青旗が出しにくかった。
見通しが悪いポストで、あらかじめ出しておければよかったのですが、車両が見えて、後続のレースリーダーが近づいていると判断したときには前走車は旗を見ないエリアに居るという・・・

けどあまりに離れていると今から青を出すとどうかなと躊躇われる状況とか。

コースオフィシャルって大変だな・・・特に見通しの悪いポストは相当慣れないと的確に出せないなと痛感、コースオフィシャルさんの大変さを体験でわかりました。
今から本格的にコースオフィシャルをやるわけではありませんが、コース上を走る人で旗を的確に出してくれるオフィシャルさんは敬意を払うべきでしょう。

結構集中して見ているので神経使うし、なかなか大変でした。
大人のキッザニア「コースオフィシャル」、貴重な体験でした!

そして、走る人はやはり自分の置かれた状態は自分で把握して走ること。

周回遅れになるときは、バトルをやめて譲る余裕。
ただバトル相手に付け込まれて抜かれないようにするテクニックは必要です。

走る側として、コースポストから見る競技車両の動きとか見て勉強になりました。




それと。




コースオフィシャルさんは、皆さん目が肥えていると思いますよ。
運転の上手い下手は一目瞭然。
攻め方間違っているとか、そのラインで走り続けるとタイヤ持たないよねとか。

特にEVカーでバッテリーのみがパワーソースの車両の場合に、タイヤに負担掛けると「走行抵抗」そのものでバッテリーを浪費します。
バトル中でブロックラインならわかりますし予選なら無理しても最小ラインでタイム削るのわかりますが、21周もする45キロレースでタイヤの負荷掛けっぱなしだとダメだよね。

なんてことが嫌でも見えてしまう。
はっきりと「そのラインは無い」って見ていて判る車両も。(多分私もそうw)

まあオフィシャルとしては注視すべきはトラブルやコース上の何かに注意するわけで構っていませんが、ドライバー視点だと色々見える部分がありました。

レースは何もなく、予選は完全ドライ、充電時間のお昼頃は思いっきりスコールのような激しい雷雨。

15:30からの決勝は完全ドライで走行できてました!

特に接触などのトラブルはなく、電欠(<ガス欠の電気版)で一台止まったくらいで、全車無傷でレース終了でした。






苦言を二つ言わせてください。
〇チェッカー後に前走車の追い抜きはダメです。
〇ピットロードからピットに入る際、自走で入れる時は前進侵入です。

これはね、色々ルール的にヤバいので、大目に見られるときもありますが、基本はペナルティ対象のはずなので注意してください。




スタッフお手伝いに付いてくる「特典」については次のブログにて。
このシリーズ3本あります。
Posted at 2020/05/31 23:23:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2020年05月30日 イイね!

袖森に行きます!

袖森に行きます!お疲れ様です、MDiエンドウです!











今日これから袖ヶ浦フォレストレースウェイに行きます!

JEVRA 全日本EVカー耐久レース


の!!


「お手伝いw」


わはわは、お手伝いです。



本心言えば走りたいですがっっ



イベント運営の大変さを体験してこようと思います。


中々無い「大人のキッザニアw」


楽しみです!



なお、会場到着から9:50まで、12:00~15:00まで、16:40~の時間はお役目がないので色々対応できると思います。

明日の土曜動ける人は袖ヶ浦フォレストレースウェイでEVカーのレースを観て楽しんでみるのも良いと思います!



来場の際はソーシャルディスタンス確保とコロナ対策は十全に自己責任の下に自己対策にてお願いします。
Posted at 2020/05/30 06:36:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2020年05月27日 イイね!

超・ビギナーズ、ジムカーナ練習会

超・ビギナーズ、ジムカーナ練習会お疲れ様です、MDiエンドウです!












いよいよ動き出しましたね、サーキット!

いつもお世話になっているZummyさんが主催の

「超ビギナーズ ジムカーナin筑波 練習会」
(リンクになってますが、一部ブラウザではサーバーアクセス不良で表示されないかも知れません、その場合別のブラウザ(例ファイヤーFOX)などで試してみてください)

の受付が開始されました!
定員35台先着順。
開催日 6月13日(土曜日)

申込期限は6月8日ですので、久々の錆落としに良いかもしれませんね!

今回に限り同乗のアドバイスは無しだそうですので、あれこれ言われずに走るには良いかもしれません。


タイムスケジュールや必要な準備もリンク先に出ておりますのでご覧下さい!
なお、コロナの自衛策は万全でお願いしますのとの事でした。


詳しくはこちら
Zummy Racing Famriy
https://www.zummyracing.jp/archives/5031




**********



なお、「もっとハードなコースにしてくれぃ!!」

って人には次の日の6月14日(日曜)に

「ビギナーズジムカーナin筑波 練習会」

もあります。
こちらはもっと実戦的なコース。

今後順次開催される競技会に向けて、実戦的なジムカーナ練習をお考えの皆さんには是非こちらも。

いっそのこと両日参加して、基礎練と実戦練をこなすのも良いかも知れませんね。
引きこもり解除後の一発目に憂さを晴らすにも良いと思います!

50台先着順だそうです。

詳しくはこちら

https://www.zummyracing.jp/archives/5036





イベントではなく上記は練習会です。
いずれもコロナ対策万全での参加がお願いされておりますので、自分が罹患しない、自分が罹患させないための装備は各自御用意下さいとの事でした。


ジムカーナの皆さんは待ちに待っていたと思います!
コロナ自粛解消後の一発目に如何でしょうか?
Posted at 2020/05/27 17:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2020年05月24日 イイね!

車検上がってきました!

車検上がってきました!お疲れ様です、MDiエンドウです!












車検から帰ってきました!

今回はまた大きな変更をしました。

「ドアを純正へ」

単純に重量化、詳細はひみちゅw



で、純正ドア。

やっぱ重いね~w

加速が鈍い。


半面重さが出たのでタイヤの接地感は向上、グリップ上がった感がありました。
ビートの純正ドアで走行中の剛性感が上がりました。

まあほかにも今回純正に帰る切っ掛けになった事案もありますが、そこはいずれも私の判断です!

結局重くなっても、その車両の限界値で走ればそれで良いかなと考えを改めた。
運転の善し悪しは外から見て貰えば判るので、限界値でコントロール出来てさえいればタイムは車なりって事で。


詳しい理論とかよく分かってませんが、その時に乗る車の言葉を聞き、行きたい方に行かせてみて素性を知り、ポテンシャルをタイムに変える。

今回の車検でカスタムパーツでのタイムアップより今あるマシンでのタイムアップを目指すことにしました。

自分の一番は車とのインフォメーション能力、そこを最大限活かせる役割に徹する。

もちろん最低限の知識としてのメカニックスキルはあるにしても、専門的になると各分野のスペシャルには到底及ばないし、付け焼き刃じゃ事故の元。

そんな決意の純正戻し車検でした。


新たな走りの技術を身につけて、更なる世界へ発進!
早くサーキット再開して欲しい!


まずは競技セットアップ戻しだな。
Posted at 2020/05/25 00:58:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2020年05月22日 イイね!

筑波バトル

筑波バトルお疲れ様です、MDiエンドウです!












昨晩は腰に浮遊感が出て動かすと痛みが出る状態になりました。
ギックリ腰1歩手前症状。

今日は無理工事を考えてましたが昨日から嫌な予感がして回避しました。

ヤバイヤバイ。。



息子が作ったサイドブレーキ。





コントローラーのサイドブレーキボタンを押すレバー





本題。
ここの所、息子がグランツーリスモ4(PS2)にハマってます。
お父さんとの「タイムアタックバトル」で。

リアルサーキットのフリーランでベストタイム走行がゴーストで残る奴。
先日息子が苦労の末にNA型ロードスターJリミテッドをフルチューンして、お父さんがサスペンションやギヤ比を調整し、筑波1分を切りました。
私はとっくに切っていたのですが、息子は1分00秒4と、1分の壁は厚かったようですが・・・・数日前にやっと切りました。

私もですが、走行距離がタイヤ温存のため長くなる傾向なのが祟りタイムが中々伸びなかった模様。
ちゃんと1分切れる車両である証明をした上で、苦労してやっと1分切りを達成した息子。

そのタイムはその車両で私が出したタイムより速かったのでドヤドヤ顔に。



「カチッ」



0.2秒だけど上回ってやったぜww(大人げない)





さらに追い討ち







んで、同ゲームの「旧車専門店」でAE86が中古で並んでいて、赤黒(ハイフラッシュツートン)のトレノを購入。
ゲームは最高だね、維持費は掛からんし、実際に操作できるし、放置してもブッシュも壊れないしタイヤも減らない、ガソリン不要、税金も無いから愛でるだけ。

購入したAE86はゲーム付属の電子制御を全カットして筑波で気ままに走ってました。
翌日、ゲームのガレージに見慣れぬ赤黒AE86が納まっていてキトキトする息子。
改造はアルミホイールを見た目重視に変え、電子制御切っただけでその他は無改造のまま筑波サーキットドライブ用と知ると息子もそれでアタック開始w

とりあえず息子が14秒を出して、運転変わってタイムを見せろと言うので私が13秒をだすと12秒で塗り替える息子。
同じ12秒台で私がベストを塗り替えると11秒にぶっ込む息子。

そこから長かったけどまた0.2秒越えて息子のタイムをぶち抜くww



「タイムアタックで相手を越えるまで交代できま10」

(父ちゃん必死に筑波50周しちまったw)





ゲームではいずれ抜かれるけどね、今は壁として前に立っていてあげるのも良いのかなと。

結局タイムは車次第。

「ドノーマルAE86は乗りにくい」

という息子の意見を封じ、

「改造して速いのは当然、「自分の乗りやすい」に改造して速いのを身につけると、乗りにくい車両への対応力が下がるから、この状態で走れ、無改造ワンメイクとか有った時に困るから、セッティングしくじった車両も乗りこなせないとダメだ、速いだけならフォーミュラー持ってくれば筑波48秒で走れるだろうし、ビートで1分切りは無理、その車の持つポテンシャルを最大限だすために純正サスペンションの緩慢な動きを正しくコントロール出来るようになりなさい」

同じ条件で走れば、特に自分が手を入れていない車両でポテンシャルを引き出すのこそ重要という事を息子に。

改造しまくったNAロードスターがあるので、乗りやすいを作るにはそちらで好きにやれ、AE86は無改造ワンメイク車両!



と、魔改造されるのを嫌い、上手く変な改造をしないように釘を刺しましたw


直線速い車なら直線を活かせるように。
出力で劣るなら、旋回で稼げるように。
走る場所、その時手持ちの車両を如何に使うのか。


お父ちゃんまだ壁でいられるけど、あと1年も経たないうちに今度はゲームの特性に慣れて絶対に追い抜けなくなるなと予感。

本当の車だとタイヤ含むゴムのへたりとか熱とか摩耗劣化具合路面状況などなど別の要素も入ってくるのでそうそう負ける気はしませんが、ゲームに関しては路面の状況が常に一定だし、タイヤのヨレも路面との接触も表面的な部分だけだし。


ちょっと前まで全く興味を示さなかったけど、お父ちゃんライバルが出来ると伸びますね。

結構本気でアタックしないと勝てなくなってますww
(タイヤ感触のない気持ち悪さには少し慣れた)


同時に自分が何でタイム出ないのか理解できた。
理解できたが・・・・・・タイヤ消耗が早すぎるので、ワンアタックで決めるトレーニングが必要っぽい。

新たなる課題ができてサーキット通常営業が待ち遠しい!
Posted at 2020/05/22 09:07:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     1 2
34 56 789
101112 131415 16
1718192021 2223
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation