
お疲れ様です、MDiエンドウです!!
うふふふ~~~
つくるまサーキット走行後、約1時間ほど東京寄りにある
「トヨタカローラ栃木 GRガレージ宇都宮つくるま工房」
にお邪魔しました!
お目当ては・・・・・全日本ジムカーナチャンプ
西野洋平課長!に合うために!
140AT(慎重140cm以上のチビッコによる本物の自動車運転教育プログラム)で息子の先生なので。
折しもここには今ホットな2台の車
「GRヤリス」

と、
「MFゴースト 86」
が展示されてます。
さらに先代の「ヴィッツ GRMN」という限定車のラリーカーバージョンも!
トヨタ最新競技車両車のホットスポット!
うんうん、いいねぇ~~
ここに寄る予定だったのため、走行は雨だったのもあり早めに切り上げて移動。
やはり1時間+ちょっと掛かりました。
営業時間が18:00までだったので17:00頃に到着出来ました!
写真見て貰いながらコメント入れます。
これで400万円切っているようです。
見た目も格好いいけど、
「中身の内容見ると、トヨタのヤリスエボリューション」
「ヤリエボ」ww
少しお買い得感を感じました、本気で。
だってさ、同じ本体価格400万円以下で比べたら・・・・・ブレーキの大きさとかセンターデフ電子コントロール4WDシステムとか、あり得ないくらいお買い得。
MT車しか存在しない(今後はATも出るようですけど)潔さ!
WRCのイメージを彷彿させる豪華装備と足。
おそらく中の人が、特に開発ドライバーさんがメチャクチャ頑張ったよなと思う素晴らしい戦闘機!
芸術品のようなオーラが出ている感じでした。
ガチです!
ガチな車両です!!
いや~宝くじ当たったら速攻買いに行くレベルです。
大きいイベントだと触ることすら許されませんが、店舗イベントだと試乗以外で展示状態固定ながら結構色々出来ました!
シフトチェンジしてみる!w

シフトがショートストロークでコキコキ動きます!
しかも剛性感たっぷりでピシッと!!
CBAのペダル配置も普通の車の配置なので違和感無く普通に使える!
(某社のディスりになるかこれはw)
椅子が良い!
サイドブレーキがハンド!
MT!(今の所オンリー)
センターデフのトルクスプリットが電制で、3パターンダイヤル切り替え
トルク凄そう
足も良いのが入ってる
♪タイヤも太いし全部ある~ww(王様調)
惚れるわ~~
昔WRC見ていてカローラWRカー見て萌えたけど、今ならこれだな!
ブリスターフェンダーがエロい!
そして展示車両の「赤」が、この赤が綺麗でした!!
何処走るかは知らんし、買えないけど、久々胸の奥をズキュンとさせるマシンでした!
良い所しか目にはいらんわ~
まあもしどうしても難点あげろというならば、リアのフェンダー周辺を別パーツにして、ラリー等で破損した際に交換できるなら良かったですね・・・・
フロントのAピラー基部からドアの後端基部まで一体だったので、ここ壊すと全損に近い感じになるから・・・・
競技で使うという意味で、ぶつけやすい所は別パーツだと良いのかなと感じました。
あくまで競技ベースの話しですけどね!
あとは運転してみないと何とも。
けど初めてランエボ(6)運転した時の「なんじゃこりゃ~~!すげ~~!!」って成るでしょうね。
判るよ、そう言うオーラが出ていました。
おそらく外さない車。
凄く良い感触が伝わってきました。
試乗車も今後は殆どでないでしょうけど、どこかで運転できるなら絶対に運転してみたい車両でした!
1.6Lターボ、4WD、1.2t。
ウチのノートeーPowerより軽いって・・・・

屋根・・・一見「屋外放置で黄砂の付いた感じ」ですが、これが高級なカーボンルーフのオシャレで、実は繊維の模様という・・・

最近の高級スーパーカーはこの手段らしいですね。
すごいな~トヨタの車好き社長の凄さを垣間見ました。
あの社長には150歳くらいまで頑張ってくれれば、日本のモータースポーツが文化になると思います。
そう言う話が出るくらい凄いインパクトでした!
この店舗でのGRヤリス展示最終日の一番最後に良いものに触れてみることが出来ました。
今度は動かしてみたい!!
GRガレージ 宇都宮つくるま工房の西野課長様、ありがとうございました!
是非、ヤリスGRや86などご用命の際は、全日本ジムカーナチャンプの勤務するGRガレージ宇都宮 つくるま工房へ!
店内にブリジストンの「12D」とかが普通に山積み、ブリッツのダンパーキットもLSDとかって”普通のディーラーじゃ出入り禁止になる部品”が普通に転がってます!
車検は通る車両前提ですが、カスタム車でも普通にお邪魔できる雰囲気が出てますので、安心して遊びに行けるディーラーさんでした!
今は70スープラの競技車両とかも店内に飾られていたので、興味ある人は是非!
で、帰り際にあることがあり、ちょっと嬉しく成りながら帰宅の途につきました!
西野さん、本当にありがとうございました!
Posted at 2020/06/18 00:33:44 | |
トラックバック(0) |
ビート以外の車話 | 日記