• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2020年09月26日 イイね!

イセエビ!

イセエビ!豊満ボディを進化させる事に余念のないMDiエンドウです、お疲れ様!















さて、格安系2カメラ「ドライブレコーダー」の追加レポート。

まあ一度やってますがね、ネタのないMDiエンドウは食い付きそうなネタは引っ張りますよ、ええw



さて、2カメラGPS付きミラーモニター型ドライブレコーダー


Iseebiz


これさ、「イセエビず」・・・・”ず”の語呂が悪いので


「”イセエビ”と呼称します」



マイルールw



今回の写真は助手席の息子に撮らせてます。


如何でしょうか?



結構ハッキリ映りますよね!



リアカメラは少しだけフロントに比べてスペック低いのですが、それでこれだけ映ってます。

まあサイドプレス喰らって、横路地に逃げられるという死角もありますが、それ以外の条件だと夜でもこれだけハッキリと。

少なくても車種の判別は可能。

タクシーぼやけてますけど、iPhoneSE2で焦点違う所なので。

真後ろに付かれればライト当たっていてもナンバー判別可能。

後ろからの煽り行為は・・・・・確実に証拠握られますねw

一番安全なのは「適度な車間距離」だとライトでナンバー隠せます。


「前の車を煽るような車間距離は、確実に追い込まれる。」


なにせさ、7000円くらいの格安ミラードラレコでこれですよ!
3万超の高級国産カメラだったら顔のしわまで特定されまっせ!!



まあ煽り運転なんて俗な事。
無確認の車線変更。
攻撃的ブレーキ。


この辺りはやらない方が良いでしょうね。


とりあえず、西日は弱いけど、それ以外は十分以上に満足な製品でした!




あ、一点。
保護フィルム外した時にフィルムに付いていた糊がミラー側に全て残っていて剥がすの大変でした。
理由は結構長く在庫製品だったらしいのでクーポンあって安かった様です・・・・(*^_^*)

他にメリットとして、車のバッテリー使わずに正確な時計が装備されたのと、タイヤ外径の誤差をぶっ飛ばしたGPS速度表記が見られるようになったので、凄くありがたい!
Posted at 2020/09/26 13:19:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2020年09月23日 イイね!

平成初期だな~

平成初期だな~流石にデブネタのネタが尽きた豊満ボディーで書き出しネタ貧困、お疲れ様です、MDiエンドウです!












昔、AEの86やAE92に乗っていた友人から

「マフラー落っことしてさ、引きずってスゲー音して止まったわ~」

なんて笑い話を聞いた記憶が。
昭和だと当たり前の様なお話しw




なんかね、敬老の日の移動でビート使ったんです、あまりにエンジンに火を入れていないから、チェックや運動も兼ねて150キロほど。

強化クラッチ入れてはいるけど、普段しないエンストを走り出すタイミングで数回。


「あれ?乗らなさすぎで下手んなった?」


とか思うほど。
で、アクセルかなり煽りながら走り出さないとダメ。

ハードトップで反響し、頭が痛くなるほどのエンジン音。

最大の違和感はガソリン満タン法で「11.4km/リットル」という燃費。

エアコン点けていても13は切らないのに、競技レベルの燃費の悪さ。(普通は15前後)
桶川ジムカーナの時はリッター9kmとか普通なので驚きはしませんが、燃費悪くなったなと。


翌日、ノート整備の後にMTオイル変えてなかったから交換にジャッキアップ。
一応コントロールアームのピロに注油も一緒にやっていたら


「ザ・違和感」







んんん??
つんつん・・・・

ゲッ!!マフラー外れてやんの!











「筒がw」

流石に冒頭のような「引きずって走る」所までは行きませんでしたが、ざざっと走行前点検の目視ではその違和感に気が付きませんでしたが、リアの車体下に目線が近いと気が付いた。



このマフラー、すっごい軽量なので修理する予定ですが、当面は以前ボディーショップカミムラさんで買った

「無限・後期マフラー」





で走ります。
(2017年にすでに持ってました。わずか3ヶ月しか使っていなかったのですが、マフラーの性能は気に入っていて手放さなかった。)




よもやマフラー壊したってのは人生初経験。
良い経験が出来ました!

症状から排気漏れの症状が勉強になりました。


正直ダメだろうと思っていたら、壊れたマフラーは直せるらしいのでマフラー単体で修理予定。
治ったらまた戻そうと思いますが、しばらくは無限のジェントルなマフラーを楽しもうと思います。

無限のも重い以外の性能は、知る限り最良の性能なので手放せないマフラーです!
Posted at 2020/09/24 13:07:34 | コメント(7) | トラックバック(0) | ビート | 日記
2020年09月23日 イイね!

メンテナンス、ノートeーPower、もうハブベアが!?

暑い日は豊満ボディーで体面積が広いゆえに熱害まともで汗垂れ流しのMDiエンドウです。











さてさて、連休最終日。
この3日間は夏休み取った8月の休業期間より長く休めてます。
結局8月の時は7日間休み取ったけど、実質1日遠出しただけで、あとはフルに仕事してました。
遅れてきた夏休みくらいのんびり出来ました!

敬老の日は妻の実家に行ったり色々してましたが、久しぶりに一日という時間をここしばらくやっていなかった車両メンテに着手できました。

とは言っても、車両の整備は好きだけど得意ではないから人様のは触れないですけどね。


今回はノートeーPowerの話。
納車から1度目の車検を越る辺りで右に一杯ハンドル切って低速で動くと


「ココココ・・・・ココココ・・・・」


って何か変な音が出だした我が家のノートeーPower。
音が出る条件から原因は2点かなと推測。


「ドライブシャフト・ユニバーサルの破損」
「ハブベアリングお亡くなり」

どちらも頭が痛い奴。
しかも修理費高額。

でも原因がわからないことには、この2点ディーラーお任せだと両方全交換とかなるので、原因だけは把握しないと交換したけど止まりませんでした・・・ってなるのは避けたいくらい高額なので。


その原因追及も時間的に手が回らない状態だったので、この連休で原因追及に動きました。



そうそう!
ノートeーPowerって


「フロントが一気に持ち上がるジャッキアップポイントがない」



って知ってます?
ディーラー整備だと2柱リフト使うので問題ありませんが、個人整備だと意外と面倒。

仕方がないので、後輪に輪止め掛けてフロント2箇所を油圧ジャッキでワシワシとジャッキアップ。

ウマは万が一用に置くだけにして高粘着スプレーオイルを挿してみる。


スタビブラケット、スタビリンク、ダンパースプリング、サスアーム各種、ハブベアリング。

メンテナンスと疑わしい所。

注油後にハンドル動かしてみるとスルスルと稼働する。
コココ音も消えた。


と、言う訳でハブベアリングが当たりでした。



もしまだ続くようだとドラシャのユニバーサル。
ただ、ドラシャ折れた時の変に横に行く感じはないし、そもそもLSD無いので自走不能になるから可能性は薄いと思ってました。


ハブベアは弱いのかな・・・・・レンタカー借りた人が以前同じ症状を訴えてましたし。
1.4tある車体のフロントセクション、やっぱり厳しいですか・・・・・

そんな訳で、ノートeーPowerのハブから異音と変な感触はハブベアリングっぽいのでご注意下さい。

ドラシャの可動部から注油して音が止まれば当たりです。

まあそのうち修理だろうけど、稼働率高くて中々時間取れないな。。
Posted at 2020/09/23 11:41:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ノートe-POWER | 日記
2020年09月23日 イイね!

パーツワンさんへ行ってきた!

パーツワンさんへ行ってきた!もうネタの尽きた豊満ボディMDiエンドウです!











さてレース準備でタイヤを組んでもらいに行ってきました。

場所はいつものパーツワンさん!

一応スポット参戦の感じなのでタイヤ選びは悩みました。
ニュータイヤ用意できる予算も無いし、中古で揃えるもサイズが大きいので値段も高いなと。
そしてホイールも。

家で使う車に一台も適合が無いと言う。
なので値段と性能のバランスが大変でした。

結局選んだのは走行荷重91v

これより低いと恐らく保たない。

なので。






タイヤはラジアルタイヤながらSタイヤ扱いでお値段高めですが、サーキットで使う前提なのでプロの手で組んで頂きました。

自力も考えたけど、ビード壊したく無かったから。

スポットなので中古タイヤでイイやと、なりました。


ホイールも使い終わった後に売りに出すくらいしか出来ないのですが、やむを得ないかなと。
一応大好きな6本スポークデザインで安いヤツ。

ガリ傷、引っ掻き傷、上等w






久しぶりのレース活動、ニコニコしながら頑張ってます!



程度の悪い中古タイヤを組んでいただいてありがとうございました!

次は新品タイヤ持ち込みますのでよろしくお願いします。
新品タイヤはAUTOWAYさんで購入予定です!





初めて使うネタ系タイヤなので、実際の走行後のレポをお楽しみにw
Posted at 2020/09/23 08:24:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2020年09月20日 イイね!

準備の二つ目以降

準備の二つ目以降レースで最も重要な事は「お金」、そのお金を豊満ボディーに注ぎ込む漢ことMDiエンドウです!













「勝手にGOTOイベントキャンペーン」参加のため、第1弾以降も着々ドンチャクで部品集めてます。

11月のレースのために今からですけど、今だからこそモチベーション高めるために頑張って集めてます!


うん、温度が上がってきた!!

頑張るぜぃ!




有言実行の漢、これでサーキットでも丸ノコが使える人だと一目でわかるようにしたった。

サーキットでの丸ノコは有資格者へww

振り返ってもアホくさい特別教育だったなorz
Posted at 2020/09/20 01:56:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  1 2345
6 78910 11 12
13 1415 16171819
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation