
MDiエンドウです!
果たしてどんな結果になるのか?
AirTagを検証シリーズ始めます!!
動画撮っても良いのですが、YouTuberでは無いので。
気が向いたら撮影します。
まずは文章で!
車両盗難の新しいガシェットとしてどうかを文章にて。
AirTag、まずは「向き不向き」があります。
そもそもiOSで、Ver14.6以降じゃないとダメなので、iPhoneだと6S~のモデルでないとダメです。
さらにcm単位での誘導はiPhone12以降でないとダメだったはずなので、私はiPhoneSE2のため、ざっくりしか追えません。
当然ですがAndroid端末は最初から除外。(<この文句は私に付けないように)
次に、このAirTagはiPhoneが拾った情報をそっと持ち主に届けてくれるシステムなので、
「そこいら中にiPhone等(注1)が無いと検知しない」
ので、都市部でないと効果、つまり検知範囲が薄くなります。
もう一つ、ブルートゥースの起動が必要ですが、検知と通報には不要みたいなので、どうしても探したい場合に最後の瞬間ブルートゥース起動でかなり追えそうです。
さらにiPhoneからの指示で音が出せるので、それもポイント高い。
(注1)対応バージョンのiOSかiPodOSを搭載して通電している端末
次に、例えば車のカギとか自販機の裏に入り込むような小さい物の場合はiPhone12以降の「詳細に探す」という機能が無いと厳しいと思います。
YouTubeに流れるように、家の中で鍵に付けたAirTagを探すような場合はiPhone12以降でないと探せないと思います。
もう一つ、買っているペットに付ける場合も、ブルートゥースの範囲に入って、こちらが探す必要があるので、適しているとは言えません。
Androidでも使えるtileと呼ばれるガシェット(端末)や、その他の「トレーサー端末」(<位置検索発信機)で、スマホの契約でやる「Sim」を月額契約して追う方が、位置検索としてはリアルタイムで正確なので、常に動き回って予測不可のモノに端末を付ける際は、月額利用料が掛かりますがスマホ範囲が全て検知で使えるSim式の方が確実です。
でも、基本的に駐車場から動かないモノで、自動車の大きさだと50m範囲で発見できそうな物だと、鍵を発見できるようなまでの精度は不要かなと。
しかもAirTagは「月額料金が掛からない」ので、とりあえずの盗難後の対処にはうってつけと思います。
また、最後に検索出来た場所を「○○分前」って案内してくれるので、ある程度追えます。
その先でiPhoneに引っかかれば即座に反映されますし、追っている最中に自分のiPhoneが傍をかすめれば電波を拾ってくれます。
なので、iPhoneが多いほど物体検知は精度が高くなります。
他にも通常はほかの端末でAirTagが追えないようにしておいても、いざとなったらSNSで情報呼びかけつつAirTagの情報を公開に切り替えてあげれば、ネット民の助力も期待できます。
次に現状で思う注意点。
「例えばでも隠し場所を公開しない」
これは使う人全てが例外なく守るべき注意事項。
「ここにこうして隠すのも良いですね~~」
なんて気軽に言うと、「本当にそこに隠している人が居るかもしれないから」。
これは良識での対応ですけど。
もしアホなYouTuberさんがそんな話をしていたら、垢BANまで追い込んで良いと思います。
そうすることで、車両窃盗犯の宝探し時間を浪費させ、その間に警察同伴で追尾する。
イモビライザーもハンドルロックも同じ時間稼ぎですが、警察同伴だと一気に解決まで導けるので、愛車が酷いことになる前に、解決まで導くのには良いと思われます。

(使うのはこのアプリです)
まあ実際に車両盗難に合ったわけでは無いので何とも言えませんが、攻撃的防御な意味では、犯人そのものを盗んだ直後に捕まえる手段になりえるので、凄く良いと思います。
今のアメリカ25年ルールと、迫りくるガソリン供給停止と言うアホな社会主義自民党の主張でガソリン車の価値が変に跳ね上がる情勢ができてます。
そこに愛車とそこに込められた思いを踏みにじるクズが自分の利益のために盗んで踏みにじる行為を私は絶対に阻止たいと思います。
精度はそれほど高くありませんが、それでもかなりの所まで盗まれた愛車を追える機能を、月額費用ではなく買取で対応できるAirTagは、それなりに優秀なガシェットと思います。
また、この機体やSimを使った完全な追尾ができる装置が普通に普及すれば、
「AirTag入ってます!要宝探しw」
ってステッカーでも貼るだけで「自動車窃盗犯の心を砕ける」事ができれば良いかなと思ってます。
「愛車を窃盗するクズの心なんて、再起不能までへし折っても問題ない」
ですから、警察同伴で追尾して刑務所まで叩き込んでやりましょう!!
一応AirTagは電池が1年前後持ちます。
また、バッテリーが低くなってきたらお知らせが紐づけしたiPhoneに届くので、それを見て入れ替えてあげればよい。
ランニングコストが1年で500円未満くらいなので、初期費用が高いですが、これはこれで有効と思います。
都市部以外の人やAndroidの人はtileやSim式のをお勧めします。
Posted at 2021/07/20 11:53:00 | |
トラックバック(0) | 日記