• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2021年11月24日 イイね!

岡国遠征のエトセトラ

岡国遠征のエトセトラMDiエンドウです!











岡山遠征の旅程。
20日の朝5時に出発!


・・・・・足柄SAまで2時20分掛かった。

ちなみに何も無ければ1時間ちょっと。


「土曜の早朝から事故ってんじゃね〜よ!」



一発目は横浜町田ICの先で3台追突。
さらに大井松田ICの前で乗用車。
その先左ルート封鎖の交通集中で1時間の遅れ。

これさ、トラックドライバーに休日乗用車が

「レジャーが多いから注意」

なんて蔑まされるよね。

ああ、休日の乗用車を完全にバカにしている侮蔑の言葉ですけど、否定できないくらい乗用車の事故とそれを誘発するような運転が多い。






不注意
脇見
速度調整ガバガバ
安全確認ガバガバ
フラつき
携帯


普段運転しないのバレバレな運転を披露して疲労w


当然発生する事故。

運転を簡単にした車を勧めた誰かが原因。


疲れて足柄で妻と運転交代してもらいました。

そこから新東名。
伊勢湾岸道に入ってから湾岸長島PAの足湯にたどり着くのに渋滞で足止め、こちらも乗用車の事故が2件と交通集中。

その交通集中はこれが原因




???




なんだ撮影って。

この渋滞が原因で事故誘引、からの渋滞。
休日はレジャーが多く出るのに走行難易度上げるとか、小一時間実態を語ってやりたい衝動に駆られましたw

でやっと長島PA



ここは無料の足湯が用意されている。
しかも使う奴が少ないのでガラガラで良い!




施設は趣もあって紅葉が良い具合










写真の枠外は艶消しですが、カットによってこんな雰囲気(o^^o)

ここの足湯温泉は中々泉質も良く、お勧めです♪
無料なので西行くときは必ず止まる、止まる時間も行程に組み入れる念入りさですww

足湯中にたまたまS660でハリテラオフに参加予定だったカクシカRSさんがハイドラ頼って偶然会合!
みん友になりました( ^ω^ )
妻とは新潟オフとかでニヤミスしていたらしく、息子には見覚えがあったようですw
世間狭いなぁww

お互い行程があるので交流して分流。


長島で運転を交代し、私の運転で再スタート!
息子が「今日発売のトミカ、GR86初回限定色とナイトライダーのKITTが欲しいぞ」と言われ、宿泊先の赤穂市で売ってそうなお店を検索電話問い合わせ〉空振り。

で経験から通り道にあるお店を検索して電話したら在庫確認取れました!
ただ、初回限定色の取置きは拒否されたので、全力で向かうことに。
時間的に2時間半、売り切れるかどうかは運次第!

安全運転ながらナビ設定をお店に合わせて加古川へ。
お店に駆け込むとなんとか残っていてくれて、連絡から2時間半後に無事購入。




ついでにお昼ご飯を食べて再出発!
ここも私が運転。

高速使って1時間10分。
一般道で1時間20分で宿に着く。
西の方のバイパスの発展具合に感嘆しつつ一般道で予定通り到着。
この時16:30!

チェックイン予定時刻ジャスト!!

泊まったのはホテル「山長」(やまちょう)さん


翌日は出発が朝4:30くらいだったので素泊まり。
職員さんの対応良くて、気持ち良く宿泊出来ました!
お勧めですね~~
岡山国際サーキットまで45分の位置なので、たまに関係者も泊まるとの事。
極早朝のチェックアウトも体制出来ていて助かりました。

次も予約一杯でなければ山長さんで良いと思いました。

また、目の前の道路が「お城通り」って事で、徒歩3分くらいで「赤穂城」とか赤穂浪士の神社とか観光名所もあるので、渋滞無ければ観光するつもりが、事故でその時間を奪われていたので、今回は外から車で眺めるだけでした。

そのガバガバ運転がどれだけ迷惑かけているのか反省しろ>事故関係者、含む公団


(長嶋PAで売っていたながら寿司)

さて、お風呂はホテルにもあって、案内されましたが「温泉入りたいぞ」との希望で近所の温泉を探す事に。
日帰り湯をやっている他のホテルに貰い湯に行くも

「日帰りは今日できません!!!!!!」

と。

この一言だけ強く言われた。

そのあと説明があるかと待っていたら何も言わないで流れる空白の時間数秒。
・・・・・・理由も言わず拒否されてなんとも納得しがたいが、これ以上客にならない人に何もしたくないようで、従業員さんは完全沈黙。
説明すらしない気満々がオーラから感じ取れました。
拒否するにも「平日だけ日帰りやってます」とか「日帰りは〇〇〇で出来ないんですよ・・・」なんて説明あればいいのに。
2軒並んだホテルの日帰り湯営業をHPで謳いながら対応できないのは説明も無しで追い返すという、将来宿泊でもこの説明不足と態度にはここを使う気にならない対応でした。
市の公式観光案内HPに日帰り対応を明記して、時間内に足を運んだのに説明なしで追い返されるのは流石に従業員教育が出来ていないと感じました。
名前だけはしっかり覚えた、どことは言わないが次は永久に無い。


これからすると今回泊まった山長さんは従業員の対応が良い一点だけで気持ち良く泊まれる!
以前使った和気の鵜飼谷温泉の対応も素晴らしかったので、それだけにガッカリポンポン。
なので、なぜホテルが日帰り湯を中止したのか詳細不明で、従業員態度が劣悪と言うのだけハッキリしました。


さて、気を取り直して、抑えに探して置いた温泉施設にw
ちょっとね、嫌な予感がしていたので「ダメだった場合」も予測して第二候補も用意してたんです。
赤穂から一山超えた相生にある

「道の駅あいおい 白龍城(ペーロン城)」という温泉施設。

なんか一度経営破綻して市から経営立て直しの資金投入されたようです。
土曜の夕方は人が多く、結構流行っている感じでした。
ラドン温泉らしく、ラジウムの放射線浴びて体に活を入れる感じ。

・・・ああ、福島第一の放射線は「人口物から出た放射線」で有害ですが、温泉のラドンは「自然界から出ている天然の放射線」なので有毒性が段違いに低いです。
そこは勘違いしないでね!

結構いい感じに入れました!
お値段も定価は750円ですが、クーポン券印刷していくと100円引き。
うちは「JAF割引100円引き/1人」が使えて、1枚で家族全員適用になるのでお得に利用できました!

そして事件が起こる。

息子と二人、やや混雑している湯舟を梯子して、いよいよ出るかとシャワーに向かう。
一応温泉ですが、消毒液など入ってますから出る前に洗い流さないと後が怖い。

で、上がり用シャワーが1台しかないので息子が使い、私はシャワーの隣にあった

「水シャワー」

と掛かれた、大きい公園で公園内にスクーターを入れないために設置されている金属の規制棒のようなものが設置されていました。
その横には「スイッチ」と書かれたボタンが。

この時霧状の水が円形状に出るのだろうと思い、どんな感じかポチっと押した。





これがペーロン水シャワー事件の発端でした。

長くなったので続きは後日。

Posted at 2021/11/24 09:43:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2021年11月22日 イイね!

マツ耐参加してきました!

マツ耐参加してきました!MDiエンドウです!









行ってきました岡国!!

初走行の岡山国際サーキットで、初のマツ耐参加!
マシンはFFでガソリン車のMT、タイヤは横浜A052!

・・・・・はじめてが多すぎやしないか(;^ω^)


そんなわけで、初めて祭りの私がお世話になったEMSC、前原商会さんのチームにお邪魔させて頂きました!!



・・・・凄く良いチームでした!!
チーム監督で主催の前原さん、凄く良くして頂いて、楽しく安心して走れました!



相変わらず私の無茶で決勝当日が「おはようございます!初めまして!」という。
普通の人が聞いたら「ありえね~~」という環境でも優しく受け入れてくださいました!



色々初めてすぎて車両への対応が遅れて、慣れたのは累積走行を1時間経過したあたり。
つまり大迷惑かけて申し訳なかったわけですが。。。。

やはり本格的な耐久レース、考える事、知っておくこと、燃料の配分など難しかったです。
まだまだ自分の技量の足りなさを痛感する良い経験と勉強ができました!

次以降の走行で少しでも活かしたいです。




さて、一報でも触れた通り、リザルトはリタイヤ。
しかもフルコースイエローを出してしまいました。
私ではなく、私の次のドライバーで、話を聞くとやむ得ないかなと思う感じ。
ただ、他車を巻き込まず自爆だったのでそこは良かったなと。
ドライバーも衝撃だけで外傷無しという奇跡的な状態。
マツダ車の強さは凄いなと思いました。



結果は出ませんでしたが、良い教訓と勉強と、初めての体験が一杯で楽しかったです!

色々な事を想定した作戦を監督に聞いて、ドライバーの考えないといけない事がまだまだいっぱいある、燃料の精密な消費、ここら辺が一番私に不足していました。



出来れば事前に燃料消費を抑えるすべを引き出しで持っていないとダメだなと痛感。
スプリントレースでは無い要素、燃料とタイヤに新しい考えるべき作戦が体験として身に染みたのと、

「これが醍醐味!」

って事で、耐久は他でも出てますが、燃料とタイヤに負担がかかるのは今回が初めてだったので

「色々なはじめてが経験出来て良かった!!」

というのが岡山遠征の収穫です!



・・・・まあ余禄で岡国のクラッシュパットはインナーとアウター含めて1組128,000円と言うのも勉強になりました。


「みんな、国際規格のサーキット走行は舐めて掛かるなよっっっ!」



このシリーズは道中の旅行記とタイヤについても感想などを書きます。
ペーロン水シャワー事件
こんなにすごいの?A052
鹿が居る…

などなど、面白おかしく珍道中を読んでいただければと思います。



走行は最高でした!!
マツ耐デビューがチームEMSCだったことは私にとってラッキーだったと思います!
そして自分のダメ部分も理解できた。
経験積んで、次に同じ失敗をしない、同じになってもダメージを少なくする、もっともっと頭良くならないとダメだなと痛感しました。

「そこが面白い!!」

まだまだ耐久レースにハマりそうです(;^ω^)


チームEMSCの皆さん、隣のピットのデミオの方、その他関わりのあった全ての方に感謝とありがとうございました!m(_ _)m

Posted at 2021/11/22 16:18:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2021年11月18日 イイね!

マツダ エンデュランス レース(マツ耐)、いよいよ!

マツダ エンデュランス レース(マツ耐)、いよいよ!MDiエンドウです!










今週末、「耐久レース」に「ドライバーで出ます!」

久しぶり!
レースなのはコスモスピードさんのリーフレース以来。
耐久に至ってはアイドラーズ以来。

楽しみ~~~!!

EMSCデミオA前原商会
クラス:デミオチューンド
ゼッケン:32


レースやりたくてジムカーナから転向したのですから!
今回はレギュレーションがしっかり管理されているB-sportsさんが主催・運営されているので、頑張りたいと思います!

中々無い椅子だけ空く状態に申し込んだら拾って頂けました!


不安要素もありますが、運転には自信もあるので、よっぽどミサイルされない限りはこちらが飛び出すことも無いと思ってます。
砂とかでハーフスピンして・・・・なんてのはあり得ますけどね、それはまあやむ得ないって事で(;^ω^)


いつも通り走れば楽しい。
勝負は勝ち負けよりも自分がコントロールに徹する事。
与えられた条件で最良の状態を維持する!
チューンドマシンなのと、それを運転させて頂けるので凄く楽しみです!

チームのみんなとゴールした時に良い結果になっていればいいなと思ってます。


私はスタートドライバー、持ち前の「全国一位を取ったことのある動体視力」でスタート決めて流れに乗ってバトンタッチできればと思います!



ああ、動体視力のは介護施設用に動体視力測定器を売り込みデモに来ていた業者の機械をお試しプレイしたら、プレイした2800名前後の全国お試しプレイの中で1位取りました。(業者さんには驚かれました)
まあ測定器なのですけど、中学生の頃はファミリーコンピューターでタイミングの鬼って言われたことがあって、一瞬のタイミングは外し難いので、それを活かせればと思います。


運転は他の車の動きさえ見えていれば酷いことにならないでしょうし、私の運転はエコ運転、タイヤ減らない運転、どんな車でもサイドターンで回す運転が特色なので、スプリントよりは耐久向き、体重重いから燃費悪いけど、それ以上をエコ運転とタイヤと高速旋回で稼ぎ返せるので、トータルは並みよりちょっと良いくらいで収まると思ってます。

一人旅もドッグファイトも経験あるので、展開はそれほど心配しておりません。

何よりも「車両レギュレーションがしっかり守られている」のが魅力です!
魅力です!!
魅力です!!!


そんなわけで週末は岡山国際サーキットでマツダフェスティバルと同時開催となりますので、フェス見るついでに21日の日曜日は32号車チューンドデミオの走行を観客席で応援お願いします!
(よかったら見に来てね!入場料は別途必要ですけど)


宜しくお願いいたしますm(_ _)m


観客居ると燃えるのでお近くで時間と余裕のある人は来てね~!
Posted at 2021/11/18 17:03:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2021年11月17日 イイね!

28日に無料包丁研ぎをします、その準備が・・・・

MDiエンドウです!










今日は所属する組合の話。

組合・・・サラリーマンでも労働者側ならどこかに所属していた方が良いと思いますよ!
建築業とかその他の業種も組合ってあると思いますので、商売なら「民商」とか色々。

怪我したとかコロナで生活苦しくなったから何とかして・・・なんて時に法律とか申請とかの特殊分野で役に立ってくれます。
普段は組合費を払わないといけないですが、助け渋りとかは基本無いので親身です。
まあ毎月払うもの払っているので当然ですけど。。。


で、その組合活動で、コロナ前の2019年6月にやった組合の地域交流イベント

「住宅デー」

という包丁砥いだりお菓子配ったりして、普段聞けない住宅に関することを身近にしてもらうイベントだったのですが、コビッド19のパンデミックで2020年から中止、今年も中止となり2年も包丁を砥いでいない状態で、砥いで欲しいと要望があり、28日にイベントとして包丁のみ砥ぐことになりました。

地域交流なので開催会場に来場できる範囲の人にチラシや看板やポスターでお知らせしてます。

WEBで流すと無料なので地域でない人が大量に来られても困るので詳細は流しません。
28日も事前予約で予約完了した人の包丁のみ対応なので、当日いきなり来ても追い返すしかできません。
上部組織から

「完全予約制にしないと許可出さない」

との事で、2回足を運んでもらうようになりますが予約制となりました。


まあ来年6月もこのままなら住宅デーが開催できると思うので、遠来からでも砥いで欲しい人はその時来てください!
今回は2年砥げない近隣の人だけ対象なので。



で、これらのチラシや予約用紙・・・・いやいや、組合上部組織に提出した企画書とか運営するにあたっての手引書のようなもの、会場配置図に流れのスケジュールまで色々書類作成しました!


やっぱこういう時に「アドビ イラストレーター」は力を発揮しますね~!
なんと、原本のソフトウェアを持っていたりします。
当時68000円でしたが、今だと・・・・・・ガクガクブルブル

そんなわけで、このソフトは今買うには毎月5000円くらい払ってクラウドで使う感じ。
専門職でないと維持できないw

なので、貴重なソフトを使える貴重なオペレーターが古いパソコンとセットで組合に所属しているという感じ。

まあデザインセンスと美的センスが絶望的に無いので、そこは諦めてもらう感じですがw


整理券とかもあっという間に作成できるイラストレーターだけは手放せないソフトっす!


そんなわけで書類作成とイベントに向けた準備を進めてます!


まあ今週は週末にマツ耐なので、捻挫や風邪などつまらんことにならないように、余裕をもって作業しております。

流石に組合の「整理券」作成は疲れたわ・・・・
まあでも頑張ってます!
Posted at 2021/11/17 15:43:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記
2021年11月15日 イイね!

こーしん!!

こーしん!!MDiエンドウです!













先日更新した国内運転手Aライセンス、通称Aライの本ちゃんカードが着弾しました。

10/31に青果市場が開催されていれば所属チームに更新お願いしたのですが、中止で会合予定が伸びたのでJAF埼玉支部で更新した話はちょっと前に書きました。

その本ちゃんカードが届きました!




JAFモータースポーツステッカーも2022年版が同封されてました。
FIAのエンブレムが入っているのが良いですね、気に入ってます。

今年モデルのはそろそろ剥がさないとなw


それと国際ライセンスが区分分けに細分化したのと、ライセンス有ればJAF許可をいちいち申請しないで良くなってような記述がありましたが、詳しくは公式なのみてください。
国内Aでは全く関係無い注意書きも同封でした。





さて、私のビートですがもしかしたら

「バネ式イニシャルのLSDのバネが外れただけ」

と言う可能性が濃厚っぽい。
デフの効果も失われていないので。

まあ他に前進側でトラクションが掛かった時だけ音が出る症状の辻褄合う破損は恐らくこれかなと思います。

開けてみないと正解は分かりませんけどねw

ただ、クスコのなので、2wayのケース穴があれば現状の1.5wayから2wayへ変更と、イニシャルはそのままで効きを少しだけ落としてもらう感じ。
もしくはイニシャルも少し落としても良いかもです。

勉強のためと縁石対策のダンパーストローク有ればそんなにガッツリLSDが効く必要も無いので、仕様変更をお願いしました。

まあ私の運転と合わなければまた戻すようですが、推測ではこの方向と思ってます。

このデフ仕様変更でジムカーナは難しい方向に行くだろうなと思いつつ、回そうと思えば回せるだろうとタカを括りつつw

アーこの悩むのが楽しいなぁ(o^^o)
Posted at 2021/11/15 22:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みの~ さん〉お父さん冥利に尽きますね(o^^o)」
何シテル?   09/15 11:34
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

  123 456
7 8910111213
14 1516 17 181920
21 2223 242526 27
282930    

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation