• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2022年12月06日 イイね!

祝・みんカラ歴20年!

祝・みんカラ歴20年!12月6日でみんカラを始めて20年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>



十年ひと昔、なんて言葉がありますが、昔々の話になりました!



初めの頃は「日記」という事で、みんなのカーライフ(以下みんカラ)の前身である


「オートビレッジ」


からスタート!
ケロ丸さん(だったかな?)がサーバー管理されていて、そんな時代。

本格的に稼働したのは年末で、小学生の時に大っ嫌いだった「日記を毎日書く」ってのに挑戦しました。
ある意味日記自体への挑戦が自分の苦手なことをやってみた挑戦でした。

そこから数年、ほぼ毎日つまらない話が殆どでしたが良く続いたなと。
途中毎日更新が諸事情で出来なくなり、今のように

「気が向いたら更新」

形式にしてますが、一本の内容を濃い目にしております。
逆に毎日更新の時は一本の内容を薄くして、必ず一日一本にしてましたが、今は何かあったらまとめて数本上げて日を空けて記憶無くなる前にアップしてます。

読む・読まないのは見に来た方にお任せで、私はオートビレッジの頃から変わらない

「日記」

を書いているつもりです。
そのつもりで読んで頂くと良いのかなと。



だから私のブログが嫌いとか、見たくもないなんて人は「見てもらう必要ないからブラックリストに突っ込んで」という事を表明しております。
登録も切りたいなら自由です。




20周年で何かプレ企画でもしようかと思いましたが、特にばら撒けそうなものが今無いので、何か出来たらその時改めて。


これからも変わらず低ランクでひそかに真実を書いていきたいと思うので、これからも変わらぬご愛顧いただけたらと思います。

楽しい情報は極力書いていきますね!

Posted at 2022/12/06 01:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 重要 | 日記
2022年12月05日 イイね!

第33回メディア4時間耐久レース観戦3

第33回メディア4時間耐久レース観戦3続きの続き!

今回は本来9月の第一土曜に開催されるはずが、某風邪の菌で遅れ、12月第一土曜日に変更。
昨年のが遅れて今年の上半期に有ったので、本年は2回目の開催。
観客入れての開催は3年ぶりと言う。

正直メディア4耐は好きですが、メディア4耐は生で会場で、パドックで観るから楽しいのであって、WEBライブのも最初は観たのですがやっぱね、


「面白さが伝わらない」


なので正直今回の有観客は待ちに待った開催!!
パドックパスがあるのなら良いのですが、今回は「数量限定」だったので、朝一番に会場へ!
家出るのは朝5:00、参戦しないのにこの気合の入れよう!!
駐車場で1000円、観るだけならこれでOKですが、パドック券が一人2000円で家族3人の6000円。

頂いたみんカラ・ナンバープレート隠しとエアゲージで5000円くらい、大井さんの同乗で推定20000円、攻略付きで+15000円、筑波2000の体験走行で3500円くらい。

ほらね、超お得なイベントに!
奥さんが声優の三木眞一郎さん(イニシャルDの藤原拓海さん役)のサイン貰っていたし、それを考えると凄いと思います。


そんなメディア耐久決勝!!

スタートグリッドや決勝の順位は主催者発表の最終リザルトを見てください!
https://media4tai.com/pdf/33rd_media4tai_result_f.pdf


応援チームでだと
カービュー・みんカラチームが3位


J-waveチームが4位
ベストカーチームが5位
エンジンチームが8位(ハンディー2分が1分だったら優勝争いでした)
FMドライバーズミーティングチームが15位
完走扱いはここまで。

カートップチームが17位
レブスピードチームが18位
ホットバージョンチームが19位
ピンクパンサーチームは不参加
ブリジストンMSチームは失格

完走出来ていないチームが何をやらかしたのかは、上のリンクにある公式リザルトで追ってください。
表彰台チームの3台は次戦以降ハンディーキャップが載ります。
優勝すると数年は上に上がれなくなりますが、だから面白い!

残り5分で次々とスローダウンや停車する車両が続出し、ゴールチェッカーでるまで気が抜けない・・・・逆にスタート直後は少し居眠りしてましたが。。。

メディ耐は残り30分が熱い!!

いつもなら午後4時にスタートしてゴールは午後8時ですが、今回は正午スタートで午後4時ゴール!

観る側で良かったのは、最後の助っ人(プロ)の走行が明るい時に観られたので、車の挙動が分かった事。
出来れば今誰が乗車しているのか判ると良いのですが、ヘルメットで判断するしか無いので、特徴あるヘルメットなら判断できますが、黒とか白だと

「全然わからねw」

特定できたのは国沢先生くらいだったかな・・・

今までは日没で見えなかったドライバーによる挙動の違いが、明るいときにゴールで見えるようになったので、だれが走っているかわかると嬉しいです。



それでも楽しかった!!

勉強になります(#^.^#)


ゴール後の盛り上がりまででお腹すいたので切り上げました。



帰りに春日部のイオンモールによって

天丼


ゴディバの期間限定ラムレーズンショコリキサー


喰って帰宅。

春日部イオンで欲しかった本が店頭売りが有ったので購入しました!



地政学、よく見るYouTubeの「非株式会社 いつかやる」のいつかやる社長が書かれた本で、鵜呑みにはできませんが、基礎を学ぶには丁度いいのかなと購入。

私が読んで良さそうなら息子に読ませたいと思います。
地政学的な考え方は事象の捉え方にも役立つので、これからきっと生きていくうえでより賢明な判断材料になると思います。


そんな結婚記念日でした!
楽しかったです!(#^.^#)
Posted at 2022/12/06 00:31:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2022年12月05日 イイね!

第33回メディア4時間耐久レース観戦2

第33回メディア4時間耐久レース観戦2長くなったので続きっす!

同乗走行と同じ時間に

「ふれあいタイム」

という、パドックパスを持っている人とブースの人が交流する時間が設けられてました!



流石メディアのブース!
ステッカーやノベリティーなど、訪問してくれたお客さんとふれあいタイムが設けられていて、車両パドックにドライバーがいれば、サインや握手などもOK!



他にスターティンググリッドでプラカードを持つキッズ(このプレートの裏側にドライバーのサインを寄せ書きしてそのままプレゼント)に優勝予想の応募もあって、優勝予想は3名に赤いNAロードスターのミニカーが抽選で当たる!

家族3人で各々当たりそうなところを投票!

私は当たることを期待してエンジンチームへ。

ふれあいタイムではこのブログでお世話になっている「カービュー・みんカラチーム」へご挨拶に!

実は!!

明日12月6日でこのブログ開設から

「20年」

という当ブログ。
オートビレッジの時代からやっているので、長いですよね~(;^ω^)
オートビレッジなんて知らない人が殆どでしょうけどww
まああの当時から生き残っているのは私とGOAさんくらいかな・・・同一車両でってのは。

カービューみんカラチームのドライバーはおそらく知らない話かな。
ミントスタビライザー
カーララテラルロッド
ヒヨコアッパーマウント
等のパワーワードが飛び交う訪問になりましたw

みんカラの何しているとツイッターでみんカラチームを応援したのでグッズ頂きました!
私はナンバープレートカバーを頂戴し、翌日の北関東茶会(後日アップ予定)で試着!


中々良い!(#^.^#)
カービューみんカラチームの皆さん、レース後は表彰台に!
色々ありがとうございました!





続きまして、先日45周年で富士のイベントにお邪魔した「ベストカーチーム!」
富士でベストカーステッカーの大きいの頂戴しておりました。
ふれあいタイムにて訪問!
富士の時にTwitterで書き込んだら挨拶しに来てくれた編集部梅木さんが覚えていてくれて嬉しくお話!


(写真はスターティンググリッド上)

ベストカーチームのサービス満点具合には嬉しくなりますね~
なんとエアゲージ頂戴しちゃいました!



ここまでしてもらったら貼るでしょう、ベストカーステッカー!!


この競技車に貼る用のを、しばらく空いていたビートの特等席


ドアミラー下!

頂いたご恩はなるべく特別扱いでお返ししたいと心掛けてます!

ふれあいタイムに奥に引っ込んで出てこない所もあれば、Welcomeなチームもあって、中々面白かったです。

でも一番サービスしていたのは、企画したマツダの総合受付かな・・・
チームやチーム関係者以外にもパドックパスでパドックに居る人に「ホット缶ジュース無料」とか、ふれあいタイムにサーキット同乗走行等などの観客を大切にしてくれるイベントを企画してくれた。

こういうアイディアはどんどん真似したいですね!
もちろんスピリッツをですよ、来てくれた人をもてなす姿勢、その方法、見習うべき点が多くありました!
こういうイベントこそ、お金を払ってでも観戦に行きたいと思えるイベントと思います!
パドックパスを買わず中に入れない人にも、外側にキッチンカーが入っていてくれて食べ物あったし、その手配とか素晴らしかったと思います!
パドック内の人は・・・・





ドライバーズサロン(=と言う名のパドック定食屋)で安定のもつ鍋ですわ!
5月の時は700円だった気がするけど、今は800円でしたが、量も味も変わらずだったので良かったです!
私は美味しくて一択になってますw

今回頂戴したもの一覧!


あと、ブリジストンカフェさんも来ていて、コーヒー100円、ラテ200円で美味しかったです!




チョコ味が絶妙でした!

なんか貰い物している間にその2も終了です。

次に続く!
Posted at 2022/12/05 23:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベスモ組 | 日記
2022年12月04日 イイね!

第33回メディア4時間耐久レース観戦

第33回メディア4時間耐久レース観戦3年ぶりの生観戦!

メッチャ楽しみでした!
WEBでの生配信もありましたが・・・・やっぱ現地で観るのと全く違っています。

朝は7時ゲートオープンなので少し早めに到着。
私より先に駐車場で待つ人も居たのですが、駐車料金徴収係が真っ先に来たのは私のところで、渡された駐車券は「No.000001」縁起が良いポールポジション!
やっぱ1番は良いですね~~



嬉しいです!
ゲートオープンと同時に先着順の「パドックパス」を購入!
一人2000円で3名分購入。

観客を大切にしてくれるレースのパドックパスは2000円でも惜しくありません。
けどね、観客にサービスすらしないパドックパス1000円は「パドック券高いから行かないよね」ってなります。

「これがイベントへの評価」

となります。
この差が大きいのですよ!!

お金払ってまで来てくれるお客さんを大切にする。
お客さんがお金払ってでも観たいというサービスこそ入場料の一番良い関係。

入場料にお金払わされて何もサービス無いとか「椅子の料金で中は全て別売」なんてのはイベント企画する精神がなっていない。

なので「メディア4耐の運営は素晴らしい!!、次回もまた行くぜ!!」ってなります。
某所の2000円は高くて行かないですが、メディア4耐の2000円は喜んで行く。
観客に如何にサービスできるのか?
ここがポイントと思ってます。

予選もプロの人たちが本気で走るので、非常に含蓄ある走りが見ごたえ!
予選アタックのラインとか、どれくらい攻めているのか一目でわかるので面白いですよ!

いつもは9月なのが今回は12月で、エンジン冷えて良く回る季節なので、計算高いチームほど足元すくわれた感じの今回。
イケイケ気質のチームは・・・・

ともあれ、色々楽しく見て回れました!
応援チーム、私のレース活動で知り合った師匠や仲間があちこちのチームに居るので増えて一杯おります。

まずは直接師匠でなじみの深い

「エンジン誌」チーム大井さん・国沢先生!


このブログでお世話になっている「カービュー・みんカラ」チーム


編集長とビート乗りのKさんに何かとお会いするNさんとWさんのホットバージョンチーム!
今回監督は織戸学選手でオリダー監督の娘さんや下田選手など若くて活きの良い女性ドライバーを率いての参戦、黒沼瀬名選手と言うF4ドライバーの若手も加えた新進気鋭の体制でした。
編集部が誰も乗っていない感じだったので、編集部の写真を撮って応援です!


Nさんだけお仕事中で映ってません、ごめんね。
選手側は華やかでしたが一切写真撮っていないww
編集部をピックアップしているのはおそらく私だけでしょう(*'ω'*)



FMドライバーズミーティングチームのレーサー鹿嶋さん!
JAFメイト誌で長年寄稿されていた菰田清さん、インディーカー解説でおなじみ松田秀士さん、金井先生という。
以前深夜帯だったころに「テリー土屋の車の話」で”メディ耐で当ててはいけない車”として取り上げられた500号車!
JEVRA(日本電気自動車レース協会)というEVカーレースを主催する組織のレース仲間として出会った人が多くいるチーム。
レーサー鹿嶋さんも村田靖郎さんと入れ替わりでガオラでのインディーカーレース実況をされてます!
そしてスタッフのHさん!
知らない所で国沢先生のトークネタにされるHさんはノートeーpowerでバトル中にドックファイトした仲!
仲良しです(#^.^#)


ベストカーチーム、第一ドライバーの梅木さんとは先日富士で開催された「ベストカー45周年イベント」で、受付テントにわざわざ来て挨拶してくれた方。

サービスてんこ盛りで、今回はエアゲージ頂いちゃいました!

ありがとう、ベストカーチームさん!
私のレースカービートに「ベストカー」のステッカー張らせて頂きました!


個人的にファンのピストン西沢さん率いる「J-WAVE」チーム!
高橋選手と冨澤選手の走りも凄いっす!!
このお二方のサインほしかったな。。。


予選は大井さんのアタックを休憩室の国沢先生と一緒に観てました!
凄い苦しそうで、引っかかったり引っかかったり引っかかったりして、予選前半は3番手。
最終的には5番手。
朝のフリー走行で1分9秒台だったらしいのですが、本番は10秒台。
空気圧をシクッタと大井さんが悔しそうでした。

FMドライバーミーティングチームは予選3番手、レーサー鹿嶋さんの超タイムアタックでした!

一方朝のフリー走行後はサポートレースで「ロードスターマイスターカップ」の予選と決勝が挟まっており、その間に観戦者スペシャル企画

「サーキット同乗体験・ロードスター&CX-60」

先日CX-60は運転して居るので、ロードスター狙い!
9:00受付開始前に並んで、表彰台独占の1・2・3をゲット!
合計18名のロードスター同乗と、8組のCX-60同乗。
なんと選べる同乗ドライバー!

息子は下田沙也加さんを希望!

(するも都合で同じチームの黒沼瀬名選手ドライブの車両)

妻はピストン西沢さんを希望!

んで、私は大井貴之さんを希望!




出走待機場所では国沢先生も、お隣には中谷明彦先生も!


同乗走行車内では秘密の話。
私の使う走行に当たってのラインは、大井さんとほぼ同じ所を走っていることが確認できました。
自分は自分のステアインフォから最良と思われるところを走るのですが、周りがあまりに違う所を走っていたので不安になってしまい筑波2000の数か所の考え方のすり合わせを同乗中に実際の走行ラインを追いながら走って頂いたのですが、

「やっぱ私の考え方で正解だった」

のが判りました。

「他の人はプロなの?、違うなら気にしなくていいよ!」

まあ幾つかの補足条件はありますが、これからは今まで以上に自信をもって走ろうかと思います。
流石に自分以外が全員別ラインだと不安になってしまいましたが、もう周りを気にしないで走ろうと思います。
師匠の大井さんとのライン検討ドライブ、考えていなかったヒントも頂いて、NCロードスターで60キロ走行は本当に勉強になりました!

パドックパス買って中に入って、おそらくパドックパスの値段以上に価値あるモノを頂きました!(#^.^#)

メディ耐のパドックパスはケチる部分ではないと断言できます!


続きます!


関連情報URL : https://media4tai.com/
Posted at 2022/12/04 10:34:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ビート以外の車話 | 日記
2022年12月01日 イイね!

安物買ったら本物が新発売w

安物買ったら本物が新発売wAmazonでお馴染みの5000円前後でマキタの18V互換のあるハンドチェーンソー!

今まで2台買って、いずれもモーター焼き付きで終わり。

今回は3台目!

発注確定した次の日にマキタから同じ仕様のハンドチェーンソーが発表にorz

価格は20000円超えますが、このハンドチェーンソーはすごく便利!

初代は樹の根っこを切るのに大活躍!
土がモーターの空気穴から入り込んでスパークして終了。

2台目は意味不明の天井裏梁を切り落とすなど大活躍!
丸鋸では危険、手鋸だと労力凄い作業がサクサクできてよかったのですが、植木切っていて食い込んでモーター過負荷で終了。

いずれも4500円/1台で、作業内容的に元を取ったと思える活躍で、この型のマキタ純正が無いので仕方なく安物3台目を発注!

その翌日にマキタから純正のハンドチェーンソー発表されてショックでした。。


2回言えばショック具合が伝わったかと。


次はね、マキタの買いますが、今回の安物3台目はサクサク壊さない対策を。

まず壊れた2台目を解体し、中身がどうなっているかYouTube映像観ながら把握して対策を考える。

問題はモーターのピニオンギアとベベル(かな?)減速ギアの所にグリスアップして、テキトー組み付けで挟まって居た電線を改善して組み立て。

排熱効率落ちてもゴミ防止に、余って居た網戸の新品網をグルーガンで接着と整形して対策。


互換と言いながら中華製は版権の関係でバッテリー接続部分を大きく削る必要があるので、そこも対策。


マキタのはブラシレスモーターでモータートルクと焼き付き対策シッカリしているだろうからマキタの製品欲しい!!

まあタイミング悪く買っちまったですが、使用前の改造で何とか使いたいと思います。

なお、危険な機械なので素人さんは使わない方が良いです。

100Vのちゃんとしたチェーンソーも有るのですが、バッテリーのは使いやすい(o^^o)
Posted at 2022/12/01 19:30:50 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん>手術成功お疲れ様でした!3日くらい寝てろって事でお大事に(╹◡╹)」
何シテル?   07/25 15:45
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

     123
4 5 678910
11 12131415 1617
18 19202122 2324
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation