• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2023年09月11日 イイね!

平塚ジムカーナ練習会、お疲れさまでした!

平塚ジムカーナ練習会、お疲れさまでした!参加の皆さんお疲れさまでした!

前回に続いて12本+1本という走行本数で一杯走れました!(#^^#)

私も実は「ダバンティ・プロトゥーラレース」と言うタイヤのタイヤテストしていました。
タイヤの内圧計見ながら減衰力合わせて走ってました。
タイヤについては改めて報告しますね(#^^#)
現段階でAUTOWAY LOOPのコメントは私の書いたのを除いて「え?何言ってんの」ってのが正直な感想です。
運転下手なのにレビューするから・・・・(;^ω^)
適正・・・というかちゃんとタイムの出る空気圧など公開しますのでお楽しみに!


さて、コースは楽しくて良いコースでした!




NO1コース、私が一番難しく感じたのは7番8番のゴール直前の折り返しでした。
1番から入るのですがサイド不要というのに戸惑ってしまった(;^ω^)
「いつものように」が通用せず、革新的に感じました。
あのエリアは特に砂や埃が溜まっているので滑りやすく、サイド必要だと後輪ドリフト状態ならそれほど怖くないのですが、グリップで踏めとなると中々良い所が見えず、攻め切れませんでした。。。

まあでもだから面白い!

NO2コースは午後の1台目走行で+1本のボーナスを頂いて、午後に来る予定のレーシングチーム「モスクワ」さんのお二方に、わけわからない51歳のオッサンが急に若人のチームに参加して、普段何しているか分からない素性不明なオッサンドライバーだなと自己分析していたので、見学に来て頂けるならせめてどんなことをしているのか体験してもらおうと午後の最後の走行タイミングで来場と同時にいきなり同乗走行体験してただきました。

自分の走行本数を4本残して、お二人に2本づつと思っていたら、時間が余ったので全員に+1本サービスって事で、最終走行が5本に。

・・・・・まあ折角来てくれたのでサービスサービス!

TC-2耐久レースでFITを貸して下さるオーナー様に3本乗っていただきましたw


午後走行は全て2人乗ってのタイムです!


タイヤの方も午後には空気圧・減衰力が整っていたので気持ち良く走りました!
急激なサイドターンのGに踏ん張るの大変だったと思いますが、さすがレース参加者で、楽しんで頂けたようで良かったです!

じゃんけん大会も参加して頂いて、大物お持ち帰りでした(#^.^#)

まあ、パイロンかたずけ手伝って貰っちゃったのでありがとうございました。



まあそんなで楽しく走って来られて良かったです!


次回がもうすぐそこ、10/1なのと、すでに20台ほど申し込みがあって、残り20台先着となってますので、余裕があれば是非走りに来てください!

10/1が真のレジスタンス本年最終なのと、昨日発表があり来年は500円値上がりの6500円/1名・1台になります。

次回はまだ6000円/1名・1台なので、この機会にぜひ!

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/

です、よろしくどうぞ!

次回コースはこんな感じです!
Posted at 2023/09/11 09:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2023年09月09日 イイね!

手動変速同好会に参加

手動変速同好会に参加今日はロードスターメディア対抗4時間耐久レースがありました!

応援している大井貴之さん、国沢光宏先生が所属するエンジンチームが優勝!
塚本編集長にお世話になった蘇武選手が所属するレブスピードチームが2位と、個人的に1-2フィニッシュに、現地で応援したかったな。

でも明日ジムカーナ練習会が有るのでここは我慢。

けど我慢できなくて、息子が午前中学校、私も仕事していたので、午後からで翌日に影響出ないようなイベントに参加しました!


「手動変速同好会」第2回会合


に行ってきました!






主催の方がプロのカメラマンで、扉の素敵な写真を頂戴しました。

なんかメッチャ速そうな仕上がりに(o^^o)

人の縁てすごくて、息子がVitaを運転した時に来られていたカメラマンさんに筑波ジムカーナ場でお誘い受けて妻と2人で入会して、今日集まりが、これまたたまたま家から30分の所だったので参加させて頂きました!

そのプロカメラマンさんが、筑波ジムカーナ場で行ったAUTOWAYさんの新タイヤ

「プロトゥーラレース」

のテスト走行の走行中写真を撮って頂いたのがこの写真。

超気に入ってます!( ^ω^ )







手動変速同好会、あなたも入ってみますか?


そんな訳で、主催の方の愛車「初代ジムニー」をフロントスクリーンを倒して運転させていただきました!(o^^o)
貴重な体験、ありがとうございます♪


他にもZ3の2.2i、VW TYPE2、新車のスイフト、AE86の2ドアトレノなど、熱い車に囲まれて楽しい時間を送れました!

参加の皆さまお疲れ様でした♪(o^^o)














Posted at 2023/09/09 21:25:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月08日 イイね!

日曜の平塚青果市場ジムカーナはビートが3台!!

日曜の平塚青果市場ジムカーナはビートが3台!!主催の方が教えてくれましたが、今回ビートが私のを含めて3台参加のようです!

残り4枠あります!
ビート乗りの方、駆け込み如何でしょうか?(#^^#)

明日土曜日の正午くらいまでは申し込み間に合います。
振り込みは当日集金かもしれませんが、そこらへんは主催者に聞いてください。

「まだ間に合います」


ビートの車齢を思うとジムカーナに使ってもらえるのとか嬉しい限り!
まだまだイケているビート!!


「ビート舐めんな!!」ww


走る場所で他のビートに会えるの楽しみです!(#^^#)
嬉しい!
嬉しい!!



まだ間に合う! 申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/

まで!
お急ぎで!!
Posted at 2023/09/08 18:32:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2023年09月04日 イイね!

週末は平塚でジムカーナ練習会!

週末は平塚でジムカーナ練習会!ちょっと追加の一回が出来たので告知が先行してしまいましたが、今週末に開催されます


「平塚青果市場ジムカーナ練習会4@RTレジスタンス主催」


があります!

残り6枠あります!

もうバンバン申し込んで大丈夫です(#^^#)
キャンセル有ったようで、私が聞いていたより参加が若干少なくなっているので、まだ大丈夫そうです!

ジムカーナ走行の良い所は、タイヤの使い方を学べるところ。
コースが決まっているサーキットだと、「ここのコーナーはこの舵角」って決め打ちできますが、ジムカーナだとパイロンしか置いてないので、決め打ちするにも

「選択肢が無限」

という、行き当たりばったりではタイム出せない難しさが有ります。

タイヤと言うのは私の経験則だと、車にポンと装着してタイム出ないからゴミとか言う素人みたいな使い方では全くダメで、そのタイヤの良い空気圧、その状態に合った減衰力・バネレート・アライメント・前後車高バランスが全て調律出来て、初めてそのタイヤをちゃんと使いこなしてタイムも出るものだと思うので、その領域まで車を把握してタイヤに合わせたセットアップと、ドライバーの使いやすさなども加味した

「繊細な調整まで追い込んで初めて力を発揮する」

そこまでの行程をすっ飛ばして、ポンと履いてタイム出ない>ゴミなんてのはド素人さんの使い方。

そのタイヤを使い切るために走行の練習をする、タイヤを整えてコースを走るのに

「どのラインがその車両にとって適切なのかを練習できる」

のが

「ジムカーナの良い所」

です。
NO1コース


NO2コース


思い描く最速コースも大切ですが、車がそのラインの走り方ではタイムダウンしているのとかあります。

経験ある人も居ると思いますが、「気を抜いた走行がベストタイムだった」っての。
たったタイヤ一本外側走るだけで思った以上に良い結果が出る時も大にしてあります。

競技会ではそんな練習はできません、競技会なので。

けど練習会なので競う必要はありません、日々の研鑽こそ車と一心同体に気持ち良く走るための努力と思いますよ!
走行しタイム見て、30秒だから走行の全てを記憶していられる、何がその時起こっているのか?
次走の待ち時間に振り返って次の走行に活かす、改善を訂正を心構えを変えて次を走る、これが研鑽です。


同じ事は車の調整でも、部品のテストでも、全てを一回ではできませんが、自分が決めたテーマに沿って、1コース6回走行できる、つまり1回目を基本に5回の調整走行ができる最良の走行システムがレジスタンスジムカーナ練習会方式の良い所だと私は思ってます。

まあだからお手伝いしているんですけどね(;^ω^)

レジスタンスジムカーナ練習会が有ったからサイドターンがどんな複合で来られてもビビらず、普通に走り抜けられる自信もあります。
そういうコースオーダーをされても走り抜けられるマシンもマシンのセットアップもできてます。

腕(操作)だけにあらず、マシンだけにあらず・・・・水星の魔女でこんな宣誓が有りましたが、正鵠を射ていると。
そしてタイムと言う結果が全てで、目指すべきところであると。

本番を目指す人は「逆算で」色々使えるレジスタンスジムカーナ練習会、残り6枠ありますので、是非どうぞ!
1日6000円で12本走れます!

申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/


です、私も会場に行って走りますのでよろしくどうぞ!(*'ω'*)

まあそんなストイックでなくても「全開で走るだけで楽しい」ですからお気軽に走ってみませんか?!
タイム出るけど順位は無いですし、じゃんけん勝負でお土産も付きますから、運転に自信なくても走って楽しいと思いますよ!(#^^#)

Posted at 2023/09/04 10:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記
2023年09月02日 イイね!

イベントカレンダーを更新しました!

イベントカレンダーを更新しました!イベントカレンダーの平塚青果市場ジムカーナ 練習会・レジスタンス2023年10月1日(追加開催)のコース図が発表されたので更新しました!

勘違いしないでくださいね、次回ではなく「次々回のコース図です!」

NO1


NO2




10月1日は「サイドターンhappy」なコースになります。

特にNO2コースは単純に5回はほぼ確定で、30度ターンやタイム出すのに引いた方が良さげな所が+3カ所。
サイドブレーキから手を離せないかもしれない忙しいコースっぽいです!

こういう時は・・・・・コース攻略は・・・・え?もうやらなくて良いって?

んじゃあ自分で攻略してみましょう!!(#^^#)



NO1も2も楽しそうなコースなので、皆さんレッツ・サイドブレーキターン!!



申し込み・お問い合わせは
レーシングチーム・レジスタンス公式HP
https://rtr-motorsport.blogspot.com/

です、よろしくどうぞ!



別途質問ありましたのでこちらでも書いておきます。
レジスタンスジムカーナ練習会の同乗ルール。
運転・助手席に乗車する場合、乗車している席の窓は全閉です。
乗車する人はヘルメット・グローブ・長袖・長ズボン・シューズ(<運転される方)の装備を装着して下さい。
参加者の人が他の参加者の助手席に乗るのは運転手のOKが有れば大丈夫です。
(乗車終わったら”ありがとう”くらいは言いましょうね!)
見学者の方も装備を装着の上、運転者がOKであれば可能です。

同乗者の有無にかかわらず、オープンカーのオープン走行は可能です。

運転は、同じ参加者間で有ればゼッケンの張替えでドライバーの相互了解があれば運転交換は可能です。
(交代した相手が事故を起こしても自己責任ですのでご了承です。)
見学者・同行者の未登録運転は禁止で、走行の場合は見学ではなく事前に参加登録と参加費の納入をして下さい、Wエントリー登録となります、これは絶対です。

よろしくお願いします(#^^#)
Posted at 2023/09/02 13:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 平塚 | 日記

プロフィール

「@くま〇ンやすひと さん〉夢オチでも落ちる系のは怖いですよね(^◇^;) 本の内容は大した事ありませんでしたが、そこがバカっぽくて良かってですw」
何シテル?   11/06 19:47
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/9 >>

      1 2
3 4567 8 9
10 11 1213 1415 16
17 181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 
46歳のルーキー(新人) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/19 07:59:22
46歳のルーキー5 耐久レースの公式動画公開になりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/07 17:45:57

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
マツダ MAZDA2 ツー (マツダ MAZDA2)
旋回重心が純正でFFだと合格の位置にあって、操作フィールとドライバーのコントロールのやり ...
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation