• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MDiエンドウのブログ一覧

2023年10月31日 イイね!

ん~~残念、レースは2位でした!

ん~~残念、レースは2位でした!色々頑張りましたが、残念ながら10月29日の筑波2000・TC-2レースクラス1において、走らさせて頂いたチームモスクワ(ゼッケン96)のFIT3(GK5型6MT)、残念ながら1ピットの差で2位でした。

これで本年2勝して2敗。
年間優勝は主催者の胸1つなりました。
せっかく勝てるチャンスだったので、非常に残念です。

良くも悪くも結果は報告。
勝ち報告以外見たくない人はここでさようならです!

また来てください(#^^#)ノシ







レースレポート
結果から言うと

「レースは楽しいねぇ!!」

勝っても負けても、その走っている内容が重要。
結果は所詮結果。
結果出れば嬉しいし、出なくてもやり切ったなら良いじゃん!
今回、チーム全員走りきったのでOKと思います!

朝の予選
雨でした。
予報は止む止む詐欺wで、筑波サーキット上空は無風状態で、展開した雨雲は渦巻いて動かない。

予選は1番手が私、2番手にたくさん選手。

私がピットアウトした時はまだワイパー動いてました。
アウトして2LAPアタックして帰る、計4周したら交代。

アタックラップ1
この時マシンはドライにセットされていて、ダンロップ下でタイヤのサイドウォールがグニュリとする感じ。
タイヤはデリッザZ3。
タイヤの問題ではなくセットアップ側。
タイヤの空気圧が低いか、減衰力を上げて貰わないと、FIT君が持っているポテンシャルを引き出せない。

マシンオーナーさんが私の話を解析し、適格な変更を加えて2番走者へ交代して送り出す。
路面も乾いてきて、後から走る方がトラフィックの状態良好!
私は23秒台でしたが、たくさん選手が頑張って20秒台!
ライバルは18秒台で轟沈。。。

むむむ・・・・

とりあず、筑波サーキットに課金w


モツ定で魔物除け。




決勝はほぼドライ。
耐久レースなのでガソリン使わないように6速でピットアウトからグリッドまで。
速攻エンジン切るw

TC-2はローリングスタート!
前回参戦した時にフライングやらかした(勘違いからです)ので、今回は絶対回避w

雨ではヤバかったセットアップもドライ用に元に戻ったのですが、これがバッチリ!!
このFIT君は完成度高いので扱いやすい!、楽!!速い!!!

素晴らしいマシンを運転させて頂いてます!


レースはいつも通り、周回遅れと周回遅れにされる側になってちょこちょこ。
今回は結構クリア取れていたのですが、前回参加の第2戦では1分13秒998くらいだったのが、今回は1分12秒880と1秒くらいアップ!!
これはマシンとタイヤが良かったおかげ(*'ω'*)



29周目にマークして、ライバルチームにプレッシャーを掛ける!!



FIT3ってエンジンが良いよね~
メーター読みだと最終コーナー侵入で時速150キロ超える感じ。
GPSだと140キロくらいじゃないかな?

2ヘアから立ち上がってだからね、ビートじゃ130キロくらいで頭打ちになるので、気持ち良い加速!

当然燃費気にして1コーナー侵入と最終コーナー前は5速まで入れます。
それでもライバルチームは他の速い車両に道を譲らない走行だったのでどんどん離される。
まあそれも良いですが、嫌われますからね(;^ω^)
そこまでの事は私には出来ませんでした。
認められてはいますからOKなんですが。

一応私の個人成績としては1分12秒880でクラスの中では1番時計(ファステスト)を出せたので、成績のプリントアウトしても数字が残るから嬉しいなと(#^^#)
29周目に出せた、スティントの最後の方でタイヤも良い感じに育てて出せたのでOKです!
色々車載の映像はお見せ難い・・・・「待ってんだから速くイケー」とか言いたい放題してますw


ここでバトンタッチ!

今回は前日良く寝たから45分くらいのスティントが短く感じました。


たくさん選手
ちょぼ選手

お二方の頑張りで、良い位置に付けていて、ライバルチームは3名のエントリーだったので、てっきり「あと一回ピットインすれば抜ける」って思っていたら、エントリー3名でも1ピット2名走行でゴールして、最後に同一周回にしたけどそれで精一杯。

まあエントリー数走らないといけないルールは無いので、作戦負けでした。
2名走行に3名走行で挑むとか、よっぽどのタイム差が無い限り無理なので、それだけピット回数が増えるのは重石に。

そんな訳で残念ながら2位となりました。
車も良かった、運転も良い、作戦も悪くなかった。

3名で参加したのが敗因(;^ω^)

まあ、これも耐久レースですね!
走行後にシリーズ表彰が無かったのと、年明け開幕戦でシリーズ表彰されるので、そこまではシリーズ取ったのか不明という。。。
来年開幕戦に参加してくれたら優勝とかあり得る表彰なので、今回の表彰はしましたが、シリーズは不明のまま。

私個人は出し切った運転でしたので、スティント範囲は良かったですが、やはり耐久レースは後続の速い車来ても「どかない・レコードライントレース」が速いんだなと勉強になりました。
私も今後同じことするかどうかは悩みどころです。

プロならね、仕事だからやるの当然ですけど、サンデードライバーくらいじゃ、他の仲間に嫌われる方が嫌なので。(*´Д`)


ともあれ、最終リザルトのクラスファステストラップには私のタイムが刻まれたので良かったなと思ってます。
楽しかった(#^^#)




この日、ジムカーナ場には

はやと先生
くまい選手
が居たようですね、成績如何でしたか?

そして今回のTC-2を一緒に別チームで走った「RA2ひら」選手!
追い越す時に手を振って、楽しく知り合いどうしでバトル走りしました(#^^#)

最終コーナーで追い越す、タイヤのキャパが一杯一杯付近で追い越しとか痺れる感じで楽しかった!

皆さんも「レース」という体験は別物に楽しいですよ!
耐久レースは特に「ゴールまで持たす」という要素が入るので、計算が必須!
向き不向きも有るので、万人にお勧めしませんが、適正あるなら是非走ってみてください!!


丁度ここに11月26日にEVカー(BEV・モーター100%駆動車)の6周スプリントレースも募集されてます!

是非対象車両のオーナーさんはご検討ください!

https://www.facebook.com/events/1796648267425059/?acontext=%7B%22event_action_history%22%3A[%7B%22surface%22%3A%22group%22%7D]%7D





Posted at 2023/11/01 11:17:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2023年10月24日 イイね!

週末のMDiさんは~~!レースです!!(#^^#)

週末のMDiさんは~~!レースです!!(#^^#)今週末10月29日は筑波サーキットで

「TC-2 2時間耐久レース」


に参加します!!

全4戦で3戦消化中すでに2勝しております!!

最終戦、勝てば文句なし、負けても同率!!

クラス1の総合優勝が取れるかどうか?



開幕戦は雨で、私の得意ステージでした。
オーナーともう一名のチームメイトが頑張って、

「総合6位」

という凄い成績で締めました。
GK5RSのFITでこの成績は凄かった~
後輪駆動組を蹴散らしちゃったw

第2戦は、私のスタートでジャンプスタートしてしまい(勘違いが原因)、ゴールタイムに10秒のペナルティーを背負っての走行。
これは本当に申し訳なかった。。
あまりに遅いフォーメーション進行をしていたMINIにイラついて、「青になったらコースがフルブルー」というミーティング話を勘違いし、「スタートは別」ってのを忘れて、青旗出て即効抜いたらペナルティー喰らいました。
やっちまった。

でもこの時の走行タイムは1分13秒というタイムで2位のチームの心をへし折ってバトンタッチ。
結局ライバルチームの戦術ミスに助けられ気が付けば1LAP付けて勝利出来ました!
10秒では変わらない結果に救われました。

第3戦は約束順なので不参加。
平塚で走ってました。
この時はどうも負けてしまったようです。



そして天王山の第4戦!!

今年一年のシリーズ勝利が決まります!!
負けて審議に入るのか?


キッチリ勝って文句なしでシリーズ取るか!!?


所属するチーム「ゼッケン96チームモスクワ」は本気です!!
燃えてます!!

頑張ります!

もしかしたらシリーズ優勝取得シーンが見られるかもしれません!!

お時間あって、お手隙の皆さん!


日曜日に筑波サーキット、レース観戦に来ませんか?

遠くの方は筑波サーキットのライブカメラ見ませんか?
オレンジ色のFITを見たら応援して下さい!!

「いけ~~」
「刺せ―――」
「まくれ~~~」

ボートレース場で聞こえる歓声、大歓迎です!!(#^^#)

2時間耐久なので長丁場ですが、観戦席に屋根も有りますし、是非ぜひどうぞ!
知っている人が居れば、応援するのに目的ができるので楽しいですよ!

勝てばシリーズチャンプ!
負けたら審査でどうなるか?

皆さん是非、お時間あるならお運びください!


筑波ジムカーナ場からの応援もお待ちしております!!




興奮してもらえるような熱い走りを頑張ります!(できればダンロップコーナーのスタンドだとコーナーが一杯見えて楽しいと思います!)
Posted at 2023/10/24 11:38:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2023年10月23日 イイね!

手動変速同好会・クルージングオフ!

手動変速同好会・クルージングオフ!21日の土曜!
パツパツ量の仕事をお休みして、手動変速同好会の「クルージングオフ」に参加しました!



色々初体験!!

マリーナに行く。
クルーザーに乗る。
救命ベストの装着。

船長の計らいで、普段見られない角度からの見学!



今回乗せて頂いたクルーザー飛鳥号!
150馬力のヤマハエンジンでカットビます(#^^#)


ベイブリッジを下から!


ガンダムベースを後ろから


氷川丸を正面から


アスカトゥー(Ⅱ)を正面から



赤レンガ倉庫を海から


結構風が出ていたので、横浜桜木町近くの水陸両用バス発着場付近でお昼。
周りをせかせか歩く人を横目にコンビニ弁当を頂戴する。

コンビニ弁当ですらセレブ感がw


東京湾内は三角並みと呼ばれる、岸壁に当たった波の折り返しで予想外の方向から波が来るので、小型の船舶だと波を読むのが難しいとの事。

色々知らない事、湾内の電光表示の意味とか色々教えて頂きました。
雑学として知りたかった話も聞けて、このクルージングだけでも凄く楽しかった!

また、戦史シミュレーションで大東亜戦争の日本潜水艦が14ノットしか出なくて数字的に遅いとか思ってましたが、実際に体験した14ノットは波で船体が空中に飛ぶくらい速く驚きました!

「思っていたのと違う!」

ごめん、潜水艦、君の事遅いとか思っていてすまなかった。。。
メチャ速いわ――――――

また、船にワイパーがどれくらいの頻度で使われるか分かっていなかったのですが、これも無いと死ぬレベルでスクリーンが水滴だらけに。
風が強かったですが、天気も良く波もほんのちょっとだけ白波が出る程度なのに水滴でワイパー無しは怖い事になるのを初めて知った!!

初めて知ることだらけで「情報処理が追い付かないw」世界観が変わる体験でした!
維持費とか経費なども聞けて、こちらも驚くばかり!
あ、安い方にですよ!!
お医者さんでなくても、新宿区でひと月駐車場借りるよりは安い金額のマリーナ利用料とか聞けて、大変勉強になりました!

とにかく全く知らない世界を体験できて目からうろこがダース単位で落ちる体験と知識に触れられました!



面白かった!!!

船も、走行を含めて「カッコイイ」のが痺れました(*'ω'*)


企画して頂いた会長と、船を出してくれた船長さんに改めて感謝を!!





そして!!

私自身初体験となる

「海釣り!」

船長さんが数日前に50cm級の鯵を釣り上げた超ベテランさん!
なので、その釣り方やセットの仕方が詳しく書かれたマニュアルチラシを読んで、その通り釣ってみる。

クルーザーには魚群探知機も付いていて、魚がいることは確認済。

あとは・・・・私と会長と若手の3人は

「全員海釣りは初めて」

という超ド素人。
船長が「釣れる時も有るけど、釣れない事もある」という話を頂きながら、コマセかごに詰めて海に行って貰う。

鯵用の仕掛けがセットで出来ていて、竿やリールは船長がセットアップしてくれたものを使う。
3人で2本の竿を使って、一人は休憩して使いまわす。

ん~~釣れないっすね~~
って5分くらいコマセ撒き状態から一変、巻き上げたら付いていた!!


私が一番竿ゲットだぜ!!(*‘ω‘ *)



人生初得物!



この23cmくらいのが鯵の標準サイズ・・・らしいです(#^.^#)
味も良いらしいので楽しみ!!

続いてもう一匹釣る!!
今度は竿から伝わる魚の感じが!!

するともう一本の竿も掛かりだす!!

2竿によるコマセの相乗効果で魚が集まってきた!!


とりあえず2本釣った所でいったん交代。
私が休憩に。
針に餌付けて、コマセを籠に押し込んで・・・ってのをサポートしようとした向いたら急に体調が・・・・酔った。
一応出港前に酔い止めのんだけど、甘かったらしく、また風の強さで立体的に船が揺れていたので、下向いて細かい作業でトドメだったみたい。。

とりあえず大人しく座って、遠くの景色見て、落ち着くまで待つ。

暫く見学していてお二方が楽しそうに爆釣していたので交代してもらい、私も竿を降ろす。


イシモチ

この二種が釣れる!

結構このポイント決めるのが難しいらしくて、そもそも釣れるポイントを船長が知っていないといけない。
潮の向きや魚探を見ながら、アンカーと流される方向まで見定めて、50cmくらい上下に揺れる船の上で作業される船長の技術、熟練だな~~って思ってました!

なのでビギナーズラックと言われつつ、完全に船長の技術で釣らせて頂いた感じでした。
3人で40匹以上ww

コマセ詰めて、降ろして、コマセを撒く動作をしていたら竿に感触来て、そのまま上げたら釣れている、まさに入れ食いってこういうのだなって!

ほんとうに次から次に釣れて楽しかった!!(#^^#)

休む暇がないくらい・・・船長が釣っている人が釣り上げた時の回収から針外しとかお世話に徹してくれたのですが、それが追い付かないくらいの釣果!

私もお手伝いできればと思いつつ、揺れと細かい作業で下見ると酔いが戻りそうなので遠くを見ながら道具を渡すくらいしかできませんでした。

あの揺れで下を見て作業できるの凄いな~

多分、相当慣れないと無理だなって思えました。


その後、切り上げ時間を1時間以上オーバーして、切り上げることに。
途中サメも針に引っ掛かりましたが、処理に困るのでどうしようと考えるうちにバレていなくなったのでむしろラッキーとかありましたが、メチャ楽しかったです!

ほんと、この企画に参加させて頂けた事に感謝です(#^^#)






無事にマリーナに帰港して、船長の操舵テクニックに感嘆しながら接舷。
楽しい時間が終了になりました。

でもみんな爆釣天国でニコニコ!!

こんなに釣れるなんてスゲーー楽しかった!!


お片付けが有るので、船長とはマリーナの入り口で散開!

帰りはさすがに疲れたので私は首都高神奈川線の料金で行ける範囲だけ高速を利用。
神奈川線から第3京浜に乗り換えて、道が無い上に混むエリアを金で解決して、ベイサイドマリーナから1時間半で練馬まで帰宅しました。

途中第三京浜降り口の多摩川では花火大会が行われて、中々渋滞でした。
周囲の一般道路もダメだなと環七へ迂回。
すると大原の辺で急に流れが悪くなって、どうしたかと思ったら軽自動車にトラックが追突して、まだ警察も来ていない状態でした。

この後地獄が見えましたが、抜けてしまえばあとは楽々帰れました。


さばき方を私は知りませんが、私の親父が昔海釣り好きで行っていたので、さばいていただきました。

刺身


なめろう

釣り上げて殺した鯵を美味しく頂きました!
ありがたや、ありがたや!



今回凄く楽しい思いを体験させて頂き、ありがとうございました!m(__)m



翌日の日曜日は、土曜に遊んだ代替でしっかり仕事してました。
昨日仕事していたので、今日はつらくないw
Posted at 2023/10/23 10:03:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング.オフ会 | 日記
2023年10月19日 イイね!

レーシングスーツの更新をするかと思い立つ

レーシングスーツの更新をするかと思い立つ8856-2000(ホログラム無し)

今使うレーシングスーツは十数年前に「ニスモフェスタ」の出展企業から現地で買いました!
お祭り価格、身体が入る!わっしょいわっしょい!(#^^#)


あれから十数年!!

公認戦で使ったのは1回ながら、SUGOで大井プロと組んでケンオートさんのゼッケン0デモカー使って、最高の思い出。

あれから5年!

とうとう来年の12月で一番高いギア、レーシングスーツの消費期限が切れるw

燃えた事も無いので、スーツとしては問題無いですが、国内規格の公認レースですら使えないのはいかんです。
「出る機会なんかありゃしない・・」と考えるのが普通の人ですが、私の場合は何の奇跡か

「公認レースにプロレーサーと組んで参戦」

とかやりました。
1度有ったって事は2度目に備える必要もある。


ジムカーナからレース、とりわけ耐久レースへ転向した身として、またJAF公認競技へ参加「あり得る」のを知っているので、賞味期限が完全に切れる前に更新しておこうと思い立ちました。

国際C-C持っていないので海外はありませんが、国内の公認も通らないなら変えざるを得ないので。

来年、私と同じ立場の人がこぞってレーシングスーツ買い替えに動いた場合に、海外メーカーのだとバックオーダー待ちで10月発注して半年待ちとか嫌だったし、8月の海外メーカーは1か月夏休みは本当に工場動かないのはヘルメットの件で身に滲みたので早目に動きました。

まだ試着段階ですが、久しぶりの新品で嬉しいです!

8856-2018規格の物なので、今のところ有効期限無いのでしばらく使えます!
おそらく人生で最後のレーシングスーツ更新になると思うので、ちゃんとしたのを用意したいと思ってます。

サイズが難しい。。


皆さんも「ちゃんと試着」してからが良いですよ、買う時は。

私も肩幅と太ももの大きさが適正サイズで合わないので大き目のサイズで選ぶことになりました。


ワッペンもケンオートさんに頂いたのは新しい方に移植。
(NCロードスターの目が可愛いやつです)
もちろんノーメックスの糸で裏も当てて縫い付ける予定。(そういう風になるそうです)

あまりに寂しいので、希望あればスーツへの印字案件受け付けます。
そうなったら車載の映像も公開するようになると思いますw

サポートしてくれる所は大切にします!
関連情報URL : https://lastrada.info/
Posted at 2023/10/19 17:57:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | MDiエンドウの挑戦 | 日記
2023年10月18日 イイね!

すみません、ブログ間隔空いちゃってます。。

すみません、ブログ間隔空いちゃってます。。いやいや、仕事の問い合わせや相談があり得ないくらいの量で、約束の数が記憶できる範囲に収まらなくなりつつあって、非常に怖い(;^ω^)

作業も自分でやる「個人事業主で一人親方」なので、相談や見積もりの現場調査も合わせて、作業も自分一人でやるのでどうしても忙しいとブッキングとか起こってしまいご迷惑かける案件も。。

ご迷惑かけた分お安くしますのでご容赦ください。



渡良瀬で問い合わせのあったブリスクDR12ZSですが、目下販売元に問い合わせ中です。
販売元も繁忙期でバタバタらしく、先方が切った期限を超えて回答ありません。
個人事業主なので忙しいのでしょう、もう少々お待ちください。

販売って言うより、横流しなのでそこはご了承で。
金額が爆上がりしていない限りビート用を4セット取ったので最大3セットは横流しできますが、横流ししなくても私のビートでいずれ使うので無理に引き取ってもらう必要はありませんから、そこは遠慮なく(;^ω^)

とにかくめっちゃ忙しいので色々半端に成ってます。
なにか漏れなどあれば「改めてお声掛け下さい、忘れている可能性が高いです」。

51歳になって記憶の消去が良い仕事し始めて、オーバーイレースしてしまうので、ご協力よろしくお願いいたしますm(_ _)m


歳はとっても能力低下は困りますねw
Posted at 2023/10/18 08:54:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワーク・組合 | 日記

プロフィール

「AF61トゥデイ、頑張ってる╰(*´︶`*)╯♡」
何シテル?   04/09 21:20
ビートをマイカーにモータースポーツやってます。 30歳からはじめたモータースポーツ、遅咲きですが2017年にプロレーシングドライバーよりのお誘いを真に受け...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1 23 45 6 7
8 9 1011121314
151617 18 192021
22 23 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

EACV用ステンレスパイプ&パネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:41:32
G-monster HANS BER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 23:35:13
MDiエンドウのYouTubeチャンネル 
カテゴリ:走行動画の部屋
2020/06/08 16:24:43
 

愛車一覧

ホンダ ビート MDiビート (ホンダ ビート)
サーキット・耐久レースに主軸を置いて、国際ライセンスCーCを2024年取得し2025年度 ...
三菱 グランディス グランディス (三菱 グランディス)
目立たないけどよろしくね!
ホンダ S660 ホンダ S660
妻のS660MTです。 時々借りてジムカーナやサーキット走ります。 SEEKRROMと ...
日産 ノート e-POWER いーノート (日産 ノート e-POWER)
親父用の安全装備、全部のせ車。 EVで走ります!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation